君を想うとき + 今日だけで何回言ったでしょう、このセリフ。 みんなポツリポツリ帰省している模様。 私はまだしぶとく新潟に残っている模様。 学校に行ったら本当に人が少なくって、 かまってもらおうって思ってた気持ちをさり気なく隠しました。 今日は夕方には教室の電気が消えて、 展覧会を終えて、うちの学科もちょっぴり休息って感じ。 後輩がボソっと言った、 「うちの学科に休み求めちゃいけないですよねー。 休みって言ったって、実家でやる課題が山ほどあって、 実家に課題やりに帰るようなもんですもんー」 って言葉が妙に的を射ていて、思わず笑っちゃった。 そうか。そうだよね。 でも実家に帰ればご飯出てくるし、ストーブもあって暖かいし。 早く実家に帰りたいわー。
人間の技術はすごいと思うけど、天災には勝てない。 不可抗力。とっても悔しかったです。 今日は書展の搬入でした。 朝早くからみんな集まって、頑張ったのに、 停電には勝てませんでした。 本来なら、今日1日で搬入を終えて、 明日からはビシッとスーツでキメて 会期を迎えるはずだったのに、 停電で会場になる会館全体が ほとんど機能しなくなってしまって、 1割方しか準備ができてないのに、打ち切りになってしまいました。 仕方ないので会期を1日潰して明日は準備にあたります。 1年以上前から会場を押さえて、半年前からボチボチ動き始めて、 ここ1ヶ月はこの日のために!って頑張ってやってきたのに、 会期が1日潰れてしまう。 仕方ないことだと思っても、やっぱり悔しいです。 でも、たとえ会期が2日間になったとしても、 私たちの作品を発表できるには違いないし、 精一杯やってきたことを見せる機会を全て失ったわけではないので、 明日しっかりやって、2日間の会期を充実させたいと思います。 来ていただいた方に来てよかったと思ってもらえるように。 それが、私たち執行部の最後の務めだと思うから。 + しかし、まぁ私たち人間ってのは電気に依存しすぎだなぁと、 今日は身を以って思いました。 信号がとまり、電気がつかない。 電気がないだけで色々なことがマヒしてしまう。 普段電気の存在なんて特に意識しないけど、 なくなったらなくなったで生活ができなくなる。 人間の開発する技術はすごくても、 こういうことにはとことん弱いんだなぁと思いました。 アパートの電気が復旧したとき、先輩から、 「電気の偉大さを噛み締めた一日やったな(笑)」 というメールが来ました。 普通の生活では気付かないことに気付くことができる。 専攻分野だけじゃない、私(たち)は新潟という土地で、 なんとなく色々なものを感じとっているんだなぁと思います。 …とか言って、停電なんてもうこりごりだけどねー!(笑) 今日はそんなんで久しぶりに19時台に帰ってこれてウハウハ。 あったかいお風呂にも入って、サッパリして、 たっぷり睡眠をとって、明日の準備に臨もうと思うのです。 ・ ・ ・ と、mixiに書いたやつをこっちにも乗せてみる。 転載バンザイ。ごめんなさい。 トキコンの当落確認がはじまりまして。 新潟2部とオーラス武道館取れてました☆ あとは新潟1部と3/30の武道館を取りたいなぁと♪ 席は良ければいいけど、別に見られればどこでもいいやって感じ。 その場所なりの楽しみ方があると思うからvv
とりあえず元気です。 作品締め切りも無事終わりまして、今日から表具です。 私は明日・明後日の参加。 寒いからホッカイロ貼って望みたいと思います。 本田美奈子さんの追悼番組を見ました。 もう泣きすぎて頬がヒリヒリ。 久しぶりに2時間まるまるテレビの前に座っていたよ。 見終わったあと「クラウディア」のパンフレットを引っ張り出して、 また号泣。 あぁ悲しい。 + 今日はシゲが出演する「びっくり箱」のファンクラブ先行予約当落確認日。 さっき勇んで確認したら、希望してた日どっちも外れてたよ…! (ちなみに、楽々日と楽日を申し込み(笑)) したって、4月は何かと忙しいんだもの。 それに加えしゅうしょくかつどーなんてのがあったらねェ。 きっとそこしか行けないんだって、東京。 外れてシゲのお芝居が観れないってことよりも、 ファンクラブの先行で取れないってことの方が実は悔しかったりしてます。 また取れない続きになるのかな。 ファンミーティング、ウーエン等は申し込んでないからいいのだけど、 昨年はだいぶ痛い目に会ったからな。 次のそういうイベントは何? NACSの舞台はなし?ジャンボリーまで何もないの? お願いだから連続で落選とかはやめてほしいわー。
