● |
ぐだぐだ雑記@亮十と弓士が増えますように
2008年03月25日(火)ターミナルプレイ雑記 そのよん
アニメイト付近のお店で遊んで来ました。
ええ、遊んで来たんですけど……。 通算五枚目の社長の嫁とかどんな引きだよ私。 orz もしかしてアレですか。 私は社長以上にキサラちゃんに好かれてるとかそんなオチなんですか。 でも私今の所ドラゴンデッキ作る予定ないから物凄い宝の持ち腐れなんですけど……! 半ベソかいてたら横にいたちびっ子が「お姉ちゃんそれ要らないなら交換する?」と話し掛けて来ました。 何だよ私ちびっ子と交流するの得意じゃないんだよと思いながら視線をやると。 そこにはまさかのサイバー・ドラゴンさんが。 ええもう即座に首を縦に振ってトレードしましたよ! その後うっかり自力でサイドラ出したけど気にしないぜ! 自分で出した奴は某女史への差し入れにしようかしら。 でも次のVジャンプに黒サイドラさん付いて来るしなー……。 その後暫く遊んでたらブリューナクさんが二枚出て来たりして結構豊作でした。 高校生の少年二人組から話し掛けられてトレードしたりもしたよ。 仮面竜とか鎧黒竜とかラヴァ・ゴーレムとか貰ったぜー。 私の場合カードのレアリティーとかレートとか気にしないんで、大事に使ってもらえればそれでいいかな。 祈祷師さんと術者さんとブリューナクさんあげました。(ブリューナクさんは一枚手元に残したけど) エロいし意外と使えるもんなあ、祈祷師のお姉さん。 ここ何日かで相当お金を使っちゃったんで、暫く来月半ばまでターミナルは自重しようかと思案中。 5月の新刊予算も組まなくちゃですからね。 しかし、ちびっ子も高校生も私に話し掛けた理由訊いたら「女性デュエリストでスーツ姿とか珍しかったから」という回答なのは正直頭抱えたんだぜ。 というか、言われるまで忘れてたけどスーツのまま2時間近くターミナルやってたのか私。 2008年03月24日(月)ターミナルプレイ雑記 そのさん
昨日はいっぱい寝て元気出たよ!
そんな感じで今日はユキニョ嬢と池袋のトイザらスへ行って来ました。 対戦モード切ってあったのが残念だけど、とんでもない事態に陥ったんだぜ。 さてさて、本日のとんでもない事態ですが。 社長の嫁が三枚出た。 ちょ、キサラちゃん自重して! しかも間空けずに二連続でとかそんなにいらないよ! 寧ろ今欲しいのはキングギドラな嫁の方だよ! つーか都合四枚の青眼とか最後の一枚を笑いながら破れと言うのですか!?(微妙に懐かしいネタ) まあ流石に破るなんて事は出来ないので、近場にいたショタ……じゃなかった、ちびっことトレードして来ました。 大事に使ってくれるといいなあ。 ちなみ隣ではユキニョ嬢がマハードもといブラマジ師匠と真紅眼とブリューナクさん出してたんだぜ。 あの子の引きにはマジ嫉妬するよ。 そんな感じでたっぷりと遊んで来ました。 某所のお姉さんが言ってたけど、遊戯王最強にして最凶の機械族モンスターはターミナルの筐体だよね。 割と冗談とか抜きにして。 2008年03月22日(土)ターミナルプレイ雑記 そのに
そんな訳で、いつもの人とターミナルで遊んで来ました。
遊んだと言っても、混み合ってたんで一回ずつ位ですけどね。 取り敢えず先日のオンリー後に「どうしよう」と狼狽してた事についてですが。 社長の嫁引いた。 排出された瞬間、あまりの衝撃に呆然と立ち尽くしてから「なんでさ!?」と全力で叫んだんだぜ。 いやもうホントにどうしていいか分かんなかった。 さてさて。 本日やって来たターミナルですが、三台ある中で右側と中央の奴は通信仕様になってた模様。 突如乱入モードになって驚いたけど、対人戦も楽しいなぁ。 というかCPUで十代とか社長が出ると本気で容赦ないんだもんよアイツら。 社長は嫁を二積みしてるし、お兄ちゃんに到ってはサイドラ三積みだぜ? 一部のキャラはリビデ使って来るし、禁止制限2007年9月期のまんま開発したのかコレ。 今回はあんまり遊べなかったんで、そんなに特筆する事は無いですね。 寧ろ今日買ったチャンピオンREDの特典ドラマCDに稲穂お姉ちゃん役で能登が出てる件について突っ込みたい。 最近の能登はおっぱいキャラが多いなあ。 オンナオオカミ関係で開花したんだろうか。 2008年03月21日(金)四年振りの遊園地
