2009年02月28日(土) |
練習行ってきたよ&故郷からの味 |
室内楽の練習に行ってきました。この曲は今日が初めての練習です。 ちなみに3月21日に室内楽演奏会があり、私は3曲に登場します… ががががんばろう。。。何度も言ってるけど頑張ろう。
家を出る直前に腹痛が起きたりして焦ったけど、なんとかなりました。ほっ。
***
さて、不思議な七色の和音?が美しい、今日練習する曲ですが、 やっぱり最初はみんな全然合わなくって 内心「私だけじゃなかった」と安堵&苦笑(^^;
きっちりやるには誰かにピアノ弾いてもらいつつ、 全員が音を確かめながらやるのがいいと思いますがそんな時間ないしね。 最後の頃にはそれでもかなり形になっていたので、 まぁなんとかなるんじゃないでしょうか。
ほとんどの参加者は同じオケのメンバーでしたが 数名他の団体の方がいらっしゃいました。
そのうちのお一人が…すげー高飛車ってゆーかやかましいってゆーか。 しょっぱなから「チューニングお願いします」とか言ったりして。 言われなくてもみんなオケやってるんだからやるっての。 あとボーイングについて「提案です」と言いつつ押し付ける感じで… 内心「はぁ~~~~~????」と思ってしまった。
(特にそのボーイングについては私の主義に反するものだったので なおさら「はぁ???」な感じでした。 スラー+テヌートなのに弓返すってどういうことー!? 私なら絶対やらない…)
でもこんな大人げないことを思っているのは自分だけかと思っていたら 案外他の方も内心「はぁ?」だったらしく、 後で胸の内を聞いてちょっとほっとしました(^^; 文句あるならその場で本人に言えよ、というご意見もありましょうが それこそ場の雰囲気を優先するが故に言えなかったりとかあるんですよ…
と、いささかムッとしてしまう出来事はあったものの、 全体的になかなかいい練習ができたと思います。疑問点とか解決できたし。 この曲の練習はあと1回しかないので、 無駄にしないようにまた練習に励みたいと思います。
余談ですがこの曲でソロを吹かれるご夫婦のお子さんもいらしてました。 7歳と3歳の男の子2人。 お腹に息子がいる私としては 「将来こんな感じかな~」と興味津々で眺めておりました。 うん、男の子も可愛~わぁ♪
***
以上ミクシィで書いたのとほぼ同じ内容。 以下エンピツオリジナルw
母上から故郷の味が届きました。

文字が入っているのは昨日ご紹介した携帯百景にアップ後のものだからです。 携帯百景、楽しくってついつい写真を撮ってしまう。 飽きない限りちょこちょこ更新すると思うので見てやってください。
サワーポメロ旨ーいボンタン旨ーい!!!! 特にボンタン食べると「冬だのぅ」と思います。 厚い皮をザクザク剥いて食べると香りがあたりに広がっていい感じ。ウマウマ 当分ビタミンCには困らんなw
しっかし今日はポメロとボンタンも食べたしケーキも食べたし… 早くも10日後にまた健診が近付いているというのに(>△<) まずい…非常にまずい…自制だ!!自制するんだ青嵐!!!!!!
***
明日はたむりー@サークルつながりの友人の舞台を観にいきます。 mixiでは交流あるけど実は卒業以来会ってない懐かしの友人にも会えるので 楽しみにしております♪
あ、そろそろ寝なくっちゃね…
***
【今日の妊婦日記】 ・今日も赤子は元気元気 ・なんかお腹が張る回数が増えてきた気がするんだけど大丈夫かな。 ・甘い物が欲しい欲求に悩まされています。 ・自家製餡子でも作った方がいいのかなぁ。 ・でも作ったら作ったで即行食べつくしそうなのでそれも怖い。 ・ここまで+3kgで抑えてるんだから、 出産時までで出来れば+5kg、最高でも+7kgで抑えたいんです… ・赤子も順調に成長してるから、低体重児になることはなさそうだしね。 (ま、油断はなりませんが)
DiaryINDEX|past|will
幼児番組は『ドレミファ・どーなっつ!』よりも『にこにこぷん』派です。 (ま、世代的にね…)
今日はこんな感じで↓雪が降ってたんですが、

それにもめげずにミスド目指しててくてく歩き。…寒かった。orz でも底冷えする日よりも雪の日のほうがなんだか暖かい気がするのは 私だけじゃないよね???
ミスドがセール中なので行ったのですが、 お目当ての米粉ドーナツがまさかの品切れ中(;´Д`)ひどいや… 人気商品のはずなのになぁ。あ、人気商品だから品切れか?
代わりにポン・デ・リングを中心に購入。 旦那さんと同じ数…と見せかけて実はおやつ用に自分だけ多く買ったのは内緒だ。 午後にまったりカフェオレと一緒にいただきました。ウマー
しかしセーブしなかったら軽く10個は食べちゃいそうな自分にビビる。 何故か妊娠中は割と理性が働いていて、 通常よりも狂おしいほどの食欲っていうのはあまり起こらずに済んでるんだけど、 でも箍を外せばあっちゅーまに暴飲暴食する自信がある。 このまま外れなければいいのですが。
***
そうそう、携帯百景なるものをはじめてみました。 私のページは此方。 ブログパーツもあるのでそのうち貼ろうと思っています。 (実は一度挑戦したんだけどテーブル組みが上手くいかなくてねー…)
ミニブログっぽくてちょっと面白いかなと。 食事中心の写真になるかもしれませんけど、ま、お時間あるときドゾー ちなみに携帯からも閲覧可能です。
携帯といえば、私は来年の6月まで機種変更できないのですが どーもまた機種変更したい熱が高まってきていて困る。 ま、でも変更できないので(笑) せめて欲求を満たすためにauサイト覗いてきました。
いままでは「どうせなら高性能!」って思ってたけど、 カメラ機能でいいのを選んでも結局ケータイサイズしか撮影してないし ワンセグなんか全然見ないし(大体テレビ自体もあんまり見てないし) 音楽もiPod持ってるからわざわざケータイに落として聞いたりしないし。
ということを総合的に考えると
・ワンセグよりFM機能 ・実は要らないLISMO機能 ・カメラ機能はそれなりでよろしい ・液晶は綺麗なほうがいい ・フォントは自分好みで (東○かどこかがイラっとするフォントだったよね?>愛夢)
以上5点が抑えられれば気が済むみたいです。 あ、あと撮影した写真を縦→横に変換するとき両端がカットされなければいいなぁ… CASIOさんは何故かカットされちゃうんですよね。こんな感じで↓
以前使っていたSANYOはそんなことなかったんだけどな~
来年の6月にはいま出ている携帯電話以上のものがたくさん出てるでしょうね。 機種変更するのを楽しみに、ウォッチしておこう。
***
明日は室内楽の練習があります。 すごく綺麗な曲なんだけど、…♭だの♯だのが多いー 不思議な綺麗なハーモニーが多いのー
私の絶対音感はかな~り曖昧なので、ピアノでいう黒鍵がたくさん登場すると 途端に音感が狂うっていうかよくわかんなくなっちゃうんだよね(--; 練習中何度「???」ってなったことか…
一応ちゃんとピアノで音を取って頭に叩き込みましたが 弾いてるうちにわかんなくなっちゃったりして(;´Д`)
うーん合奏不安だなー…
***
【今日の妊婦日記】 ・赤子は今日も元気に胎動胎動。 ・雪の中歩いていると外の雰囲気がわかるのか?よく動いてました。 ・いま現在頭痛がしてます。いつもは起床直後に起きるのになんでー? ・鎮痛剤飲もうかな…いやでもしかし… ・食べたいものも食べたし、健診は次回から2週間ごとだし、 そろそろまた体重管理をしっかりやらねば。
DiaryINDEX|past|will
久しぶりに旦那を送り出して洗濯物を干した後、布団にダイブしてまたしても就寝。 起きたら14時前だったよ…(;´Д`)
でも質のいい眠りかと言えばそうではなく、 よくわからん悪夢に近いような夢ばっかり見ました。
何が悲しゅうて前々職の上司と再婚せなあかんねん。 上司の前妻(でも実際とは全然違う人)と顔つき合わせて話さなあかんねん。 連れ子の男の子になんでか懐かれたりすんねん。 しかもなんで舞台が豪華客船なんやねん。
ってな感じの突っ込みどころ満載の夢でした。
他には、研究室で英語の論文を読み解くみたいな講義を受けていて、 訳してみろと言われ訳したら「それは違う」と言われ。 思わず寝起きに辞書で確認してしまった。結果…私間違ってないじゃんかよ!
