NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2012年04月30日(月)_
仕事に夜ラン
mmrz12-04-30


3連休の仕事(と書くと変だけど、世間の3連休が3連勤だった)を終えて、次のGWの4連勤の前に5月1日と2日は休み。だけど天気が悪そう。これでは今週走れない。

というわけで、いつもより少し早めに仕事をあがれたので、仕事からの帰宅後に走ることにしました。22時出発で24時帰宅と遅い時間でしたが、仕事でクタクタな割にはしっかりと走れました。

SE時代も仕事後に夜走ることはありましたが、体を使う仕事ではなかったので、肉体的にはさほど疲れてない状態での走行で問題ありませんでした。

今は体も使う仕事なので、休日で忙しかった日の仕事後にどれだけ走れるのか不安がありました。しかし、走りだしてみると思いの外脚が動き、全体的に先週より速く走っていけました。

翌日が休みなので遅い時間でも走りましたが、さすがに翌日仕事がある日だと、走り終わるのが0時を過ぎるときつそうですね。それから夕食食べるのも体によくなさそうだし。

これで3週連続で走りました。この調子で週1ペースで走っていきたいところです。

走行日:2012/04/30
出発:21:57 帰宅:23:49
走行距離:36.6km
走行時間:1h 40m 13s
速度(平均/最高):22.1km/h / 48.3km/h
上昇距離:335m
平均ケイデンス:88rpm
心拍数(平均/最高):129bpm / 162bpm
温度(最低/平均/最高):18℃/19℃/24℃
積算距離:18308km(ロード)

2012年04月27日(金)_
第25回SUNA Life Radio
mmrz12-04-27


SUNA Life Radioの第25回です。
収録日:2012年04月27日(金)


http://youtu.be/1nxAmcYJQB4


今月は久しぶりに自転車で走りました。ナイトラン装備を充実させたので、夜でもどんどん走っていけます。今のところ週1ペースで走ってます。

SUNA Lifeフォトブックはエアメールでアメリカにいる友人にも送りました。喜んでいただけたらいいなぁ。



感想や意見、リクエストなどをいただけると、盛り上がる&嬉しいので、お気軽にコメントやメールをいただければと思います。今後もSUNA Life Radioをよろしくお願いします。

メールあて先→ sunalife*gmail.com
(「*」を「@」に換えてください)
2012年04月24日(火)_
2週連続でナイトラン
mmrz12-04-24


先週に続いて、今週も夜走りました。先週とほぼ同じコースですが、一部新たな道を開拓し、より走りやすい道を発見しました。

先週は半年ぶりの自転車だったので中盤からバテバテ、脚も売り切れ状態でしたが、今回は終始余裕ができて、それでいて前回より全体的に速く走っていけました。



走行データの記録は、ソニーのGPSロガーと、速度や高度、ケイデンス、心拍、気温など様々なデータの記録にPolarのS720iを使用しています。

ここ数年はあまり自転車に乗っていなかったし、トレーニングという感じでもなかったので心拍計を使っていなかったのですが、今回久しぶりに使ってみました。

HRバンドは装着すると締めつけ感があったり、走行中にずれてきて計測できなかったりするので、あまり好きではありません。

今回も途中からずれて所々計測できなかった(管理ソフト上では途中が補完されて、不自然なカーブになります)ですが、運動強度の目安になります。



今日は途中から小雨がぱらついてきたり、遠くで雷が鳴ったりしましたが、本降りにはならなかったのでよかったです。雨の中の走行は危険ですからね。

この調子で週に1回、できなくても2週に1回は自転車で走っていきたいと思います。

走行日:2012/04/24
出発:19:08 帰宅:21:07
走行距離:36.3km
走行時間:1h 45m 00s
速度(平均/最高):21.2km/h / 49.2km/h
上昇距離:345m
平均ケイデンス:88rpm
温度(最低/平均/最高):17℃/18℃/21℃
積算距離:18271km(ロード)

2012年04月16日(月)_
半年ぶりの自転車でナイトラン
mmrz12-04-16


半年ぶりに自転車(ロード)で走りました。今回はナイトラン。最近ナイトラン装備を充実させたので、それらの効果を確かめる意味も含めて、以前よく走っていた約36kmのトレーニングルートを走りました。

サイクリングロードや海沿いの平らな道ならともかく、このルートは坂が多いので、鈍った体でまともに走れるか不安もありましたが、ヘロヘロになりながら走りきりました。(笑)