行って来ました、西東京ネズミーランド!(違う)
……えー、盛大に誤魔化せてない誤魔化しをしましたが、いつもの人と共に千葉の埋立地にあるテーマパークへ遊びに行って参りました。 タダ券って素敵だね! 前日がまさかの嵐手前な雨模様だっただけにかなり不安だったのですが、晴れとまではいかないながらも、雨が上がってくれたので嬉しかったですね。 これで夕方まで降ってたら本当に途方にくれるトコだったよ。 最後に鼠園に来たのは高校二年の一月に行った修学旅行だったので、遊びに来るのは実に四年二ヶ月振り。 家族で行ったのだと小学四年の夏休みが最後だったっけな。 今回園内で色々ありすぎて何書いていいか分かんないので、印象に残ったことをちまちまと書き出してみます。 ■同行者のツーサイドアップ萌えという若干マニアックな性癖が発覚(本人は微妙に否定) ■ホーンテッドで悪戯されたんでしつこく根深くねちっこく逆襲しておい ■合計金額一万円相当の服をプレゼントしてもらえそうだったのに胸がキツくて入らないと言うオチ ■ランド最強のアトラクションはアリスのティーカップだと言わざるを得ない ■夜はほぼ満月だった上に花火が打ち上がってて凄く綺麗だった ■まさかお泊り展開になるとは思わなかった(Not外泊) ……ユキニョ嬢に「フラグだとしたら立てるべきか折るべきか」というメールを出したら翌朝の電話で物凄い台詞を吐かれたけど気にしないぜ。 というか後になって色々と気付いて恥ずかしさで死にたくなった。 つーか気付けよ私……! とまあ、概ねそんな感じで楽しんで来ましたですよ。 今年もタダ券貰えるみたいなので、またいっぱい遊びたいなあ。 取り敢えずアレだ。 レッツ・ネズミー! ニャン・アンド・ゴー! 2008年03月20日(木)『月読宴5』参加レポート
そんな訳で、ドタバタしつつも『月読宴5』に参加して来ました!
うっかりを発動して予想外に本を買い込んだりもしたけれど、幸せだからいいや。 個人的に幹也×式の成人向け本が可愛すぎてキュンキュンするんだぜ。 さてさて、今回はユキニョ嬢に売り子+αを手伝ってもらったのですが、彼女の有能っぷりにトーマさんマジ涙目。 単純な足し算が出来ないとか、普段どんだけいっぱいいっぱいなのかという話ですよ。 ……もうちょっと頭の回転よくしよう、うん。 今回は一年半振り位に恋愛探偵さんの衣装に袖を通したのですが、服はどうにか入ったものの、ウィッグやらメイクやらでアタフタしてました。 というかこの辺は更衣室にユキニョさん連れ込んで殆どやってもらったよ。 慣れてる人がやるとやっぱ違うなぁ……。 ちなみに彼女のコメントを要約すると「先輩、凄いメイクのし甲斐がありますよ!」だとか。 肌のお手入れ碌にしてないのに、ビックリする程に触り心地がよかったらしいです。 今後ちゃんと手入れするようになったら、もっとよくなるのかしら。 というかユキニョさんがコスした私を資料に鐘ちゃん描いてくれたんですけど。 ヤバイこの鐘ちゃんマジ可愛い。 そして大変素晴らしいおっぱいでした。 彼女の御蔭で元々あった鐘ちゃん萌えが更に上がって来たし、本気で鐘×実典本とか作ってみようかしら。 お隣の橘樹さんや、斜向かい(真後ろ配置だと思ったら通路挟んで向こうだった)の大地さんに差し入れをしたり、色々とお喋りさせてもらって、大変楽しかったです。 大地さんからは某シナリオのタイムテーブル貰っちゃったんだぜ。 後でじっくり見返して、例のアレや寮長やらのタイムテーブル組み立ての参考にしていきたいと思います。 つーか大地さんの新刊が冗談で縦に置いたら普通に立った件について。 使い様によっては凶器になる厚さだと思うよアレは。 イベント自体は大変まったり進行でした。 ふらふら〜っと気侭に買物にも出て行けたし、アレ位が丁度いいのかな。 通路もかなり広く取ってるから、ぶつからずに歩けるし、コススペースが広くなったので撮影し易くなってました。 参加サークルの減少が、こんな風に作用する事もあるんですね。 そうそう。 