偽映画日記

2005年12月31日(土) 来年もよろしく

どうにも頭痛がひどくてパソコン開けず携帯から書いてます。

一年の締め括りがこのていたらく。自分らしいわ…

みなさま、良いお年をお迎えください。



2005年12月29日(木) 男たちの大和

凄いスケールだった。
でも最初から「悲劇」を強調しすぎてた感もあり。
しかしそれを差し引いても胸にくるものがあった。

戦争は罪です。
起こす人たちは罪人です。だからブッシュやビンラディンも罪人です。
それを支持する小泉も罪人です。
その小泉を支持する国民も罪人です。
戦争がなくならない限り、この世界は罪人だらけ。

そして「特攻」を美と考えるのは残酷です。

物語はフィクションだろうけど、「大和」沈没は事実。
映画では到底描ききれない壮絶な物語があったんだろう。
60年後、この悲劇をエンターテイメントとして観る、(表面的ではありますが)今の平和な時代に感謝。

幼い命が奪われ、大騒ぎする日本。もちろん許せない事件だけど、世界中にはもっと沢山の小さな命がテロや戦争で奪われている現実を心の片隅にでも置いておきたい。
「リトル・バーズ」で慟哭する父親を思い出した。

話が脱線しちゃった。
中身は…かみお君が西君のお母さんに会いにいくくだりに号泣しました。
一番注目したのは山田純大。身内で伝説の昼ドラ「貫太です!」の主人公。
当たり前ですが貫太のようなボケは一切なし。男気のあるいい役だった。



2005年12月28日(水) 仕事納め

今日で仕事納め。今年も色々あったなー。
皆さん1年間お世話になりました。(誰に言ってんの?)

明日から6日間の正月休みに突入です。
ダラダラするんだろうな~。
映画たくさん観たいな~。でも人多いだろな~。
借りに行くか~。

休み1日前の今日が一番シアワセです。掃除のし過ぎで疲れたけど…
今度は自分の家の掃除が待っている。



2005年12月25日(日) ディープインパクト

ときて馬ではなく隕石とイライジャ・ウッドを想像する人

ハーイ!

今日のレースで破産した人とかいるのかなー。

今日はめちゃくちゃ1日を無駄にした。
朝から晩まで「FF4アドバンス」。疲れた~

~以下知らない人は読んでも分からないですよ~

さくっとクリアして、オリジナルになかったエンディング後の追加ダンジョンなどを回ってました。
メンバーチェンジができるようになりましたが、あのラストメンバー5人にもの凄い思い入れがあるので、5人分のダンジョンをクリアしてから他の5人にトライしようと。

セシル、リディア、ローザまでは簡単に終わったんですが、エッジのからくり城がいかんかった。
途中で泣きそうになりつつ、でもセーブもできないので休憩を挟みながら3時間かかって攻略しました。ひぃ。
敵が弱くて良かったよー。
明日カインをクリアして次の段階に進め…るかな?
カインといえば!怒ってますよ、ワタクシは!随分と弱くなってます。
ジャンプのタイミングが遅すぎるし、戻って来るのも遅い!
主力が使えなくなってどうすんだよ!

もう随分昔のゲームなんで少ないだろうなーと思って探してみたFF4サイトさん。意外にたくさんあってビックリ。
素敵なイラストもたくさん発見。お気に入りが一気に増えてしまった。
密かに大好きだったエッジとリディアのカップルを扱うサイトも沢山あって悦~~~!!

ヲタ話をし出すと止まらぬ。。



2005年12月24日(土) メリークリスマス

なんとなく仏教徒だし、別に大した行事があるわけでもないけど、この時期はわくわくします。
皆さんはどのようにおすごしですか?



昨日購入したカメラでクリスマスケーキを撮ってみました。
さすが手ぶれは許しまへんカメラ。なかなか綺麗に撮れました。

このケーキは地元のメーカーが製造してるスフレチーズケーキです。
安くてとろけるような美味さ!
昨年会社で注文が回ってきて買ってみたんだけど、これがマジウマで今年も迷いなくこれに決めました。

生クリームとかもいいんだけど、飽きちゃうんだよね。
しかし食べ心地がとっても軽いので、あっという間になくなってしまうのが難点です。



2005年12月23日(金) ニューカメラ

デジカメを買い換えました。
何と1年足らずで…。

今度のはPanasonic DMC-FX9-R LUMIXでございます。

浜崎あゆみさんが「手ぶれは許しまへんぇ」とCMしとるヤツです。
ちょこっと使ってビックリです。本当にブレないの。
おまけに液晶がキレイで前カメラで撮影してカードに残ってたデータもえらくキレイに再生されとります。

チラシで49000円(くらい)で、店頭にて更に安く!とあったので、一応下取り用の旧カメラを持って下見がてら行ってみたら、一万円以上安くなってた。
こりゃあ!と思って旧カメラの下取り価格を聞いたら6000円だそうで。
というわけで29900円でゲットしました。フフフ。

