南盤月記
DiaryINDEX|past|will
仕事に追われつつ株などをして過ごす毎日。 主力の石油関連株(AOC、日揮など)は概ね好調。 同じ株をずっと追いかけてきて、だいぶ売り買いのタイミングもわかってきた。いいカンジだ。
でもときどき低位株や新規公開株に手を出してはヤケドをしたり。
先日、コスモ・バイオを530,000円で買ったら、その日のうちに400,000円まで下落。 倒れそうになったが、今日、何とか538,000円になって一息。 くそう、ナンピン買いをしとけだったか(いえ、そんな度胸ありません)。
くわばらくわばら。明日は1万円でも2万円でも利食ったら売りに出そう。
今月のゲーム会参加者は6人。 ま、ぼちぼちですな。
「アクワイヤ」、「操り人形(拡張版)」、「モダンアート」、「イントリーゲ」など。 人の出入りが少ない日だったので、落ち着いてゲームができたのがマル。
休憩時間にやった「ジェンガ」がなぜか大ウケ。 みんな初めてやったわけでもないのにね。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/102448/2005/jenga050925.jpg)
↑「ジェンガ」。要するに「積み木」です。
来春から子供を保育園に預けるので保育料を計算してみた。 …月額54,000円。 去年は夫婦で残業しまくってたので所得が増えていたのは間違いないが、それにしても高い…。(--;
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/102448/2005/task050921.jpg)
↑「ちぇっ、やってらんねーよ!!」
コスモバイオの新規公開株の抽選はハズレ。 わりとよく知られた会社だし、上場日に初値で買えば損にはならんだろうが…。
E*TRADE証券では新規公開株の抽選に外れるとチャレンジポイントというものをくれる。 ポイントを使えば抽選の当選確率がアップするというものだ。 TSUTAYAかなんかの販促サービスを連想する。 「ミニゲームに挑戦して新規公開株をゲット! はずれてもダブルチャンス!」みたいな。
ちなみに松井証券では抽選に外れると50円の残念賞をくれる。 …50円って。(笑)
新規公開株の抽選は、購入にかかる費用分の資金が申し込み期間中に拘束されるのが痛い。 じっさい、どのくらいの確率で抽選しているかもわからないのに、あんまり新規公開株ばかりにこだわるのも割損かもしれない。 雑誌とかの記事によれば、主幹事になっている証券会社以外の取扱いは極端に少ないというのが実情らしい。
境界立会の準備で現場へ。 大昔、そこで水死した者がいたという海辺の池沼。 行きがけに『確認写真に地縛霊とか映りはせんかね?』と冗談混じりに云われたりした。 まぁ、野外の現場写真に木漏れ日とかが心霊写真ふうに映ってるのはよくあることで、とくに気にしたこともないのだが、今回は余計なものが映ってるとそれだけでも嫌だなぁ、などと思う。
現場は山道を数百メートル行った先で自動車などは入れなくなっている。 仕方がないので徒歩で行く。 荒れ放題の山道は藪漕ぎをしていくのとそう変わらず閉口する。
道の途中、雨水がたまって泥濘ができている場所に出た。 カサカサと音がするので見ると大量のカニが群れをなしていた。 3坪くらいの広さのところに甲羅の赤い10センチくらいのカニが地面いっぱいに広がっていた。 近づくといっせいに逃げ散ったが、その様子は地面に皺が寄るように見えるくらいで、なかなか凄いものがあった。
さて、仕事の方はとくに問題もなく終わって、現場写真に地縛霊が写ることもなかったわけだが、後になって、『水死の現場よりも、あの大量のカニのいた場所のほうがよほど怖かったのではないか』と思い直す。
何もない場所にカニが群れているなんてことはないわけで、あの泥濘の下には何かが沈んでいたのではないかと考えたりするのだ。
▼きのうのこと。
とくに支持する政党もない自分は妻に耳掻きなどしてもらいながら、気楽に選挙速報を見ていたわけだが、福山の産の妻は広島6区の結果を見るや興奮して「やっぱりねぇ! ホリエモンじゃ駄目だよ!」と声を太めて云った。
でまァ、それはそれでいいのだが、そのとき手元がおろそかになって耳掻きを深く突っ込んでいたり。
今日もまだ耳が痛む。
▼未公開株の抽選に申し込む。コスモバイオ。 その道ではちっとは知られた会社で、これはもう値上がりは必至というものだ。 と云って、まず抽選にあたるかどうかという問題があるが。
2005年09月05日(月) |
自分の命は自分で守れ |
その昔、高知市で連日の台風に非常事態宣言が出されたことがあって、 そのとき、時の市長が「避難命令・勧告の有無にかかわらず危険を予測したら避難を」と云ったそうである。
つまり「自分の命は自分で守れ」という意味で、この言葉は高知では今でも標語のようになって残っている。
だからどう、ということではないが、台風が来たのでふと思い出して書いてみた。
2005年09月03日(土) |
ハイビスカスとか株の算段とか。 |
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/102448/2005/hibiscus050903.jpg)
▼朝方、原付を回収に出かける。 (金曜日に飲み会があったので職場に置きっ放しにしていたのだ) 道すがら赤いハイビスカスを見かけた。
▼石油株は先週末時点で含み益が10万ちょっと。 確定させた分をあわせると15万円くらいの儲け。 効率の良い運用をした方とはいえないが、ま、そう悪くはない。 原油の価格が一服したそうで、石油株の値も下がるだろう。 ま、下がったら下がったで買い増しするだけさね。
▼妻の貯金を一部株に換えることで相談がまとまる。 ま、いまどき利率0.3%じゃ、何にもならないし。 とはいえ、何を買おう? 堅いのじゃないとダメだしな。
▼楽天証券の申込書が届く。これで証券会社4軒目の浮気。 手数料は「E*TRADE証券」に負けるが、こちらはトレードツールがあるしね。 ツールの使い勝手が良ければ、カブドットコム証券の資金をこっちに動かそう。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/102448/2005/kaeru050901.jpg)
マンションの壁に張り付いていたアマガエル。 背景にあわせて体色が灰色に変化している。 高さ2メートルくらいの場所で、常夜灯に寄ってくる虫を食べていた。
野中
|