>>トップページへ
木津未来会議の日記
日記一覧前のページ次のページ


2002年06月21日(金) 議会傍聴/バトミントン

議会の傍聴に行ってきました。Sさんと、朝9:30から3:30まで。本会議
2日目の一般質問でした。学校5日制導入の初年度ということもあってか、子ど
もに関わる質問が多かったように感じました。

実は、昨年の6月の一般質問が私の初めての傍聴体験でした。木津町女性政策係
からの呼びかけで参加しました。同じ時期の一般質問ということで、昨年度の提
案をベースに引き続き提案さえている方、さらにつっこんで提案される方、まっ
たく新しい提案をされる方など、昨年には気づかなかったことにきづかせてもら
いました。

住民のひとりとして議会を傍聴する、関心を持つことは大切なことだと思いつつ
も敷居の高さとむづかしいことば。結局、誰かがやってくれてるんだろうって意
識に繋がりそう。議会が政治が身近に感じられるそんな木津町であってほしいな。

*夜、高の原小学校で町主催のファミリーバトミントン教室に参加してきました。
ファミリーとついただけで、普通のバトミントンとは全く別のスポーツですよ。
羽の下にスポンジの玉がくっついたものを柄の短いラケットで打つスポーツです。
小5の子どもと一緒に汗を流してます。金曜の夜の1時間30分。日ごろスポー
ツには縁遠い娘の体操姿に口はさみながら結構楽しんでます。
愛好家によると、ひそかに世界大会開催を狙っているようですよ。


2002年06月19日(水) まぼろしの外食

今日は家族(といっても単身赴任中の夫を除く)4人で楽しく外食という
構図を期待して夕方を待ち望んでいたのに、3人の子どもの意見がバラバ
ラ。結局お流れになってしまいました。
「今日は外食やで。何食べようか?」「わーい。何がいいかな?ラーメン。
くるくるすし。」と答えの返ってくるのを予想して、片付けもしなくてい
いしと、うきうき気分の私。
そこに、「疲れてるし家で食べる。」「いかへんの〜。」「カップラーメ
ンでいい。」「いきたいー。」「さんぱついきたいー。」「で、どうすん
の。」
もうこっちのせりふ。「ならいい、もういかへん。」

結局お流れ。その後買い物にいきました。何でひとつにまとまらへんのよ。
当分提案せんとこ、と決めた母でした。


2002年06月16日(日) やっぱり

これでは、何も信じられない。防衛庁の海上幕僚監部、かなんかわかんないけど、
とにかく、昨年インド洋の海上自衛艦派遣の際、アメリカ海軍の指揮統制下に
入ることを事前に容認していたらしいとのこと。先日も、テロ対策特措法成立前の
関連企業への強要ともとれる打診があったのが伝えられたが。水面下でさまざまな
策がとられ、なし崩し的に戦時体制にいつの間にやら近づいている。私の思い
すごし?


2002年06月14日(金) 日本チャチャチャ

日本チャチャチャ。サッカーのルールも知らない私もみてしまいました。ベスト16
よかったですね。
しかし、サッカー熱にうなされてばかりじゃいけないよ。
 
6月国会の行方は如何に?有事法制は今国会には成立断念したようだけど。
防衛庁の個人情報リスト問題、福田発言、鈴木問題、田中問題どうなってんの。
この前の党首討論だって、かみあってないじゃないし。サッカー放映まえのパ
フォーマンスに過ぎないって感じ。小泉氏の答弁も同じことの繰り返し。誰でも
応えられるんじゃない。

*木津町総務課に過去3年間の木津町収支報告と支出項目の詳細を調べる
ため、いってきました。情報公開請求しなくても閲覧、コピーさせてくれたけど、
膨大な資料のなかから、取り出すことの困難さと、これをどのように読み取るか
今後の課題です。


2002年06月11日(火) 子どもの目

高の原小4年の総合学習に参加してきました。人間大好きー地域で支えてくれる
人ーというテーマの第1回のゲストで、読み聞かせのメンバー6人で参加。
真剣なまなざし、鋭い質問、おもしろさを体全身で表現する姿に、ひさしぶりの
充実感を感じました。桃太郎の分析も大受け、子どもの反応にわくわくさせられ
ます。


2002年06月09日(日) 梅美台ツアー

かねてより、ご案内していた梅美台ツアーいってきました。相楽台あたりから、
眺めると、めっきり緑が少なくなっていましたが、小学校の周りの公園予定地
以外は、宅地として整備されていました。
小学校に隣接する公園は、甲子園球場ぐらいの広さとか。5年計画で子どもた
ちの意見(総合学習の一環として)も取り入れながら計画。子どもの豊かな発想
が何処まで取り入れられるのかは疑問だけど、まずは取り組みはOK。あとの
5小学校にもなんかやらせて〜。


2002年06月08日(土) 学校に行きたい(藤本弘子さん)

『学校に行きたい』6月7日の朝日新聞夕刊の記事が目にとまりました。
http://www.asahi.com/osaka/020608d.html
ー車いす通学 公的支援をー
私も住んでいたことのある平城第2団地に住んで、天理市の夜間中学に
通学する藤本弘子さんの記事です。

行ってきました。初会合。ボランティアの方々、夜間中学の先生たち、TV
ディレクター、記者、藤本夫妻、息子さんたちによる『藤本弘子さんの夜間
中学に公的介護を実現する会』の結成集会。

1979年の養護学校義務化以前の重度障害者は、義務教育が受けられず、
藤本さんもそのひとりだそうです。12年前より、天理市夜間中学に通学され
ています。しかし、身障者の通学を支援する制度はなく、介護者がいないため
に学べない人たちの現実が見えてきたそうです。藤本さんは、自分のためだけ
でなく、全ての障害者や高齢者、病気の人たちに通学介助が認められたらと
強く訴えられてます。

口で車いすを操作して、団地をかけ抜け、近商で買いものをする、藤本さんに
出会ったことがあります。普通に生きることを実践されている姿に、ただ、みと
れているだけの私でした。思いを間近で聞き、強さと明るさに背中を押された
気がしました。教育を受ける権利の獲得に繋がる運動です。是非応援したいと
思います。

帰宅すると、娘の発熱が出迎えてくれました。


2002年06月03日(月) W杯/有事法案

暑い日が続きます。お元気ですか?Wカップ開幕と共に暑さも一段と増した
気がします。2カ国開催というあらたな、記念すべきスタイルでの開催。
開会式での、金大中氏の地球村のみなさんへの呼びかけ、平和を願うメッセージ。
そして、小泉氏のパフォーマンスたっぷりのコメント(メッセージ)。大いなる差を感じ
ました。
しかし、サッカー熱にうなされてばかりではいられません。

有事関連3法案の衆議院特別委員会での審議の行方。
非核3原則見直し発言、なんてとんでもない。
ほころびはじめた内閣の行方をしっかりと見極めなくてはなりません。


木津未来会議