2008年09月30日(火) |
日記はいつ書けばいいんだろう… |
エンピツ更新しないのは なんだか罪悪感を抱いてしまったりするので極力更新したいのですが、 夜は旦那の食事の支度とか準備とかがあるのであんまり時間がない。 かといって午前中に前日の更新するのもなんか嫌なんだよね~
勉強の計画もだけど、ホント早く一日の時間割を確立しなくちゃ。 根がダラダラ星人なんだから。orz
***
昨日は雨の中旦那の資格試験の申し込みと、 あと自分の資格試験受験講座の申し込みしてきたよ。
さよーなら数十万…(T-T)いよいよ後に引けません。 領収書もらって冷蔵庫に貼ったよ…忘れないようにね…
ちなみに講座は通信講座にしました。 通学と迷ったんだけど、定期代も馬鹿にならないからねー それに通信だとフリースクーリング制度があるので、 ライブ講義を受けることも一応可能。ま、それならいいかということで。 書店申込+早期割引き+全テキストプレゼントだしね。
***
明日は所属しているアマオケの、来年の演奏会会場の予約に行ってきます。 と言っても抽選やるそうな…受付→抽選会なので、責任重大。 とりあえず遅れないようにちゃんと行くことがまず大事。 あ、明日はさくさく起きるぞー
んで、夜にクリーニング屋さんが集荷にやってきます。 昨晩久しぶりに旦那さんが冬物スーツをひっぱりだしたら ものの見事にカビにやられちゃってたんですねあっはっはっはっは(T▽T) 旦那さん思わずキレてましたが私のせいじゃないもん… 大体私が「クリーニング出したほうがいいと思うから選んで」って言わなきゃ クローゼット確認もしなかったでしょうが。 しっかし10数着やられちゃってました。アイタタタタ。
幸い集荷に来てくれるクリーニング屋さんを発見したのでよかった。 新品スーツ1着くらいの代金はするかもしれませんが、背に腹は代えられないし。 ついでに自分のフォーマルとかも出しちゃおうと思ってます。 クリーニング屋さんに呆れられなければ良いが…
やっぱり通気性とかって大事ね。
DiaryINDEX|past|will
9月22日以降に発送ってことだったからそろそろだよな、 と思っていたら今日ポストに届いてました。着物手帳。 ちなみに大きさは文庫本サイズ。厚さ1cm弱。
内容は…まぁ公式サイトにあるとおりなんですが、 文庫サイズだからいかんせん見難い。紙面がごちゃごちゃしている。 書かれていること(着物豆知識とか)自体は特に問題ないんだけど これに自分で書き込み始めたらちょっとイライラっとしそう。 ウィークリーのページはそれなりに書き込みやすそうです。
というわけで、たぶんマンスリーのみの手帳をまた別で買うと思います。 (実は先日書店で良さそうなのを見つけたのだ♪) でも着物手帳は、これはこれでちょっと楽しいので、 受験勉強の合間の慰めにちょうどいいんじゃないかと思います。
***
休日出勤の旦那さんの帰宅に合わせてご飯を仕掛けたつもりが …コンセントを入れてなかった。orz(炊飯スイッチを押しただけだった)
「あなたらしいよねーw」
と旦那さんに笑われました。ううう。
ところでいい加減この炊飯器もガタがきてるっぽいので 新しい炊飯器の購入を検討しなければ。
DiaryINDEX|past|will
と、言うわけで日記に書くようなことも何も起こらず日々が過ぎていきます。 ってかもうちょっとで無職生活2ヶ月経過…(しみじみ)
昨日の日経の夕刊に「“子育て転職”ちょっと待った!」って記事が載ってて 非常に身につまされる思いをいたしました。orz 痛い…痛すぎる…まんま私のことじゃねーか(涙) だよね~現実って甘くないよね~あっはっはっはっは。 いい年して夢ばっかり見てちゃだめだよね~ ←気づくのが遅い人
…なんか考え始めると嫌になってくるからやめよう。
前を向けば何とかなるはずだ!!!!!