妊婦って悪夢をよく見るらしいんですが、なんつーか鬱になりますね…
***
甘いものが食べたくて仕方がありません。 昼間にアイス1個食べたけどそんなんじゃ足りない。orz
いまミスドがセール中らしいので、旦那の許可も取り付けたことだし 明日大量買いしてこようと目論見中。 体重…はもちろん気になるんだけどね…でもでもでもでも…
***
腰痛がひどくなってきました。 いままで生きてきてこんなに腰が辛いって思ったことないかも。 別に普通に行動している分には大丈夫なんだけど、 仰向けに寝ていたりすると寝返り打つのが辛いくらい。
そんな妊婦御用達のベルトでトコちゃんベルトなるものがあるらしく、 結構お値段はするんだけど背に腹はかえられないので購入を検討中。 産後も使えるのでコストパフォーマンス的には悪くなさそうだけどねー
***
【今日の妊婦日記】 ・そんなわけで腰痛が辛い。 ・赤子は相変わらず元気そうです。 ・でも膀胱蹴るのはやめておくれ…orz
DiaryINDEX|past|will
今日も朝から頭痛。 早速昨日出してもらった鎮痛剤を飲んでみたけど…効かない(;´Д`) まぁ弱い弱い言われてたからなー 仕方ないよね。しょぼん。
赤子のためには基本的に薬は飲まないほうがいいに決まってますが、 ずっと痛いのも日常生活に支障が出るし。 難しいところですな。
***
ごぼうの唐揚げとフライドポテトを作ってみました。
我が家では油の処理が面倒なのと高カロリーだからという理由で 基本的に揚げ物は作りません。 トンカツとか食べたければさぼてんとか和幸で買ってきてしまうw
ただごぼうの唐揚げがどーも食べたくて仕方なくなっちゃって(^^; ちょうど昨日ごぼうを買っていたので(当初はキンピラにする予定だった) いっそやってしまえ!と思って作りました。 小麦粉に塩コショウを混ぜて、ごぼうにまぶして揚げるだけ。 なのになんでこんなに美味しいのか…♪揚げ立てサイコーでした。 夕飯に旦那にも出したんだけど、衣がやっぱりしんなりしてて味が落ちてた… 揚げ物はやはり揚げ立てが一番ウマーですな。 (冷えても美味しい揚げ物の作り方知ってる人います? 羽瑚あたりは知ってそうな気がするけど…)
フライドポテトは予想に反してあまり美味しくならず。何故だ!?
ちなみに昼食にこれらを食べたのですが食べ過ぎて若干胃もたれ起こしました。 ええ私はアホですが何か。
平行してまたミニ食パンも作りました。 が、蜂蜜をジャムに変えたり強力粉と薄力粉の配合変えたり水の分量変えたり… ってしてたら「なんか違う(;´Д`)」ものが出来上がったさ。orz そりゃそんだけ配合変えてたらなぁ、と焼きあがってから後悔(遅)
食べてみたらそれなりに美味しかったので、廃棄になることは避けられました。 が、次回はきちんとレシピに沿って作りますよ(^^; 素人が適当にアレンジ加えるもんじゃないですな。
***
ヴァイオリンの練習をするつもりが夕方睡魔に襲われて撃沈。 明日は午前中からちゃんとやります…
言い訳しますが、昨晩は眠りが浅くて何度も目が覚めたのよ。 しかも見る夢見る夢ビミョーな夢ばっかり。 私、欲求不満なんだろうかと夜中に目覚めたとき本気で凹んだ。orz やだなーもうあんな夢見たくないー胎教にも良くないー(涙目)
※でも妊娠中に悪夢見る人って結構いるらしい。なんでなんだろうね?
今夜は安らかな眠りが得られますように。なむなむ( ̄人 ̄)
***
【今日の妊婦日記】 ・そんなわけで頭痛は鎮痛剤を飲んでも治まりませんでした… ・ちょっと量は増えましたが、割とバランスよく食事は出来ています。 ・でも誘惑に負けて夜遅くにアイスクリームを食べたのは反省。 ・揚げ物は…昼間ならいいよね??? ・トイレが近くて困る。子宮が大きくなって膀胱が圧迫されている模様。 ・そういやこれからますます便秘がひどくなるっぽいです。orz ・子宮が大きくなるから腸とかが圧迫されるから。by かかりつけの先生 ・子宮め…!!!(こらこら)
DiaryINDEX|past|will
本日は24週妊婦健診。 体重増加がどっきどき☆でしたが、なんとか+0.8kgでフィニッシュ。 栄養バランスは考えなくちゃ…と思っていますがひとまず良かった。 やっぱり一番は18時以降食べないことですね。 (ま、なんだかんだで夕飯食べるのは18時台になっちゃうんですが)
wktkしてた糖負荷検査、思ってたほど大仰なものじゃなかったです。 受付済ませたらすぐサイダー(紙コップ一杯)を飲むだけ。 …くぴくぴ3口くらいで飲んでしまったので若干看護師さんに引かれましたが。orz ありがとーございましたーって声かけたら「早っ」って目で見られた。 青嵐悲しいw
あとは通常の妊婦健診。 先生は前回マスクされたんだけど今回は外してらっしゃいました。 40前後の先生ですが笑顔が素敵ー でも受付にお知らせが貼ってあったけど4月から大学に戻られるらしい。 私立病院勤務で大学に戻るってどういうこと??と疑問なんですが、 ともかくそういうことみたい。 火曜日の健診だけは引き続きしてくださるみたいなので、私としては安心です。
赤子は順調な模様。でも今日で24w5dだというのに 「…ん~875gで、26w2dくらいの大きさですね~」 ですってよ!!!!!まさかのビッグベビー誕生か!? 甘いものとか食べ過ぎてるから…?とかちと不安になっちゃった。
が、しかし胎盤もしっかりしてるし羊水の量も十分だし、 母体のほうは順調そのもののようです。 今日の糖負荷検査で栄養面で何か言われちゃうかも…という不安はありますが 見た目については先生が太鼓判押してくれるくらいだから大丈夫でしょう。
今回も便秘薬と、それから頭痛用に鎮痛剤出していただけました。 頭痛については「薬ください~」と私から言ったわけじゃなくて、 先生から仰ってくださいました。らっきー♪ 経過が順調だから軽い薬出しても大丈夫でしょう、とのこと。 本当はあまり薬に頼りたくはないんだけど、 小児用で「弱すぎて1錠じゃ効き目が出ないかも」ってくらい弱い薬らしいので まぁ問題ないだろうと思われます。
ちなみになんで頭痛が起きてるか、ってゆーと、 低血圧のために血の循環が悪くなっちゃってるからなんだそうです。 動き出せば軽くなるんですけどね、と言われて納得。 そうなんだよ起き抜けが一番辛いのよー(T△T) でも薬のお陰で少しは気が楽になりそうです。良かった良かった。
次回から2週間ごとの健診です。 4週間ごとの健診になったとき「健診待ち遠しいな~」って思ってたのに この間隔に慣れてしまうと「2週間って早いな~」と思っちゃったw 赤子が見られるから良いのですけれどね(^^)
栄養バランスと体重に気をつけつつ 引き続きまったりマタニティライフを送ろうと思います♪
DiaryINDEX|past|will
2009年02月23日(月) |
アカデミー賞と妊婦健診の覚書 |
『おくりびと』『つみきのいえ』同時受賞おめでとうございます♪
『おくりびと』はねー…広末じゃなければ観に行こうと思うんだが、 広末かよというその一点で食指が動いてなかったのよね(^^; でもこれだけ絶賛されてるので観に行ってもいいかなと(上から目線)
『つみきのいえ』はもりみーが絶賛していて気になってました。 ちょっと調べてみたら監督の加藤さんて鹿児島出身なのね! なんか一気に親近感…!!!!!! 絵本も出版されているそうなので、ほしいなーと思ってしまいました。 しばらくは品薄状態が続くだろうけど、 落ち着いたらぽちっと購入ボタンを押すことにします。 あと絵柄のタッチが似てる気がして思い出したんだけど、 『風が吹くとき』ってDVD出てないの…???廃盤ぽい!?なんてこと!!
