2008年06月30日(月) |
妹の結婚式@グアム その3 |
早いもので最終日。
朝、ちょっとだけ早く起きて夫婦でホテルのプール&ビーチへ。 旦那は日本にいるときから泳ぐ気満々で水着持参。 私は泳ぐ気なかったんですがこれだけ綺麗な海を目の前にするとね(笑) ホテルで安い水着を見つけたので買って、泳ぐことにしました。 (ちなみにその水着は「おねーちゃんもう要らんやろ?くれ」 と言われて泳いだ後妹にあげたよ…ちゃっかりしてるよなぁ)
プールも小学校以来、海なんて十数年ぶりに入ったよ! 泳げるかな?と一抹の不安があったけどなんとかなりました。 ハードコンタクトレンズ着用のまま水に入るという結構無謀なことやったけど 顔を出したまま平泳ぎとか 足をバタバタさせない背泳ぎとか(要するに浮いてるだけ)で 対応は可能!! 海にぷかぷか浮いて大空をぼーっと眺めるというのは非常に気持ちよかったです。
…計算外だったのは旦那がほんの数十分で「飽きた。」こと。 ああああああんたが泳ぎたいって言ってたんじゃないかーっ
しかし今回のチャレンジで水着になることとかの抵抗が薄れたので、 今度はぜひ海の綺麗なところでダイビングとかやってみたい。

写真2枚目。
ビーチから撮ったホテル。 ほんっとこうやってみると高級感あふれるホテルなんだけどなー
写真3枚目。
日程的にいろんなところを見て回る…ほどの余裕がなかったこともあり、 特に観光らしい観光もしないまま (てか申し訳ないけどグアムってそういう名所旧跡って少ないっぽい)
プールと海でひと泳ぎ→朝食→チェックアウト→ショッピング、
という流れになりました。
旦那は免税店でいろいろと買い物するのを楽しみにしていたようですが、 あんまり心に響くものがなかった模様。 代わりに私にカルティエの時計を買ってあげようとしてくれたんだけど …残念ながら私あんっまり気に入らなかったんだよなー 素敵だな、と思ったんだけど、同心円の内側の円の半径が小さいんだもん。 なんか見難くて。値段もいい値段したしなー(笑) リューズにサファイア使ってるくらいですからw
が、たまたま入ったグッチで気に入る時計発見!! もともとブルガリのB-zero1シリーズはデザイン格好いいな、と思ってましたが 今回試しにつけてみたらものの見事に似合わなかったんだよねw ですがダメ元でグッチのをつけてみたら、…あれ。いい感じ? (腕が太いのは変わらないけどさ!)
というわけでお買い上げ!! 旦那さん的には「グッチって学生っぽい…」と複雑だったようですが、 (お値段もカルティエに比べりゃあめっちゃ安いw) まぁでも気に入ったからいいのです。 敢えて要望を言うと、 文字盤にちゃんと数字またはなんか目印があるとよかったんですがね。
優しい旦那様に最大限の感謝を☆
旦那は空港でブルガリの香水買いました(意外と香水好き) 妻と比べてつつましい値段だった…(T-T)何かでお返ししなくては。
***
そんなこんなでグアムでした。 成田から3時間だし日本語ほぼOKだし田舎だし、 私が想像してたところとはちょっと違ったけど 終わってみればなかなかよかったです。
今度はダイビングするぞー♪
DiaryINDEX|past|will
2008年06月29日(日) |
妹の結婚式@グアム その2 |
さて、今日はいよいよ本番=結婚式。
妹たちは朝から準備のため忙しかったようですが、 参列するだけの気楽な私たちはゆっくり起きて身支度。 21日土曜日に買ったドレス一式で参戦ですよw
でも妹の友人たちにもすっごく好評で面目躍如♪ これでビミョーな顔されてたら私立ち直れなかったわ(^^; 妹夫婦にも褒められたしね~るんるん♪
***
写真1枚目。
妹たちが挙式した教会。プロテスタントで挙式でした。 だよな~カトリックだといろいろ大変と聞くしなぁ。
ちなみにこの教会はPICなんちゃらというホテル付属の教会。 新しくていま一番人気なんだそうです。確かに奇麗だった。
写真2枚目。
挙式を終えて、写真撮影中の二人を遠目から撮影。 なんつーかドレス似合ってたんだけどさ、 かなりアイラインを濃く引いていたので(写真うつりのためだと思うけど) 妹が登場したとき
「…隈取!?∑( ̄□ ̄;」
って思っちゃったYO!! あとで旦那に言ったら呆れられながらも納得してたので、 やっぱりそういう感じのメイクだったんだと思う。
ちなみに挙式後のお食事会ではナチュラルメイクになってました。
写真3枚目。
お食事会の会場。 こぢんまりとしてましたが、南国らしいさわやかな感じで良かった(^^)
写真4~8枚目。
お食事の内容。どれもおいしかった!! 妹によればおいしいと評判のところを選んだそうです。 食器も可愛かったし♪
ハート型のウェディングケーキは、今回いろいろと手配してくれた 私の友人@旅行会社勤務からのプレゼント。 妹夫婦にとってもサプライズだったようで一同感激~☆ お礼を送らねば。
写真9枚目。
結婚式が終わって、 夕方海岸をお散歩した後ホテルのフロントロビーで撮った一枚。 (ちなみにこの間部屋のカード式ロックがぶっ壊れて待機していたわけです。orz)
なんつーか海っていいね…!!