今回恐れ多い事に、何人かの方から「撮らせて下さい」とお願いをされてしまいました。 穂群原女子制服のコスが私以外で桜しかいなかった(そもそも三人娘関係のコスが殆どいない)からでしょうが、何かもう申し訳ない気持ちになったですよ。 暫くしたらとある方のサイトに写真が載るそうなのですが、コスネームが熊坂トーマのままなのは拙かった気がして来た。 すいませんすいません腐女子な鐘ちゃんですいません。 しかし慎二コスに着替えた後でしたが、ギル様コスの方に写真撮られるとは思わなかったなあ。 ……やっぱり『超編集』の腕章作ろうかしら。(相当局地的なコスプレ小道具) そんな感じで、今回はとってものんびりとしたオンリーとなりました。 こないだのオンリーみたいに活気があるのもいいですが、こんな風にゆったり出来るイベントも楽しかったです。 ……所で物凄い余談なんですが。 今朝見た星座占いで「頑張った自分にご褒美をあげて下さい」みたいな事を言われたんで、帰りにちょっとターミナルやったんですけど。 何やらとんでもないモノを引き当てました。 まだトーマさん本人軽く錯乱入ってるんで、詳細は後日きちんと書こうと思います。 いやもうホントにどうしようコレ。 2008年03月19日(水)明日の頒布予定
更新は土日にします。
取り敢えず明日の持ち込み予定だけ書いときますね。 新刊 ■虎柄電波系ギフト 16ページ 100円 全年齢 タイガーころしあむネタメインのショートコメディー集 既刊 ■旧暦七月六日の話 40ページ 200円 成人向け 弓と士郎さんの何だかよく分からない七夕の話 ■ぴゅあ☆ホワ! CODE:RED 24ページ 150円 成人向け 弓と士郎さんと三人娘の何だかよく分からないホワイトデーの話 ■ちょコはにゅ! CODE:RED 24ページ 150円 成人向け 弓と士郎さんとキャスターの何だかよく分からないバレンタインデーの話 以上の4種です。 例のアレは本編の執筆が止まってるんで、もう少し話が進むまで再版と頒布を停止しとく方針。 ハロウィンの奴は作った分は殆ど人の手に渡ったし、在庫が一部だけなんで見本誌出した瞬間に終了なんて事になってしまうので、通販のみに切り替えました。 これが貰われてったら、ハロウィン本は打ち止めになります。 よくよく考えると、ハロウィンのって一昨年の月読宴で出した本なんだよね。 一年ちょっとで沢山の人の手に渡ったって事なんだよなあ。 同人を愛する人達の想いがダイレクトに伝わって来る気がします。 もっともっと頑張らなきゃね。 そう言えば、都産貿の机は大きいので有名ですが……まあ、どうにかなるでしょう。 寧ろ体力不足でダウンしてる可能性の方が心配なんだぜ。 衣装のチェックは完了。 製本もどうにか終了。 荷造りしたらペーパー作って来ます。 さあ、ラストスパートだ! 2008年03月17日(月)ターミナルプレイ雑記 そのいち
タイトル書いててレアルタの雑記ラストを放置してた事を思い出しました。
アレはバックライト御臨終で慌ただしかったからだから、不可抗力だったけどね…。 本日地元アニメイト付近のヨーカドー4Fにてデュエルターミナルを2台発見。 1500円位ぶち込んで来ました。 もう……もうげんこうとかしるかあああぁぁっ!(やけっぱち) 出て来たのは以下のカード。 順番はメモを取り忘れたんで、レアリティー低い方から行きます。 【ノーマル】 ■ ■ ■クリボー(連戦してたらもう一枚引いた) ■X‐セイバーウルズ ■ ■ワーム・アポカリプス ■砂塵の大竜巻 ■攻撃の無力化 【レア】 ■黒炎弾 ■ ■フレムベル・ウルキサス ■氷結界の術者 【スーパーレア】 ■氷結界の番人ブリズド 【ウルトラレア】 ■ラス・オブ・ネオス 以上14種15枚が入手カード。 OCG分かる人ならスピードデュエルで遊ぶ方を強くお勧めします。 つーか、スピードデュエルでしかキャラと対戦出来ません。 あとクリボーは予想外に使える子だったので、攻撃の無力化や上級モンスターなんかと一緒にスキャンして闇属性デッキを選択すると高確率で勝利出来ます。(出現デッキはランダムですが) ありがとうクリボー。 もう毛玉なんて言わないよ。 私が対戦したCPUは以下のメンバー。 