----->8 ----->8 ----->8 ----->8 ----->8
週末は廃人のごとく寝床で過ごしました。 金曜日から頭痛と体のだるさが半端なくてね(--; 土曜日のオケの練習はそんなこんなでお休みさせていただきました。orz 申し訳ないなぁと思ったんだけど、 今週末に室内楽の練習があって、そっちは欠席できないのでね。 (でもこれの練習もあんまりやってなーい!!!!!) え、えーと頑張ります。練習やります。
で、今日はどうだったのか?というと、 買い物には出かけられたもののやっぱり疲労で夕方ダウン。 旦那には「動いてないから疲れるんじゃね?」と言われました。 確かにね~それはあると思うんだけど。 今週はお天気ずっと悪いみたいだし、運動するって言っても… …サボってるマタニティヨガを再開しますかね…
----->8 ----->8 ----->8 ----->8 ----->8
明日は久々の健診です。 糖負荷試験(妊娠糖尿病の検査)なるものがあるそうです。 説明を受けたとき「甘いサイダーみたいなのを飲んでいただきます」 と言われて思わずwktkしてしまったのは内緒だw でも結構重要な検査みたいですよ。 なんでも妊娠中はインスリンが十分に働かなくて 糖尿病と似た状態になることがあるらしく、 「高血糖の状態が続くと、妊娠高血圧症候群、巨大児、新生児呼吸障害、 低血糖など様々な合併症を起こす可能性があります」
だって。 …最近食生活を見直し始めはしたものの、ちょっと不安だな…
ちなみに私が通っている病院では週数に応じて以下の検査があります。 (せっかくだから書いておこう)
妊娠初期:HIV抗体検査 8~11週:子宮頸がん検査 12週:血液型・血液検査(貧血)・血糖・ヘモグロビンA1c(糖尿病の検査) 風疹抗体、トキソプラズマ抗体・梅毒(TPHA法・ガラス板法) B型肝炎ウイルス(HBs抗原)・ヒト免疫不全ウイルス(hIV抗原・抗体) C型肝炎ウイルス(HCV抗体)・不規則性抗体 16週:特に無し 20週:子宮頚管長測定(流産兆候がないことを経膣超音波で確認) 24週:血液検査(貧血)・50g糖負荷試験(妊娠糖尿病の検査) 26週:特に無し 28週:子宮頚管長測定 30週:血液検査(貧血)・成人T細胞性白血病ウイルス(HTLV-I抗体) 32週:特に無し 34週:特に無し 36週:血液検査(貧血)・肝機能検査・不規則性抗体 膣分泌物細菌培養検査(カンジダ・B群溶連菌・嫌気性菌含む) 37週:ノンストレステスト 38週:特に無し 39週:ノンストレステスト 40週:ノンストレステスト
私は33週で里帰り予定なので、それ以降はどうなるかわからんのですが。 書き出してみると結構検査あるよね~ (もっとも12週の検査は採血して終了だったけど) 世の男性諸君、あなたの細君が妊娠した際にはこういう検査があるのだよ。
検査の一部は市から発行される無料診察券でタダになるのですが 病院独自で追加して行っている検査もあって、それが結構高い。 基本的に6,000円くらいで、一番高いときは20,000円。orz 多分うちの病院は検査多いほうなんじゃないかと思います。=高い 交通の便とクチコミでの評判の良さで選びましたが、若干後悔。 ま、でもしっかり診てもらったほうが安心だしねー
体重は前回から+0.8kgってところでしょうか。 3週間で+0.8kg…ギリギリアウトって感じですが大丈夫かな。 怒られないかな。怒られませんように。
DiaryINDEX|past|will
2009年02月22日(日) |
ひたすら寝てましたよ。。。 |
日記、毎日書こうと思って頑張ってたんですが週末サボっちゃいました。 巡回してくださってる方すんません。orz
金曜日、一度起きたものの体全体が重くて重くて、そして頭痛もひどくて まず昼まで寝る、その後多少の食べ物を口にした後また寝る、といった一日でした。 いい加減夕飯は作らなくちゃ…と18時頃にノロノロと布団を片付けて なんとか夕飯を作りましたが、これだって本当は作りたくなかったくらい。 旦那に悪いので頑張ったけど。。。
土曜日、オケの練習があったので頑張って行こう!と思ってましたが やっぱり昼を過ぎても回復せず。 あきらめて欠席の連絡を入れました。どうもすみません… でも次の土曜日は絶対に外せない室内楽の練習があるからね。 無理はしないでおこうと思って(甘いか?) ちなみに食事は一切作らず、 旦那が買ってきてくれたおにぎりと昨晩の残りで凌いだよ(T▽T) 彼も実は金曜日から体調を崩していたので、 朝から病院に行ってきて、あとはずっと自宅警備員になってました。
日曜日も以下同文。 土曜の晩は珍しく23時頃に就寝…したにもかかわらず目覚めたのは12時間後。 どれだけ寝るんだって感じだけど、 二人ともこれだけ寝ても「回復!」とまではいかず。 季節の変わり目だからしょうがないのかなー… それでも意欲は湧いたのでさくっとパウンドケーキとテーブルパンを作成。 「甘いものが食べたいな~」と言っていた旦那さんは喜んでました。 よかったよかった。
そんなこんなで夜も早めに就寝。 今週はお天気もイマイチだし気分的にも憂鬱な感じですが まぁぼちぼち参りましょう。 火曜日には健診もあるしね!!
***
【今日の妊婦日記】 ・だんだん仰向けで寝るのが辛くなってきました。 ・いい加減抱き枕買っちゃおうかな~なんて。 ・腰が痛いんだよね、腰が。 ・赤子は元気です。うごうご動いてます。 ・木曜日から7ヶ月に入りましたが、早いような遅いような。
DiaryINDEX|past|will
今日は朝からお出かけして母親学級に参加。 最初1時間半くらい栄養面についての講義があったんだけど もう眠くて眠くて何回かあくびを噛み殺したよ。orz 昨晩はちゃんと眠れてたんだけどなんでー???
初日に書かされた一日の食事内容についてのレポートが、 採点されて戻ってきました。 その日の前日の食事内容を書いてくださいと言われて書いたんだけど、 ちょうど愛夢たちとミッドタウン行った日だったんだよね、前日って。
朝はヨーグルトだけ、夜はなか卯の牛丼だったりしたもんだから あんまりいい結果じゃないよなとは思ってたんだけど、 総カロリーは1000カロリー未満で 「いろいろ足りてません」とコメントされてびびったw ええーそんなもんなの???
しかし書いた食事内容が私にとっていくらかイレギュラーだったとはいえ 毎日の食事のバランスが取れてるかっていうとそんなことはないのは事実。 しかも私の場合サプリでビタミンミネラル+葉酸摂ってるし~と 日常の食生活が乱れがちだったのも確か。
カロリーばっかり気にしてバランスは軽視しがちだったのを反省しましたョ… これからでもちゃんと食べなくちゃね。
***
ところで今日の主眼は「妊婦さんに良い食事の調理実習」です。 献立は
・玄米ご飯135g ・中華風…といいながら思い切り和風のお吸い物(減塩) ・鮭のチーズ焼き温野菜添え ・ひじきと切干大根の酢の物with千切りきゅうり ・ヨーグルトゼリー(しかし使っているのは寒天)各種フルーツ添え
って感じ。
今回は7人で1班を組んだので、さくさくと調理が進みました。 当たり前なんだろうけど一応皆様主婦やってるから 小学生や中学生の調理実習なんかと違って 何にも言わずとも自然と分業されて作業が進む。 当然だと思いながらもなんとなく感動してしまったよw
個人的に「これはいい」と思ったのは ひじきと切干大根の酢の物、ヨーグルトゼリー。
我が家ではひじきも切干大根も基本的に出汁+調味料で煮詰めていきます。 切干大根は、夏の間は義母から教わった 「人参・大葉を千切りにして切干大根と和えて、味ぽんとゴマをかける」 というのが非常に美味しく、それも作ってましたが基本的には煮物にするのね。 周りの方々も酢の物にするというのは目から鱗だったらしく、 「美味しいね~!」と仰ってました。 あとお酢だけじゃなくてレモン汁を大量に使用するのもポイントですね。
ヨーグルトゼリーは簡単で美味しかったので。 牛乳を弱めに沸騰→寒天投入→かき混ぜながら2分→ヨーグルト投入→ かき混ぜる→粗熱取れたら型に流し込む→固まったら切る、 という手順。 私が作るならもうちょっとほろほろっとした感じにするなーとは思ったけど 寒天好きじゃないのにこれは意外といけました。ヨーグルトの風味が良い。 …でも余談なんだけど寒天使用でゼリーと称するのはどうも。。。 ゼリー=ゼラチンっていうのは私の思い込みなのかね??