***
今日は朝ちゃんと起きて掃除をして、 それからネットで購入した資格試験勉強用のテキストをせっせと印刷。 と言っても1科目の1部だけで150ページあるので、とりあえず今日はそれだけ印刷。 (両面印刷するか片面印刷にするかが悩ましい。 今日は印刷テストも兼ねて半々にしてみましたが。 両面だと紙の節約・厚さ圧縮になるけど、 片面なら片面で前ページの裏に右ページの覚書なんかをメモできる。 とりあえず今日のを使ってみて考えよう)
午後からはちゃんと勉強するぞ!と意気込んでいたものの 結果的には正味2時間くらいしかできていないというこのていらたく。orz 夕方旦那から「ちゃんと勉強できてる?(^^)」ってメールが入った時には 「…( ̄ー ̄)フッ」って感じだったよ。ごめん旦那さん、明日からは必ず…!!
でもこのネットで購入したテキストは、 私みたいなド素人でもわかりやすくていい感じ。 本格的に学校で勉強するまで一通り目を通…せたらいいなあ(通せ!!)
あ、そういや学校ですが、今日改めてパンフレットひっくり返していたら 狙っていた講座が実は教育訓練給付金対象外だったことが判明。 なんだよ、じゃあそれじゃなくても別のでもいいんじゃん… ということで振り出しに戻ってまた調べなおしです。やれやれ。
***
学校に通うのに旦那さんから借金もしたし、 ホント頑張らなくっちゃなあ。
DiaryINDEX|past|will
2008年09月22日(月) |
ご無沙汰です生きてます!! |
なんか日記久しぶりー…大丈夫生きてますよん。
日曜日は旦那が「風邪っぽい」というので夫婦で一日中寝てたw 今日も「やっぱり眩暈が…」というので一緒に寝てたw ここ半年くらい一度も風邪引かなかったし、 (結婚前1ヶ月半に1度は風邪引いてたことを思うとこれは大いなる進歩) 先日仕事の山を越えたのでちょっと疲れが出たんでしょう。
ちなみに夜になったらだいぶ回復してパワプロやってます。 よく飽きないよなー
***
この一週間は旧交を温めたり相変わらず主婦生活を送ったり。 転職活動…はちょっと違う方向に動き始めました。
結論:資格取得のために受験勉強するぞー
やー、いろいろ足りない頭で一生懸命考えたのよ。
【仕事面】 ・自分の目標も定まらず、ぶっちゃけ転職活動もあまり力が入らない ・職歴が脈絡なさすぎなので突っ込まれやすい ・幸いなことに生活には困らない(旦那さん談)なので焦らなくていい ・今回で転職は最後にしようと思っているので、極力妥協したくない
【生活面】 ・友人の子供見て「めっちゃ子供ほしい!」熱が入る ・自分が明確に言われたことはないが、やはり結婚1年目というのは 「妊娠→出産(産休で休まれる)→育児(育児休暇取られる)→辞職」 を採用側に警戒されるらしい ・30前で産もうと思うならいまがチャーンス!!
転職活動に「このまま活動していいんかな」と、ふと疑問を持ったのは やっぱり先日面接でボコボコにされたのが原因。 (ま、そこで冷や水浴びせられたおかげで多少冷静になれたんだけどね) 職場環境重視で探してきたんだけど、職場選べるほど私に価値はない、 っつーことに遅ればせながら気づいたというか。orz
子供…については「もし授からなかったら2人で仲良く暮らそうね」 と言い交わすくらい、そんなに熱望&切望しているわけではないのです。 が、友人夫婦のところが出産ラッシュであることにも触発されて 「産むならそろそろ」と思い始めたところ。
退職直後はあまり子供のことは考えていなくて、というか転職最優先で 「就職決まったらそのあとすぐ妊娠するわけにはいかないね」 なぁんて話してたくらいだったんですけどねー しかし別の観点から見ると、今ってコウノトリのお越しを願うには 実は格好の時期なんだよね。
しかしかといって、 今後ずっと無職というのも自分がダラダラしてしまいそうだし、 人生には何が起こるかわからないんだから、 いざという時のため私も稼ぐ手段を持っておくに越したことはないわけです。
とかなんとかいろいろと考えていたところ、
「ここはやっぱり資格取得か?」
とね。
安易といえば安易かもしれないけど、 長期的な視野で考えてみるとそれが一番メリットがある。 もし妊娠しても、妊娠中に受験勉強は可能なわけだし。 悪阻とか心配はあるけど。
幸い旦那さんは「本気で勉強するなら協力は惜しまない」と言ってくれているし 受講料等の金銭問題も何とかなりそう。 合格するまで娯楽はシャットアウトして死ぬ気でやらないといけませんが いままでちゃらんぽらんに私も生きてきたし、 ここらで自分を痛めつける(?)のもいいかなー…とかとかとか。 まー昨日今日と寝て過ごしたくせに信憑性ないがな!!
