青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2009年12月31日(木) 今年もお世話になりました

紅白観ながらキリンフリー飲みつつ日記。


今年の総括。

・妊娠生活
・出産
・育児生活

この3つに集約されますwww


仕方ないこととはいえ、子供中心の一年でした。
ま、産んだんだから当たり前でしょ、という話ではあるのですが、
母親業もこなしつつ自分のことも大事にしつつ
来年も頑張りたいと思っています。

あ、母親になっても変わらず(ネット/リアルに関わらず)遊んでくれる皆様、
本当にどうもありがとうございます。
世間から取り残されてるような感覚にならなくて済んでいるのは
皆様が構ってくれてるからです!本当に感謝!!

しかしもうちょっと上手に時間を使いたいもんだ。
ドナルドの世話に追われて、と言い訳するのは簡単だがそれではいかん。
うん、来年の目標のひとつにしよう。

***

今年の紅白は局の垣根を超えてなんでもアリだなぁ。すごいわ。

紅白って毎年「うーん演出ツマンネ」と思いながらも観てしまうんだよね。
でも今年の紅白はここ数年のうちでは一番面白いかもしれない。


紅白まではせっせと正月用の料理を作ってました。

・牛蒡と人参の肉巻
・お煮しめ
・お雑煮
・焼き海老(オリーブオイルで炒めてハーブソルトで味付け)
・リンゴとサツマイモのきんとん(これは昨日作った)

他、お節用で用意したのは以下。生協さんと市販に頼ったw

・昆布巻き
・田作り
・栗きんとん
・黒豆
・ハム
・紅白かまぼこ

こんな感じ。明日はあんまり料理せずに楽できるかな?

***

ところでmixiを見たら海自の先輩から「6月に結婚しました」との報告が。
ちょwwwww マジですかwwwww

私の数少ない異性の友人知人の中の、さらに数少ない独身だったのにー

***

ではでは。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします!



DiaryINDEXpastwill


2009年12月30日(水) リンゴとサツマイモのきんとん

普通の休日と変わらないような一日。


午前中に注文していた(このところネットで買い物ばっかりだな)品が届きました。
譜面台とメトロノーム付きチューナー。

譜面台は思ってたよりも軽くないし、その上コンパクトにもならない…と
ちょっとショックを受けてしまったんだけれど、
そのあと調べてみたらやっぱり購入した品は軽量クラスなんだよね。
まぁ仕方ないや、と諦めることにします。

チューナーは、可もなく不可もなく。
ただ、もう少しだけ小さかったらヴァイオリンケースにも入ったのにな、
と少々残念でした。
もともとケースには入らないだろうと思っていたのでいいんだけどさ。

***

お昼を食べてから正月の食材を買いに外出しました。
ドナルドは旦那さんが見てくれていたので、一人で。

鶏モモ肉やら海老やらを購入。
きの子ときの子妹ちゃんがお正月に来てくれる予定なのですが、
妹ちゃんがお赤飯好きと聞いたのでもち米と赤飯の素も。

もち米、1kgのしか売っていなくて「消費できるか…?」と思ったんだけど
中華ちまきを作れば消費できる、と気付いたので思い切って。
(作ったことないんだけど、中華ちまきは好きなんだ。
 冷凍しておけば平日の自分の昼食にもできるし)
こういう機会でもなければ買わないもんなぁもち米って。

私が帰宅したのと入れ替わりで旦那は外出していきました。
親友さんと久しぶりの飲みだそうで。
当初我が家に来てもらう(というか親友さんはそう思っていたそうだ)のか?
と思ったんだけど、私とドナルドがいては落ち着かないだろうしね。
まだ新居にはお越しいただいていないし、来ていただいても良かったけれど
今回は外で飲み会ということになりました。
繰り返しますが、来てもらうのは全然構わなかったんだけど、
でも外で飲んでもらうと私は何もしなくていいので楽www
ま、次の機会を楽しみに。

***

夜、ドナルドを寝かしつけてからリンゴとサツマイモのきんとん作りに挑戦。
今年のお正月に従兄の家でいただいて美味しかったので、
作ろうと思ってたんだよね。
幸い?我が家には消費しきれていないリンゴとサツマイモがたっぷり…

で、自己流で作ったんだけど、イマイチ目指したものと違う。
なんか「リンゴ入りスイートポテト」みたいになってしまった。
美味しくないわけじゃないんだけどさ。

悔しいので今日作った分が消費出来たら再挑戦しようと思います。
今度はちゃんとクックパッドとかでレシピ参照するw

***

明日は大晦日かー 早いな。

大掃除もやってないので気になるところですが、
でも明日は何より料理をせねば。

ほとんど出来合いのものを詰める手抜きお節のつもりだけど、

・牛蒡と人参の肉巻き
・お煮しめ(シイタケ 人参 里芋 筍 高野豆腐 絹さや 牛蒡 鶏肉)
・お雑煮(鶏肉 春菊 シイタケ かまぼこ 餠)
・焼き海老

これだけは作る。

栗きんとん・田作り・黒豆・昆布巻きは生協さんに頼りますw

張り切って白だしを購入済みなんだけど、
これ、基本的には薄口しょうゆみたいな感覚でいいんだろうか?
あと高野豆腐も使うのはじめてだ…

いろいろ不安ですが頑張ってみます。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月29日(火) 買占めたよ!

現在30日です。
昨日何をやったかきれいさっぱり忘れていて、手帳を開く始末。
だめだ自分…もうだめだ…orz

***

大宮ロフトに行ってきました。

譜面作成の時に使うテープを買うために。
セロハンテープやら両面テープやらのコーナーを探したのに無くて、
しかたなくフロアをぐるっと一回りしてきて、でも無くて、
「ロフトってたいしたことないんだ…」
と再度テープコーナーに行ったら、あったwwwww
なんで最初目に入らなかったんだろうね。ふっしぎー☆

商品名は『紙粘着テープ』というそうです。そのまんま。
せっかくなのでその場にあった4個、全部買い占めてきました(笑)
これで当分の間は大丈夫だ。

それからルミネ地下で食材の購入をば。

当初は鮭の切身を買うだけのつもりだったんだけど、
ついでに鈴廣のかまぼこやら日高昆布やらも購入。
結構散財してしまった…まぁいいか。


大宮は覚悟していたほど混んでなかったです。なんでだろ???

***

夜にはアマゾンさんから楽譜とCDが届きました。
パッヘルベルのカノン、
安いなぁと思っていたらまさかのポケットスコアだったwww

4月のアマオケでやる曲のポケットスコアも届いたので、
暇を見つけて譜読みしようと思います。

***

旦那さんは本日が仕事納めでした。

今年もお仕事お疲れ様でした!!
日々頑張ってくれる旦那さんには感謝の念でいっぱいです。

というわけで労いとしてケーキ買ってきてもらったw(おいw)

美味しかったけど途中で「もういい、あげる」と言われ、
1個半くらい私が食べました。
割と大きいケーキだったので最後のあたりは結構辛かったわ…(^^;


きの子から電話があって久しぶりに長電話。楽しかったです。
でも以前した話を、話したことを綺麗に忘れてまた話してしまった。
よく親が同じ話を繰り返すのをpgrな感じで思っていたけれど
確実に年取ってんだなぁ自分、と感慨深いような情けないような。

ともあれ長電話は楽しかった(笑)
お正月に遊びに来てくれる予定なので、楽しみにしています♪



DiaryINDEXpastwill


2009年12月28日(月) その男、忘年会につき

というわけで旦那さん忘年会につき、絶賛一人時間満喫中。
ドナルドも時々呻くものの基本的にはよく寝ています。
(寝ているのにうめき声や叫び声をあげることはよくあるのです)