鮭のチーズ焼きはミルフィーユのように 鮭・トマト・アスパラ・チーズを重ねて焼くというお手軽料理。 我が家では単純な焼き鮭が最も好まれるので鮭に手を加えることはしないんだけど これはこれでやっぱり美味しいよね~と思った。 (敢えて不満を述べるなら、レンジ+オーブンで数分の加熱だったので 火が通っているものの身が柔らかかったこと。 個人的には表面がカリッとしているほうが…やっぱり焼き鮭が好きってことか)
しかし毎食こんな手の込んだものは無理だよなー しかも昼食に。 他の方も仰ってましたが、自分一人のために作れない、と。 でもゆっくり食べたからか「足りない…」と内心思っていたのに 食べ終わる頃にはかなり満腹になってました。 「ゆっくり食べる」ことはかなり重要ですね。メモメモ。
…にもかかわらず15時くらいには空腹になってたwwwwww ヘルシーすぎて(油使ってないしね)消化も早かったようです。 15時におやつを食べた私をお願い叱らないでw
***
というわけで全3回の母親学級は終了。 お友達できるかな?と思っていましたが、 母親学級ではそれなりにお話しするものの連絡先交換まではいきませんでした。 まぁいいんですそれくらいで。
小さい頃うちの母親は仲がいい友人がいなくて私はそれがなんとなく不満でした。 家族ぐるみ(って言っても母娘だけだけど)で付き合ってる子達が うらやましく思えたんだよね。 うちの母親はママ友どこころか近所に友人と呼べる人もいなくて、 なんだかなーと思っていたのよ。 母親に問うと「いるけど遠くに住んでるんだもの」と言ってましたが、 それも年賀状だけの付き合いになっちゃってたしなー
でも自分が年を重ねるごとにわかってきたんだけど、 気の合わない人と無理に付き合うことほど苦痛なことってないもんね。 そんなんだったら一人でいたほうが気が楽だし、 幸い私は一人遊びが得意なほうだ。
私が小さい頃友達のいない母親が不満だったので、 やっぱり子供が出来たらママ友っていたほうがいいのかな?と思っていたんだけど、 私には徒歩圏内にはいないけど全国に友人の皆様いらっしゃるし。 母親同士が友人であることと、その子供たちが友人であるかどうかはまた別問題。 逆もまた然り。
というわけで母親学級ではお友達は出来ませんでしたが、 (作る気がなかったとも言うが…) ま、良しとしましょう。 そのうち子供が友達作るようになったら、 嫌でもその親御さんたちと交流するようになるんだしね~
DiaryINDEX|past|will
またまたパンを焼いてみました。

ほわほわな蜂蜜白パン…のつもりが焼き色ついちゃったw うちの電気オーブンは火力(熱力?)強いのかな。
生地は同じでも、半分はパウンド型に入れてミニ食パンにしてみました。 まだ食べてないけど、焼き上がりは外側カリッとしていて、 これは期待大♪な感じでした。
あと、昨日のエビチリ(腹痛は大丈夫でした)作ったときに使わなかった、 卵黄が1個残っていたので勢いでクッキー作ってしまいました。。。 でっ、でも食べきったりはしてないよ!!!大丈夫だよ!!! しかし私、自分が出来るお菓子作りの中でクッキーが一番下手かも。。。 一度も満足に焼きあがったことがない。 簡単そうで奥が深いんだよね。私にとっては。
***
本日の『相棒』はなかなか切ないお話でした。そういうオチか。 右京さんがフランス文学、ってのは似合わないと私も思いますw 右京さんのことだからきっと敢えて選択したんだろうなー
今日の話は舞台向けなんじゃね?って感じでしたね。 『相棒』って割とそういう話があるので、 一度舞台でやってみても面白いと前々から思っているんだが。
あと『鑑識 米沢守の事件簿』は観に行くつもりですが、 だったら捜一トリオのスピンオフも作ってやってくれよと予告見るたび毎回思う。
***
明日の昼に前述の食パンを食べるぞ♪と思ってたんだけど、 忘れそうになってたけど明日は母親学級で調理実習あるんだった。orz 一番楽しみにしてたような気がするんだけど、 いざとなったら億劫だなぁ。
ま、レパートリーを増やすつもりで行ってきます。 思えば私体重管理は気にしてるけど、 栄養バランスまではそこまで気遣ってないんだよね実は… 旦那のご飯を作るときは結構考えているので自分もそれ食べた気になってますが 実際に私が旦那と同じメニューの夕飯を食べることはほとんどない。 (自分だけお茶漬けーとかなんちゃってミネストローネとか、そんな感じ)
だから手軽にバランスのいい料理が勉強できるならラッキーなのです。 朝からお出かけしないといけないし、やっぱり面倒だなぁとは思うんだけど 前向きに捉えて頑張ってきます。
***
おかげさまで『ミチコとハッチン』観られました!!! ありがとう苧環嬢♪ これは面白い…サントラ欲しいなぁ。 胎教にはびみょーなシーンも確かにありますが、 (1話でハッチンがいぢめられてるところとか正視できんかったわ…) まぁ大丈夫だろう!
1話こそ真木さんの棒読みっぽいのが気になりましたが、 2話以降は全然問題なくてむしろぴったり合ってました。お見事。
役者さんがやる声優ってあまり好ましく思っていないんだけど (だって意外と?下手な人多いんだもん) 『ミチコ~』については杞憂で済みそうです。
***
【今日の妊婦日記】 ・パン作ってるときとかよく赤子は動いています。やっぱり食いしん坊? ・痙攣っぽいのがあるんだけど、…しゃっくりなんだよね?(^^; ちょっと心配だけど調べた結果しゃっくりらしいので気にしないことにする。 ・それにしても流産された方の経験談とか拝見すると 「7ヶ月に普段どおり健診に行ったら心臓が止まっていった」 とかもあるので、 本当に妊娠生活って何が起こってもおかしくないんだよな、と思う。 ・そういや近所の焼肉屋から一皿無料にしますよ券が送られてきた。 ・焼肉も食べたいけどなんかがっつり厚いステーキが食べたくなってきた。
DiaryINDEX|past|will
バレンタインの余波がやってまいりました。 ここ数週間の平均から、…1kg増えとるやんけ。orz
まーあれだけカロリー高いもの食べてたんだから当然だなと納得。 で、気づいたんですが次の健診ってちょうど一週間後なのよ!!!!! 妊婦のダイエットはいかんですよ、と言われるものの、 多少は減らしてもよいでしょう。 というか減らさないとむしろまずい気がする。
食事制限をギッチギチにやる気はないってゆーかできませんので、 せめて明日からは18時以降は食べないゾ☆と言うことで。 (過去日記にも同じこと書いてなかったか?と思ったそこのアナタ。 人生は諸行無常の響きありです。 行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらずです。 人生は計画通りにはいかないんです)
決意表明したところで明日は蜂蜜白パン作るぞ~っと♪
***
そうそう、今日は夕食にエビチリ作りました。 なんか昨日無償に食べたくなってね…海老高いんだけどね… ちゃんとソース作ったのは人生初。

エビチリのソースってほとんどケチャップだったんだ! という事実に衝撃を受けたのは内緒です。てへ。
なかなか美味しく出来ました♪旦那さんにも褒められたョ。 ただ一匹だけ、口に入れたとき変な味がしたんだよね… 背ワタ取ってるときに「?傷んでないか?」って海老は2匹ほど取り除いたんだけど ヤバイの一匹混じってたのかな…吐き出せばよかった… 明日私が腹痛を起こしていたらそれは一匹の海老のせいです。
自分が食べるだけなら毎日雑炊かお茶漬けでもかまわないワタクシですが、 結婚後は一日働いて帰宅する旦那に食べさせるため、 それなりに献立には気を遣って作ってます。 けど、なっかなか守備範囲って広がらないんだよね~… 毎日のようにクックパッド見たりして作れるもの増やそうとしてるんだけど。 んーどうしたもんかいな。
***
きのこと久しぶりにメッセして『ウサビッチ』を観ましたw すっげー面白いwwwww 胎教には微妙?な気もするけど(だって黒すぎるw) BGMはMTV放送なだけあって?ノリノリで楽しいです。つい踊っちゃう。
とりあえず現在MTVで放送してるのは抑えようと録画予約しときました。 あとは観てない回をどうやって観るかだ。 ようつべさんをさくっと検索してみたけど簡単には見つからないのよねー
見つからないといえば『ミチコとハッチン』も見つからない。。。 苧環さーんまとめてあるページあったら教えてー!!!!
***
昨晩は明け方まで眠れず、昼間にお昼寝する有様でした。 今日はなんとか寝付けるといいなー
***
【今日の妊婦生活】 ・お腹が張りやすい気がするんだけど大丈夫かな。 ・一応安静にしてれば治まるんだけどね。 ・お腹はまだ「出てる!!!!!」って感じじゃないけれど、 機敏な動きがしにくくなってきました。 ・もとから機敏ではないだろとか言わないそこ。 ・仰向けの状態→起き上がるとき、腹筋使って起き上がるのがつらい。 ・多分もうしばらくしたら一度横向きになってから出ないと無理になる。 ・赤子は元気いっぱいです。
DiaryINDEX|past|will
『パンを焼く』って歌、山崎まさよしが歌っていたような。
久しぶりにパンを焼きました。 強力粉・水(牛乳)・塩・ドライイーストだけの簡単パン。 今回はレーズンも入れてみたけどね。
やっぱり焼きたてのパンは旨い♪幸せ~♪ 次回はハイジの白パンに挑戦予定です。
***
今日も昼まで寝てしまいました。 が、もうね、いいの。眠いのしょうがないから! 開き直ることにした!!
