●BOYS BE・・・●
04年8月生♂・カーク。ロスで誕生した日本男児
←BACK**INDEX**NEXT→
★2004年12月29日(水)★ |
秘技!●△×!! |
0歳4ヶ月01日
ぐぐぐい〜〜っと 頭も体も持ち上げられるようになって、 しっかりと【首すわり】が完了したカーク。
仰向けの体勢から、両手を掴んで起こす動作も ヒョイッと、軽々と出来るようになった。 ・・かなりの腹筋力がついてきている感じ。
---というのも。
バッタ、バッタ、バッタ。
仰向けの体勢で、 両足を宙に浮かせては、叩きつける。 浮かせては、叩きつける。
・・の動作を繰り返す。
お尻が不快感な時はモチロンのこと、 何だか体がムズムズするのか、 はてさて単に置かれているのが嫌なのか。
ヒートアップしてくると、 お尻が浮いてしまうくらい足が上がってきて その角度たるや、90度(笑)
見ていて面白いのだけれど、 実際に大人がやってみると結構キツイ。 (↑実際にやってみた人 (*≧m≦*)ププッ) ものすごい腹筋使うんだよね、これ。
いつの間にか身につけたこの技を、 入浴前後の脱衣台の上でやられると大変な事に。
この脱衣台は以前にも書いたけど、 高さが身長160センチのワタシのお腹辺りまである。 非常に重宝しているこの台が、時に災難を及ぼす。
非常に、痛いです、これ。 腹筋ついてきてるからね、ガツン、ときますよ。
本人嬉しそうに
うげっ、えぐっ。
って声あげてるんだけどねぇ。
★2004年12月28日(火)★ |
雨でカンヅメ、な一日@4ヶ月 |
0歳4ヶ月0日
週末のクリスマスが終わった途端に、 狙っていたかのように雨が続いている。 しかも、珍しく朝から晩まで一日中だ。 時折止んでみるものの、数時間するとまた降りだす。
・・ワタシは雨が非常に嫌いなのだ。
偏頭痛持ちで、雨が降ると頭が痛くなる。 今のところその症状は出ていないものの、ユウウツだ。
いや、だからといって【決して】←ここんとこ声・大で(笑) 子供を道連れに一日中家にカンヅメになっていたわけじゃなく。
相変わらずアニキのげっほごっほ、おえぇぇ〜〜は続き、 カークの鼻水も良くならず悪くならず、という感じで。 どうぜ病院へ連れて行っても
“熱が出たり、もどすようなら連れて来て下さい”
って言われるのが目に見えているので あえて連れて行っていない。
すこぶる機嫌も良いし、おっぱいも飲むし。 鼻さえ通っていればスカスカとよく寝てくれるし。
そんな感じで鼻水・カンヅメな4ヶ月目。
相変わらず夜は良く寝てくれる。 8〜9時には就寝して目覚めるのが朝の5〜6時。 起きている時間も長くなって、遊び甲斐も出てきた。 笑顔には笑顔で返す、がモットーで(笑)
ここのところ頻繁なのが「ウ●チ漏れ」 足の上に座らせてブリッとされると かなりの高確率で漏れている。
・・で、朝っぱらから真っ裸にさせられているカークは
「ぐふっ、ぐふっ」
と、何故か大喜びなのだ。
・・・実は裸好き????