ちょっと得した気分です。



2005年12月22日(木) そろそろ

年内の仕事もあらかた片付き、これからサイト更新にまい進します。
だから仕事中に書くなって。。。

あまりにも滞ってたので、家でも書いてたんですが。
言い続けて何か月か、整理もしたい。

あっという間に今年もあとちょっと。
あまりに雪が多くて、もう年明けしたかのような感覚に陥る今日このごろなのである。



2005年12月20日(火) KKとFF4・GBA版

「キング・コング」観た!
面白かったー!
目から水が出たー。人間って残酷。
だけどあれしきのことで。んもー、年取ると涙もろくっていかん。

ナオミ・ワッツがかわいい~。
今までも好きな女優さんでしたが今回でもっとファンになりました。
そしてジェイミー・ベル君が出てるじゃないか!
ずーっとどっかで見た顔だと悶々としてて、エンド・クレジットで目からウロコ。
「リトル・ダンサー」以来の出演作は未見なんですが、大人になりました。

CGも凄いわねー。
もう大概の事には驚かないけど、Tレックスとのバトルはド迫力でドキドキ。
おまけに昔のNYの街もCGだって!?
映像に関しては不可能な事がなくなった今、映画も行き着くところまで行ってしまったようで少し淋しくなるくらいリアルだった。

ピージャク監督はこれで歴史に残る監督決定的です。
いや、指輪が終わった時点でもそうでしたがね。
そういえば今回、指輪スタッフもいっぱい名前を見ました。
脚本はまんまだし。そしてWETAとニヤリです。

それはいいが予告編で流れてたシーンがなかった。
ジャック・ブラックが「叫べ」と言ってナオミが「キャーーー」と言うシーン。カットされたのかな。

それにしても人が入ってなかった。
平日だからかな。

+++++++++++++++

今日のもうひとつのタイトル「FF4・GBA版」
「ファイナル・ファンタジー4」のゲームボーイアドバンス版です。
FFで一番好きなのが4です。初めてプレイしたFFですから思い入れはそりゃもう。
バカさ…若様エッジが好きだった。
もともとかっこよかったけど、さらにイケメン度増で悦。
相変わらずアホかっこいいです。
プレステ版の移植は最低でガッカリでしたが、今回は追加システムもありとの事でまだそこまでたどり着いてないけど楽しみ。

因みにFFシリーズ。クリアしたのが2、3、4、5、6、7、9で投げ出したのが1、8、10。その他はやってません。
あえて順番をつけると4→5or6→2→7→9or3ってトコかなー。



2005年12月17日(土) エレニの旅

激暗でした。
悲劇も悲劇。ああ・・

これはもう悟りの世界のような・・
私のように上っ面しか観てないヒヨっ子には崇高すぎる映画でした。

ゆっくり見せるといか、たとえば50メートル歩くとする。
普通だったらすぐ次のシーンに行っちゃうんだけど、この映画はその50メートルを全部見せちゃう。その間セリフなどなく、ただ歩いてるのだ。
それでもその一秒一秒が美しく見えちゃうから不思議だね。
しかし仕事帰りの疲れもあってか、コツコツという静かな靴の音が心地よい子守唄に聞こえてマイったわ。

そんなのが3時間弱も続く。
けど、最近は長編映画に慣れてしまったのか、そんなに時間は感じなかった。

セットは丸ごと手作り。2つの村を全部作ったというからアナログでもスケールは違うね。

しかし暗かった。
音楽が一つのテーマでもあるけど、それさえも陰気だった。
ヒロインの女性、笑顔がほとんど(全く?)なかった。
最後の絶叫がもう・・。


+++++++++++++++

話題のベストセラー「生協の白石さん」を読む。
30分で読んじゃった。

爆笑ではない。口元がちょっと上がっちゃうかな程度のユルイ平和な笑みがこぼれる。
白石さんはきっともの凄く頭がいいんだろうな。



2005年12月16日(金) 仰木監督

今朝、寝ぼけ眼で新聞を見て一気に目が覚めました。
信じられません。何で?
バラバラだった合併球団を何とかまとめて、これからという時に…。
志半ばだったんではないでしょうか。

仰木さんといえば野茂・イチロー。
それから何年前になるだろうか。
「10・19」の悲劇。
悪夢のダブルヘッダーで優勝を逃した近鉄。
阿波野投手の涙が今でもとっても印象に残ってます。

その後に生まれた阿波野投手のお子さんの誕生日が10月19日だったはず。これは偶然とは思えないですな。

とにかくまだまだ今の日本プロ野球にはなくてはならない人のはず。
本当に残念。

合掌。



2005年12月15日(木) チーン

ずーと観たくて観たくて…やっと観た。
「Mr.Mrs.スミス」。

が。。。。



チーン。。。



期待ハズレ。
ただ壊して殺しまくって…。話の本筋は曖昧で。
派手なだけのハリウッド映画の見本みたいだった。

が、アンジー姐さんはカッコ良かった。
ブラピを完全に喰ってた。
あの涙は超ウソっぽかったけど。

ヒットしてるらしいからいいんだろうけど、もったいないなぁ~。



2005年12月14日(水) 寒いけど…

明日はボーナス支給日(のハズ)。
額は少ないけど、貰えるだけありがたい。
PSPかブレないデジカメ欲しい。
どっちかを買う。そして年明けの車検に使わせていただきます。