いちおー近況としてはそんな感じです。 そろそろ学校にも申し込みしなくっちゃなー
DiaryINDEX|past|will
本日もお出かけ with 苧環。
ラインハルト・サビエというノルウェーの画家さんの展示会を観ました。 なんてゆーか衝撃。私がいままで観たことがない種類の絵。 ジャーナリスティックだと思いました。いやぁすごかった。 苧環さん連れて行ってくれてありがとーv
そのあとランチ食べて(思ってたより結構多かったー) 時間がまだ余っていたので昨日ういからもらった割引券持って出光美術館へ。 上村松園の絵がチケットに印刷されていたのでてっきり日本画中心、 と思っていたらそうでもなくて、陶磁器から洋画からいろいろでした。 それはそれで面白かったですが。 (しかし私は焼き物わかんない…100均で売ってたらそのまま信じそう。orz さすがに白磁の壺なんかは気品が段違いなんでわかりそうだけど)
一番気に入ったのは仙厓さん!!仙厓さん素敵!!
その後「あれ東京駅だよね?」と言いながら向って歩いたんですが ものの見事にそれは旧法務省でした。あ、あれーーー? でも苧環さんが
「やっと私たちの目的地、旧法務省に着いたね青嵐ちゃん!!」
と言ったので大爆笑したよw 「だよねそうだよね、だって来たことなかったんだもんね!!」 と返答したのは言うまでもございませんwww
昨日に引き続き苧環さんにも話を聞いてもらって、ちょっとほっとしました。 またどこか行こうねー!!
DiaryINDEX|past|will
今日は昼前からお出かけしましたよ。 学生時代からのお友達・うい(妹の結婚式の手配してくれた子)と一緒に ブリヂストン美術館行ってきました。 しっかし待ち合わせ場所、「日本橋高島屋」って言ってたのに 「日本橋三越」に行ってしまった馬鹿はこの私です。orz すみませんすみませんすみませんっっ!!!!!
以前つっちーがすごく感動した、とここの美術館のことを書いていたんですが、 確かに思ってた以上に作品数は多かったし、見ごたえがありました。 彼が感動した絵画にも感動したけど、 私が一番惹かれたのは非常に珍しいことに抽象画でした。 青がすごく印象的な抽象画。うわぁって思った。
ほかにもいろいろと見ごたえがありましたが割愛(ええっ)
ランチとお茶もご一緒しました。 糖朝って香港レストランでランチを食べたんですが美味しかった!! デザートに黒ゴマ餡が入った白玉団子を、生姜汁に浮かべたものを食べましたが これがまたおいしいの!! 生姜汁はあれだ、冷やしあめを温めたものって思ってもらえたら。 頑張れば自作できそうなので挑戦したいところ。 あ、でもゴマ餡作るのが無理か…?
***
ういにも一連の転職活動の話とかを聞いてもらった。 なんか話せてすっきりしました。 聞いてもらうばっかりで彼女には悪かったのですが、ほんとありがとう!