後述しますが、アシスタントシステムが想定外過ぎた上に神だった。 ■海馬瀬人(カイバーマン→嫁・カイザー・シーホース→嫁のコンボが酷いが場合によってはボコ殴り可) ■闇・遊戯(どうも手札事故ったらしく即終了したので何デッキか分からず終了) ■カイザー亮(学生時代仕様でサイバー・ドラゴン三積みの酷いデッキを使うが状況によっては勝てる) ■遊城十代(アナザー・ネオスが予想外に手強い上にエッジマンとか出して来る) 大体この辺と戦いました。 デュエルターミナルはフルボイスなんで、ひとりぼっちで遊んでも結構賑やか。 対戦相手はランダムなんで、三連戦で社長という酷い目にも遭ったりするので要注意。 もし三連続社長なんて状態で連敗すると、相変わらず過ぎる上からの物言いにキレて筐体蹴り飛ばしたくなる衝動に駆られかねません。 私は「このバカイバめ! 今度こそボッコボコにしてやんよ!」という方向に走ったので無事でしたが。 蟲の居所悪かったら恐ろしいコトになってたんだぜ……。 さて、巷で微妙に噂のアシスタントシステム。 特殊な何かがあるというわけではありませんが、CPUの誰かが自分のパートナーとして付いてくれるというちょっと変わったシステム。 苦戦していたら励ましてくれるし、カードの発動を上手くやると褒めてくれますよ。 …お兄ちゃんに褒められてちょっとドギマギしたのは内緒です。 さて、ここからが本題。 このアシスタントシステムですが、ある種神掛かった萌えを提供してくれました。 だってさー、このアシスタントってランダム決定の筈なのにね? 高確率で海馬相手に城之内が、十代相手にお兄ちゃんがアシスタントとか私を萌え殺す気だろう! 何かもう気分は痴話喧嘩に巻き込まれたモクバとか翔とか明日香ちゃんの気分だったんだぜ。 御蔭で萌えの補給がたっぷりと出来たですよ。 ……新刊は出るかどうか分かんないけど。 確認されてる情報によると、DMキャラ相手にはDMキャラが、GXキャラにはGXキャラがアシスタントに付くっぽいです。 今の所DMキャラVSGXキャラな構図になったという報告は無いみたいですしね。 ちなみにハイスコア叩き出して勝利すると、システムエラー風の画面が出現して、強制的にボーナスとして二度目のデュエルに突入します。(あくまでもボーナスデュエルであってカードは出ません) フィールドの雰囲気的に地下デュエルっぽい感じでした。 二度目のデュエルでは対戦相手もアシスタントも再びランダムに決定する模様。 私は二度目のデュエルでは、あまりハイスコアを出せなかったので、勝ってもゲームオーバーとなりました。 ここでハイスコア出したら三戦目あったのかなぁ……。 デッキ切れ勝利も一応あるようですが、『デッキが切れた方が負ける』ではなく『デッキ切れが起きた時点でLPが低い方が負ける』という結構怖い設定らしく、短期決戦で決着付けるのがお勧めです。 そんな感じで、デュエルターミナルのプレイ雑記は以上です。 また遊んだらちまちま記事書いていこうと思います。 2008年03月15日(土)本日の更新
同人活動『月読宴5』スペースNo.掲載
同人活動『ある時は決闘者EX』参加済みイベントに移動 同人活動『合同サークル』特設インフォメーションページ追加 同人活動『新刊案内』一種類追加 同人活動『新刊案内』新刊通販開始 ボロボロだけど、出来る範囲で取り敢えず更新。 新刊は先日のオンリーに関してのなんで、月読宴の方は毎度の事ながら前日更新とかになりそうです。 出来たらの話ですが。 早くリンクの整理とか訂正とか追加もしたいけど、心身共に今の状況じゃ正直無理だ……。 全然原稿終わってないよ一文字も書けてないよもういっそ新刊なしでいいんじゃないか私色々頑張ったよ。 ……うん、もうちょっとだけ頑張ります。 ここで心折れたらもう二度と戻らない気がするから。 2008年03月13日(木)更新は土曜になりました
ちょっともう疲れた…。
家にあるカードでデッキ作れるか検証しようなんて思わなきゃよかった。 取り敢えず土曜には絶対に更新してるので、もうちょっとだけ待って下さい。 2008年03月12日(水)全力で否定されそうだけど
やっぱGXってFateじゃね?