うっかり晴天だったので布団干せばよかったーと思ったけど、 まぁそれは(晴れれば)明日でも。
DiaryINDEX|past|will
2009年02月15日(日) |
人付き合いって難しい |
このところ発言小町とか2ちゃんとか、ついつい暇に飽かせて見てしまう。 で、思うのは「人の数だけ考え方とか常識がある」ってこと。
※余談ですが発言小町は読み続けると気が滅入ります。 2ちゃんはよく言われるけど「便所の落書き」って面があるだけに 一歩引いて、心の余裕を持って見ることが出来るんだけど 発言小町は一件普通の良識ある掲示板に見えるので 時々いきなり心をえぐられて結構辛かったりします。 発言小町は全発言を人の手でチェックしてから掲載してるんだけど、 まなめさん@まなめはうすの「あれ全部読むとか拷問ですか…」 って一言に激しく共感(どの日の記事か探せなかったけど。orz) 読み続けると確実に病みそうな感じ。
「人の数だけ考え方とか~」って当たり前に聞こえるんだけど よほど頑張ってる人以外、日常生活で接する人間なんて限られると思うのね。 で、日常接する人って多かれ少なかれ自分にとって 感情面でマイナスにならない人が多いはず。 中には「職場でどうにもムカつく人」とかもいるとは思うけど。 でも自分で選んで付き合ってる人の中に、 自分にとって「嫌な人」「理解しがたい人」はあまりいないのではないでしょーか。
なのでその分ネット上とはいえ自分の考え方とまったく違う考えに出会うと 面食らったり目から鱗だなぁと思ったりするわけです。 時々「そうは言っても信じられない考え方」とかもあるけどね。
それにしてもここ数日、自分とは真逆の考え方とかする人を目にして ほんっとカルチャーショックでした。 なんかここまで考え方が違うと、ちょっと接することも怖くなってしまう(^^; 常識外れでは決してなくて、単に考え方の違いから 自分が良かれと思ってしたことも唾棄されるような態度とられたら… ガクブルどころではないですョ(T▽T)
人付き合いってほんっと難しいなー…
***
『堂本兄弟』で大泉さんが出ていて爆笑しっぱなしw 洋ちゃん面白すぎですw
***
【今日の妊婦日記】 ・赤子は今日も元気です。 ・旦那が話しかけると本当によく動きます。 ・母にはどうして反応が薄いんだい…? ・バレンタインの余波でチョコレートを食べ過ぎた。orz ・でもね、迷信だけど妊娠中チョコ食べるとよく笑う子が生まれるってよ。 ・私ら夫婦が出会うきっかけになった結婚式の新郎が研修で東京に来たので 旦那が飲みに行ってきました。 ・その新郎のお子さんは娘(6月に2歳♪ちょーカワイイ)なんですが 「女の子はお父さんに懐くんですよ~( ̄▽ ̄)」 と言っていたらしく旦那が若干凹んでいたw ・男の子は母親に懐くらしいもんね~♪
DiaryINDEX|past|will
2009年02月14日(土) |
バレンタインデー♪&『20世紀少年 第二章』 |
はい、バレンタインでしたね(^^)
昨日作ったチョコブラウニーは、昨夜のうちに旦那が帰宅してから一緒に食べました。 思っていたほどしっとりはしてなくてポロポロこぼれたりしたけど、 でも材料三つとは信じられないくらい美味しかったです。 材料を半分にしてしまえば小さいパウンド型1つ分になるので、 今後も時々作っちゃうかも~♪
旦那も職場のお嬢さん方から義理チョコをいただいてきていたので それもお相伴に預かりました( ̄▽ ̄)旨い~♪ 皆様義理とはいえきちんと選んでくれたんだろうなぁ、って感じで こりゃお返しもきちんとせねば!と勝手に張り切ってしまったよw チョコレート食べると幸せな気分になるなぁ…カロリーは気になるけど。orz
***
今日は昼まで寝て、夕方から『20世紀少年 第二章』を観に行ってきました。 あまり夫婦で映画を観に行ったりはしないんだけど、 『20世紀少年』は旦那が何故か観たがってね~ 観終わったあと「原作そろえようかな」って呟いてたけど 私全巻持ってますから!!(^^; 大半は前職の会社の本社倉庫に置かせてもらってるままなので、 里帰りしたときには取りに行こうと思っています。
で、映画。
・相変わらず展開は速いけど、原作そのままやるわけにもいかないし まぁ結構良く出来てるんじゃないかと。 ・しかしオッチョ=トヨエツがおいしいところ全部持っていくよね… ・カンナ役の平愛梨さんはいまどきの女優さんの中では骨太? いやいや、悪い意味じゃなくてむしろ好感が持てました。 カンナがガリガリに細かったらちょっとねー アクションあるしねー ・オッチョのステンドグラス破壊→侵入シーンはすごかった。 ・サダキヨ=ユースケ・サンタマリアが出てきてあっという間に死んでしまった… ・同じくヤマネ=小日向文世さんもあっさり死んでしまった… ・カメオ出演多すぎてどこに誰が出てるんだかわからんw ・あ、小池栄子は高須のイメージじゃないけどテンション高くてなかなか良い ・原作は最早ほとんど覚えていないくらいなんだが、 でも改めて壮大ですごい話だなと思った。 ・浦沢直樹は稀代のストーリーテラー!!
そんな感じ。 最終章は8月29日だそうで…赤子が産まれてるぅぅぅぅぅぅ!!! ここまできたからには最終章も劇場で観たいよう(涙) そのときは義実家に数時間預けて観てくるかなぁ…鬼母ですかね???
あ、『ジェネラル・ルージュの凱旋』が面白そうだった!! バチスタの映画版は観てないんだけどね。 原作もあのシリーズ全部読みたい…が、 文庫版で2冊に分冊されてるのを観るたびに萎える。 なんでたいした厚みもないのに分冊なんかするんだ!!この商業主義!! 字も大きすぎると思います。 中高年向けだと思うけれど、せめてもうちょっと字を小さくしたって…
だんだんと暖かくなってきたし、図書館に行くかな。。。
***
【今日の妊婦日記】 ・私が話しかけるよりも旦那が話しかけたほうが本当によく反応します。orz ・本によって 「パパの低い声がよく聞こえる」「ママの高い声を聞くと安心する」 って書かれていて、どっちやねんと思う。
DiaryINDEX|past|will
2009年02月13日(金) |
材料3つでチョコブラウニー |
明日はバレンタイン。ということで作成。
『材料3つでチョコブラウニー』が出来てしまうと言うこのレシピ。 ブラウニーと言いながらショコラに近いと言うことだったので、 今回濃厚系のチョコケーキを焼いてみたかった私の願望に一致。 現在冷ましてるところです。
本当はガトーショコラを作ろうと思ってたのね。 でも材料を見ていくうちに撃沈…
板チョコ使って砂糖も使って挙句にバター大量投入ってどんだけ…!!!
濃厚なケーキを作ろうと思ったら、ある程度の油分が必要なのはわかりますが 板チョコにだって脂質はたっぷり含まれてるんだから バターいらんだろと思うんだけどね。砂糖も。
あっさりケーキでチョコ味ってのも考えましたが、 それだけのためにココア買ってもな、と思ったりして。 上記のレシピになったのでした。
作り方はシンプルで簡単。メレンゲを頑張るくらいかな。 (余談だけど私メレンゲ作るの上達したわー!以前よりも手早く出来ます)
焼き上がりはこんな感じ。
焼き上がりのときレシピには 「竹串になにもついてこなかったら焼きあがり」 とあったんだけど、…実はちょこっと生地がついてきてたんだよね。 生地って言ってもどろーんとしたのじゃなくて、 しっとりしたスポンジケーキの切れ端?みたいなのが ぽつぽつくっついてきた感じなんですが。
ま、指定時間よりもだいぶ長く焼いたし、 材料が卵と牛乳とチョコなら生焼けでも食べる分には問題ないはず。 てゆーか卵はとっくの昔に固形化してると思うし…ぶつぶつ。 大丈夫だろう!!
ところで肝心の旦那さん「18時には退社できるかも!」 と言っていたのに連絡皆無。 昨日も遅かったし、今日も遅いのかなー…
***
【今日の妊婦日記】 ・赤子が、チョコブラウニー作るときやたら動いてました。 ・その後なんちゃってミネストローネを作るときも動いてました。 ・君は両親の血を受け継いで食いしん坊なのかい? ・まだ羊水の中でくるくる動いているようですが、 時々膀胱あたりでパンチ&キックされます。おおぅ。 ・生まれるときの体勢になってたりするんですかね~
DiaryINDEX|past|will
2009年02月12日(木) |
ズルズルと寝てしまった。 |
今日は昼まで寝てました。すっごくいいお天気だったのに。 もったいなかったので昼過ぎてからではあったけど、 敷布団だけ干しました。 大して暖かくない日でもお日様に当てるだけで布団がふわふわになるの、 何故なんでしょうね。
***
このところ美味しいものを食べる機会が多かったせいか、 今日もいろいろ食べてしまったよ…アイスとか。
どう考えてもバランスよく食事はしてないです(汗) 赤子は元気そうなのでそんなに心配はしてないんだけどねー もうちょっと考えてもいいかもと反省する日々。ごめんよ赤子。
***
【今日の妊婦日記】 ・赤子はどうやら旦那の声にはよく反応するようです。 ・最初は「偶然だろ」としか思ってなかったんだけど、 毎晩寝るときに話しかけてトントンとお腹を叩いていたら、 旦那が話しかけてお腹を叩くと返ってきます。 ・…おかーさんがやったときにもそれくらい反応してくれ… (このところ話しかける回数が減ったせいか?)