★2004年12月25日(土)★ |
おしゃぶりと、水分補給と、よだれなんぞ。 |
0歳3ヶ月27日
すっかりおしゃぶりが定着してきたカーク。 それがないと眠れない、という程ではないのだけれど、 おしゃぶりの楽しさを知ってきたようだ(笑)
しかし最近では。 おしゃぶりについているリング部分に 自分で指を引っ掛けて口から引き抜くだけでなく、 再びそれを口に入れたりもするようになった。 たまに端をアグアグと噛んでいる時もあるけれど。
**********************
入浴後に水分補給させながら、 哺乳瓶に慣れさせようと目論んでいるものの、 やっぱり「水」ではダメらしい。 次回、ほうじ茶で再挑戦してみよう。
のがあるので、 飲みやすそうなんだけど、そこは避けて通る事に。
**********************
相変わらずよだれがすごい。 スタイをしてもあっという間にビチョビチョになってしまう。
(⌒〜⌒)ニンマリ
笑った口元からダラーっとよだれがたれても 【可愛い】なんて思ってしまうあたりが、 二人目にしてもまだまだ親ばか健在、ってところでしょうか。
★2004年12月24日(金)★ |
一年損したクリスマス |
0歳3ヶ月26日
そーだ。 カークにはクリスマスプレゼント、 なんてものを用意していない。
あと半年も早く生まれていれば それなりの玩具なんかをプレゼントにしたのだろうけど、 この時期のベビーにはクリスマスなんて関係なしに 玩具を買ってしまうのだから、 まぁ、いいか。
(この時既に3〜4つほどおもちゃ購入済みだったりする 笑)
アニキの時に出産祝いでいただいた、 月齢に応じて変化させて1歳くらいまで遊べる 「プーさんのよくばりベビージム」もまだ健在だし、 他にも何やらいろいろあるのだ。
狙っていたブロックがSOLDOUTで手に入れられなかったのが心残りなものの、他にもよさそうなものを検討中。 長く置いておいても飽きずに遊べるもんね。 (↑アニキで実証済)
・・という訳でおもちゃサイトをあちこち探しまわっている今日。
★2004年12月23日(木)★ |
ハナミズ( ̄ ̄ii ̄ ̄) |
0歳3ヶ月25日
アニキが。
げっほごっほ、おぇぇぇ〜〜(←中身は出ない)
と、なんだか風邪っぴき。 ・・なもので。
カークもズッコズッコと鼻水が出ている。 鼻吸い器登場で、最初はされるがままだったカークも、 必死の抵抗をするようになった(笑)
「大丈夫、大丈夫」と言いながら
鼻吸い器から何度も口に入って来てしまうカークの鼻水。 たまに血が混じっている事も (↑やり過ぎだってば 笑)
ヴェポラップのベビー版、 「ベビーラップ」(3ヶ月より使用可)というのがある。 要するに刺激を抑えてあるのだけれど 花粉症で悩まされていたワタシが愛用していたから、 鼻詰まりにはこれがイチバン! ってんで鼻にぬりぬりしてやった。
スカスカと、気持ちよく寝てくれるから、
--おーこりゃやっぱりよく利くなぁ
なんてちょっと感動していたんだけど。 って書いてあるぢゃん (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
0歳3ヶ月23日
今日はワタシの目の術後健診@2週間健診 片道1時間のドライブになるのだけれど、 前回の健診時の往復は大号泣だったカーク。 (きっと車内が暑かったんだと思われ)
今朝は6時に授乳を済ませて、 9時前の出発時に無理やり飲ませようかとも思ったものの 気持ちよく眠っているのを起こしてしまうのも可哀想だったので 途中起きて泣くのを覚悟で家を出た。
行きの1時間。 すやすやとよく眠ってくれていたカーク。 健診が終わっても、まだ寝てる@10時
いいや、このまま帰っちゃえ!
と勢いづいて家路について、ついでに買い物@11時
ふぎっ、ふぎぃ〜〜〜っ
お、お目覚めになられたご様子で。 ショッピングモールの一画で授乳をし、食材を買い込んで家に戻る。
まぁそれからはずっと眠らずにいたんだけど、
っていうんですか?あれが始まったようで。 丁度陽が落ちたくらいの時刻から ややご機嫌ナナメになってしまうので、 そう言うときはすかさず「お馬さんごっこ」をして遊ぶのだ。
・・単純なので、騙される(笑)
最近は彼の笑顔に癒されているワタシ。 いいねーその純粋無垢な笑顔。
0歳3ヶ月22日
こちらの日記「も」ご無沙汰してました。 (アニキの日記も停滞中だったのだ)
まぁニコニコニコニコと。 よく笑っているカーク。 大人たちの笑顔につられて反射的な笑みなのか否か 真実のところは本人に聞いてみないとわからないんだけど。 これがあとどれくらいの期間、もつんだろうねぇ。
カークがちょっとご機嫌斜めになった時 腹の上にまたがらせて揺らし、 【お馬さんパカパカ】をするのだが、 「・・えげっ」と楽しそう(←そう喜びの声なのだ笑)にしていると
を乗せて筋トレ状態に陥る。
カンベン〜〜〜!!
常に何かを掴んでいたそうなカーク。 腕やら足やら服やら顔やら。 もうなんでもぎゅ〜〜〜ってするから、 爪切りを怠るとイタ〜〜〜イのである。
★2004年12月14日(火)★ |
頑張れ、カーク。 |
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/100712/2004/boy12_14.jpg)
まだ未完全な首すわり。 この角度だと、一本眉に写ります〜〜(笑)
--がんばれ、がんばれ!!