それにしてもこの先どうすっかなー
DiaryINDEX|past|will
今日は一日主婦生活。 このところお天気が良いので毎日布団を干すという。 (天日干しするとやっぱり気持ちいいよね)
しっかしやはり昨日のショックは抜けきらず、 ずーーーーーーーっとお腹痛い。 つい最近もなんかお腹が痛くて「ベ○ーチェのサンドウィッチに中ったか?」 って思ってましたが、多分神経性だこれ。精神的ストレスのせい。 だって今回疑惑に該当するものなんか食べてないんだもん。 なのに症状は前回と同じ。ということは間違いないストレスだ。
あたし弱ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
旦那には「割と打たれ弱いよねw」と言われる始末。ううう。 そういえば他の2社からもお返事がありません。 問い合わす気力もない。あっはっはー
まぁでもいろいろと思うところはあったんだよね。 人事部長はやっぱ目の付けどころが違うわ。 本気で耳に痛かったんだけど、あの人の指摘したところは御尤もだ。
いっそ勉強を始めてみようかと思いついてこれから情報収集開始の予定。
DiaryINDEX|past|will
はい、大本命の三次面接に行ってきましたよ、と。 …さすがにラスボス(おい)近くになると質問が厳しい… 途中泣いちゃうかと思った。さすがに大丈夫でしたけど。
でも「御尤も」なご意見も多々頂いて、自分のためにはよかったのかもしれない。 って思うしかないんだけどさ!(泣笑) (自分勝手な理由で転職繰り返してない?とか キャリアアップって言うけどそれってある意味エゴだよね、とか この職務経歴書からはどうしてもウチの会社じゃなくちゃって気がしない、とか 敢えて営業選ばずに事務職で探したほうがいいんじゃない?とか。 言い訳にならない程度に反論はしたが…)
しかし解せなかったのは、一次二次で聞いていた職務内容と、 今回聞かされた職務内容が全然違うこと! 一瞬別の会社の職務内容と勘違いしてた私??って焦ったけど、 でもよくよく考えてみたらそんなことない。 確かに一次二次面接で聞いた職務内容に基づいて話してたのに…!! それに募集内容で謳ってた内容をあっさり否定されたりして、一体私ニドウシロト。 ちょ、それって詐○じゃね!?と思った。orz いやまぁ本音と建前は違うだろうけどさ、なんてゆーかさ。 (それでも「気概はあります!」って勢い込んで言いましたが。 「いや気概だけ出されてもね~」と軽く流されたが。orz なんか間違ったか?私…)
あと、転職をしたのは旦那と学生の頃から付き合っていて、 結婚したいから東京行きを企んでやったんだろ?みたいに思いこまれてたっぽい。 明確に言われなかったので否定の糸口が掴めず困ったんだけど、 最後に席を立つ時に雑談ついでに
「でも夫と知り合ったのは鹿○島に帰ってからなんですけどね。 ですので東京行きは清水の舞台から飛び降りるくらい大きな決断でした」
って言ったら「Σ( ̄□ ̄;)ソウナノ!?」ってなってた。 誰も学生時代から付き合ってたとかそんなこと言ってないっつーの。
「ま、選考は進めますので」とは言われたんだけどさ、 この分だとどーかなー… 苧環さんに「面接の感触なんてわかんないもんだし」と励ましてもらいましたが 傷つくのも避けたいので(このヘタレ…!!)あまり期待せず結果を待ちます。 振り返ってみるとこれが噂に聞く圧迫面接ってやつか?と 思わなくもないんだが…どうなんだろう。
それにしても「事務職で行ったほうが良くね?」って指摘には参った。 だったら「未経験でもOK」みたいに募集してほしくないんだけどさ、 言われてみれば確かにこれじゃあ事務職で行ったほうがいいのかも…なんて 帰りの電車でめっちゃ考え込んじゃった。 はー…いよいよ次の手も打たなきゃいけないしなー…
***
そんな感じで暗~くなっちゃんたんですが、 それでも前向くしかないんだよねー 泥まみれになっても前に進まないとね…
頑張ります!
DiaryINDEX|past|will
2008年09月08日(月) |
深夜…ってか明け方に更新 |
草木も眠る丑三つ時…と思ったらもう朝だよ、てな時間に更新です。 旦那は横で安らかな寝息を立てています。 (ってか今日も23時帰宅だったよ…旦那疲れてるよ…)
明日大本命会社の三次?面接なんですが、実は作文の宿題を出されてまして。 でも先週木曜日に出されてるってのに全然手をつけてなかった!! ↑「やる気あんのか!?」って訊かないでねお願い。泣いちゃう。 それであわてて書き始めてこんな時間になりました。 ちなみにWordで書いたんだが実際には渡された原稿用紙!に書かねばならず、 ちょっと寝て起きたら清書します… はー…なんでもっと早く取りかからないかな自分!