DiaryINDEX|past|will
2009年02月11日(水) |
ブラームス クラ5練習 |
昨晩うっかり夜更かししてしまったんだけど、 今日は朝からクラリネット五重奏の練習。 寝不足なのは自業自得…と思いつつ行ってきました。
行ってみたら私以外全員スコア持ってるしーーーーーー!!!!! (前回セバスチャンは持ってきてなかった) ううっわかりましたよ買いますよ…うぇ~ん。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`) スコアの重要性はよくわかってるんですが、 昔買ったけどろくに使わなかったことがあったので以来買わないんだよね…
ってセバスに言ったら 「そういうこともありますけど一応買ってますよー」 とのこと。 そ、そうか、使わなくても一応持っておくことが大事なんだなきっと。
練習自体は充実していてよかったです。 ただ私は前回の練習以降あまり熱心にさらってなかったので ちょっと後半ヤバかった…ま、すこし合わせてたらなんとかなったけど。 私の感触では全体的にも「なんとかなるんじゃね?」って感じです。
練習は午前中で終了しましたが、その後皆でご飯を食べることに。 クラ5の曲についていろいろ話せて良かったです。 発起人?のクラリネットK氏の曲解説を聞いてなるほどなーと思ったり。
「晩年に作曲した作品なので、 懐かしい昔を思い出しているようなフレーズがあったり でも年老いた自分を思い出してちょっと暗めだったり…」
など云々。私そこまで考えてなかったョ。orz
ところでご飯を食べた店はポットで紅茶が出てきたんですが、 うっかり放置していると味が出すぎてしまって渋くなりますよね? それで、
「渋い紅茶に砂糖を入れても 苦味と甘みが共存するだけで美味しくはならないですよね~」
という話になったら、団長が
「苦味と甘みが共存って、ブラームスみたいだよねw」
と。一同ものっすごく納得。 思わず「誰がうまいこと(ry」って言いそうになったけどw
去年はただ全体練習に参加するだけ~という感じが強かったのですが、 今回このように少人数で練習したりすることで、 ちょっとこのオケに対する愛着が増してきたように思います。 愛媛にいるころにもオケには入っていたけれど、 いまのほうが年齢も近いし話しやすいし、居心地が良いです♪ 誘ってくれたセバスチャンに感謝だな。
お昼を食べて別れた後はセバスチャンに付き合ってもらって、 タワレコでスコア買ってきました。 (私思い切りHMVと勘違いしていたので付き合ってもらってよかった…) ラフマ2番だけなかったのが残念。
そんなこんなで昨日に引き続きのお出かけで若干疲れはしたけれど、 非常に充実した練習でした。ちゃんちゃん♪
DiaryINDEX|past|will
友人ふくとデートしてきました。 と言っても基本的には美味しいもの食べて喋り倒しただけですがw 妊娠の話とか彼女の仕事場の話とか、いろいろ。
ランチは銀座吉宗。 夫婦蒸し(蒸し寿司と茶碗蒸しのセット)美味しかった…!!! 長崎の老舗『吉宗』の東京支店なんですが、本店に遜色なく♪ (厳密には分社化してるので支店じゃないけど) 去年長崎に行ったとき本店で食べたけれど、東京で食べられるのって幸せ~♪ ふくは日替わり定食でしたが、茶碗蒸しもついていて
「美味しい~♪」
と行ってもらえました。良かった良かった(^^) 実際茶碗蒸しが好きな人にはオススメですよん。
そのあと多少銀座をぶらぶらしました。 三越の地下でお菓子を物色して回りましたが、 やっぱり生チョコって美味しいね…!! ↑バレンタイン商戦真っ盛りだったもんで試食があったのです。
自分でたくさん買い込んだりする気はないですが (というか買い込んだりしたら危険すぎる…食べ過ぎる…) でも美味しいものって 少し口にしただけでもかなり幸せな気分になりますな。ホント。
ケーキを見まくったので「じゃあケーキを食べに!」となったのですが 生憎ピンとくるお店がなくて。。。 最終的に入ったのは有楽町丸井に入っているフレンチトーストのお店。 が、これが何気に大当たり!! 飲み物付きで1,000円前後だし、 フレンチトーストにはアイスクリームが添えてあります♪幸せ♪ ここで2時間くらい粘って喋りまくったよw
しかしお隣に細~い女の子二人組が座ったのですが、 …彼女らは二人でワンプレートを分け合っていた。orz なんか細い人が細くある理由がわかった気がしましたよ?(*´д`;)…
***
ってな感じで美味しいもの食べてたくさん喋ったデートでした。 前回会ったのは11月なんだよね~(^^;そんな感じはしなかったけど。 里帰りは4月下旬なので、それまでにもう一度会おうね! とお約束して別れました。
ただ正直言うと、 彼女が物凄く気遣ってくれたにもかかわらず少し疲れてしまって そこがちょっと申し訳なかったです(^^; 体力つけなくっちゃなー
DiaryINDEX|past|will
夕方のニュースで徳島ラーメン誕生秘話ってのをやってたんですが、 ベースはすき焼きなのね~なるほど。 …正直あんまり旨いとは思わなかったけど。 (数年前阿波で実際に食べたことあるんですけどねー)
ご当地ラーメンといえば尾道ラーメンも食べたことありますが、 やっぱり私の口には合わなかった。 九州女にはやっぱり豚骨ラーメンが一番だな。
(徳島および尾道の方すみません)
***
さて今日は母親学級でした。 沐浴の仕方とか服の着せ方とかを赤ちゃんの人形を使って実習。 見るのと実際やるのとでは全然勝手が違って、 なかなか勉強になりました。 まー産まれてみれば嫌でもやらざるを得ないわけで、 きっと数日で慣れてしまうんでしょうけど。 てゆーか慣れないと困るし。
同じグループの人は前回と同じ面子。 前回よりはお喋りは滑らかだったかなーと思いますが、 やっぱりメアド交換なんかはしなかったw それくらい関係がライトなほうがありがたいので良いのです。
帰宅してみたら眠気が襲ってきて1時間ちょっと寝てました。 結構疲れてるのね…たいしたことやっとらんっつーに。
***
【今日の妊婦日記】 ・赤子はうごうごと動きます。 ・薬のお陰でこのところ快腸。すばらしい。 ・なんか最近赤さんにあんまり話しかけてないかも。いかんいかん。 ・帰宅後寝てしまったので食事が20時頃になってもーた。 ・できるだけ18時までに済ませるようにしたいです。
DiaryINDEX|past|will
何がって体重の話。 金曜・土曜と割といい感じにセーブできてたんですが、 今日は日長一日夫婦揃ってゴロゴロしていたうえに ご飯はしっかり食べたのでまぁ当然の結果ながら体重増。
でも体重って増えるときも一気に増えるものではないし、 逆に簡単に減るんだったらダイエット関係の情報や商品が売れるはずもなく。 それにいま私が体重セーブしようとしているのは 第一に安産のため、第二に出産後の体型を健康的な標準体型にすること、 なので、あまり神経質にはならず、 「維持」「急に増やさない・増やしすぎない」 をモットーにしようと思っています。
日記にはいろいろ書いてますが、 客観的に見れば私だいぶ体重管理できてるほうだと思うし… (その油断がいけないんだけどさ)
***
日曜日は『さんまのからくりTV』を観て『天地人』を観るのが王道なんですが 今日はテレビ朝日で50年史をやっていたのでそれを見た。 旦那が見たがったからですが、なかなか面白かったです。 テレビって以前と比べればその存在感とか影響力とか求心力とかは低下してるけど 確実にテレビが生活の中心であり一つの基準、標準であった時代があったのね、と。
その後昨日第一話が放送された『警官の血』の第二話を観ました。 重い話だったけど惹きつけられる話だったなぁ。 警察小説と言えば横山秀夫氏のくらいしか読んだことないんだけど、 ああいった巨大組織で生きるには、いろんな葛藤があるんだろうな。 ドラマや小説は所詮(というのもなんだが)フィクションですが 事実は小説より奇なりという言うしね。