***

ショッピングセンターと郵便局に行ってきました。

前者は…ないだろうな、と思いながらクラフト粘着テープを探しに。
紙テープに粘着剤がついてる、みたいなテープです。
譜面作成に使うんだけど、やっぱりなかった…orz
きちんとした文具屋さんとかじゃないとあまり見かけないんだよね。がっくし。

結局クロサギ新刊ゲットしただけで終わりました。
まぁこれだけ買えただけでもいいか。


郵便局は、現金書留で後輩の結婚祝いを贈るため。
先月遊びに来てくれまして、その時出産祝いもいただいたので、
それも含めての金額になりました。って少しだけど…

あと、ついついご当地ポストカード買ってしまった。
そのうち京都のあたりにはお手紙が行くと思います。
ごめん、やっぱり年内にお手紙出すの無理だったわ(T▽T)

***

お昼にパン。減量しようと思えば思うほど食の誘惑は強くなる。
背徳感も相俟って非常に美味しかったですw 駄目だ自分ww

ドナルドの離乳食も順調です。
一度吐かれてからちゃんと水分多めのおかゆにしているのも功を奏しているのか、
ぺろぺろではあるけれどしっかり食べてます。
おかゆは嫌いじゃないらしい。
今日は小さじ2食べたよー

あ、そうそう今日初めてドナルドの前で、
生のヴァイオリンを聴かせてみました。
お気に召したようでニッコニコしてました。
…しばらくしたら飽きてたけどな!w

***

ぶっちゃけると最近日記に何を書いていいのか分からなくなってしまった。
ただ記録を付けるだけで意味があるんだろうか。
大体記録、というほどのものでもないし。

…ま、記録と言うほどのものではない日常の記録が、日記なのかもしれんけど。




DiaryINDEXpastwill


2009年12月27日(日) 休みの日は本当に早いわ。

土日って本当にあっという間ですな。もう終わってしまう…

旦那さんがいる土日は、お昼もちゃんと準備しなくちゃいけなかったりして
普段よりも手間がかかったりはするのですが
頼めばちゃんとドナルドの相手はしてくれるので精神的に楽。
だけど過ぎるのは早いんだよねー

***

フィギュアスケートの五輪代表が決定しましたね。
個人的にはミキティの次に中野選手を応援していたので
代表に選ばれなくって本当に悔しかろうなぁと思います。
でも確かに鈴木選手は上手いわ。

***

演奏会でやるシューマンとモーツァルトの音源をiTunesでポチった。
ついでにポケットスコアをアマゾンでポチった。
譜面台とメトロノーム付きチューナーもポチった。

…趣味のものでポチることが多いと、ちょっと罪悪感。
一応旦那さんには許可をもらっているのだけど。

うーん、社会復帰しなくっちゃなぁ。

***

ドナルドの離乳食は順調に進んでいます。
ぼちぼちすりおろしリンゴとかあげようかな。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月26日(土) 楽譜到着

母校の演奏会の楽譜に引き続き、
所属しているアマオケの楽譜が届きました。

来年4月にやる曲で、シューマンの交響曲第1番とモーツァルトの交響曲第39番。
どっちも知らん曲wwww
でも小さめ編成の曲っぽいので楽しみです。
早速譜面づくりとCDゲットだ!


ところで子連れ弦楽合奏団、何気にちゃんと動いているのですが
何を演奏したらいいものか…
とりあえず初回はパッヘルベルのカノンの予定なんだけど、
何せヴァイオリン3人にヴィオラ1人なんだよね。
うーん思いつかないー




DiaryINDEXpastwill


2009年12月25日(金) クリスマス…だけど世間は正月モード突入

現在12月26日です。
ついったのログ見て書けるだけ書くよ!!

***

あ、そうそう昨日注文しておいた鋼とおお振り、百姓貴族etc.が届きました。
感想は後日感想ブログに書くとして。
いやぁ私いままで

「荒川先生働き過ぎじゃない?
 鋼の連載だけでも大変なのに『獣神演武』もやってて、
 しかもこんなエッセイ漫画まで…!倒れちゃうよ!」

と心配してたんですが、『百姓貴族』読んで

「心配なんかしてすみませんでした(平伏)」

って気分になったよ…すごいな農家。



さて、お座りをマスターしたドナルドは毎日華麗に
寝返り→お座り→倒れる→お座り→倒れる、を繰り返しているのですが
この「倒れる」ときに頭をごっちんごっちんぶつけています。
我が家のフローリングはそんなに固くないので傍観してましたが、
さすがに「おまえ倒れる回数多過ぎ!」という感じになってきたので
ジョイントマットを導入することにしました。

んで買ったよジョイントマット。ちと高かったけどコルク製の物を。

何がいいって外して持ち運べるので、
今後子連れ弦楽合奏をするときにいいかなぁと思って。

ま、予想はしてましたが大人しくマット内におさまってはいないけどね…
でもマット上に座らせておけばいくらかは持つし、
当然ながらフローリングに頭激突するよりはマシなので。

しかし買いに行った店がクリスマス→正月モードに早変わりしていたので笑うw
毎年この時期の、日本人的この節操のなさが実は私は大好きです。


そのあとコミュニティセンターに利用登録に行ってきたよー
居住市のコミュニティセンターを利用するのに予約がいるんですが、
毎月初めに抽選会をやるのね。
ネット上で抽選申し込みは可能なんだけど、
その申し込みをするためには利用登録が必要…とのことで。
嬉しいことにすでにカルテットができる人数は集まったので
あとは場所の確保が急務なのよね。

初めてコミュニティセンターに行ったけれど、
受付のおじさまたちが、おおらかというかなんというか。
別に問題なく登録できたしいいんだけど、
ぬるま湯に浸かってるな~って感じの仕事っぷりだったので
なんだか微妙な気持ちになってしまった。
ま、いいんですけど。


ただコミセン行くのに普段通らない道を通ったりして、それは楽しかった。
もうここが地元になっていくのだから、
時々は自分が普段行かない場所に敢えて行ってみるのもいいですね。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月24日(木) クリスマス・イヴ

現在12月26日です。
ついったのログ見て書けるだけ書くよ!!

***

クリスマス・イヴです。

ドナルドにとって初めてのクリスマスなので、何かしてあげよう…
とは実は全然思わなかったんだよなぁ(^^;
だってやってもわからないしね。それはつまんないなぁと。
ついったを眺めていると、
それでもお子さんにクリスマスイベントを開催されてる方が多かったようだけど。

で、お昼前に苧環さん来訪。
いつも通り?ドナルドをあやしてもらったりお昼食べたり
ケーキ食べたり散々喋ったりw

半日は滞在してくれてるんだけど、今回も

「えっもうこんな時間!?」

って感じでしたw 毎回時間が経つのが早い早い。

苧環さんと喋っているといろんな発見?があるので楽しいですホント。
密室育児がちな私に刺激をありがとう…!
というわけで来年もお越しをお待ちしてます☆


夜はケーキ買ってきてくれた旦那さんとディナー。と言うほどのものではないが。
生協のローストチキンとパイグラタンが美味しかったです。
これは来年も注文しよう。

ケーキも、普通ならいわゆるクリスマスケーキなんだろうけれど
なんでもそういうケーキは買うのに何人も並んでいたらしくて。
旦那が買ってきてくれたのはキャラメル味のケーキでした。
でも美味しいものセンサーが働く旦那さんだけあって大当たり。
非常に美味しかったです。ウマウマ。



はー…それにしても実は妊娠前体重プラス2kgという
恐ろしい現実に直面してるんだよね、今。
苧環さんにも「顔が丸くなったぁ☆」って言われたし。orz

筋トレ頑張らなくては…




DiaryINDEXpastwill


2009年12月23日(水) 離乳食始めました

現在12月26日です。
ついったのログ見て書けるだけ書くよ!!