***
土曜日は演奏会だったわけですが、 その後打ち上げなんかも出たりしてすごく楽しかったわけですが、 …いろいろと反省しちゃった。
ぶっちゃけて言うとホント私ヴァイオリン弾くの大して好きじゃないんだと思う。 聴くのは好き。音楽を聴くのは好き。 でもとにかく練習嫌いだし、合奏もそんなに楽しいと思わない気がしてきた。 それでも中高の部活やってたり社会人になってもアマオケに入るのは ひとえにいろんな人に会えるからなんだろうなぁと思う。 ほら、この時点で音楽好きーとか楽器弾くの好きーとかとは違うと思わね?
でもこのオケの発起人の方々はやっぱり真剣だし、 発起人じゃない普通の団員の皆さまだってやっぱり音楽好きなのよ。 演奏するのが心から好きなのよ。
そんな中に混じって私は…と、ちょっと暗澹たる気分になったのでした。
ぶっちゃけ演奏するの好きじゃない、とは書いたけど それでも辞めずにいるのだから「嫌い」じゃないことも確か。 今回のことを教訓に、もうちょっと音楽に向き合ってみようかなと思った。 (なんかのだめっぽいけど) 少しは姿勢が変わるかもしれないしね。
DiaryINDEX|past|will
2008年09月06日(土) |
転職活動報告+本番だよ(・∀・) |
きのこに「就活どうよ?」と訊かれてそういや日記更新してないなと反省。 ケータイからちまちま打ってみます。
木曜日に大本命の二次面接がありました。 前回適性検査受けたんだけど、その結果くれたよ…!驚いた。 普通結果なんかくれないもんなぁ。 ついでにいうとそこは唯一名刺もいただける。 これも一般的に考えるとかなり異例だと思うのでびっくりですわ。
さらに驚いたのは適性検査の結果で、「他人のか!?」ってくらい良かった。 営業職と管理職(リーダー職)についての適性を見てたようですが 営業職項目はすべて8割超、管理職項目はほぼ10割を叩き出してた。 「どうですかご自分で」と訊かれたけど、 えぇとこうして数値で出てくるとやっぱり嬉しいなというのが本音(≧▽≦) 青嵐さんは誉められて伸びる子です。
面接は前回の採用担当者さんと、上位のボスの2人でした。 しかし20分ちょいくらいであっさり終わって次回の面接日時と宿題出されて終了。 ちょっと拍子抜けしたけど、まぁ次回の面接はあるんだからいいよな…
そんな感じ!次も頑張る! (ちなみに他の企業からは音沙汰無し。 時間はかかると聞いてるから焦ってはないけど、 ホントそろそろ他も当たらないとなあ)
***
今日はアマオケの本番でして、いま会場に向かっています。 昨晩準備してたらスカートがカビっぽいわ靴には見事もやしもん発生だとか いろいろありましたが洗濯乾燥したり新品靴ゲットしたりでなんとか乗り切った。 今朝もパンスト伝線の憂き目にあったけど替えのパンスト買ったしな!
練習も微妙にしかやってないし前述のような感じで幸先悪く 先行きかなり不安ですが頑張ってきます☆
DiaryINDEX|past|will
2008年09月02日(火) |
福田さんが辞職しちゃったりハロワ行ってみたり |
昨日TVタックル見てたらいきなりANN速報ニュースが入って、 「あ~またどこかが大雨洪水警報かな??」 と思っていたら
『福田総理大臣が辞任の意向を表明』
とか出てきたので本気でびっくりした。なんでなんで?????