という訳で、本日のGX感想でした。(酷い) いやホントどう見てもFateの最終決戦だろうアレは。 敵が概念に近いモノだから余計そう感じるんだろうけど、私には十代が士郎さんに見えたんだぜ。 どっちかっつーと切嗣さんっぽい気がしますけど。 取り敢えず万丈目ないし翔はウェイバーで、ワカメは龍之介だと思うんだ。 そんな感じで若干脱線しましたが、GXは相変わらず斜め上に向かって進んでいる模様。 来週は藤吹臭のするシーンがあるみたいでちょっと期待してます。 ……問題は、ノース・サウス・ウエスト・イースト・アークティックの卒業式をアカデミア本校でやるのかどうか。 お兄ちゃんの時は模範デュエル以外に何もなかったから分からないままだったし、捏造のし甲斐はあると思うんだけどなー。 合同卒業式って事にすれば、僕らのジェームズさんが出て来れるので是非やって欲しいです。 ヨハンと絡めなんて贅沢言わないからさ。 割とどうでもよい感じの話。 今日はユキニョ嬢の地元でちょっと遊んで来ましたですよ。 ライトオブ子安(身内ではこの名前で定着してる)も一箱買って、二人で分けたりしました。 ちなみに彼女は大変おねむだったらしく、元来持っていたドS気質を最大限発揮してくれやがりました。 私に向かって。 ……アレだ。 彼女との外出は下着屋さんと薬局は鬼門だって泣きたくなる位身に染みたんだぜ。 ユキニョさんマジドS。 トーマさんにもあったらしい羞恥心が物凄い事になってしまうので、何があったか聞かないで下さい。 2008年03月11日(火)明日明後日位に更新します
ホントは今日更新したかったんだけど、何か色々あって流石に疲れたみたいです。
最大の原因が、本日行って来た某社の説明会なのか、一向に進まないオンリーの原稿なのか、はたまた未だにどう向き合ってよいのか分からない感じになってる某氏との関係なのかは定かではないですがね。 いやまあ最後の奴の件については寧ろ放置するべきな気もしてますが。 ……あー、でもやっぱ一番の理由はアレなのかな。 某社の入社試験の筆記がGX最終回と被った。 すげー、いっそ嫌がらせかと思う位のドンピシャぶりじゃねーですか。 …………試験終了予定時刻は15時半。 会場から駅まで早くて15分、電車に乗って特急乗り継げば自宅最寄駅まで約2時間。 そこから裸足になって死ぬ気で家まで走ればギリギリどうにか間に合う…………か? 何かもう何もかも忘れてポルヴォーラに囲まれて眠りたいです。 最近心が折れまくってるので、あのまふまふで癒されたい。 うっかり寝返りの拍子に叩いてしまったら永眠ルート一直線ですが。 でもポル死だったらいいかもしれない。 2008年03月09日(日)どうも疲れが溜まってるらしい
某サイトさんで「腿にホルスター巻いてあるのはエロい」という話題があったのですが。
「腿にホルスターって撃った後に銃が熱持ってて仕舞う時に大変そうなんだけど大丈夫なんだろうか」 ……と、うっかり萌えとかよりも実用面を考えてしまった私は違う意味で駄目になってる気がする。 前に「ガーターは下着の上からの方がエロい? だからお前は馬鹿なんだ! ガーターの上に下着を着ればガーターのまま出来るんだからそっちの方が遥かにエロい!」と弟相手に言い争った時にも感じたけど、何かもうホントにどうしようもないなこの人。 でも最初から穴開いてる下着は邪道だと思うよ。 …………取り敢えずアレだよね。 疲れてるから思考パターンが妙な方向に行くんだから休もうか。 あ、某女史に見せようと思ってお兄ちゃんのカットインを撮影しようと張り切ったのですが、観戦モードの配信VS配信で10戦目までやってもフォートレス出してくれなかったんで、デュエル中に一瞬目を離したんですよ。 そしたらあの黒化兄ってばさー。 目を離した瞬間にフォートレス出しやがったんだよコノヤロー! おま、お前よりによって目を離した途端にフォートレスとか明らかにワザとだろ! そんなに配信十代とデュエルさせまくったの根に持ってるのかよ! いやまあ30戦もやらせて八割方十代が勝ってたら確かに怨みたくなるかもしれないけど! お兄ちゃんのあんまりな仕打ちに大変凹んだので、憂さ晴らしに機械+龍デッキ『創竜の理』を使って明日香ちゃんをフルボッコにしてました。 ちなみに以下がトドメの手順。 『サイバーダーク・インパクト!』で、墓地とフィールドのサイバー・ダーク達をデッキに戻す。 『フュージョン・ガード』で先に墓地へ落としておいた『F・G・D』を装備した『鎧黒竜‐サイバー・ダーク・ドラゴン』を召喚。 今まで墓地に落としたモンスターの数と装備した『F・G・D』の攻撃力の御蔭で、『鎧黒竜‐サイバー・ダーク・ドラゴン』の攻撃力は6700にまで跳ね上がる。 