私は組織の中で上手く生きられなくて 結局計5年ちょっとしか「職場」に属せなかった。 そんなある意味後ろめたさみたいなものがあるので、 尚のこと『警官の血』とか横山秀夫作品読むと息苦しく思うのかもしれない。
組織から離れて数ヶ月の現在、 いまなら何かしらの組織に属したらそれなりにやってけるんじゃないか、 って気がしなくもないのですが、…いやでも無理かなーやっぱ(^^;
***
【今日の妊婦日記】
・赤子は今日もうごうご動いております。 ・なんか腹がでかくなってきたー(当然ですが) ・明日は母親学級です。沐浴とかやるみたいなので楽しみ。
DiaryINDEX|past|will
2009年02月07日(土) |
真面目に取り組む、ということ |
オケの練習日でした。弦セクションだけではありますが。 前回の練習は戌の日のお参りのために欠席だったので 私にとっては今年初の練習でした。
久しぶりに顔を合わせたコンミスから「お腹出てきましたね~!」と。 おお、自分は毎日鏡見てるからわかるんだけど、 第三者から見てもお腹が出てきてるように見えるのね~! と、ちと感慨深かったです。
んで練習は1プルトの裏が空いていたので初めて座ることに。わぉ。 練習が進んでる時期なら「やっべ弾けないのにあわわわわわ!!!」と 多少なりとも挙動不審になるところですが 今回は2回目の練習だし弾けない人のほうが多いだろうし~と かなり気楽な気分でおりました。
実際少しはさらっていたし、行きも曲をずっと聴いていたので 壊滅的なくらい弾けない!ってことはなかったので良かった。 私にしてはまあついていけたほうじゃないでしょうか。 ってそれはさておき。
コンミスのお隣で弾かせてもらったことで、 真面目に練習してる人のそばで弾くとこんなに違うのか!と 正直とても驚いたのですよ。 当たり前と言えばそうなんだけど、 コンミスは周りと比べて段違いに練習していてちゃんと弾いている。 で、ただ弾くだけじゃなくて、 やっぱりコンミスなので全体的な曲の構成とかその他考えて弾いてる。
そんな人の隣りで弾いていると、 こちらもその真面目な姿勢に感化されて いいところを真似しようと無意識のうちに意識するし、 曲に打ち込む集中力の度合いも 一人でぼへぼへと弾いてるときとは比べ物にならないくらい高まるのですね。
思えば私、個人レッスンはそれなりに長い間習っていましたが、 誰かと組んで弾くという経験はあまりないんだよね。 あるにはあっても、 私と同レベルか、単に指がよく動く人か、私よりも演奏年数が少ない人か。 (注1:ただし、演奏年数が少ない≠演奏技術が浅い、ですョ。念のため) (注2:演奏年数が多くても下手な人はいます。私のように)
だから「上手で音楽に真面目に取り組んでいる人のそばで弾く」というのは 私にとってなかなか衝撃的な出来事だったわけです。
のだめでよく取り上げられるけど、 音楽に正面から向き合って真面目に取り組まないと見えないものってあるんだよね。 楽しく弾く、それもまた音楽のひとつの面ではありますが、 真面目に真摯にがっぷり取り組むってのもまた、 音楽を知るために必要なことなのでありましょう。
そんなわけで、今日の練習はなかなかに有意義だったのでした。 私もコンミスとまではいかないまでも、 もちっと真面目に取り組みたいものだなーと反省しきりでした。 大体いいままでちゃらんぽらんに生きてきすぎなんだよね。あははん。
***
帰りの電車で資格試験の勉強をしている人に会いました。 ってか目の前に立ってた。
問題集がボロボロでした。
…初めて焦りを感じた…
***
帰宅したら旦那がスタオーやりながら『警官の血』を観てました。 テレビ朝日のスペシャルドラマね。 重たくって暗い内容だなーとは思ったんだけど、 さすがに力入れているだけあってなかなかすごかった。 中盤終わった頃からしか見られなかったのが悔やまれる。
椎名桔平さんは怪演するようになったなぁ。 昔は単なる「上手な役者さん」だったのに、 観ていてまるで中身は別人なんじゃなかろうか、と思わせるくらい すごい演技っぷりでした。すごーい。
吉岡秀隆もすごーい。 ちょっと精神のバランスを崩したときの目と通常の目と、 そのオン/オフがはっきりとこちらに伝わってきて、ぞぞぞっ!とした。
原作、残念ながら文庫は出ていないようです。ちぇー
DiaryINDEX|past|will
このところ毎日ベネッセのウィメンズパークの掲示板を見てます。 私が見てるのは主に妊婦カテゴリですが、 たまたま趣味カテゴリの掲示板覗いたら銀魂ネタが多い多い!!!!! しかも大興奮の方多数。恐るべし銀魂。
***
昨日もだったんだけど、今朝も胃がムカムカして気持ち悪かった…
朝一度旦那をお見送りするために起きたんだけど、 その後気持ち悪くて洗濯を干したあとに布団に入りました。 空腹のせいか?って思ったんだけど、 小さいおにぎりを食べてみてもあんまり改善されないんだよなぁ。 頑張って昼前に起きて活動を始めたらそれなりになったんだけど。
調べてみたら、あまりメジャーではない症状なのだけど 中期にもつわりって起こるみたい。 私の認識としては、
1.初期のみつわり 2.初期からずっとつわり 3.初期と後期につわり
だと思ってたんだけどね。 (後期のつわりは胎児&子宮が一気に大きくなってくるために 胃が圧迫されて起こるもの)
…ん~やっぱりつわりかな。orz 初期の頃に経験したつわりの気持ち悪さとほぼ同じだもんなー
***
今月の給与は旦那さんが残業少なめだったため、同じく手取りも少なめでした。
…うーむ(>△<)
うちの旦那は一般的に言えばお給料をもらっているほうだと思うのですが 手取りはそうでもないんだよね~ 所得税とか住民税とか保険料とか天引きされてしまうと、 意外と残りって少ないのです。
ただ、残業が多いと基本の手取り額+残業代になるので 余裕が多少でてくるので、いままではそれで凌いできた部分がありました。 つまり、逆に言うと残業代がないと結構辛かったりする。
残業代って残ってればもらえるってものではないし 深夜まで働いて体を壊してしまうよりは、毎日早く帰ってきてもらったほうがいい。 とは思うんですよ、本当に。
…でも実際問題として手取りが少ないときっついんだよな~家計。 自分で一銭も稼いでないくせに文句言ってんじゃねーよって感じですけど。
というわけでこのところ家計簿(ソフトだけど)とにらめっこです。 ケータイ代はうまくやれば削れると思うんだけどなあ。 あとは食費かなー…はぁ。
***
【今日の妊婦日記】
・胃はムカついたんだけど赤子は元気らしい。 ・時々胎動?で痙攣みたいなのがあるんだけど大丈夫なのかね…? ・腹がますます大きくなってきました。 ・別にね、元がポニョだからいまさらなんだけど、 それでも激変する体型にちょっとショックだったりして。 ・出産後はダイエットのチャーンス!と聞くので頑張ります。
DiaryINDEX|past|will
2009年02月05日(木) |
うわああああああ逆裁の宝塚版だっ!!!! |
@ワールドビジネスサテライト
そういや以前『逆転裁判』を宝塚でやるとかいうニュースがありましたね。 いまWBSでまさに『逆転裁判 宝塚版』のニュースやってたんですが、 本当に真宵ちゃんがいるwwww 成歩堂格好良過ぎじゃねーのwwwと思ったけど、 なんかそれなりに面白そうだったのが個人的には意外でした(^^; いやぁやりようによってはちゃんと舞台になるのねえ。 ニュースでも言ってましたが、 「ゲームが原作」の舞台とか増えていくかもしれませんね。
ところで私の逆裁は『逆転、そしてサヨナラ』で止まってます… (みっちゃんが被告人になってるエピソードね) だっていつまで経っても先に進まねーんだもんよー 攻略サイト見てもその通りに行ってくれないって何でやねん。 やっぱり私ゲーマー向きじゃないようです。orz
***
さぁて今日も何にもしない日でした。 ってか朝起きたときつわりがぶり返したか?って思うくらい 胃がムカムカムカムカして…
でも起きてみたらそれなりにお腹が空いて、 結果的に通常よりも食ってんじゃねーのか?ってくらい食べてた。orz 案の定体重量ってみたら1kg増…ノオオオオオオオオオオオゥ!!!!!!!