***

先日のすき焼きのこともありますが、
それは別にしてもこのところ私が食事している口元をじーっと見つめたり
食器(箸とかスプーンとか)に興味を示したり
そして極めつけ、私が食べているとモグモグと口を動かしたりしていたので
いよいよ離乳食を始めることにしました。

午前中1回から開始、とものの本には書いてありましたが
諸事情により大体お昼くらいに。

慎重にすりつぶしてから旦那に食べさせてもらいました。
初めての離乳食は「ぱくっ」って感じではなく、
「ぺろぺろ」って感じでした(笑)
でも特に拒むことなく食べてくれたのでほっとしたよ。
結構こぼしたりしたけどw



明日は苧環さんが来訪予定なので、
夜にはまたリンゴとサツマイモのケーキを焼きました。
これ、かなり美味しいのです。
バター入れて作っていますが、そのうちノンオイルで作ってみたい。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月22日(火) 『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』鑑賞

現在12月26日です。
ついったのログ見て書けるだけ書くよ!!

***

振り替え休日だった旦那とドナルドと、
3人で『のだめカンタービレ最終楽章前編』観てきました!
ワーナーマイカルでは子連れOKの日があって、それがちょうど今日だったのね。
ただし、最初の回だけ。

…しかし映画のスケジュール見たら11時半からになっていて、
「あれおっかしーな、普通9時くらいからやらない?」
と思ってたの。
でもスケジュールには確かに11時半ってあるし…と。

行ってみたらやっぱり9時半からだったYO!
なんだよ!ムキーッ!!

ま、普通の回でも子連れはOKで、観ることはできたんですけどね…
ワーナーマイカル!もうちょっとわかりやすい書き方してくれよな!!


で。のだめ。




面白かった!!!!!!




このところ再放送してるドラマとアニメ観てることもあったんですが
(そしてついこの間旦那も全巻読破、私も全巻再読した)
いやぁ面白かった♪

ドナルドが愚図ったり泣いたりしないかと心配でしたけど
前述のような下地もあったので演奏シーンなんかでは特に大人しかったです。
いや、もちろんまったく愚図らなかったわけではなくて、
暗闇の中であやしたり授乳したりいろいろ頑張りましたが…
でも「意外と行ける!」というのは大きな発見でした。
今度から子連れOKの回なら映画も観に行けそうだなぁ。

春に後編がロードショーということなので、
きっとその前くらいにテレビで前編放送すると思いますがw
大画面で観るのってやはり違うので、映画館で観るのお勧めです。
しかし羨ましいわ千秋@玉木宏…客としてでも楽友協会に入るの難しいのに!

***

映画鑑賞後併設の本屋に行って鋼とおお振りの新刊を探すも見つからず。
こんなドル箱作品をそろえてないってどんだけやる気ないんだこの本屋…
仕方がないのでアマゾンに注文することに。

帰宅後は旦那さんPS3三昧。←クリスマスだし!ということで購入。
ウイイレとFF13のプレイを始めました。
本当にゲーム好きだよねこの人…




DiaryINDEXpastwill


2009年12月21日(月) 年賀状印刷中

今日はドナルドのご機嫌イマイチだったなぁ…
なんというか、乱高下。良くなったり悪くなったり。

現在午前1時半過ぎてますが年賀状印刷中。
コンビニで買った500円の素材集+ソフトを使っているのですが
良くわからんが印刷設定がいっくら設定しても直らないっ
複数印刷設定ができないのですよ…おかげで1枚ずつ印刷だよコンチクショウ。

えぇと今回は3パターンにしました。
この日記を読んでくれているリアル友人の皆さまには基本的にシンプルなので。
目上の方や普段あまり交流のない友人の皆さまには
ドナルド写真入りをご用意いたしました。

しかし毎年「今年はなにか凝ったものを!」と思いつつも
結局市販だったりネットで流れてる素材をちょこちょこいじる程度しか出来ない…
私の周りの皆さまは絵心ある人たちばっかりだから
私も私も!という気概だけはあるんだけどねw
実行に移せない。orz (だめじゃん)


ああ、ようやく絵柄のほうは印刷終わりそうです。
カラーインクが無くなりかけていて、
替えのインクは「推奨取付期限2007.06」ってなってるんだけど大丈夫かなw
まぁやってみますー



DiaryINDEXpastwill


2009年12月20日(日) 凹んだ。orz

昼に旦那さん実家の皆さまがやってきました。
今回もいっぱいお土産いただいてしまったよ…
(漬物・上等な豚ひれ肉・上等な牛しゃぶしゃぶ・リンゴ・マスクメロン)

お昼にすき焼きをしたのですが。
ここで義母さんが予想もしない行動を…



「もう食べられるんじゃなーい?」



と言って小さく切った豆腐(すき焼きのたれ付き)を
自分の皿から自分の箸を使ってドナルドの口へーーーーーーー!!!!

離乳食はまだです、って言ってるのに!
いま鼻風邪治りかけたところだから体調が普段とは違うんですって言ってるのに!
その前の話題で「虫歯菌は親の唾液とかから伝染する」って言ってるのに!
「アレルギーがあると怖い」って言ってるのに!
自分も息子たちもアレルギー持ちなのに!!

情けないことに私も断固拒否出来なくて、
あたふたしているうちにドナルドはぺロりと舐めてしまった…orz
あああああ、虫歯菌は絶対感染したわ。orz

さすがにドナルド自身も「?」って感じで
1ミリ程度だったけど豆腐は拒否してくれました。
そして不幸中の幸いで、その後特に体調崩したりとかはなかった。


でも信じられない。義母さんがこんなことするなんて。
離乳食まだです、って言ってるのに。
じゃあ重湯用意しますから、って言ってるのに。
しかもすき焼きのたれなんて味が濃いのに。

でも一番腹立ったのは横に座っていた旦那!
私が必死に「や、離乳食まだですから」って言ってるのに
さらりと無視しやがって!

断固拒否できなかった自分にも嫌悪感だけれど、
それにも増してしでかしてくれた義母さんにやり場のない怒りが…


必死に自分の中で

「大丈夫、少し舐めただけだし死にはしない」
「離乳食も始めるところだったんだから」
「虫歯菌が伝染していたとしても、すでに私の口から伝染ってた可能性も高い。
 (よく指を口の中に突っ込まれるから)」
「最近義母さんからは離乳食の話題が出てた。
 やっぱり重湯を用意してそれをあげさせればよかったのに
 用意してなかったんだから私の詰めが甘かった」
「孫がかわいくてかわいくて仕方がなくて、それゆえの行動なんだから」

と納得しようとしてたんだけど、やっぱり駄目で
義実家の皆さんを送って行った帰りに旦那に切々と訴えたよ…

自分も断固拒否出来なかったこともあって
旦那にもキツイ言葉では言えなかったけど

「虫歯菌が伝染する」(少しなら大丈夫だと思ってたらしい)
「すき焼きなんて味が濃すぎる」(少しなら大丈夫だとry
「義実家はあなた(旦那)含めアレルギー持ちで、
 ドナルドも持ってる可能性は非常に高い」
「あの豆腐には卵液も付いていた。
 もし重度の卵アレルギーだったら死んでもおかしくなかった」
「可愛くて可愛くて、自分でご飯あげたいのはわかるけど
 離乳食は順を追って進めたい。
 どうせ1歳代になれば普通にご飯は食べられるようになるんだから」

死ぬよ、と真顔で言ったらさすがに少し青ざめてた。
っていうかさー…義母さんなんて漆関係(マンゴーとか)をちょっと触っただけで
ちょっと食べただけでアレルギー症状でるじゃん…
そういうの自分がそうなのになんで赤子には無頓着なんだろう。信じられない。

その後は私は旦那に対して何も言わなかったんだけど、
自分の中で「なんで拒否しなかったんだろう…」と物凄く自分を責めていて
それが旦那にも伝わったみたいで

「今後は絶対に食べさせない」

と宣言してくれました。本当だろうな?信じてるからね??