DiaryINDEX|past|will
2008年06月28日(土) |
妹の結婚式@グアム その1 |
えー本日から3日間、妹の結婚式のためグアムに行ってました。 (これ書いているのは7月1日です)
一応記録がてら日記書いておきます。 ちなみに写真がとっても多く、 ケータイ閲覧者の皆様には優しくない仕様となっております。orz 申し訳ございませんがご了承くださいませ~
***
写真1枚目。
グアム国際空港です。小さめ~な空港。 降り立った瞬間からあっちーのなんのって。 しかもイメージ的にはカラッとした暑さかと思っていましたが いやいやいやいや湿度高いよ!高いって!!

写真2枚目。
宿泊したウェ○ティンホテル。 恵比寿にあるウェ○ティンだと一泊何万もする高級ホテルんなんですが、 こちらは…ええっと思いのほか古い…??
28日未明にチェックインしたうちの両親が最初に案内された部屋は ものすっごく埃っぽくて(たぶんエアコンの掃除がいい加減だったのが原因) 翌朝起きた時には妹夫婦が途方に暮れたくらいぶち切れてたそうです。 結局部屋を替えてもらったのでなんとかなりましたが。
私たちも一度、部屋のドアのカード式ロックの電池が切れたとかで 2時間ほど部屋に入れなかったりなんかしました。ありえねーw
写真3枚目および4枚目。
そんな名前の割にはイケてないホテルだったのですが、 形は面白くてそれは楽しかったかも。 3枚目はフロントロビーから上向いて撮った写真で、 4枚目は部屋の前から下に向かって撮った写真。
写真5枚目。
これは自分たちが泊まった部屋からの1枚。 写真中央の建物は日航グアムです。 夜はここのショーに行ってバーベキューをみんなで食べたんですが、 日航のほうがあからさまに新しくて豪華だった。orz 母が裏でブツブツ文句言ってましたわ…気持ちはわかるけどさ…
ただ、日航は崖の上に建っているのでホテルからビーチには出られない。 (その分プールが結構凝ってましたけどね) ウェ○ティンはホテルのゲスト専用ビーチがあったので、 この点ではウェ○ティンに軍配が挙がるね。
写真6枚目。
ホテルの前から繁華街方面を撮影したもの。結構な坂でした。 この先にブランドショップのでっかいのがあります。 あと実弾射撃場とかあった。 普通に日本語で「ストリップショー」だの「アダルトDVD」だのって店もあった。 …どうなんだそれ。
写真7枚目。
前述のバーベキュー会場です。 海を臨みながらバーベキューやって、 チャモロ(グアムの古くからの民族)のショーを見ましたヨ。
わが父が肌も露わなダンサーたちを一生懸命?デジカメで撮影してたのは内緒だ。 そんな人だとは思わなかったよパパン…orz
***
まーそんな感じで。
私たち夫婦が到着したのがもう夕方で、 ホテルに着いてからは街をプラプラしながらブランド店冷やかしたり、 旦那が「革靴が重いー」というので安いサンダルめいたものを買ったり 結婚式用のアロハシャツ買ったり (まったく別々に買ったのに我が父と同じもの買ってた) ついでに私もいい感じのアロハなワンピース買ったりしました。
夜はバーベキュー食べて終了。
そんな感じで1日目は終わったのでした。 あ、ベッドがすっごく寝やすかった!!朝までぐっすり☆
DiaryINDEX|past|will
2008年06月25日(水) |
ホロ酔い気分でケータイから |
ケータイから。 いま帰りの電車なんですが、 隣に座ってる子が『人体解剖なんちゃら』という専門書読んでる。 医学生かなあ。
今日は旦那が会社飲みということだったので、 私も調子乗って同僚さんと夕飯食べてきた。酒入りですが。w いろいろ話して面白かった。 まぁ総括すれば「彼女作れば?」って話なんだろうけどね。 人の考え方を聴くのは内容はどうあれ興味深いよ。
***
mixiの足あとに狂言研関係者がいた。たま~に来てくれるんだよね。 あまりスペック曝す気はないんだけど、現役生にとっちゃ謎の人だと思うので 一応関係者のヒントになりそうなことをプロフに入れときました。