昨日のケーキとかも響いてるとは思いますが、 一日でががっと増えると凹むわぁ(T△T)
体重が増える、と言われる8ヶ月までは妊娠前+3kgで抑えたいのよ!! 増えちゃったものは減らないかもしれませんが、 これからはやはり18時以降は食べないぞ!と心に誓います。
あと、朝にパソコン立ち上げるとダメだね~ ずっと妊婦サイト見てしまう。 ダラダラ癖は昔からなんだけど、少しは節制しなくちゃ。。。
***
【今日の妊婦日記】
・赤子は割と元気。夕方頃には強めの胎動も。 ・でも以前と比べて最近弱いので心配していたら、妊婦サイトの書き込みで 「羊水が増える時期があって、その時期は胎動を感じにくくなる」 とのこと。 ・ちょっと調べてみた程度では真偽のほどはわからなかったけど、 少し安心しました。 ・あとはほんっと体重管理だなー…
DiaryINDEX|past|will
ちゃんちゃかすちゃらかちゃんちゃんちゃん♪ cf.きょうの料理テーマ曲
今日作ったもの。
大根の寿司酢漬けwith鷹の爪。 拍子切りにして数時間漬けとくだけなんですが、これが旨い!! びっくりするほど美味しかったです。ぱりぱりってするのー♪ 人参を漬けても良さそうです。
ノンバターのパウンドケーキ。 粉ふるわなくていいし楽チンぽんのケーキでした。だが美味。 シンプルなのでいくらでもアレンジできそうです。 我が家の定番にけってーい♪レシピはこちら~
あと、今日は他に餃子を手作りしました。 皮は市販品使ったけどね~w 初めてにしてはなかなか上手にできたと思います。 餡の味がワンタンっぽくなったのは予想外でしたが。 何をどこで間違ったんだろう…クックパッド見て作ったのに。
あまった皮はフライパンで焼いてそのまま食べちゃいました。 これがなかなか美味しいのね! よく「餃子の皮でピザ」とか見ますが、うん、これはいける。 今日はチーズも何もなかったので作りませんでしたが今度はやってみたい。
てゆーか健診終わったとたんにこれですよ。orz 暴飲暴食とまではいかないけど気軽に食べすぎです。 3週間後にまた健診なので体重増やさないように気をつけます…
***
以上mixiと(ほぼ)おんなじ日記でした。
料理は充実?してたけどそれ以外何にもしてないw 土曜日にオケの練習なので、いい加減明日と明後日は練習しよう。
【今日の妊婦日記】 ・胎動は割とある。 ・羊水の中でぐるぐる動いてるっぽい。 ・子宮の底を蹴られたり横腹辺りを蹴られたり… ・実は昨日の健診で便秘の薬(便を柔らかくする薬)を出してもらい、 昨晩から服用中→だがお通じの気配なし。 ・「弱い薬だから、効かなかったら強くしましょう」とのこと。 ・うーんでも薬の力を信じたいと思います。 ・同時に保湿と痒み止めの薬を出してもらいました。 ・これも効き目が弱いものらしいけど私には効果覿面でした。らっきー♪
DiaryINDEX|past|will
今日は健診日でした。 旦那が会社の健康診断を受ける日で、 それが午前中でさっくり終わったので一緒に検診に行ってきました。 ま、もともと午前中で終わるだろうことを見越して今日にしてたんだが(笑)
赤子は推定体重490g、頭の大きさは5cmらしいです。 見事なまでに?標準そのものの育ち具合なのだそうです。
しかし490gと聞いて「小っさ!」って思っちゃった。 胎動が激しいこともあるので、もっと大きいと思ってたけど… まだまだ片手に乗る程度なんだなぁ。
今回顔もはっきり見えました。 鼻筋が通っているように見えたのは親の欲目か!?欲目だな。orz 同じく親の欲目か、旦那が 「目、大きいんじゃない?(・∀・)」って言ってましたが、 旦那よ、多分それは頭蓋骨の目の部分(眼窩)だ…だから大きく見えたのよ(^^;)
本によるとこの時期の胎児は ようやく脂肪(胎脂と言うそうな)がつき始める頃らしいです。 だからエコーで見るとまだまだ骨格しか見えないみたい。 はよ顔立ちがわかるといいのにな~ (製造元が知れてるから過剰な期待はしてませんよ、ええ)
次回は3週間後です。るんるん♪
***
↑mixiに書いたのと同じものです。ちょっと文末の文体変えたけど。 (いやなんとなく…)
初めてエコーを見たにもかかわらず、 旦那は思ってたほど感動してくれなかったーなんだよちくしょー 本人に聞いたら「いや!感動したって!!」って言ってたけど。
帰りに恵方巻きと焼き鳥を買って自宅で食しました。 太巻きってたいした量なさそうなのに、 切ってみるとボリュームたっぷりに見えてくるのは何故だw 旦那は一本完食してたけど私は無理で半分残しちゃった。 あ、先日戌の日のお参りのときに買っておいた福豆も食べたよ~♪
明日は立春。 これでだんだんあったかくなってくれるといいなぁ。
DiaryINDEX|past|will
疲れているのでmixiに書いたのをそのまま転載w
***
市で開催している母親学級に行ってきました。 余裕見て出発したつもりが時間を誤り5分前着。 おかしい…15分前、せめて10分前には着いているはずが…
参加者は6テーブルに3人~6人いました。 居住地区の近い人たち同士で班にしてくれているらしく、 私のグループもご近所さんでした。 ただ、まわりは割と盛り上がっている中、 うちのグループはえらいおとなしかったけどねーw
今日の内容は
・普段の献立チェック(後日採点されて返却予定) ・赤ちゃん誕生のVTR (登場したご夫婦、90年代っぽいファッションだったなぁ) ・市の保健制度などの説明 ・虫歯予防のVTR (登場したご夫婦、さらに遡って80年代っぽかった… 第一ケータイじゃなくて公衆電話使ってたw) ・歯科衛生士さんによる歯磨き指導
って感じでした。
歯磨き指導がなかなか役に立ったなーって感じでした。 数年前に歯医者さんで教わった磨き方とは若干異なりますが 言いたいことは同じなのでまぁ良し。
帰りはバスを使うというお一人とは別れ、 残りの二人(私ともう一人の方)で電車で帰ってきました。 話しにくいかな?と思ったけどそうでもなかった。 ちなみに全員メアド交換などは言い出さなかったwwwww 「ママ友できたらいいな♪」なんて微塵も思ってなくて 「下手につながりできたら面倒だな…」って思ってたくらいだったので むしろ私は有難かったのですけれど。 他の二人も同じだったのかもしれない。 類は友を呼ぶのですかね(笑)
母親学級はあと2回あります。 次回は赤ちゃんの沐浴実習とかやるらしく楽しみ。 3回目は調理実習があります。これも楽しみ♪
…帰宅してからどかんと疲れが出てきて眠いんだけど これはどうしたことかw 明日は健診なので早く寝まーす。
DiaryINDEX|past|will
2009年02月01日(日) |
女四人@東京ミッドタウン |
昨日の日記にも書きましたが、今日は愛夢ほかお二人と 東京ミッドタウンでランチ&お茶、そしてめっちゃ喋ってきましたw
全員高校時代の一つ後輩の皆様です。 愛夢はともかく、残り二人とはかれこれ2年ぶりの再会だったよw (07年の初詣の時に会って以来)
一人はマイミクでちょくちょく交流があるから 「超絶久しぶり!」って感じではなかったけど。 もう一人はやっぱり「お久しぶり!」って感じでした。 本人に言い忘れたけど相変わらず色白さんだなぁ彼女…
東京ミッドタウンは相当混んでるんだろうと覚悟してたんですが 意外や意外、そんなに混んでなかったです。 実はちょっと心配になったくらい… ヴァレンタイン商戦もそこまで活発じゃなかったし。 これも不況の影響かしらねぇ。。。 あ、でも有名パティシエ鎧塚氏のトークショーとかやっていて なかなか「都会っぽい」雰囲気を味わえました。
ランチは『野菜とポークのスープとクスクス』。 クスクス…若干微妙だった… スープは美味しかったんだけどな。 ここでまず1時間半喋り倒す。
30分ほどウィンドゥショッピングしたあと今度はお茶。 コーヒーとケーキで2時間超喋り倒す。 人が少なめ(というか他にお客がいない空白の時間もあった…)せいか 追い出されることもなく4分の3は水だけでガンガン喋ってました。 つーかどう考えても私かなり喋ってたよね… ごめんねやかましい先輩で(^^;
ケーキはモンブランを頼んだんですが、 普通のモンブランと違って土台のスポンジケーキとかが無い!!! 生クリーム率は低くてほとんど栗のペーストだったので、 クリーム類があんまり好きじゃない私でも大丈夫でしたが 正直言うと4分の3食べた時点で愛夢に残り食べてもらおうかと思った… 結果的に頑張って完食したけど、 考えてみれば頑張る必要ないよねこの場合。orz
いやぁそれにしても楽しかったです!! 子供が産まれちゃうとなかなか参加しにくくなるかもしれないけど、 是非また機会があったら誘ってくださいお三方!!
***
本日の大河ドラマ。
・初音がオルガン弾いてるのに違和感。 ありえないことじゃないとは思うんだけどね… ・本当に「信長に会いに行っただけ」の兼続。 ・結局首を切れなかった秀吉はあとで絶対信長に怒られている。 ・石田のみっちゃんとも初音は関係している模様…節操ないなー ・ぶっちゃけ初音って要らないキャラだよね? ・「私はなんでも知っている。見通している」な感じの初音を見ていて なんだかイタイ人と同じ匂いを嗅ぎ取ってしまったのは私だけではないはず ・謙信公、慕われるのはいいんだけど自分の言葉が鵜呑みにされる、 ってのもなかなか辛い状況かもなぁと思った。 ・「義とは何か」って、お前ら少しは自分の頭で考えんかい、 ってきっと思ってるはず。 ・景虎が景勝よりも上席に座っていて「?」と思った。 大河の設定では義兄ってことになるんかな。 (ウィキ先生によると景勝の義兄か義弟かはっきりしないらしいけど)
***
【今日の妊婦日記】
・赤子はうごうごとよく動く。 ・ここ一週間ほどは「ポコポコ」ではなく「うごうご」って感じです。 ・ミッドタウンで喋り倒している間も実はよく動いていた。 ・帰宅してからもうごうごと動く。 ・今日はどうもご機嫌らしい。 ・お通じは多少アリ。全然ないよりはマシ…!!! ・ラブレ(植物性乳酸菌入りヨーグルト)が効いたのかな? ・オリゴ糖がなかなか馬鹿に出来ないらしいので明日から導入予定。 ・明日は市の母親学級に参加してきます。ドキドキ。
DiaryINDEX|past|will
|