と声を掛けてみるんだけど
それどころじゃないってさ(笑)
今日はこれにて終了〜〜
★2004年12月10日(金)★ |
いろんな成長まとめて。@声を出して笑う |
0歳3ヶ月12日
ワタシの姿が見えないと、泣くようになったカーク。 夕飯の支度をする時はバウンサーに乗せて、 キッチンの中が見える位置に置いておくと、ご満足。 食事の時も、足元に置いて、ご満足。
両手をイジイジイジイジ・・・しながら、 話し掛けるとニコ〜〜っと笑って、
って。 (この時期の声を言葉で表現するのは難しい(-ω-;)ウーン)
高い高い〜〜に左右の揺さぶりをプラスすると、喜ぶ。 哺乳瓶は相変わらず受け付けてくれない。 紙オムツは「2」から「3」へアップした。 水っぽいうんちの為に、抱きかかえてる状態によっては 漏れることがちょこちょこと。
不思議なのだが、 どんなに泣いていても沐浴の為に脱衣を始めると、 ぴたっと泣き止んで沐浴の間も大人し〜〜く入っている。 これは、お風呂が好きなのか、緊張して声もでないのか(笑) どちらかなのだろう。 ・・とおとぉと話をしている。
おっぱいを飲ませながら、耳の掃除をするのが楽しい。 週1くらいでやると、ごっそりたまった垢が取れたときの爽快感が増す(笑) ・・オススメです。
★2004年12月09日(木)★ |
安らぎアイテム@首すわりまであと一歩 |
0歳3ヶ月11日
長〜〜〜い夜を過ごしたカーク。 昨日一日の睡眠不足が相当堪えたのでしょう、 今日も朝から良く寝てくれました。
今月に入った頃から、カークのよだれが。 洋服の襟元をびっしょりにしてしまうほど、多い。 なので、アニキの時に頂いたGAPのスタイ(未使用2枚ほど)をタンスから引っ張り出してきて使い始める。
だけどこれがカークの恰好の餌食に(笑) 布地を掴むのが大好きなカーク。 自分の手が届く身近なところに、丁度いいものが。
勢い余って外れるんだけどね。
これが彼の安らぎアイテムらしいことに最近気づく。 タオルでも洋服でも、ぎゅっと握って眠りに就く。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/100712/2004/boy12_09.jpg)
眠らない時も、握って遊んでいるようだ。 ニコニコニコと、シアワセな一時を過ごすカークなのである。
抱き起こす時に首がついて来るようになり、 だいぶ首が据わってきたカーク。 まだ胸までしっかり持ち上げることは出来ないので 完璧とまではいかないけれど、 通常は縦抱きで首を支えなくても大丈夫。 ・・・なんて安心していると時々
“ぐわん”
って後ろへ反り返ることもあるんだけどね。
カーシートについている新生児用の【首サポート】取り外すことに。 66センチまで対応のカーシートからも、 もうちょっとしたら脚が、顔がはみ出しちゃいそうなんだけど。 (*≧m≦*)ププッ
★2004年12月08日(水)★ |
風邪のお付き合い |
0歳3ヶ月10日
ズコズコ、ジュルルル〜〜〜
カークの鼻がいつの間にやらすごいことになっている。 アニキが風邪っぴきなので空気が汚染されているのは確か。 ・・避けては通れない【家族感染】ってやつですね。
感染源のアニキが今日は幼稚園を休んでいる為、
ゲッホゴッホとズコズコ、ジュルルル〜〜〜
に一日付き合わされるハメになるワタシ。
鼻が詰まると、眠っていても呼吸が遮られる為に苦しい。
ビクビクビク〜〜〜ッ ってな具合に。
家にいる時はお昼寝3時間コースなカークも、 この波に眠気を遮られてしまい、不機嫌極まりない。
ぎゃあん、ぎゃあん。 (ねむいのにぃー)
その度に抱っこで寝かしつけるのも大変なので、 カーキャリーに乗せて片手間にゆらゆら揺らしてゆりかご状態。 ・・これがカークを夢の中へ導いてくれる強力な助っ人になってくれた。 まぁでもまたすぐに、起きてしまうんだけどね。
今日は最長1時間×1回のねんね。 あとは10分くらいがチョコチョコ。 困ったもんだーと思いつつ、夕方にお風呂へ入れると そのあとは翌朝7時過ぎまで超ロングの爆睡。 (10時間!!!)