テールライトをキャットアイの「TL-LD630 RAPID 3」、さらにシートステーに「ファイバーフレアライト ショート」を装備。

前照灯にはLED LENSERの「HOKUS FOCUS」を装備。走っていても安心感のある明るさで、満足行く装備変更でした。

以前はキャットアイのEL400を使用していました。車などに存在をアピールするにはいいですが、街灯のない真っ暗な道を走るには難がありました。

バッテリーはEL400が30時間もつのに対してホークス・フォーカスは10時間と、さすがに短いものの、10時間持てば十分。エネループもたくさんあるし、ちゃんと交換と充電していけばOKでしょう。

それらの装備の写真を撮っていないので、何が変わったのがさっぱりかもしれませんが、そのうち写真撮ります。視認性は抜群です。



日が暮れた19時前に自宅を出発。厚木街道や中原街道は交通量が多く、車に気をつけながら走っていきます。相鉄線の下をくぐって西部病院入口の交差点への坂を上っていると、後ろからフラッシュライトの光が。

どうやらサイクリストが後ろからついて来ているようだ。さっそくヘタレな走りを見られてちょっと恥ずかしい。この先の高速走行ゾーンは先に行ってもらうことにして、手サインで前を譲る。

一礼して前に出たローディは、リュックを背負ったツーキニスト風。ライト類は以前の自分と同じような感じで、明るくないフラッシュLEDに、リアはキャットアイのSL-LD100-Rかな?

自分では最低限の装備をしているつもりだったけど、端から見るとこんなに暗かったのかと思いました。単に電池が消耗していたのかもしれないけど、あれでは夜走るのは危険だ。



中原街道からR16へ。所々、路面がよくなっていた以外は特に変化もなく、懐かしいような見慣れたような不思議な感じ。以前はよく走っていたけど、今回かなり久しぶりに走る。

和田町付近から横道にそれて、片倉町の先くらいで中間地点。この先から住宅街や畑の脇など、裏道を走っていきます。かなり暗い道が多いので、新調したライトが活躍しました。

坂が多いので、鈍った体・脚にはかなりきつかったです。でも何度も走っていれば必要な筋肉や心肺能力がついてきて、余裕も出てくるはず…。もっとたくさん走ろうと思いました。

帰りは裏道中心の閑静な住宅街などを抜けて、再び中原街道へ。ここからはほぼ同じ道を帰ります。中盤ですでに脚が売り切れているので、後半はほんとに辛かったです。

脚が何度も攣りそうになりながら、何とか走りぬいて帰宅。この日の夕食はいつもの2倍くらい食べました。体を動かすとストレス解消にもなるし、健康にいいですね。特に自転車は気持ちいい!

暖かくなってきたし、これからもっと自転車で走る機会を増やそうと思います。


走行日:2012/04/16
出発:18:57 帰宅:21:11
走行距離:36.0km
走行時間:1h 51m 11s
速度(平均/最高):19.9km/h / 46.6km/h
上昇距離:345m
平均ケイデンス:82rpm
温度(最低/平均/最高):13℃/14℃/19℃
積算距離:18234km(ロード)

2012年04月12日(木)_
エアメールでフォトブック送る
mmrz12-04-12


数年前にNYへ引越したCさん夫妻にフォトブックを送りました。彼らとは7年ほど前に一緒に自転車で走ったことがあります。そのときのレポートは下のリンクから。

1st SUNA+PEDALS合同ラン -その1-
1st SUNA+PEDALS合同ラン -その2-
1st SUNA+PEDALS合同ラン -その3-
1st SUNA+PEDALS合同ラン -その4-

その後お子さんが生まれて自転車に乗る機会も減ったようでしたが、数年前にNYへ行ってしまって、結局このツーリング以来お会いしていません。

Cさん夫妻だけは事前にメールでコンタクトをとらずに、サプライズで送りました。喜んでいただけたら幸いです。
2012年04月03日(火)_
フォトブックと嵐
mmrz12-04-03


強い嵐のおかげで、休みの予定がキャンセルになってしまいました。少し前にも強い嵐がきていましたが、今回の嵐はさらに強烈。

交通機関が乱れる前に帰宅指示が出た会社もけっこうあったみたいですね。ぼくは休みだったので家にいましたが、TVニュースで映った新宿駅の様子はまるで震災時のようでした。



前日にはSUNA Lifeを始めた当初からのオンの知り合いにフォトブックをプレゼントし、一緒にランチを楽しみました。色々と話していたら、あっという間に時間が過ぎていってしまいました。

10年前はお互い大学生だったわけですが、10年後もこうして交流が続いているのはいいですね。
< PREV NEXT >


My追加