そろそろ素敵なお姉さまっぽく(偏見?)、 シンプルで大人っぽい革のものが欲しいと思っているのだけれど、 資金が乏しいのはもちろんのこと、 ごちゃごちゃ書く&挟む性格の私にそういうものが似合うのかどうか。 いや、確実に似合わないんですけどね(涙) 私が今使っている1年仕様の手帳(2000円くらいの安いもの)は、 来年の1月までしか書き込めないものなので、 今のところ2月の予定はメモ欄にちょこちょこ書いてる状態。 どこかで運命の手帳にめぐり合えないでしょうか。 それに伴い、財布も探し中。 今使ってるポーターは大学入学したときに買ったもの。 狙うは年明けのセール。 本当は今年の年明けセールの時に買おうと思っていて、 アナスイの茶色い革の財布に目をつけていたのだけど、 ポーターを買ってまだ2年も経ってなかったので、そのときは諦めたんだよなぁ。 はぁぁぁぁ。 どこかで運命の財布にめぐり合えないだろうか。 + あ。作品(漢字)の締め切りまであと4日となっちまいました。 前に言ってた小品(写経)は、さっき出さないと決めました。 もう無理だ。 用具用材を買ったりで、多分15000円くらい出費したと思うんですが、 そこはもちろん無駄にはせずに。 これから1日1写経は無理だとしても、 1週間3写経くらいを続けて、卒業までに形にしたいなぁと思ってます。 目指すは額1つと、軸装1つ。 額の方は実家(仏教じゃない)にプレゼントするつもり。 言うだけならタダ。いくらだって言える!(笑) はぅぅぅぅ。 漢字、がんばりまーす。
バイト中もティッシュが欠かせなかった。やばい(汗) だいぶおさまっていた咳も復活。 尚且つ、鼻のあたりに症状出現。 なんとなく花粉症の症状に似ていて、目もかゆい。 締め切りまでには治さなくっちゃ! + 昨日は我が家でお鍋♡ どうでしょうをみながらぬくぬく会。 10〜26時まで。 途中、買出し行ったりなんだりで中断したこともあったのだけど、 2時間テープ(3倍使用で6時間分)を2本半くらい見た。 お鍋(豆乳鍋)は蟹のダシが出ていて最高! ビデオはやっぱり何度見てもおもしろくて最高! とっても楽しかった。 + 昨日、先輩に『山田家の人々』のDVDを借りた。 さっきバイトから帰ってきて、まかないを食べながら見始めた。 とりあえずドラディスク。 本編に入るまで長かったのだけど(笑)、 いやー、おもしろい! これがドラバラなのだろうか、とドラディスクを見る限りはそう思った。 だけど、きっとバラディスクを見始めたら、 そんな考えは吹っ飛んでしまうんだろう(笑) それがドラバラ! VSとかも、同じような感じの作品だけど(ドラバラの中では)、 バラの部分も同時にいっぱい見てたからそんな感じはしなかった。 『山田家〜』は本編も素敵でした。 泣いたわー。 よしっ!DVD買おう! (買ってなかった…CDとかは持ってるのにね。) + あったかいお風呂に入って(今日の入浴剤は乳頭♡)、 あったかい、ココアを飲みながら、 バラディスクを見つつ、 懸命に写経に励みたいと思います。 あまーいスイーツも買ってこなくっちゃ!(笑)
日記を書こうとは思うのだけど、 帰ってくるのが22時過ぎとかだと、どうしても面倒になってしまう。 よろしくないなぁっていうのはとっくに自覚済み。 今日はバイトが終わってから直接家に戻ってきたので、21時前に家にいました。 書作とかすることがあるから大抵22時まで学校にいるってのもあるのだけど、 結構大きな要因としては、寒さがあげられると思うのです。 寒い。とりあえず寒い。部屋が寒い。 だけど、学校はストーブ焚いてるからあったかい。 これは大いに学校を利用するべきだ!ってな感じで。 まぁよく分からないですけど、 日記の更新が滞る=部屋が寒い っていう等式は割と成立してると思われます(笑) 作品(漢字の方)の締め切りまで1週間と迫ってまいりました。 昨日の放課後に全体批評会。 うーん、「そんなに頑張らなくてもいいんじゃない?」というご批評。 だって、力まずにはいられないんだもの!(これが良くない) 小品の方はいかんせん未完成。 全然入りきらない。 実家は仏教じゃないのに、仏教の経典を写している娘。 しかも、展示を終えたら実家にプレゼントしようとしている娘。 どうなることやら。 + あ。また来年も高3の時のクラス会やるそうです。 バイト終わりでそのメールみてゾッとしました。 怖いよー。 前回のクラス会の時に、 「『だんごちゃん、来ないのー?』ってみんな言ってたよ」と、 同じ大学に通う高校の時のクラスメイトに言われたけど、 今回もパス。きっとずーっとパス。 今、ものすごく楽しい環境にあるし、 学科の人たちも素敵な人たちばっかり(というにはかなりの語弊があるけど…笑)だし、 わざわざ自分を辛い状況に置かなくてもいいと思うから。 行ってもきっと楽しめないと思うしね。 お正月は家族でゆっくり過ごしたいです。 + 明日は最高気温が5℃だとか。 さみーよ、なんだよ。 でも、みんなであったまる予定♡
|