相手のモンスターゾーンは攻撃表示の『センジュ・ゴッド』と『ソニックバード』が各一体だけで、手札も魔法・罠ゾーンも空っぽ。 そんな明日香ちゃんに向かって、既にフィールドにいた『アームド・ドラゴン LV5』で『センジュ・ゴッド』を攻撃して破壊。 続けて『鎧黒竜‐サイバー・ダーク・ドラゴン』で『ソニックバード』を攻撃。 『センジュ・ゴッド』を破壊する前の段階で彼女のLPは2000切ってたので、最終的に物凄いオーバーキルで勝利したのでした。 余談ですが、この時こっちの『アームド・ドラゴン LV5』は二体いました。 なのでもう一体の『アームド・ドラゴン LV5』で攻撃しても勝利出来た訳で。 ゲームだからいいですが、対人戦で今回みたいなプレイしたら間違いなく嫌な顔されるので、CPU対戦以外では真似しない方が得策ですよ、というお話でした。 2008年03月08日(土)『ある時は決闘者EX』参加レポート
夏コミに続いて前日告知無しという事態が起きてしまいましたが、『ある時は決闘者EX』にサークルとして参加して来ました!
うん……DMの再放送直前まで製本と荷造りやってたんだ……。 今回は色々ありすぎて上手くまとめられないので、箇条書きで順不同にどばーっと書いていこうと思います。 ■今までサークル参加したイベントで一番人多すぎ ■スタッフさんの数が足りてないのと分担が上手くいってなかったのとどっちだ ■うちの本の印刷の美麗さが神懸かってた ■「これ誰の絵ですか!?」とユキニョ嬢が慄いてた ■いやそれ君が描いたんだって ■スペースにコス関係の人がいっぱい来てきらびやかだった(ユキニョ嬢の知り合いさん) ■ヘルヨハンが! ヘルヨハンが! ■うちは隙間産業気味なんで開場後ものんびりでした ■でも色々テンパりまくってた ■取り敢えず某神に「海城の頃から大好きです!」と告白してきた ■この時点で私の中のオンリーは一回終了しました ■ぶっちゃけ今日の最大の目的はコレだった ■バンビの如く震える不審者を見掛けた方は見なかった事にして下さい ■お兄ちゃんの育成が楽しみすぎて心臓おかしくなりそう ■欲しかったジムヨハとか買えたよ! ■冒険してヨハジムヨハとかも買った! ■私が見た限り剣エドはうち以外にいなかったらしい ■うちも2ページ縛りのショートショートのひとつでしかないけどね ■アニメーターの如○あ○い氏が来たらしい ■初めてサークル参加したイベントのアフターで如○氏を含めた皆さんとケンタッキー行ったのはいい思い出 ■顔うろ覚えだったけど多分あの人だろうなという方は見ました ■結局話し掛ける度胸はなかったのですが ■というか勇気は神の所で使い果たした ■ミニゲームは間違い探しだけ参加 ■無事にノートゲット! ■でもきっと一生使えない ■E.G.O.2や新星祭の時に感じた賑わいをまた感じる事が出来るとは思わなかった ■あんまし自覚なかったけど旬ジャンルって凄いんだね ■撤収作業をほぼ終えた神に向かって無茶を承知で自分の本持参でダイレクトアタック ■受け取ってもらえて嬉しい反面とても残念な中身でごめんなさいという気持ちになった ■WCS2008でお兄ちゃんを出したという話をしたら神が凄い嬉しそうだった ■「観戦モード出したんで見ますか?」と聞いたら神がものごっつ嬉しそうだった ■対戦カードは通常版ヘル亮VS社長 ■デュエルの勝敗はお兄ちゃんの勝利(だった筈) ■神は社長の敗北カットインが衝撃だったらしい ■「フォートレスデッキの亮がWi-fiで配信されてる」と言ったら神がちょっと喜んでた ■「でも相手にラヴァ・ゴーレム送り付けて大概自滅する」と言ったら亮が気の毒だという感じの顔になられた ■そんな可哀相な人の対戦相手を毎回外道デッキ十代にする私も相当アレですけどね ■というかフォートレスデッキなんだからフォートレス使って下さい ■神がお帰りになる際にもう一度「大好きです!」と叫んで来た ■どうやら神の胸キュンポイントが大変な事になったらしい ■やっぱり私は神が大好きだ! 総括としてはアレですね。 トーマさん神のこと大好きすぎ。 箇条書きの約半分が神の話題ってどんだけ私は神が好きなんだマジで。 神だから仕方ないんですけど。 ちなみに今回最大の収穫なのですが。 『セイバーオルタ=覇王は世界の共通認識』 凄い勇気付けられましたよ私! 決めたよやっぱりあの話ちゃんと書く! あとプリズマ☆ガッチャも物凄い頑張って書く! 主にピンクの兎耳とか!(気付く人はコレで分かりそうだ) そんな感じで『ある時は決闘者EX』参加レポートは終了です。 通販関係とかは月読宴が一段落してからになるかもしれませんが、倒れない程度に頑張っていきますよ。 ……さて、資料用に『Fate/tiger colosseum』各ルート会話データメモを取るか……。 2008年03月06日(木)あ…あれ…?
