けろよんの日記
DiaryINDEXpastwill


2008年03月28日(金) さよならぼくたちのほいくえん

保育園最終日。
本来は31日までだが、登園しないので最終日。

朝も、お迎えも早目にいって名残を惜しもうと思っていたら
朝は最後の連絡ノートに時間を取られ、
夕方は夕方で転勤する人からの怒涛の書類回付に翻弄され
最後の最後までお迎えが最後だった。

園での姿を写真にとろうと思ったらデジカメはこなみが
無生物を撮りまくっててメモリーがなく。orz
ああなんてワタシ達らしい最後かしら。

朝もけっこう早く、夕方も延長ギリギリ(たまにはオーバー)
もしかしたら今年度の園児の中で一番長く園にいたこどもかも
知れませんねと担任の先生。
ああ、そうかも。

3ヶ月と7日から公立保育所に通い始め6年間。
 20日×12ヶ月×6年=1440日
病気や旅行で休んだ日をざっと100日と差引いても
のべ1000日は軽く超える日を雨の日風の日寒い日暑い日
毎日毎日通ったんだなあと思うと感に堪えない。

寂しいね。
ココロにぽっかり穴があいた感じがする。
行事や保護者会活動を通じて沢山の人と関わって
泣いたり笑ったり怒ったりがっかりしたり。
決してこどものためだけの場所ではなかった。

楽しかったね。
保育所と保育園は大好きな場所だったね。

歌の通りうれしい思い出も悲しい思い出もみんな
忘れずに持っていきましょう。

4月1日からおかあさんなしで、
知らないおにいちゃん・おねえちゃんと一緒に
学童に通うのが不安で涙を浮かべるこなみ。

小学校と学童が私たちにとって
同じくらいあるいはもっともっと
大切な場所になりますように。



2008年03月22日(土) 卒園式

娘の保育園は昨日が卒園式でした。

いいお天気の中3人で園に行くと
ピカピカ笑顔の卒園児さんたち。
みんなバッチリ決めて王子様やお姫様のようでした。

3ヶ月と少しの小さな赤ちゃんの時から6年間。
出産後仕事に納得できないことが多々あり、看板をぼーっと
見つめながらこの保育所を卒所するまで6年間もちゃーんと通うのかな?
と自問自答したことは数知れず。
#年小さんの途中で、思いもかけない民営化の波があり、
#修了すると思っていた保育所は年中さんで永遠に無くなってしまいました。

こどもたちは在園暦の長い順(同じ期間の場合は生年月日の早い順)に
卒園証書を受け取りました。
証書には番号が記載してあり、彼らは一期生にということもあり、
1番〜26番まで。
#こなみは7番

証書を園長先生より受取ると、
鉢植えの花で作られたアプローチの間を
定位置で待っている保護者の前に進み、
「おかあさんありがとうございました!」
と一礼。証書を渡す演出には泣かされました。
#あれは反則だよなーと

ワタシはその定位置のすぐ横というベストポジションで
全ての親子の受け渡しをじっくり見れたのですが、
どのこもこのこも誇らしそうな笑顔で保護者のところに進む姿。
おかあさんやおとうさんの顔を見てしっかり「ありがとうございました」
というところは本当に感慨無量。
震える声でおかーさんたちが「おめでとう」「大きくなったね」と
こどもたちに返すところは今書いていても目頭が熱くなります。

みんな大きくなったね〜!

しばらく前から卒園式には号泣してどうしようもなくなるんじゃまいかと
心配していましたが、合間合間、
・式に公立時代の先生方がどなたもいらっしゃってなかったこと、
・原稿を書いた謝辞の変更点(読む人が変えていいですかーといったのでOKを出した)
に気を取られて、ぐっとこらえることが出来ました。

式の後には園のホールを借りてお別れ会、
みんなで花水木の木を園庭に植樹してサヨナラしました。

あと1週間あるとおもっていたけど、
おともだちの中には今日で最後という人も数人おり、
26人揃って何かするのは今日で最後だったんだなーと
しみじみしました。

親子ともども沢山の宝物を戴いた保育所〜保育園に本当にありがとうをいいたいです!


2008年03月20日(木) 自己投資

 明後日は卒園式。

朝からマニキュア&カット。
こなみもカット。
タイミングよく30〜40%のディスカウントはがきが
来ていたので今日まで我慢していたのだ。
2人ともすっきり。
アサイチだったので待ち時間もほとんどなく、
お天気のせいかちょっと混んでいたせいか?
1人着物にハカマのお嬢さんがおり、こんな時間に間に合うのかな?
と思っていたらこなみ担当のおねえさんが、
「お昼に間に合えばOKなんですって」とへー、そんな遅い時間でも
大丈夫なのかと首をひねったが、よく考えたら総合大学で学部が
多ければ午前の部、午後の部ってあったよなということに思い至る。
ここらへんから通える大学は結構多いし。従姉など奈良まで通ってたな。