サークルかぁ…(遠い目)
あんなに熱心だったのが信じられないくらい いまじゃ実践はおろか観劇すらままならない。 まぁそれはいいんですが。
四年間の学生生活については私の場合後悔ばかりが頭をよぎる。 私は子供で向こう見ずで、良くも悪くも無邪気だった(はず) サークルもその延長上でやっていて、いま思い出して赤面する、 なぁんてエピソードは山のようにある。
いま現役生と接触するとそういうことを一気に思い出しそうで恐怖なんだが 一方で頑張ってるという風の便りを聞くとエールを送りたくなってしまう。 なんていうか眩しい。
いろいろあるけど頑張ってね、まだ見ぬ後輩たち。 振り返るのが恐怖な私でも、何の役にも立たないかもと思ってた私でも あの日々はいまちゃんとなにかしら役に立ってるよ。
DiaryINDEX|past|will
2008年06月23日(月) |
なんか取り立てて面白いこともない日々 |
何年か前の自分だったら日記に書けないことはないってくらいだったのに、 このところ「日記に書きたいーっ」ってことがなくて、 …なんか淋しい人生だなぁ…orz
***
着付けの資格を取りたいと思って先日大手着付け教室の資料を取り寄せたんですが そのうちの1つからの電話勧誘がくるー(--; 先週先々週と、固定電話&ケータイから電話が来る。 一回うっかり出てしまったのが失敗だった。
「無料体験やってますから是非。浴衣の着付けとかやってますので。 いついらっしゃいますか?」
声の感じは上品なご婦人という感じなんだけど、いかんせん強引過ぎ。 ちょっとむかついて 「いや忙しいんで。費用の面もありますし。即答しかねます」 みたいなことを言ってそのときは切り上げたのね。 だがしかし敵もめげずに電話してくる。うぜー!!!!!!!!!!
資格とか取りやすいかな?と思って大手の資料を取り寄せたけど、 ネットで調べてみたらやっぱり着物の売りつけとかクレームあるみたいだし 個人教室のほうがいいかもしれないなぁ。
はー、それにしても電話勧誘うざいわ。。。
DiaryINDEX|past|will
妹の結婚式が来週末に迫ってきました。 いい加減買わないといけない、 ということで退社後(今日出勤だったから)新宿で旦那と落ち合って伊勢丹へ。
友人が結婚式用にショールとドレスで8万数千円使った、 というので 結構(いやかなり?)驚いた今月初め。
ごめん驚いて。ほんとごめん。
今日、
ドレス+ボレロ+コサージュ+靴=8万数千円
使いました。orz (正確には旦那の許可をもらって家計からだが…)
伊勢丹で買ったのがいろいろ間違いだったよね! でも旦那よ、君が連れて行ってくれてかつ店に目を留めたからだよっ!!
ちなみにCEST LA VIE(セ・ラ・ヴィ)ってところでした。 内訳は
ドレス=約39,000円 ボレロ=約12,000円 コサージュ=約11,000円 靴=約19,000円
なにが計算外ってボレロとコサージュ! まともに買ったのは間違いだったんじゃないかと思う。。 だってボレロは普通にポリエステルだし コサージュも西友とかで買ったらもっともっとリーズナブルだったはず… ホントこれだけが後悔だ(号泣)
でも靴は買ってよかった!これは本当! ドレスは買わなくても靴だけはほしかった~ってくらいだったので。 私、足が幅広なんで靴選ぶの一苦労なんですが、ここの靴は一発OKだった。 信じられないくらい履きやすくてびっくりしちゃった。
それにしても、 「結局見つからなくてヤフーで数千円のてらてらドレスを買うんだろうな」 と思ってただけにこんな散財をするとは、正直ショック。orz 旦那も「いいの買いなよ~」と言ってはいたけど会計のとき
「…Σ( ̄□ ̄;」
ってなってた…ご、ごめんね旦那さん… Iカード使ったので7%引きになったのが唯一の救い。 この値段になると7%と言えど大きいので助かったよ。
まーこれで今後私はこのドレス着まくることになるでしょう!! いいの値段はともかく気に入ったんだし!!