しかし2ちゃん系でこういう離乳食ネタの姑の暴走を見るにつけ
よく「母親が拒否らないでどうする」とかレスがあって私もそう思ってたけど
普段から険悪な中ならともかく、
仲良くやってるところでいきなりやられたら対処の前に思考が停止するよ…
言い訳かもしれないけど、本当にそうだった。
「ダメです!」ってなかなか言えない。
というか、「え?冗談ですよね??」って思ってしまう。
「だってさっきまで、『アレルギーは気をつけないと』とか言ってたのに」
って思ってしまうもの。
頼みの旦那はボケっとしてるだけだし。

次やられたら離乳食期が終わるまで義母さんにはドナルド会わせられんな。
あ、正月に義実家訪問する前に旦那に言い含めておこう。



それににしても凹んだ。
初めて食べ物を口にするときは記念に旦那にやってもらおうと思って、
旦那が休みの日でドナルドの体調とご機嫌がいい時を狙ってたのに。
キリ良くクリスマスかお正月か7ヶ月になったときに、と思ってたのに。

ぜーんぶパァ。


はー…しばらくショック引きずるな…
これ書いてるの月曜日ですが、未だに思い出すと泣けてくるよ…



教訓:どんなに物分かりがよい義母でも(いろんな意味で)常に注意。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月19日(土) ブーツ購入

ここ数年、夏はサンダル冬はブーツの青嵐です。
(さすがに今夏はドナルド抱っこしなきゃいけなかったから
 スニーカーでしたが)

というわけで今冬もブーツを買うためヨーカドーへ。

気に入ったブーツはちとヒール高め。
他のブーツは気に入るものがない。

いろいろ迷いましたが結局気に入ったヒール高めのにしました。
しかもゆったり履けるように、なんとLLサイズ購入www
Lでも大丈夫だったんだけど、私の足は24cm~24.5cmだし幅広なので
脱げないんだったらもうLLでいいや~ってことで。
ちょうどキャッシュバック中だったので10%戻ってきました。らっき♪


そのあと別のスーパーで食材購入。
明日は旦那さん実家の皆さまがやってきてすき焼きです。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月17日(木) 調子悪し

天気は良けれど母子ともに調子悪し。
ドナルドは鼻風邪、私も風邪っぽい。

土曜日にS島夫妻が遊びに来てくれる予定だったのですが、
こんな調子じゃ無理かもしれん…と思い、
大変申し訳なかったけれど延期の申し入れをしました。

そうしたら「奇遇ですね。我が家も不調です」とのこと。

全国的に流行ってんのかね(^^;

でも幸いと言っていいのか微妙だけど
お互い調子が悪いということが分かったので良かったかな。
お正月明けに改めて来てくれることになりました。感謝。

***

ってあっさりな日記になっちゃってるのは書いているのが土曜日だからです!
なかなか「その日」に日記書けないのよねー




DiaryINDEXpastwill


2009年12月16日(水) はくさいがみっつになったんですよ

水曜日は生協さんの日。

いつもグリーンボックスという野菜6品詰め合わせセットを頼んでいます。
毎週8品くらいの野菜から6品が届きます。

これが結構曲者で、たとえば

「大根が欲しいけれどグリーンボックスで届くかもしれない。
 届かないかもしれない。
 でもどうしても欲しいから別で注文しておこう」

ってことになります。

で、先週これをやらかして、白菜が2玉きました。

で、今週もこれをやらかしていたようで、白菜が2玉きました。



のーーーーーーーーーーーん!!!!!



1玉は消費してたんだけどまだ1玉残っている。
そして2玉来た。結果3玉残っている。

鍋にするにも重ね煮にするにも限界が…うーーーーーん…

ついったで「私、それやらかしてグリーンボックスやめたw」という方が。
普段はグリーンボックスで十分だからついついそのままにしてるんだけど、
考えてみれば本当に欲しいものがある週はグリーンボックスやめりゃいいんだよね…

あたしのばかぁぁぁぁぁ。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月15日(火) 初めての耳鼻科

ドナルドが鼻をズルズル言わせるようになって早くも1週間近く。
病院に行っても薬もらえるわけじゃないだろうし、
むしろ他の病気もらいそうだからなー…と思ってうだうだしてたんですが
意を決して行ってきました。

ポイントは

・旦那が土曜日に行った耳鼻科が、なかなか良かったらしい
・ドナルドと近い月齢の子も来ていた
・乳児は鼻水ズルズル状態から中耳炎になることもあるのでそれが怖い

この3点。

行ってみたら人少なめだし、でも先生もスタッフさんもいい感じなところでした。
なぜか部屋の照明が暗いのが気になったけど。

まず耳の中をチェック。
あとで中耳炎になってないかのチェックだったとわかりました。
ついで?かどうかわかりませんが耳垢も取ってもらいまして、
結構大きな耳垢が取れたことについて母は衝撃を受けたよ…

それから私がドナルドの手足を押さえ、達磨のようにして抱えて、
先生が鼻水を機械で吸い取ってくれました。
看護師さんもドナルドの頭を押さえてくれたよw 傍から見たら酷い光景だよね…
うちで私や旦那が鼻水吸い取り器で吸うときもギャン泣きするドナルドなので
このときもものっすごく泣いてくれました。
うーんそんなに嫌なのかね?
吸い取られたあとはすっきりするはずだから、
因果関係がわかっていればそんなに嫌がらなくても良さそうなんだけど。
…因果関係がわかってないのかな。やはり。

しかし吸い終わったらケロリとしていて、
先生の傍らで記録を取っていた看護師さんが吹き出してました。あはは。

診断結果としては「風邪による鼻炎」で、
基本的には「親御さんに鼻水をこまめに吸い取ってもらうしかない」とのこと。
ただ小さい子は鼻炎から中耳炎に発展する場合があるのでそこは注意。
一応鼻水を抑える薬あるけどどうするー?と訊かれ、
ちょっと迷いましたがやっぱりやめておきました。
いまのところ夜鼻づまりのせいで眠れないってことはないし。
もっとひどくなってしまったらお願いします、ということで終了。

お金かかるもんだと思い込んでいたら、薬もなかったので無料でした。
そういや乳幼児って無料券があるんだよね…忘れてました。
ちゃんと受付でその券出してたのにね!


