tantotempo
DiaryINDEX|will
僕はSONYマニアなんで,SONYのもの大好きです.
携帯電話もドコモとau両方持っています.
奥さんがauの携帯を使っているので,普段はauをメインで使っています.
先日,仕事で神奈川方面に行き,auの携帯電話をタクシーの中に忘れてしまいました. auの携帯電話は親切なタクシー会社の方々のおかげで,着払いの宅配便で送られてきました. 忘れてから手元に届くまで,ドコモのケータイをメインで使っていましたが,いろいろと不便があったのでここに書きます.
・音が悪くて電話先で相手が何を言っているかがわからない ・電話をかけると相手が話中でもないのに,話中の音がする ・メールの遅配が著しく,次の日になってからくる
電話の役目をしていない・・・ FOMAでなく505iとかそういう製品でですよ・・・
知り合いに聞いてみるとこのほかにも ・居酒屋などで繋がらない ・料金が高い などの不満があるなあ・・・
僕の周囲の人ですが,どんどんauに移っています. 携帯電話の電話番号が変わるのがそれほど問題でないことに,普通の人が気づきつつあります.
auでは,ドコモを使っていて「これは困る」と感じることは特に感じないな.
お財布ケータイとかやっていて,auに足元すくわれているのね・・・
趣向を変えて今日はサッカーのことを書いてみます.
現在開催中のサッカーヨーロッパ選手権(EURO2004とかいわれてるの)を見ていて思うところあり,出場国ごとにいろいろ書きます.
■フランス 98年W杯のメンバから,ジョルカエフ,デシャンあたりが抜け,プチが抜け,その残りのチーム.中心選手であるジダンが残っているもののチーム力の衰えは隠せなかった気がする.デザイーもポカミスやっていたし,ジダンともに代表引退かなあ. プラティニ以後の暗黒時代がもう一度訪れそうな気がする.
■イタリア 風間八宏さんのコメントどおり. カテナチオの崩壊.バックがいまだにマンマークでやっている.きわどい局面に陥ると警告を出される.そして警告累積で出場停止.カンナバーロとか最後の試合出られなかったし. オフェンスも,ビエリ,トッティ,デルピエロの3人だけ.ビエリが怪我,トッティが出場停止で,デルピエロしか残らない.デルピエロは5年位前が旬の選手で,今現在はユベントスのブランドに守られているだけの気がする. 「バッジオはつばをはかない」の垂れ幕がむなしいなあ・・・ インザギあたりじゃちょっと弱いしなあ・・・82年のパオロ・ロッシ,90年のスキラッチあたりが出てこないとトーナメント勝てないなあ・・・
■ドイツ 90年のW杯を制したチームからぜんぜんよくなってません.まぐれで96年のヨーロッパ選手権は勝った気がするけど,90年のチームが亡霊になっているのかなあ. 2002年のW杯まで残っていた「負けないドイツ(勝てるわけでもないけど)」も今大会でだめになってしまった. GKが一番目立っているチームはドイツじゃないよ.かっての組織力の復活を. といってもパススピードもおそいしなあ.フェラーが辞任した後の監督候補も決まらないみたい.ベッケンバウアーか?
■イングランド ベッカム動かなさすぎ.使い続けなければいけない監督もかわいそう.FWは育っているだけに残念.
■スペイン まあこのチームはいつも大きな大会で結果でないなあ・・・ 至宝ラウル・ゴンザレスも不調. イタリア,イングランドにも言えるけど,外国人選手の台頭で国内の選手が育っていない気がする.
■オランダ このチームもいい選手がいるんだけど,うまく機能しない.監督のせいか?うまく機能したのは,88年のヨーロッパ選手権の,フリット,ライカールト,ファンバステンのときだけ.強豪と言われるチームで残っているのは,ここオランダとポルトガルだけ.
■ポルトガル フィーゴ,フェルナンドコウト,ルイコスタの黄金世代もこの大会で終わりだ.がんばってくれ.
結婚して,引っ越したんですけど,投票の手続きがめんどうくさいです.
3月30日に転居しました. 今回の参議院選挙は,6月24日公示なので,その3ヶ月前の3月23日以降に転居手続きをした人は,転居先(現在の居住地)の選挙人名簿には載っておらず,転居前の選挙人名簿に載っているそうです.
今回の参議院選挙では思いっきりこのケースになってしまいました.
こういうケースになるとどうなるかというと,「不在者投票宣誓書兼請求書」なるものが,前居住地の自治体から,ご丁寧に,新住所に送られてきます.
で,その用紙を前居住地の選挙管理委員会に送り,投票用紙を入手するらしいです.
なーんで,切手代だして選挙行かなきゃなんねえんだ. 返信用封筒ぐらいつけておけ.
こんなケースあんまりないだろうけど,投票率アップを考えてくれ・・・
メモライズという日記サイトがblog化して,なんか使いづらいのでえんぴつに引っ越してきました.
今日からいろいろと,想ったことをつらつらと書きなぐってみようと思います.
参議院選挙の話
基本的にノンポリなんですけど,このあいだまで行われていた国会を見ていて,さすがにまずいだろうと思われることがたくさんあった.
■年金問題 閣僚・議員の未納問題から,試算のでたらめさ,試算のベースとなる出生率の隠蔽工作,質問を途中で打ち切り委員会の強行採決,ひいては可決した法案に誤りがあったなど,いいかげんにしてね・・・
■自衛隊の多国籍軍参加 これを閣議決定で通していいのだろうか・・・
■著作権に関する法案の変更 還流CDを防止するためといわれている法案が,一洋楽ファンとして気になったんで観測していたら,この国で法律が決まる仕掛けがよくわかった. 1.業界団体が官僚に働きかける 2.官僚が草案を作成する 3.官僚が議員にいい加減な説明をする(この法案だったら「海賊版対策です」とか) 4.議員が法案を提出する 5.法案成立 いいかげんでしょう. まー,年金に関してもこんなもんだろう・・・ 業界団体でない消費者が何を言っても無駄らしいです.
ある議員いわく「業界団体は意見を言うときお金を持ってきてくれるけど,消費者は文句ばっかり言ってお金持ってきてくれないんだもん」とのことです.
しかも一度成立した法律はなかなか変えられないんだとさ. 法律変えられないんだけど,こんなにいいかげんな仕掛けでできてます.
3月に引越しをしたばかりで,今回の選挙に投票するにはいろいろと手続きが面倒くさい. でも投票する. こんないい加減なしかけで法律を決めている人たちへのアンチテーゼ.
今回の選挙でベストな選択肢となる政党は存在しないだろう. しかし,こんないいかげんな法律が決まる仕組みを現在操っていない人を支持し,現在操っている人たちに反対の意思表示をすることに決めた.
投票会場に行っても誰に入れていいか決められず棄権していたけど,今回は法律を決める仕組みについて反対するために投票すると思う.
tantotempo
|