確か今日の夜は原稿全部終わってて明日ユキちゃんと印刷しに行ける状態になってる筈なのに。
出来上がってる分だけでもサイトに載せて「いつもより早めに更新したぜ!」とか言ってる筈なのに。 何で残り8ページちょっとが終わらないんだよ私! これはアレか! 修羅場ってるからって自虐の意味で『修羅場BURN!2006』とか聴いてたのがいけなかったのか! それとも先日返してもらった『KALMIA ARCHIVE』を三時間も読んでたのがいけなかったのか! 作業用BGMの『The Lorelay - Again With The Melodies』聴きながら号泣してたのがいけなかったのか! ああもう一体何がいけなかったんだよ私ってどう考えても全部だよ! と……取り敢えず明日には本とか当日の動きの詳細全部載っけます。 最悪突発コピーは5月に持ち越しかな……。 2008年03月05日(水)GXを見てた筈なんですが
これ何てFate?
以上、本日のGX感想でした。(待て) いやだってどう見てもFate以外の何物でもないだろアレ! どうしても私には、ダークネスの本体がHFルート終盤のラスボスその一とラスボスその二と聖杯の中身というポジションにしか見えなかったんだマジで。 これはもうGXのFateパラレルをさっさと書けという事なのですかバビロニアの神よー! ……そう言えば虎男じゃなくて豹男なのに花札でもコレ使ってる辺り、藤ねえも結構しつこいよな。 ちなみに今日の目玉は僕らの期待のヤンデレっ子・ユベルさんの再登場だった模様。 いや、あまりのFate的展開に気持ちが全部持ってかれて、お姉さんそれ所じゃなかったし。 個人的に気になったのが「ユベルの維持コストどこ行った?」と、「貫通ダメージの計算おかしくね?」ですが……まあ、アレだ。 GXだもんね! 余談ですが、WAVEの『夜を越えて』というCDの曲が全部藤原救済ソングに聴こえてきたのはもう駄目なんでしょうか。 取り敢えず橋本弟とモリガーン様に向かって土下座しとこう、うん。 2008年03月04日(火)立体造形物(要するにフィギュア)とかのお話
コレとコレが喉から手が出る位欲しくてたまりません。
第一弾の方は知ってたけど、続編の発売予定が立ってるとか知らなかったんだぜ。(しかも今月中) これはアレか。 夏コミまでに買っておいてスペースの彩りにしろという事なのかい遠坂。 うちは我様みたいにお金いっぱいあるわけじゃいから無理なのですよ。 つーか私は「ライトロードデッキ作るんだ」とか「ユベ電卓デッキ作ったら楽しいと思うんだ」なんて無謀な事言ってないで、素直にこういうのに対してお金使う方が向いてる気がするんだ。 値段が値段なんで手が出し辛いのですが。 というかまさかの一成立体化について突っ込むべきなのかコレ。 としぼうさん的な慎二OHの立体化マダー? 所であんまし関係ないですが。 ユージンから5月発売予定になってる、 『雲雀恭弥完成フィギュア』ってどういう事だオイイィィ! しかもユージンの割に(って言ったら失礼だけど)造形も塗りも出来がいいみたいで心奪われそうなんですけど! 嫌がらせか! お金の無い私に対する嫌がらせか! ……了平お兄ちゃんのフィギュアが出たら一緒に買うよ。 多分無理だけど。 2008年03月03日(月)就職活動とか色々
何かもうストレスでボロボロなんじゃないかなこの人。
少しずつ進路をどうするかについて動いてる所。 死ぬまで同人関係に身を置いた生活をしていたいので、いい所に就職したいなあ。 お給金少なくてもいいから、土日祝とお盆と年末が必ずお休みになる所に就職したい。 2008年03月02日(日)らっきょ第三章見て来たよ
いつもの人とモーニングのらっきょを見て来ました。