ま、何事もなくて良かったです。
私としては予想通りの結果だったけど、
「病院行くんだー」と午前中電話で話してしまった実両親と
「病院に連れて行ったほうが…」と弱弱しくも主張していた旦那は
お医者さんの診断をもらってほっとしたようでした。

しかしこれからお医者さんに行くこと増えるんだろうなー
自分自身は昔からほとんど病院に縁がないので不思議な感じだわ。




DiaryINDEXpastwill


2009年12月14日(月) まったり一日

また新しい一週間の始まり。
旦那さんが出勤するのを見送るたび、偉いなーと思います。
自分だって働いてた時は当たり前に出勤してたんだけど
毎日きちんと働くって偉いな、と思う。

んで在宅の私が何をしていたかと言うと。

掃除洗濯を済ませてからは、ちょこちょこ甘いものをつまみつつ
ドナルドと遊び、ネットを見。
あ、クラシックのCDをiPodに落とそうとせっせとインポートしてました。

…ダメダメですね。orz

ほか箇条書きで。

・旦那方親戚からこんにゃくをいただきました。
・ドナルドのお座りがどんどん安定していきます。
・子連れ弦楽合奏しませんか?の募集を出してみた@ネット上で、2か所
・牡蠣の請求書が届かない。
・実は牡蠣自体の宛先も部屋番号間違ってたんだよね…
・明日も来なかったら発売元に問い合わせてみる。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月13日(日) 風邪気味

さっくり箇条書きで。

・頭痛がしたため午前中は寝させてもらいました。
・昨晩から旦那さんがのだめを読み始めたので、私も改めて再読。
・家族全員で引きこもり。
・ああ、のだめの映画観に行きたいなぁ…
・ドナルドは鼻水がまだ止まりません。
・寝てる時は大丈夫なんだけど、起きて動いてると垂れてるのよねー




DiaryINDEXpastwill


2009年12月12日(土) すき焼きやったよー

すみませんもう月曜日なんです…orz
というわけで箇条書きでさっくり日記。

・従兄と友人Fを招いてすき焼きやりました。
・ドナルドもご機嫌で良かった良かった。
・いっぱい遊んでもらいました。
・ぶっちゃけ従兄と友人Fのお見合い?めいた意味合いもあったのですが…
・従兄、ありゃ駄目だ。orz
・身内が言うのもなんですが、結構スペックは良いんだよね。
・だがしかし、おそらく本人が結婚する気無くしちゃってるし。
・あとだんだん実感してきたんだけど、…にーちゃん面白みに欠けるぜ…
・噛んでも味が出ない/無害というか無毒/霞食べてるみたい な、印象
・もっとも顔を合わせたのは今回で2回目。
・今後発展することも(ないと思うけど)ないとは言い切れない。
・でも何より従兄がそんな調子なんで、Fには申し訳なかった。orz
・うーんセッティングって難しいなぁ。
・ま、こういうのってうまくいくほうが稀だろうしな。

ってな具合でしたが話の流れで来月もちょっとした集まりをすることになりました。
そうするとトータル3回顔合わせの席を設けたわけで、
それでも何事も起こらないようなら残念ですがご縁がないってことですね。
つくづくFには申し訳ないけれど><



DiaryINDEXpastwill


2009年12月11日(金) いっぱい宅配便が来た

・カウンター下収納
・牡蠣
・牛肉切り落とし
・ヨーカドーに注文した品

ってな感じで宅配便の多い一日でした。
カウンター下収納は早速設置。なかなかいい感じ。
牡蠣も早速調理。シチューと炊き込みご飯にしました。
残りは明日フライにする。
牛肉切り落としは明日のすき焼き用。
ヨーカドーに注文したのも大体明日のための食材。

***

ドナルドは今日も鼻づまりでご機嫌イマイチなこともありましたが、
概ねご機嫌で寝かしつけるのが大変でした。
眠くないのに寝かせられるのって嫌だろうから気持ちはわかるが、
でも1時間近くずっと寝かしつけて寝ないと忍耐力が…

そんなドナルドを背負って、頑張って夕飯を作りましたが
帰宅した旦那さんは体調不良のため食欲不振。
一口くらい食べただけでした。がっくし。
体調が悪いんだから仕方がないけど、なんていうかどうしてくれようこの気持ち。

気晴らしにりんごとさつまいものケーキを作成。
焼き上がりと香りはいい感じです。
味が良ければ久しぶりのヒットレシピかも。
明日が楽しみです。




DiaryINDEXpastwill


2009年12月10日(木) 鼻風邪続行&お座り成功!

今朝ドナルドの体温を測ってみたら37.2℃でした。うん、まぁ平熱。
鼻水のほうもだらっと垂れることはなくなりました。
奥のほうでズルズルとはしてるみたいですが…

ものっすごく嫌がられるんだけど、
そこは心を鬼にして鼻水吸い取り器で吸い出しまくり。
吸われてしまったらすっきりするはずで、気持ちもよくなるはずなのに
なぜか物凄く嫌がられるんだよねぇ。
吸われるときが不快なのかな。

できれば外出したくなかったんだけど、
図書館の本の返却期限が明日までで、明日はお天気が悪そう…ということで
ささっと図書館に行ってきました。
ついでにちょこっと日用品を買ってきた。

ドナルドが心配だったのですが、一応外出中はご機嫌良さそうでした。
帰宅してからもまずまず。



しかし19時頃に寝たものの23時頃に起きてしまい、
それから絶好調モードに突入してつい先ほど(午前2時)やっとまた寝ました。
でも相変わらず鼻が詰まってるものだから眠りが浅いみたい。
寝てからすでに3~4回ケホケホ泣くのでそのたびに抱っこです。ううう。

幸いなのは熱がなくて、昨日は頻繁だったくしゃみも治まっていること。
だからあとは鼻水だけなんだよなー

明日は外出予定もないし、また一日寝かせておこうと思います。
食欲もあるし、大丈夫、きっと。

***

あ、そんな中なんと今日初お座り成功!!

いままでは一瞬お座り体勢を取るものの、
持続できなくてすぐコテンと倒れてたんですが今日はしっかり座ってました!
…上体は結構前のめりになってはいるけど、それでも!

病気しながらでもたくましく成長してるんだなぁ。




DiaryINDEXpastwill


2009年12月09日(水) 祝☆満6ヶ月

早いもので今日でドナルドは満6ヶ月です。

6ヶ月になったら、ティガーの着ぐるみ着せて写真撮影だ♪
と思っていたのですが。


鼻風邪が勃発。orz



正確に言うと一昨日の晩あたりから怪しくて、昨晩鼻水ズルズル状態になり、
という感じ。
外出先で拾ってきたのか旦那@風邪引き中からうつったのか、
原因はわからんです。
(ま、突きとめても仕方ないしね)

しかし土曜日に従兄と友人Fがやってくるので
何としてでも治ってもらわねばなりません(鬼母)

いや、そりゃ治らなかったら予定はキャンセルするけれども
前々から予定していたことで(多分)二人とも楽しみにしているはず。
簡単に取りやめにするわけにもいかんのです。
ぶっちゃけ一種のお見合い要素入ってるし…orz

というわけで一日隙あらば遊ぼうとするドナルドをなだめすかして
二人でほとんど横になってました。
症状は良くなったり悪くなったり。
ズルズルと鼻をすする音を聴くだけしかできないってのは辛いものです。

夜に体温を測ったら38.3℃…ちと高い。ってか熱だ。

しかし子供の病気についての本を読んだら

「一晩38度以上が続くようなら翌朝病院へ」

だったのでとりあえず様子見。
即病院に行ったところで薬を出してもらえるわけじゃないだろうし、
何より当の本人は鼻水垂らしているだけでご機嫌は良いしね…


はー…満6ヶ月がこんな幕開けとは。
私の29歳幕開けに負けてないなぁ(TーT)
こんなところで親の真似しなくていいんだっつーの。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月08日(火) 車でおでかけ