DiaryINDEX|past|will
2008年06月18日(水) |
まーたケーキを作っちゃったよ |
まぁこんなことしてるんだから痩せるわけないわな。
昨晩思い立って作りました。バナナシフォンケーキ。 でもノンオイルなんだよ~砂糖も少なめなんだよ~
私の腕じゃ手動でメレンゲ作れないからなーとあきらめていたシフォンでしたが、 卵白をシャリシャリに凍らせてから、そのまま泡立てると割と簡単に出来上がる、 という裏技を知りまして。 やってみたら本当に割と簡単にできたんだよー!(まぁそれなりに疲れたけど) 大人になったなぁ自分…!!
ちなみにかなり美味しくできました。 バナナ2本入れちゃったので、重みでちょっとしぼんじゃったけどね。 いや~でもこれは美味しかった。また作ろう。 ↑いやだから痩せないんだけどね。
***
人生に迷う今日この頃。 ちょっとこの先の人生をまた考えてみようかなと思う。
DiaryINDEX|past|will
どうもエンピツの更新って遅れるんだよなぁ。 ケータイサイトの機能をもうちょっと強化していただけるとありがたいんだがなぁ。 (現在のケータイサイトはいま一つ使いにくいのよね) ま、ケータイから書き込めるだけいいとは思うんだけどね。
と、エンピツのせいにしてみましたが、 単に自分が時間取れてないだけですごめんなさい。
***
さて週明け恒例?の週末ダイジェスト。 今回はプラス月曜日。
・金曜日: 要望がつかめないまま、 とりあえずジャズバーとジャズ喫茶の情報をメールしておいたら 伯母から連絡あり。 なんか私とどーのとかじゃなくて、弟さんと行きたかったみたい。 「気を遣わせちゃってごめんね~」と謝られた。 いやいやいやいいんですよ。そうおっしゃっていただけるだけで十分です。 あと「うちに引き出物でもらった食器たくさんあるんだけど要らない?」と。 もちろんいただきますとも!!引き出物ならそこそこいい品だろうし♪ しかし伯母さんの偉いところは 「要らないものを押し付けるみたいだし、 もし青嵐ちゃんも要らなかったら捨てる手間かけさせるから(送らないけど)」 とそこまで言ってくれるところ。 なかなか姪にそこまで気遣ってくれる人いないよー! (少なくともうちの親戚連中には。orz)
夜は前の職場の後輩ちゃんと飲み会。時間足りなかったw しかし店の雰囲気は良かったけどごはんイマイチだったー 今度もっと美味しいお店探しておこう。
・土曜日: 地元から友人N来襲。先輩H氏にも招集がかかり新橋で合流。 しかし折しも岩手・宮城内陸地震が発生したため 先輩H氏には職場から待機命令がかかったらしい(^^; (って言っても「呼び出したらすぐ帰ってこいよ!」くらいのもんですが) ちなみに夕方になったら 「18時までに帰宅して自宅待機」の連絡が再度きてました。先輩お疲れ様です… 岩手・宮城内陸地震で被災された皆様の一日も早い回復をお祈りしております。
で。3人でお台場をぷらぷらした後『ザ・マジックアワー』観ましたよ。 面白かったぁ!!三谷作品は実は初めてだったんですが非常に面白かった。 あれだけ番宣してる意味がわかったわ。そりゃ力入れたくもなる。 お時間ある方はぜひ映画館へどうぞ。損はしないと思います!