夜中もズコズコしてたんだけど、 睡眠力には勝てなかったみたいです、カークさま。
★2004年12月06日(月)★ |
泣き通しな一日@両手を合わせる |
0歳3ヶ月08日
ワタシの眼の術後健診の為、 フリーウェイを使えば片道30分で辿り付ける病院まで 不慣れな故にフリーウェイを避けるように下道で1時間(笑)
普段は寝っぱなしのカーク、 こういう時に限って泣き通し@1時間。 出発前におっぱいは飲ませてきたから、眠いのだ。 普通なら眠気に勝てずに泣き止むのだけれど、 今日の彼は眠気に勝る勢いでして・・・
そのまま彼が力尽きてくれることを祈りつつ(笑) 彼の泣き声をバックミュージックに ひたすら真っ直ぐ一本道。
ちょっと可愛そうかな、とも思いつつ。
「もうちょっとだから、頑張ってねー」
励ましも虚しく、とうとう到着まで泣き貫いた。 すごいぞ、カーク!! (・・いや、なんか違う)
病院に着いてベビーカーへ移すと 途端に大人しくなった彼に安堵しつつ いざ帰るとなった時に再びカークの大号泣が始まる。
しかし。 さすがに来る時の1時間泣き通しが堪えたのか、 帰りは途中で力尽き眠る。 ・・でもって体力充電したものだから、 今度は【腹が減った〜〜】と泣き始める。
おいおい、夜中のチュパチュパ、昼間も頼むよ。 ↑昨日の日記参照↑
今日は正直、そう思ったよね。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/100712/2004/boy12_06.jpg)
両手を合わせていじいじいじ、と。 また一つ、成長のステップ。 (アニキが泣いて欲しがるカバの起き上がりこぼしと一緒に 笑)
★2004年12月05日(日)★ |
泣いてください@お食い初め |
0歳3ヶ月07日
お風呂の後に授乳をすると、 体が温まって気持ちがいいのか そのまま翌朝まで眠りに就くのが毎日の日課のカーク。
目覚めは大抵早朝の4〜6時頃。 そして今日も、やはり4時頃。
空腹を紛らわす音でワタシは目が覚める。 見れば布団はすでに蹴り飛ばしていて、 その小さい手はキンキンに冷えている。 先まですっぽり隠れているはずの脚でさえもちょっと冷たい。
・・一体キミはどれだけの時間そうやっていたんだ??
お願いだから、お腹がすいたら泣いてください。
でも不思議と、日中は
“お腹すいたよ〜〜〜!!”
って号泣するんだけどね。 (-ω-;)ウーン
そういえば今日で生誕100日。 ってことでお食い初めですね。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/100712/2004/boy12_05.jpg)
アニキの時と同様、至ってシンプルに りんごすりおろし頂きました。
★2004年12月03日(金)★ |
久々の搾乳。・・そのワケ。 |
0歳3ヶ月05日
昨夜も8時御就寝になった我が家の第二王子さま。 通常ならば翌朝4時〜6時にお目覚めになるのだけれど、
・・・寝すぎです、アナタ。 昨日の注射の副反応??(いや、それはない)
おかげで長〜〜〜い夜を過ごせて嬉しい反面、 パンパンに、カチコチに張ってしまったおっぱいに 夢の世界から引きずり下ろされたワタシ@きっと3〜4時頃
でもしぶとく粘って再び眠るものの、 イタイ、イタイ + 「だれかぁ〜〜いっしょに寝てぇ〜」(笑) のアニキの呼び声で結局起こされた@6時前
久しぶりの搾乳。 ビュビュビュ〜〜〜っと軽〜く搾って200ml、 FROM 片乳のみ(しかもまだまだ残量アリ)
まぁその後も。 今日も午前中で終わりのアニキを迎えに行って、 家に帰ってお昼を食べてで1時過ぎ。
・・・チュパチュパと、腹減りサインが出てきたものの、 まだ泣かない。
見かねて、飲ませる(笑) っていうかワタシのおっぱいが痛くて悲鳴をあげ出したから。
どうしちゃったんでしょうね、カークくん。
★2004年12月02日(木)★ |
アブナイ彼???@3ヶ月健診 |
0歳3ヶ月04日
ってことで行ってきました3ヶ月健診。 数日前に家で計測したところでは 身長変わらず、体重は6.6キロだったんだけど。
実際には 身長 62cm (成長曲線 70%) 体重 6.9kg ( 〃 90%)
2ヶ月健診との比較 身長 +2cm 体重 約+1kg
そしてお注射再び2本打ち ■ポリオ(こっちは注射でします) ■肺炎球菌
・・・まぁ泣きますわな。
そしてドクターがカークの体を隅々チェック。 仰向けにすると、カーク必死に首を持ち上げること過去最高頂点(笑) これを見たドクター ・・・そういうことね。 でも、どうかねぇぇぇぇ???
|