気を抜くとすぐ日記書けなくなっちゃうなあ。
というわけで現在10日です。
ついったのログ見ながら書く。

***

朝からグリルで軽く火傷してしまってブルー。

またも二度寝してしまって、午後から本格始動。

ヨーカドーに行ってきました。
車で行ってきたんだけど、いやぁ楽!楽!!
楽過ぎて笑ってしまったよ。

明日で満6ヶ月を迎えるので、赤ちゃん室で体重と身長測ってきました。
体重はオムツ・肌着・ロンパース込みで7,550g、身長は68cmでした。
これでもまだ軽いほうなんだけど、でも体重もちゃんと増えていて嬉しい。
やはりミルクを足してるのがいいんだろうなと。


夕飯は鰤大根とイタリアン鍋を作りました。

しかし鰤大根辛くなっちゃった…orz
煮汁、薄いと思ってたんだけどだまされたー
薄いまんまで良かったんだわ。あうあう。



夜、目が疲れたのか痛くなってしまったのでいつもよりは早めに就寝。

***

ドナルドは最近四つん這いポーズをとります。
そのまま前に進めば立派にハイハイだと思うんだけど、
そこでストップしてコロンと転がったりしてしまう。
うーんまだまだ先だな…

しかしその「コロン」はなかなか曲者で、
コロンコロンしながら部屋中を移動してます。
ハイハイになったらもっとすごいことになるんだろうなw
よだれマーキングも絶好調で、私はせっせとフローリングを拭いてまわってます…




DiaryINDEXpastwill


2009年12月07日(月) 疲れてるんだよなぁ

ピッカピカの晴天でしたが午前中は寝てしまった。
旦那さんを見送って洗濯機回したまでは良かったんだけど、
そのあとはドナルドと一緒にお布団でぐっすり。
(途中2度ほど授乳で起きましたが)

冬の日は日が落ちるのが早くて
午前中寝てしまうともう1日が半分以上終わった感じになるので
出来るだけ避けたいのに…orz
今週はなんだかんだとトラブル?続きだったし
結構疲労が溜まってるんだと思います。

ちょうど昼に起きたところで母から電話。
5日が愛犬ベニーの命日で、
私も心の中で祈ってたんですが実家には電話しそびれていたので
「何かしてあげた?」と訊くと「お花でいっぱいにしてあげたよ」とのこと。
11月末あたりは母方・父方双方の祖母の命日もあるんですが、
それよりもずーっと盛大にしてあげたらしい。
父から突っ込まれたようですw

それにしてもベニーが逝ってから1年かぁ…早いなぁ。
今でも虹の橋のふもとにいるのかしら。
元気で遊んでいてくれるといいけれど。
私のmixiの写真はずっと変わらず君の写真ですよ。

***

チャイルドシート、取り付け直してみました。
昨日旦那がやってはくれたんだけど少々固定が甘かったもんですから。

ドナルド連れて一人でやるのは大変だろう(実際大変だった)と思ったんだけど
旦那にドナルド任せて取り付け直す…というのは旦那のプライド?傷つけそうだし。
(俺がやる!って言いそう。そして時間がかかりそう)

結果として

1.固定する座席のリクライニングを思い切り起こす
2.シートベルトで固定するときは
  チャイルドシートを座席に埋め込むように全力で体重をかけながら

というのがポイントだと判明。

一人だと2.が厳しかったので、これはまた旦那さんにやってもらおう。
でも1.だけでも格段に固定の具合は良くなったので、
これで安心して車が出せそうです。

しかし作業中案の定ドナルドが座席やシートベルトに涎を垂らしおった。orz
ハンカチは持っていってたんだけど甘かったなー
バスタオルでカバーするんだった!
いずれは汚れるものだけれど、さすがに納車の翌日に汚すのはね><
ま、仕方ないか…

***

現在8日午前1時半。寝ます。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月06日(日) 人が好き

午前中に京都のきのこからお電話☆
久しぶりに長電話して超楽しかったー!!!!!
また長電話しようねv

ところで本当に本棚で良いのなら手配するので採寸よろしくですー
近いうちメールします。

***

「Vitzは人が好き」@CM



というわけで(どういうわけだ)我が家にヴィッツがやってきました。




特別仕様車F LimitedⅡというタイプ。
色はライトパープルマイカメタリックという、
よくわからんですがw要するに紫がかった色です。結構綺麗。

しっかし営業さんが正直アホで、

「すみませーんお客様控えとうちの控えを間違えてお渡ししちゃってました☆」

「もう頭金は振り込んでいただきましたっけ」
→いただくもなにも、金額やら振込先やら期日やらの話はまだ一切聞いてない

ってな感じ。

その上「チャイルド(ベビー)シートを取り付けておきますよ」と
過日電話があったのでお願いしていたら
実際にドナルドに会ってるにもかかわらず幼児用で取り付けてあった。orz

(正確に言うと前向きに取り付けてあって、最初に見た時は
 「あれ?後ろ向きに取り付けるものじゃないんだっけ?」
 と思ったくらいだったのね。
 でもどうしても違和感がぬぐえなくて取説を確認したらしっかりはっきり
 「乳児は後ろ向き」「幼児は前向き」
 と書かれていた次第)

どう見たってドナルドは乳児だろうがよ!なんで幼児用で取り付けるかなぁ?
それに他のメーカーのとかじゃなくてトヨタの純正よ?
ちゃんと取扱説明書もあるというのに…

正直な話、最初に会ったとき

「この年で係長…ということは大した営業じゃないな…」

とか思っちゃってたんだけど予感当たっちゃったなぁ。
なんかいろいろダメな営業さんでした。


でもまぁ、さすがにヴィッツはなかなか良いです。
当初私はヴィッツにはあまり良い印象がなかったのですが
乗ってみると小回り利くし結構車内は広いし。

折角の新しい車だし、楽しく乗り回そうと思います。
当分の間運転手は私だからね…(旦那はペーパードライバー)

***

納車されたあとアカチャンホンポに行ってきました。

旦那は「少し高級な服がある」と思ってたみたいだけど、
(と思ってたから行きたがったようだ)
たいして高級な服はなかった…西松屋と同じくらいなんだなぁ。
あとアカチャンの名の割には赤ん坊の服は少なめな気がするw

でも年賀状作成用にティガーの着ぐるみロンパース買ったよ♪
これで坊の写真を撮って年賀状に使うのだ。

ちなみにご友人たち用の年賀状にはさすがに使わんと思いますw
私は昔から子供の写真付き年賀状をもらうと嬉しいタイプですが、
自分で出すとなるとちょっと恥ずかしさがあるというかなんというか…
主にはジジババとか親戚用ですね。はい。

***

で、アカホンから帰るときに事件が。

私がうっかり指摘しちゃったのがいけなかったんだけどね…チャイルドシート。
旦那が「じゃあ後ろ向きに取り付けようか」と、設置をし直し始めたんですよ。orz
(行きは違和感持ちつつも「前向きでもいいんだろうな…」と思って
 そのまま乗ってきた)

でも周りはもう暗くなっているから手元が良く見えないし、
なんとなく簡単にはできなさそうな、時間がかかりそうな嫌な予感がしたんだよ。
大体旦那さんは丁寧に取説読まない人だし、
上手くいかないとイライラし出してしまう人なので(--;

「いいよいまじゃなくても、とりあえず帰ろうよ」

と言ったんだけど聞く耳持たず、その後は私の予想通りの結果に。

最初は近くでドナルドを抱っこして眺めてたんだけど、
ドナルドは眠くて愚図り始めるし旦那は苛々し始めるしで散々でした。
途中からため息つきながら車外でボケっと立ってたよ。
(旦那は車内で格闘)