ここ最近の寒さで、毎冬恒例のアレがやってきた。
かゆーーーい!いたーーーい!
何とかして!このシモヤケ!
いつもは2月頃に腫れてくるから、やっぱ今年の寒さは特別なんだろう。

映画行きたい。行きたい。行きたい。
話題作ハリポタしか観てない。
ノルマ多すぎて詰まってしまう。

レンタルビデオも早く見なきゃ。
ホムペの更新もしなきゃ。。。。。



2005年12月10日(土) ごめんなさいの週末

そろそろ年賀状の事を考えなければならなくなった。
プリンタがないので未だにプリントゴッコなんですが、今やパソコンに押されまくって風前の灯。それ系の消耗品を売ってる店も少なくなりました。

明日は久々にまともな休みなので、Mrマ○クスにでも行ってみるかー。

今日、仕事で頼まれた原稿のサイズが上の人の勘違いで微妙に違ってた。
「ハハ!ゴメン!怒った?」
と笑って済まされようとした。
するとここのところの疲れのせいか、頭の中に悪魔がワイて出て、
「ハァ~ン!?笑ってんじゃねーよ。一回逝っとけ」
とツブやきかけてきた。
いかんいかん!そんな大ごとになるような問題でもないのに。
ごめんなさいごめんなさいと猛省しました。

そしてバチが当たったのか、今度は自分のミスで哀れなワカゾーが男なのに5000円も払って美顔療法に行くことに。
逝っとかなきゃいけないのはワタクシの方でした…

あぁごめんなさいごめんなさい。
クリスマス前にキレイになって彼女に惚れ直されることを祈るのみです。



2005年12月09日(金) ハリポタ

「ポッタリアン」ではないのに毎回観に行ってしまうハリー・ポッター。
昨日観てきました。

ひぃぃぃ~
レイフ・ファインズがぁ~~


数年前、「脳内英国俳優祭り」の時にベスト5に入ってた人です。
なので泣きそうになりました。
弟のジョセフがやっても面白かったかもな。

でも面白かったなぁ。
原作を読んでたので○○○○○の死は知っていたんですが、やっぱり悲しいね。
一応児童文学なのになー。
海の向こうじゃR指定になったとかならなかったとか。納得。

このシリーズ、出演者たちの成長ぶりも話題ですが、ルパート君はもうオヤジだね。背が高くて声もすっかり大人だし。
次はみんな髭ですかねぇ。やだー。笑えねぇー。

ファンに殴られるかもしれないけど、今回のダニエルは角度によってヨン○マに見えた。。。ギャー石投げないで!
サービスカット(?)の入浴シーン。肌白すぎ!

次の「不死鳥の騎士団」から読んでません。
図書館に行ってもないんだもん。
予約しないと無理かなー。

あ!ダーズリーちゃんが出なかったな(淋)。



2005年12月07日(水) 最近・・・

年末でやけに忙しい。
頭の中がプチパニックになった時に、何故か「SEX and THE CITY」のテーマが脳内を駆け巡る。
早く続き借りに行かねばー。

しかし普段おだやかでもの静かな人が、忙殺され壊れていくのは見てておかしいものである。

でもどうやら先が見えてきたので、今週中には「ハリポタ」に行く。



その前に更新しろとは言わないでください。



2005年12月04日(日) 土日の反省

↑ちょっと知人の日記によくあるタイトルのパクリ

…ま、いいとして。
副業で働きまくったこの週末。
天候のせいで色々と問題が起こり、やってる人たちの事を考えずに、あげくに自分のひとりよがりで勝手に取り乱してしまった。
恥ずかしい。海より深く反省してます。けど早く忘れる。

ヘトヘトです。もう寝る。
雪積もらないかな。



2005年12月01日(木) この寒いのに何故に屋外じゃ

土・日に副業でほぼ1日中屋外にいなければならなくなりました。
凍えるちゅーねん。

困った時のユニ○ロで、会社帰りにセーターとフリースを購入。
寒さ対策は早めに。

それはいいんですが、ここんところ忙しくてちょっと疲れてます。
昼休み以外はほぼPCの前です。
目が充血気味で、マブタがピクピクするんですが…

土曜日に休まないといけないので明日中に片付けないと…

+++++++++++++

ちょっとショックだった今日の出来事。

紅白の初出場の人たち。
聞いたことのない人やグループが結構いる…!

時代に乗れてないなぁー。


 < 過去  INDEX  未来 >


wachi

My追加