夕方になり先輩H氏は職務のため帰宅し、私はオケへ。 友人Nは取り残されてしまったわけですが (当初の予定では晩御飯くらいまで先輩H氏が付き合ってくれるはずだった) その後彼女は別の先輩Rちゃんと連絡が取れ、ごはんも一緒にできたようです。 よかった…せっかく東京に来たのになぁと思って後ろ髪引かれてたんだよね。 ↑引かれてたくせに練習に行った私は薄情だと思うけど。。。
さてオケ。 コンミスから「本番のプルト組んでみたの~」と言って見せられた紙。
4プルト表ーーーーーーー!?∑( ̄□ ̄;
いや、4プルトはいいんだ。一番後ろだから。でも表って何ー!? 若干ありえない展開に思わずフッと笑ってしまったらコンミスがにこやかに 「え、あれ、もっと前がよかったかなぁ??」
…なんつー恐ろしいことを。orz いえいえ謹んでお受けいたします… ちなみにセバスチャンに「4プルト表になっちゃったよ…フッ」と言ったら 「なんですか不満ですか?もっと前がよかったですか?」と同じことを。orz いやいやワタクシ本当に末席で結構ですから本当に!
それにしても表になるとごまかせないじゃないか!!(ここ重要) やーべぇ週末練習しないと…
・日曜日: 合気道3回目です~ 前回り受け身とか後ろ回り受け身をやりました。でんぐり返しに似ている… 前はいいんだけど後ろがなぁ。 それから、ほかの人と組んで投げたり投げられたり。 と言っても初心者なんで投げる動作を学ぶのが主眼って感じでしたが。 あと投げられたときの受け身の取り方を体で覚える感じね。
ちなみに投げをやってたら先生に「才能あるよーw」と褒められた♪ 何が良かったのか本人あんまりわかってないのですが(笑) たぶん型とかが激しくブレたりしてないからじゃないかと思う。 それもこれも狂言のおかげだな間違いなく。
それにしても用語が覚えられん。ちょっと本でも買ってみようかな。 来週は道場がお休み、再来週は妹の結婚式なんで間空いちゃうので、 極力忘れないようにしたい。
晩御飯にビーフシチューを作りました。市販のルゥを使いましたが何か。 でも下手に自作するより安いし美味しいと思うのよ。うん。 お肉がカタログギフトで注文した良いお肉だったし、それだけでも結構満足☆
そのほか、バナナが完熟していたので救済デザートを作成したよ~ 今回はバナナムースを作ってみた。 これ簡単で美味しかったー!また作ろう♪

作る前に懸念していたのは 「自力で生クリームを泡立てられるのか?」だったんだけど 思ってたよりもずっと短時間でできちゃったので驚いた。 やっぱり子供のころとじゃ力って違うのねー(当たり前だっつの) でもメレンゲを手動でやる自信はない。 実家にハンドミキサーが眠ってるはずなので発掘して送ってもらおうかなぁ。
・月曜日: お昼に食べたパプリカの冷たいスープが美味しかったのと バナナムースを作った時に生クリームが余ってたのと、で、 明日(火曜日)の晩用に冷たいポテトスープを作成。 ほかに人参のグラッセとエリンギの炒め物とハンバーグ。切干大根。 これで旦那の夕食は大丈夫だ!! ↑月曜日は帰宅が遅くて夕飯作れなかったものですから… 言えば惣菜で済ませてくれるんだけど、 先週もほとんどごはん作れなかったから罪滅ぼしの意味で作ってみた。 ポテトのスープが激ウマでした。 あんなに簡単なのになぜあんなに激ウマなのか。
***
そんな感じの4日間でした。書き出してみると濃い気もする。 今週末は打って変わって予定ゼロの珍しい週末です。 買い物とか行くかもしれないけど。 嗚呼、自分に合う高品質で安価な美溶液が欲しい(そんなアンタ)
と思ってたら。
土曜日出社だってよ(怒)
はー………
転職したころのあの高い志は一体どこへ?って感じですが。 もうね、私嫌なんですよぶっちゃけ。 少なくともいま関わってる案件については潰れてほしい。 いつまで経っても終わらないって。 トップ同士でどういう遣り取りがあるのか知ったこっちゃないですが、 こういう不毛な仕事なんか正直言ってやりたくないんです。 休みを潰されるのも嫌なんです。代休があるわけでもなし。 (まぁ私再来週の月曜日休むから その代わりに出ろと言われたら返す言葉がないけれども)
なんかここで仕事してても楽しくない…どうしたもんかなぁ…
DiaryINDEX|past|will
2008年06月13日(金) |
蔵書管理サービスとか |
今日は朝から快晴で気分良し!!
***
今年に入ってから同じコミックの同じ巻をダブりで買ってしまう、 という愚行をやらかしまして、 以来「なにか新刊チェックとか蔵書管理できるのないかなー…」と 思っていたのです。
んで、正直「これだ!!」って言うのはなかなかなかったんですが、 一応まぁなんとかこれなら使えるかな…というサービスを発見したのでご紹介。
コミックダッシュ!