まぁでも前回の安部さんもそうだったけど、 周りがサポートしなさすぎなんじゃね?とは思うんだ。 常々思うんだけど、文句だけなら誰だって言えるんだよ。 それを実行する人が一番大変なわけで、 代替案も出さないサポートもしないってのは問題外だと思う。 (だから私は民○党キライ)
で、福田さんも安部さんも、そういったことを理解している人たちが 周りにあまりに少なかったのではないか。 そんなふうに思います。はい。
政策も「成果上げてない」とか言われてましたが、 着手しただけマシなんじゃないの?と思う。 戦後作り上げて全く変えてなかったいろいろな制度に対してメスを振るうなら そりゃあ大仕事になりますよ。一気には無理でしょうよ。 安部さんが麻酔打って(打てたのかな…)福田さんがとりあえずメス入れて 本格的な大手術を麻生さんって感じで三段重ねでやればいいと思う。
しかしひょっとして民○に奪われたりするんだろうか。 まぁここらで民○に政権取らせてズタボロになる姿を世界の皆様に曝すのも 荒療治ってかんじでいいかもしれないですけどね。
辞めたら文句言われるし、辞めないでずるずる留まっていても文句言われるし、 首相って大変だよな…
***
さて、今日は職安行ってきましたよ。 延び延びになっていた求職申し込みをするため。
しかしメンドクサイ職安っ…!!!!!!!!!!!!
自分が手続きする側になったことなかったのでナメてたよ。 んーなんかいろいろあって難しいね(・∀・) 一番「しまった」と思ったのは、就職が決まったとき相手の会社に 「就職したよ」って証明をもらわないといけないという…メンドクサイ!!
まぁしかし、いつまでもずっと無職で無収入ってわけにもいかないので、 しょうがないかなぁと…ああでも面倒だった。手続きするんじゃなかった。orz
***
さて転職活動定期報告。
V社:書類選考(突破)+一次面接(結果待ち) X社:適性検査(終了)+一次面接(結果待ち) Y社:書類選考(突破)+一次面接(突破)+二次面接(次回)
U社:書類選考(撃沈) W社:会社説明会+一次面接(突破)+適性検査(終了)+二次面接(撃沈) Z社:書類選考突破+一次面接(突破)+二次面接(断った)
ちょっと見難いですが、本日現在は上記のような状況です。
昨日はV社の面接に行ってきました。 本社の人じゃなくて、転職エージェントの会社の人が面接官でした。 応募者が多いから、一次面接は委託してるんだってさ。なるほど。 感触は可もなく不可もなく、かなぁ。 その会社の人じゃないから何とも言えないんですが、悪くはなかった、と思う。 ただかなりの人気企業なので応募者も多いらしい。 選考にも時間がかかるので、そこはご了承いただきたいと言われました。 こちらは急いでないからいいんですけどね。
その他の状況↓
まさかのZ社は通過してしまった…けど、昨晩メールを確認した瞬間に 「一身上の都合で辞退します」 と返信w 今日改めて電話で辞退する旨をお伝えしました。 ちなみにお伝えした相手は一次の面接官ではなく、連絡担当の女性。 なんか絶句されて 「メール頂戴して拝見したんですけど… ちょっとショックで返信してなかったんです」 とか言われてしまった。またまたぁ( ̄▽ ̄) あの面接内容で通過させるのにも驚いたけど、 あそこまで言われてホイホイ希望者が来るってのもないと思うよ? ま、そんなこんなでZ社はさようなら~
W社は昨日正式に「採用お見送りになりました」と連絡がありました。 あの面接内容じゃしょうがない!わかってます。わかってますよ~
でも大本命のY社から二次面接のご連絡をいただきました!!嬉しい!! ただ、前回の面接についてメールのやり取りした時は 割と親しげ?というか好意的な雰囲気もあったんだけど今回は普通に事務メール… 一次が終わった時にお礼メール送ったんだけど、 それが逆効果だったりしたんだろうか。orz まぁ送っちゃったものはしょうがないので気にしない!気にしない!! 1日に何人も選考しないといけなくて、忙しいって仰ってたしね。
しかしいままで5社あったのが減ってしまった。 Y社に恋い焦がれてますが、片思いで終了ってことも大いにあり得ます。 なのでそろそろ他の会社にも応募してみないと… でもなー一番行きたい業種をいま応募してるから、 ここ以外に行きたいとなると難しいんだよね(--; 言っても仕方ないので、ぼちぼち探し始めようと思います。がふがふ。
DiaryINDEX|past|will
|