それでもどうにかこうにか設置が済んでうちに帰ることが出来ました。
旦那はひとまず設置が出来て頭が冷えたらしく、

「ごめんな、お父さん頑張ったんだけどこれが限界だよ…」

と一応謝罪の言葉を口にしてました。

「うん、ほんとにね、
 いい加減自分の出来ることと出来ないことと、性格と行動を把握して
 状況に応じてうまく使い分けてほしいんだけどね」

と言ってやりたかったけどそれは腹の中に納めてw

「営業さんが悪いんだよー」

と慰め?てあげました。
しかし店の駐車場でやり始めるのはやはりアホだよなぁ旦那。


車が来たのは嬉しいけど、でも心身ともに疲れちゃったよ。はぅ。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月05日(土) お話し合いとOBの舞台

今朝親子揃って目が覚めた。
ドナルドに授乳したりしながら旦那さんといろいろとお話し合い。
テーマはここ最近のすれ違いについて。

割と話せばわかってくれる人なので、
私としては言いたいことが言えて、溜めてたものを放出出来てよかった。
旦那さんも最近思ってたことを話してくれて良かった。

こういう時間って大事だわ。
意識しないとなかなか作れないものだと思うので、
「あ、最近ちゃんと喋ってないかも」
と思ったらきちんとお話し合いをしなければ。

***

お天気はイマイチでしたが果敢にOBの舞台に行ってきました。
行きも帰りも使える部分はグリーン車を使ったよ。
もうね、往復1,000円ちょっと余計にかかろうと
席が確保できて周りに気を遣わせずに済むならグリーン車乗ったほうが楽。
(でもグリーン車を使わない区間ではやっぱり席を譲られた。
 極力座席を見ないようにしたり、すかさずドア付近に立ったりして
 「私大丈夫です立ってられます」をアピールしてるつもりだけど
 それでも譲ってくださる。いやホント申し訳ないと思いつつも有難いです)

ドナルドはとてもいい子にしてくれていて、
私は脇正面の後ろの座敷席で3番半も観ることが出来ました!奇跡!!
見所に入ることもままならないと思っていたので嬉しかった。有難う息子よ。

OBの皆様にもたくさんお会いできて良かった。
ご無沙汰を詫びたり世間話したり、楽しかったです。
2年ぶりに師匠にもお会いできたし。
現役のお嬢さんたちにもお会いできてよかった。

OBのお子さんが師匠と『魚説法』やってるのをみて、
思わず「うっわうちの子にもやらせたい…」と思ってしまった。
周りの方にも「猿!猿やらせようぜ!!」と言われたし(笑)
やるんだったら2歳か3歳くらいからかな?
『にほんごであそぼ』が好きそうだったら考えてみますw

OBの女性が6月に出産されたそうで、息子さん連れでした。
ドナルドとほぼ同じ頃の生まれ!
早速対面させたんだけど、猛烈アピールなドナルドに対してクールなお子さん。
片思いでしたようちの子www

ドナルドの本名はポケモンマスターなんですが、
先輩の息子さんは江戸時代にタイムスリップしてしまう某外外科医の名前。
…うう、負けてるっ(笑)

「将来『新作・二人靭猿』とかできたらいいですねw」

とかお話ししてお別れしました。


帰りは雨に降られてしまったけれど、行ってよかったです。
来年も行けたらいいなぁ。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月04日(金) 夜中が私のターン

うう、眠くて頭痛い…@5日午前3時

折角いい天気だったのですが今日はほとんど寝てました。
寝不足と頭が痛いのと。やる気がないのと。
朝旦那を送り出してから皿洗いと洗濯という最低限の家事だけやって、
あとは布団でゴロっと。
しかしドナルドがいますから当然ずっと寝られるわけではない。
1時間未満の睡眠を繰り返しながら14時くらいまで粘りました。

先日旦那さんが一緒に働いていた人がインフルエンザに罹ったそうで、
旦那本人も若干風邪気味。
と言っても熱もないし咳も出ないし、傍から見ていれば健康体。
だるいのかもしれないけれど、
丸2年経過した結婚生活からの経験上たぶん大したことはない。

なのにしょっちゅう熱を測っては

「どうなのかなー平熱かなぁ。
 この体温計って壊れてないから、きっと平熱なんだよね」

だのなんだの、そんなの自分でわかるでしょ?何が言いたいの?
熱を出したいの?出して休みたいの?じゃ、熱なくても休めば???

と言いたくなるような態度だったんですね。
やたら気にしていたのはドナルド(と私)に伝染してはいけないという
彼なりの配慮からだったようなのですが
今日も2時間置きくらいに「ドナルド大丈夫?熱出してない?」とのメールが…

出してねぇっつの!!!!!!

大丈夫だと朝返信しているのに昼にもまた同じ内容。
ばっかじゃないの。何かあったらメールしてるっての。
おかげでドナルドの妨害に加えてメールで起こされて腹立ちました。

大体自宅にいるときは面倒みたりしないくせに。
(愚図ったりひっくり返ったりしているのを見て
 「愚図ってるよ」「ひっくり返ってるよ」「(世話してやって)」
 と言うだけ。自分がやれよ!)
一緒に部屋にいるだけで面倒見た気になっている気がする。
熱が出たらどうしてくれるんですか?何か世話してくれるんですか?

さっき(と言っても数時間前だが)だって
自分が寝るときにちょうどドナルドが愚図り始め、
私が「ちょっと待ってて」とミルクを作っているわずかな時間でさえ対応できなくて
和室の襖をすぱーーーん!!と開けて「何とかして(怒)」と言ってくるし。
物に当たって相手を威嚇するのって、これってDVだと思うんですけど。
手帳に記録付けておこうかしら。
そういうのヤメロって言ってるのに時々やりやがるんだよね…
たぶん本人的には
「威嚇のためにやっているのではない→やっていい」になってるんじゃないかと。
一応その都度注意はしてる(この時も言った)んですが、うーん。

なんかこのところ

食後食器を下げようともしないでだらっとしていたり
ボックスティッシュを取り替えるまではいいんだけど空の箱はその場に放置だったり
人が通る場所に通勤鞄を置きっぱなしにしていたり服を脱ぎっぱなしにしていたり

そういうところが妙に目についてイライラしてしまいます。
食器下げるのもゴミを捨てるのも邪魔なものをどけるのも、
家事の一環と言えばそうかもしれない。
でもほんの少しいたわりの気持ちがあったらやれることなんじゃないかと思うの。

ケーキ買ってくれたりtouch買ってくれたり、
物質的には非常に良くしてくれる旦那さんだと思うんだけど
どうもこのところ私が望んでいるのは日常生活の中での
ちょっとしたサポートなんだなとつくづく思う。

あ、思い出しちゃったけど、私が寝不足と頭痛で寝ていたと言ったら

「明日外出できないね」

ですって。

明日はサークルのOBの舞台があって、行くからね!って言ってたよね?
先日の先生の舞台もなんだかんだで行かせてくれなかったよね?
行かない、と結論出したのは私だけどそう仕向けた部分はあるよね?
今日が頭痛だから明日は行けないなんてわからないよね?
むしろ明日行こうと思うからこそ休んでた部分もあるんですが?
てゆーかなんで禁止の前触れみたいな言い方するの?
ドナルドが心配なら面倒見てあげようとか思わないの?
全部私が見ろってか?一児保育もインフルが怖いからって消極的だもんね?
だからって自分一人では見ようとしない癖に!!