ちなみに今回のモーニングでは一番で入る事が出来て、好きな席を取れたのが個人的に満足。 映画の方は色々と衝撃の多かった内容でした。 パンフを見ながら上映まで待ち、ブザーと共に上映開始。 前回、前々回同様にクレイアニメから始まりましたが、オチが今回は一捻りしてあって、会場では各所で笑いが零れていました。 まあ私も人の事は言えないのですが。 そしていよいよ本編開始。 開始一分未満で●●●シーンとか予想外過ぎだよufotable! 一緒に見に行った相手が相手だったので気まずくはならなかったけどさ、相手によっては昔あった劇場版エヴァ並に気まずくなると思うんだアレ。 全体の感想としては、『浅上藤乃と両儀式の話』としてまとめてて、対比が結構分かりやすかった気がします。 欲を言えば、藤乃の螺旋を切っていくシーンで、もう少し空間が捻じ曲がった感じが出てたらな、という所。 同行者は「橋の崩壊速度はもうちょっと早い方がよかったんじゃないか」と言ってましたが、私はあれ位で丁度いい感じだったです。 今回の目玉は勿論『魔眼VS魔眼』ではありますが、それ以上に私にとって第三章は『ラストシーンの式の為だけにある』と言い切ってしまいたくなる位の素晴らしいモノでした。 つーかラストの幹式は本当に恥ずかしいから、みんな第三章を見に行って「駄目だこいつら早く何とかしないと!」みたいな気持ちになればいいさ。 そしてこのシーンが第七章の幹也の言葉への伏線になってるのを今更になって思い出してちょっと泣けた。 ちなみに今回の『痛覚残留』では、とあるシーンが容赦なくバッサリとカットされています。 私は同行者に言われて初めて気付くという状態だったのですが、無い方がかなりすっきりとしているので、この辺は好みによるのかも。 ああでもちょっとだけ見たかったなあ、あの橙子さんと知り合いなんてやってられる奇特な教授。 2008年03月01日(土)カラオケデートと月読宴の話
今日はユキニョ嬢と某カラオケ店にて、やけっぱちカラオケ大会を開催。
私は基本的にオタクソングしか知らないのですが、彼女が歌う一般アーティストの歌とかは結構印象的でしたね。 でも一応自重したんだよ私。 『僕たちの失敗』歌おうと思ってやめたもん。(私的最凶の鬱ソング) しかし『A HOUSE CAT』が藤原←吹雪(誘い受け)にしか聴こえなくなってて申し訳なくなったんだぜ。 取り敢えず『魂の慟哭』と『月の眼の少年』は覇王様ソングって事で一致。 れっかさんごめん。 そうそう、月読宴のスペースNo.が発表されました。 うちの本はエロ無しでもhollowネタやってる関係で成人指定入れてるんで、新刊は虎コロネタの全年齢本でもゾーニングスペースのトコとなってます。 新刊出るかどうかが既に怪しいですが。 さて、スペースNo.が発表されたんで確認したのですが。 ……うん、配置がですね。 My弓士神・私・仲良しのサークルさん(弓士中心士郎受け)という物凄い事になってた。 すいません何かもう萎縮しまくる予感がバシバシしてるんですけど! ちなみに自分の真後ろが別のMy弓士神で、更に自分から見て右後ろが別の仲良しなサークルさん(弓士中心再構成パラレル)でした。 ……もしかして配置された島、ほぼ全部弓士サークルなんじゃないだろうか。 数えた結果、今回の月読宴のサークル数は60弱位の模様。 いつもいた刺繍のグッズ系サークルさんが参加してなくてしょんぼりですが、それ以上に前回よりサークル数が減ってる事に凹んだんだぜ。 確か前は80〜90位だったんだけど、やっぱりサンクリとかシティの方に流れてるのかなぁ。 特に男性作家さんの場合はオールジャンルイベントに出る傾向が顕著だし。(若干の偏見含む) 空の境界の映画化とかFateの格ゲー化で増えると思ったんだけど、時期が悪かったんですかねぇ。 今の所はGX関係の原稿で手一杯ですが、月読宴で刊出せるように頑張ります。 アレだ、黒桜ルートアフターとかで書けば弓士になるよね?(やった人だけ分かるネタ) |