2012年08月08日(水)_
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/d0009/ml.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/d0009/tr.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
2012しまなみ海道ツーリング-8月2日-その4
![mmrz12-08-02_65](http://farm9.staticflickr.com/8422/7880506822_e775f2ef2d.jpg)
向島から尾道へは、渡船を利用します。ちょうど船が出たばかりのようで、しばらく待ちました。
![mmrz12-08-02_66](http://farm9.staticflickr.com/8424/7880506596_e2ecbdc59f.jpg)
しばらく待っている間に、人が増えてきました。地元の人らしき方が多い印象。自転車ごと尾道へ渡れます。
![mmrz12-08-02_67](http://farm8.staticflickr.com/7270/7880506424_1354d4c3db.jpg)
自転車は邪魔にならないところに立てかけました。途中で集金のおじさんが回ってきて、料金110円を支払いました。
![mmrz12-08-02_68](http://farm9.staticflickr.com/8283/7880506268_e92fe3c4fb.jpg)
向島から出るとすぐ尾道が見えてきました。坂の町と言われるだけあって、すごい景観ですね。
![mmrz12-08-02_69](http://farm9.staticflickr.com/8296/7880506056_db2f02ce3e.jpg)
尾道港には、僕が利用した駅前渡船とは別に、いくつか渡船があります。
![mmrz12-08-02_70](http://farm9.staticflickr.com/8444/7880505842_2484f894d7.jpg)
尾道側の乗り場が見えてきました。けっこうたくさんの人が待っていました。尾道側から向島に渡る人の方が多い印象。
![mmrz12-08-02_71](http://farm9.staticflickr.com/8444/7880505702_1a79619c63.jpg)
尾道駅は船乗り場からすぐ。駅前を通るのは国道2号線です。
![mmrz12-08-02_72](http://farm8.staticflickr.com/7255/7880505518_4d5a7cae16.jpg)
坂の上には尾道城が見えます。坂に建物がたくさん建っていて、すごい景観ですね。
![mmrz12-08-02_73](http://farm9.staticflickr.com/8302/7880505398_a6dd98cfa4.jpg)
尾道駅。時刻は15時頃。途中で寄り道せずに走ってきたので、やや余裕がある時間に到着できました。駅の案内所で広島空港へのリムジンバスについて教えてもらいました。
![mmrz12-08-02_74](http://farm9.staticflickr.com/8295/7880505176_53b569bae3.jpg)
自転車組立場なるものがありました。輪行してきた人、もしくはこれから輪行する人にはありがたいですね。普通は適当な場所で輪行しますが、こうやって場所を設けてあるのはいいですね。
![mmrz12-08-02_75](http://farm8.staticflickr.com/7108/7880505030_92ce19be6f.jpg)
尾道は予想以上に栄えていて驚きました。もっと時間に余裕があれば観光もしたいところですが、リムジンバスが出る三原駅まで自走するため、すぐ出発しました。
![mmrz12-08-02_76](http://farm8.staticflickr.com/7262/7880504886_b93f869881.jpg)
三原駅まではひたすらR2を走って行きます。尾道糸崎港付近から、因島大橋が見えました。
![mmrz12-08-02_77](http://farm9.staticflickr.com/8443/7880504680_a1055ce4c3.jpg)
R2は交通量が多く、よくある国道という感じの道でした。それでも初めて走る道は新鮮さがあっていいですね。Contour+の電池も切れたので、ひたすら走って行きました。
![mmrz12-08-02_78](http://farm9.staticflickr.com/8437/7880504456_6a615d1f6a.jpg)
今まで走った島々を眺めながら走って行きます。海沿いの道はいいですね。
![mmrz12-08-02_79](http://farm9.staticflickr.com/8433/7880504292_86afa591a1.jpg)
16時過ぎに三原駅に到着。次のリムジンバスの時間まで余裕があったので、じっくり輪行しました。日なただったのですっごい暑かったです。
![mmrz12-08-02_80](http://farm9.staticflickr.com/8302/7880504114_4c8ac34c0e.jpg)
陽気な感じのおじさんが運転するリムジンバスで広島空港へ。GPSのデータは広島空港まで記録していますが、三原駅から広島空港の間はバスで移動しています。
![mmrz12-08-02_81](http://farm9.staticflickr.com/8302/7880503960_b6e3339b88.jpg)
18時半頃、空港内のレストランで早めの夕食。余裕をもって遅い時間の便を予約したので、飛行機の時間までゆったりできました。
![mmrz12-08-02_82](http://farm9.staticflickr.com/8307/7880503780_f7f7ee3dc8.jpg)
広島空港まで自走することも不可能ではなかったですが、時間的にギリギリになって、途中でトラブルとかあったら帰れなくなるのでプランに余裕をもたせました。
![mmrz12-08-02_83](http://farm9.staticflickr.com/8423/7880503658_26e5547291.jpg)
19時45分発の便で羽田に向かいました。帰りは疲れているので自宅までの輪行もきつかったです。何回やっても、輪行袋担いで移動するのはきついですね。
…
今回のツーリングも1泊2日という短い期間での慌ただしい旅でしたが、しまなみ海道の景色を存分に楽しめた、いいツーリングでした。
時間の関係から、しまなみ海道の正規ルートをなぞるだけになってしまいましたが、島の他の道や尾道の街など、行ってみたいところがたくさんあるので、また訪れたい気持ちが強いです。
|
|
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/d0009/bl.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/d0009/bl2.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/space.gif) |
![](http://img.enpitu.ne.jp/d0009/br.gif) |
|