すんごい腹立ちました。

…この辺から夫婦って冷えて行くのかなーとか思うよ(笑)
ボタンの掛け違いが始まっている気配があるもの。
お互いもう少し配慮があれば済む話なんだけど、
果たして旦那のほうは気付いているのかどうなのか。

「食器を下げる」云々については今後のためもあるので教育していきますが、
しかしこんなことを教育するってのもなー情けないよね…
なんで30過ぎたオッサンにいちいち注意せねばならんのか。
(しかも確実に相手は「小言」だと受け取る。ムカツク)
立派な兼業主婦の義母ですが、こういう点については
「どうしてしつけてくれなかったんですか!」って思う。。。
反面教師でドナルドにはビシバシしつけるんだ…うん…


幸せな立場にいるはずなんだけど、やっぱり不満が出ちゃうなぁ(^^;


ところでそんな私の安らぎの時間は、やはり夜中であると確信しました。
もう夜中しか自分の時間はない。それ以外の時間は無理だ。
ちょっと一日のスケジュールを立て直します。



DiaryINDEXpastwill


2009年12月03日(木) 素数になりました

本日誕生日を迎えました。29歳、素数、20代最後の年。
葛城ミサトさんと同い年です。信じられません。
私が彼女を知ったのは高校時代だというのに。


しかし昨晩のおたま事件が頭を離れず、
そしてこのところの恒例行事となってしまったドナルドの夜泣き?で
明け方ぶちっと何かが切れてしまって大声をあげてしまったよ。orz
寝ていた旦那が文字通り飛び起きて

「青嵐!?どした!?」

と言ってきたのがなんだか笑えました(病んでる…)

で、おたまの皿については、私が明け方朦朧とした頭で

「取っ手があれば引きぬけるはず→取っ手をつけてみればいい→
 リボンと接着剤があったはず→やってみよう」

という流れを思いついて実行。
そんなにうまくいくわけないよなーと思いながらも
ドナルドを抱っこしながらリボンを皿に接着させてみました。
私がやってみたときはまだ完全に乾いてなくて駄目だったんですが、
起きてきた旦那がやってみたら見事に取り外せました!
いやー良かった。本当に良かった。
カスタマーサービスに電話したりクラシアン呼んだりという事態は免れました。
ああよかったよかった。

***

さて午後は苧環さんが来てくれました。
(ってかそろそろこの呼び名変更したほうがいいと思うんだけどw
 だって実際には使わなくなってかなり経つもんね?)

雨の中わざわざ来てくれて、かつケーキに誕生日プレゼントまで!
大変大変嬉しかったです^^ 本当にどうもありがとう♪

二人でご飯食べたりお茶したりお喋りしている間、
やっぱりドナルドは愚図ってくれましたが、それは仕方ないよね…
そんな妨害も入りましたがwでも今日もとても楽しかったです。
苧環さん毎回ありがとう!!

***

今日は例年通りたくさんの皆さまからお祝いメールをいただきました。
本当にありがとうございます^^

まだまだ自分は見捨てられてないんだなと思う次第。
お友達はたくさんいるし旦那もいるし子供もいるし。
確かにまずまず幸せな人生です。
多くを望んだり不平不満を抱いてぶーたれることもあるけど
その前提として「私は現在幸せである」ということを忘れちゃいかんですよね。


こんな青嵐にお付き合いいただいてありがとうございます。
どうぞ20代最後の年もよろしくお願いいたします☆




DiaryINDEXpastwill


2009年12月02日(水) 神は我に試練を与えたもう

家事も一通り終わろうとした28歳最後の日の23時、
流しの排水口におたま置きの皿がハマってしまいました。
口径がほぼぴったりだったんですね、ええ。
洗い物をしている際の一瞬の出来事でした。

梃子の原理で取りだそうにもあまりにぴったりハマっているため
紙一枚差し入れる余裕もありません。
多分下から押せばすぐ外れるのでしょうが
なにぶん我が家の排水口には生ゴミ処理機が備え付けられているため
素人が手を出すことはままなりません。

水が流せません。
皿が洗えません。

明日朝一番にカスタマーサービスに電話です。
でもすぐ来てくれるかわかりません。
セイコちゃん来訪の予定ですが、
ランチはおろかお茶の一杯も出せないかもしれません。
(誠に申し訳ない…ペットボトルなり用意します)

こんな感じで29歳の幕が開きました。
素数な一年です。

何事もなく過ごせますように。










ホント頼みますよ神様(涙目)



DiaryINDEXpastwill


2009年12月01日(火) ポチった!

午前中:爆睡

ここ2日ほどドナルドに深夜起こされて寝不足だったため、今日は午前中爆睡。
夜中に起こされた時の自分の精神状態が心配です。
奇声かつ大声を上げるドナルドに対して暴言吐いたりしそうで…
いや、暴言以上のことをしてしまうんじゃないかとさえ思ったりする。

常に穏やかに、優しく、余裕を持って広い心で接したいのですが
いかんせん一番の敵は睡眠不足だわなぁ。
睡眠が足りてないと本当に心がささくれます。


午後:

妹から電話。
新築祝いをくれるとのことで、私はお客用のカップ&ソーサーを希望しています。

しかしなかなか良いのが見つからず。
妹も一生懸命探してくれているのだけど、
私の趣味と妹の趣味はかなり違うということもあって難航…
引き続き良さそうなものを探します。

妹と電話している間(ちなみに結構な長電話)
ドナルドは一人で遊んでくれてました。
一人で、と言っても電話しながら私も抱っこしたり相手したりはしましたが。
以前に比べてだいぶ玩具にも興味を示すようになってきたので
その点は少し楽になってきたかも。


夜:

ダイエットだ!と称して白米抜きの夕飯が続いていましたが
いい加減主食なしで献立立てるのがしんどくなってきたので今日から白米復活。
やっぱり米と汁ものは和食の基本だよ…

今冬初めて豚汁作りました。美味しかったです。
鍋に多めに作ったので、明日の朝食と夕食にも食べます。
夕食…にも足りるはず…たぶん…

食後にiPod touchと保護シートをポチりました。
ついでにアマゾンで本とtouchケースをポチりました。

今日大宮に出かけて電器屋でtouchを買ったり本屋に行ったりするつもりだったけど
前述の通り寝てしまって果たせなかったのよね。
明日行こうと思っていたら、旦那さんから

「インフルエンザが…でも行きたいならいいけど…
 touchはネットで買えるんじゃないの?」

と、ビミョーに外出を規制する発言があったもんで。

旦那の心配はごもっともだし、
ネットで買えるんだったらわざわざインフルにかかりそうな混雑してる場所に
乳児を連れてでかけることはないんだよね。わかってる。

でも外部から規制されて「行かない」選択をするっていうのはやはりしんどい。
心理的にとてもしんどい。
このしんどさはわかってもらえないだろうなー…


touchを購入して嬉しいはずなんだけど、嬉しいんだけど
そういう気持ちもあって悲しいことにあまり心が晴れやかじゃない。

***

はい、ここから愚痴。


このところドナルドに対する自分の態度や精神状況を考えるに
2人目っていうのは厳しい気がしてきた。

私という人間は私が想像していた以上にキャパシティが少ない。
1人目ということもあるかもしれないけど、子育てがしんどいです。
「自分のやりたいこと」が多過ぎる。
隙あらば赤子のことより自分のことがやりたい。

これってやっぱり子育てには向いてないよなぁ。
「子育てって滅私奉『子』だわ」と先日つぶやいたんだけど、つくづくそう思う。
そして自分は「滅私」が出来ない人間だな。とも。

逆に言うと、ドナルドがある程度自分のことは自分で出来るようになれば、
格段に子育てが楽しくなるんだろうけど。
適度な距離感を持つことが出来るから(うまくいけばね)

でもその距離感を得るためには、今の時分はたっぷり向き合う必要があるのでは、
とか思ったりもしたり。

心の持ちよう、在りようをよく考えます。




DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加