
(朝、開口一番。) 「#□$%☆¥※△?」

「そう、今日はパンだよ。」

「やっぱ犬を飼うなら、パグとかブルドッグとかブサイクなのがいいなー。ブサイクってなんか可愛いじゃない。親しみがあるってゆーかさ、家族にしたいってゆーかさ、身近に感じるよね。それにブサイクなら・・・」

「・・・俺のことか?」
2003年07月29日(火) |
些細な事に、こだわらぬ人 |

「うわー、ココ蚊に刺されたの?これは相当かゆいでしょ?」

「え?そう言われれば・・・かゆいかも。」

(電話口で。) 「そうだなぁ、秋になったらウチの両親を日光に連れて行って、冬になったらYouの両親を京都に連れてくってどう?費用はどうするかな。全額持つのはつらいよね・・・」

「えーっと、大変よいプランだとは思うのですが、 目の前の仕事を片付けて、とっとと残業終えて帰ってきて下さい。」

(電車に女性が乗ってきて一言。)
「・・・ぶーちゃん。」

「あわあわ。思ったことを、すぐに口に出してはいかん!」

「Youはホントにいい夫だよ。Youと結婚して良かったよ。こんないい男、他にいないよ。あたしゃ、幸せ者だよ。みんなに自慢したいよ。」

「・・・いいから、ちょっとは洗い片付け手伝いなさい。」
2003年07月25日(金) |
冬の思い出 −スキー場にて− |

「ちょっとぉ、こっちに倒れてこないでよー。」

「オレを支えろ。守れ。」

「うひゃひゃひゃひゃ。」

「もー!大騒ぎしてないで寝なさいっ!
って、もう寝てるよ〜。」

「スーツをクリーニングに出そうと思ったら、 なんか色んなポケットから小さな鍵がたくさん出てきたんだけど。」

「あっ、そういえば机の鍵がないとかって、よくみんな言ってたな。 明日こっそり戻しておこーっと。」
2003年07月22日(火) |
20へ〜え(常識?) |

「野球ってのは何、最近は9回までしかないの?大リーグあたりでは、もっとやってんでしょ?」

「今も昔も大リーグも9回までだ。」
2003年07月21日(月) |
息子、両親の血を継ぐ |

(夫の両親と行った花火大会を振り返り)
「お義父さんがトイレに行ったとき、『あの人方向音痴だから、みんなの所へ戻ってこれないかも』ってお義母さん言ってたね。」

「そう。で、結局親父を迎えに行ったとき、母ちゃんもトイレ行ったって言ったら、『アイツは方向音痴だから大丈夫か』と言ってたよ。」
2003年07月20日(日) |
お願い、一発で決めて! |

「いい加減、車から降ろしてくれよ〜。」

「まだまだ。車がまっすぐに駐車できるまで待て。」

「今でもよく使われますが、『泣いて馬謖(ばしょく)を斬る』とは諸葛孔明が、命令に背いて大敗を招いた部下の武将’馬謖’を斬ったことに由来します。」

「それはよござんした。」

(帰宅早々、台所を見て周り)
「えーっと。今日は’東京ばなな’1つ、’もみじまんじゅう’1つ、’レモンクッキー’2枚、食べましたね。」

「・・・間違いありません。」
2003年07月17日(木) |
ハテ、その心は・・・? |

「Youのホームページは何て検索したら出るのかな?」

「えっ、ま、まだ登録したばっかだから、
どこにも出ないんだよ・・・。」
(何故、私に直接アドレスを聞かずに、検索ワードを聞くのだ!?)

「じゃあね。」

「違ーう!食事の後は’ごちそうさま’と言ってくれ。」

(キッチンの妻)
「ぅまっさかさぁーまーにぃぃー、ぅ落ちてでざいやあっ」
↑無意識。しかもこんな歌。

(入浴中の夫) 「おーい。排水管通して丸聞こえだぞー。」
2003年07月14日(月) |
夏の思い出 ―砂浜にて― |

「うわあっ!!」

「そんな、いかにもな落とし穴に落ちる人間初めて見ました。」

「今日の晩御飯何にする?」

「今、昼ごはん食べたばかりなんですけど。」
2003年07月12日(土) |
浮世人、あるいは世間知らず |

(結婚前) 「婚約指輪くれよ。」

「なぁに、それ?パチクリパチクリ。」

「で、どこ行ってきたの?」

「・・・3秒前まで、その話で盛り上がっていたではないか!!」

「これが今年のサマソニ(※注)出演者達だよ。」 (※注)サマーソニック2003

「もう6回見たよ。」
2003年07月09日(水) |
ページめくったな!? |

(居酒屋にて)「スイマセン、この和風サラダ下さい。」

「Youが指してるのは、特上寿司盛りだよ。」

「カチャ」 (鍵を閉める音。)

「誰も通りすがりに脱糞中のトイレの戸を開けたりしませんっ!!」
2003年07月07日(月) |
求めているのは、そんな答えじゃない |

(レストランにて、説明を終えた店員が立ち去った後、)
「デザートは、パティシエが持ってくると3個までで、
店員が持ってくると何個でもいいってこと?」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワゴンで持って来るってさ。」 (↑多分この間に、何聞かれてるのかわからなくなってる。)

「この辺の公園ってなんか、やさぐれてるよね。」

「え?野菜売れてる?」

「靴下に穴が開いちゃった。」

「しょーがねぇな。この際、靴下全部チェックして縫ってやるか。
おや?何でこの靴下は片方しかないのさ?」

「これは大変なことになるぞ。」

「何々?何のニュース?ってドラえもん見てんのかい!!」

「あー、どうしようかな。弱ったなぁ。マジ悩むなぁ・・・」

「どっちも食べられないぞ。」

「俺の親知らずは上の歯しかないんだ。くっくっくっ。」

「その話のどこが可笑しい。」

「右脳は映像の認識、音楽的能力、直感や創造性の機能をつかさどります。左脳は主に、読む、書く、話す、聞くといった言葉に関する機能や、理論、計算などの機能をつかさどります。ハイ、これ常識。」

「ふぁ〜あ。」
|