帰宅後お昼ごはんを食べたあと、こなみを従え
お化粧品を買いにデパートまで。
前から目をつけていたメーカーにチャレンジしてみる。
豪華すぎず、しょぼすぎず、ファッショナブルだが
スカしていない感じがなんかいい。

 ファンデーションの色も選んでもらって、お化粧もしてもらった。
それが見たくて来たこなみさんの目のランランとしていること。
基礎化粧品とファンデーションを最低ラインでそろえてもらったら、
以前免税品店で買ってみたクリスチャンディオールの
プレスティージの美容液+化粧水の価格とほぼ同額くらい。
ここらへんでもうちょっと自分の顔に手を加える習慣をつけねば。

入園式用のスーツはもう先月買ったが、
靴どうしようかなああ、もう一着黒のパンツスーツも欲しいな。
ちょっと物を買い始めると本当にキリがない。

デパートのカードを作ったのでせめてここに買物を
集中させてポイントでもためますか。考えたらカード会社の
ポイント5倍分くらいになるし。
使用可能な場所は限定されるけど、
結構ここでは靴とか服とかそこそこ買物しているのでね。(当社比)

ちょっと卒園式のためにつぎ込みすぎたかな?とも思ったけど、
カットもお化粧品もどちらも入用のもので、
あえてこのタイミングにずらしておいたのだった。

これも必要な自己投資。


2008年03月15日(土) 謝辞

 ひまわり組のみなさん。ご卒園おめでとうございます。
4月には憧れの小学生です。わくわくした気持ちで一杯でしょうね。

そして、入所時より卒園に至るまでお世話になりました先生方、
各関係者の皆様本当にありがとうございました。
無事この佳き日を迎えることができ保護者一同万感の思いで一杯です。

 園生活の途中には、民営化という波があり、
保護者には大きな動揺が走りましたが、
関係者の方々のご奔走、先生方のご尽力により
こどもたちの笑顔に曇りなく最後の1年を過ごせたましたこと、
心より感謝いたします。

 思えば数年前赤ちゃんを胸に抱いて、
あるいは小さな手をつないで初めて園の門をくぐった時から
今日まではあっという間でした。
晴れの日も雨の日も、暑い日も寒い日もせっせと通った毎日でした。
 先生に抱っこされ機嫌よくバイバイと手を振る日もあれば、
足にしがみついて「ままおしごといかんといて」と泣く子をなだめすかし、
自分も涙目で仕事に向かう日もありました。

 けれどそれは同時にこどもたちが先生やお友達と
楽しく過ごした日々でもありました。
お昼寝時間になかなか寝付けない子は先生が根気よく
「とんとん」して下さいました。
お家では食べられないお野菜もお友達や先生と一緒なら
美味しくいただけましたね。
お迎えに来たら「はやいー。まだ遊んでたかったのに」と
文句を言われて苦笑したこともありましたっけ。

ほんとに楽しかったですね。保育園での毎日は!
保育園が遊園地になっちゃったわくわくでー。
みんなが主人公のお誕生会。遠足やお散歩は大人が
びっくりするくらい遠くまでお出かけしました。
秋の運動会「GOKU!」はとてもカッコよかったです。
生活発表会にサッカー大会は周りの方がドキドキワクワクしながら
見守る場面も沢山ありました。

そうです。小さな赤ちゃんや幼児さんたちは
いつのまにかここにいる、大きなおにいちゃん・おねえちゃんになり、
今度は自分達が小さなお友達のお世話をしたり、
先生のお手伝いをしたりするようになりました。
これもひとえに先生方の慈しみとご指導のおかげです。

 4月にはこどもたちは大好きな保育園を離れて
小学生になりますが、この場所で過ごした日々を宝物にして
新しい生活にも元気にチャレンジしてくれることでしょう。
本当にありがとうございました。


2008年03月09日(日) 自己憐憫

 今週はめまいなし。
母からもらった薬が効いたのかな。
浮遊感がちょっと頭の後ろに残っている感じはするけど。

金曜日月1の部長面談があった。
「疲れました」と一言いってその後
質問に答えていると涙が込み上げてきて
泣いてしまった。

泣きつくつもりはあったけど
泣き落とし(されるようなタマでもないけど)
するつもりはなく、
もうじき40の声を聞くヒトがそんなことでいいのかと
情けなかったけど。
自己憐憫にひたりきってしまったよ。

なまくらなりに16年。
つづけては来たけれど。

部長曰く。
泣けるうちはまだいいんだよ。

とのこと。

それにまだ人とあって話して笑える。


ダブルスタンダードだなあ。


2008年03月08日(土) 文集作成修了

 懸案の修了文集完成。
年明けからちょっとずつ段取り悪いなか
やってきましたが無事完成。

ほっと一息。

・卒園式後お別れ会の準備手伝い。
・謝辞の原稿書き
・メッセージカードの作成(月曜〆)


2008年03月02日(日) 眩暈

 週からこちら朝のおきぬけと就寝の際、
まくらから頭を起す際、まくらに頭を乗せるさい、
くらくらと回転する。
 こんなめまいは始めて。いくなら耳鼻科・内科?


けろよん |MAIL