Stack Stock Books
できればコミックも書籍も全部まとめて…がよかったんですが、 使い勝手を考えて分けることにしました。 まぁでもその方が見やすくていいかなぁと思う。
コミックダッシュ!はコミックに特化してますがこれはすごく使いやすい。 個人で運営してるなんてすごいな。 会社立ち上げて事業にして、適当な時期に売却したらいいのにw とか思ってしまった(すみません)
Stack Stock Booksは、見つけた当初すんごい重くって重くって こんなん使えるかー!と思ってたんですが しばらく経って利用してみたら割とさくさく動いたので登録してみた。 ケータイからも確認できるところはいい感じ。 でも意外と「本を登録」するのが面倒なのよ!! ISBNを打ち込んで登録するんだよね…これが本当にめんどくさいっつーか…
「あとで読む」(超便利!)とか「はてなブックマーク」みたいに 登録したい本をAmazonで開いてブックマークすれば登録できる、 ってこともできるんですが、登録後Amazonに戻るわけじゃないし。 その辺は求む改善、って感じでしょうか。
とりあえずいま住んでる家にある蔵書は登録しておきたい。 実家のは…諦めよう…orz
***
Routine JAZZがいきなりすごくほしくなってしまった。 いま11まで出てるんだよね…飛び飛びで持っているから、 かぶらないように買いたい。 来週末は時間が空いているから確認してみるかな。
最近あんまり音楽聴いてないなぁ。 自分では音楽好きだと思っていたんだけど、 実はそうでもなかったのかも知れん、とここ数年で悟った気がします。
いや、音楽は好きなんだけど、 本の新刊をチェックするように新譜をチェックしたりしないし、 iPodは複数所持してるくせにヘビーユーザーってわけじゃないしね。 本当はテレビをBGMにするよりNHK-FMを流していたいんだけど、 旦那がテレビを見ているならそれを阻止してまで、とは思わないし。
まぁでも本にせよ音楽にせよ、はたまた観劇とかにせよ、 いわゆる「文化的」なものは心の栄養だと思うので 忘れずに継続して摂取したいなー
DiaryINDEX|past|will
週末の予定の詰め込み具合に加えて肌がヤバイ。orz
お月様前だからかもしれませんがそれにしても… シミも相変わらず消えないし(そりゃなんもしてなかったら消えないよな) はー…いままで舐めてかかってたツケがいよいよ…
で、来週末は今週末と違ってガラガラに空いているので ちょっとケアでもしたいなーと考え中。 って言っても自宅でパックとかその程度だとは思うんだけど。 あと質のいい美容液買いたいな。orz いやもうホントやべぇよ。
***
伯母からは今日もなんの音沙汰もなし。 どどどどどうしよう…
せめてジャズ喫茶のリストでも送ろうと思っていたんですが なんか良さそうなのがないんだよー(>_<) やっぱりバーとかお酒関係のお店が多くて。 伯母さん酒飲めるけど飲まないタイプだしなぁ。
…つーかお返事ください伯母さん。orz
連絡といえば上京するはずの友人からも音沙汰がない。 なんか忙しそうなのでそのせいだとは思うんだけど私は一体どうしたら。 (まぁ夜にオケの練習があることは伝えてあるのでいいんだけど)
***
明日は飲みです♪楽しみ~♪
DiaryINDEX|past|will
気がつけば週末がえらいことになっている。
金曜日:前の職場の後輩ちゃんと飲み 土曜日:友人上京。会うかどうかは未定だけど一応予定入り。 夜はオケの練習。 日曜日:合気道。
これが基本の予定だったんだけど、 昼前に長崎の伯母から連絡が入って今日から数日上京するとのこと。 んで「ジャズが聴けるお店ないー?」って訊かれた。orz ええと…私も数軒しか知らない上に伯母さんの滞在地域のことは ほぼ知識がないんですけど…
かといって放置もできないので、 ライブがいいですかー?ジャズ喫茶?ジャズバー?それともレストラン? とご希望の店の種類を問うメールを返し、それに 「予定が合えばお供しますよ☆」 と付け加えてしもーた。…orz いやだって世話になったしさ…先日枇杷も送ってもらっちゃったしさ…
が。
伯母の予定のことはまったく知らないのでどうなるかわからないんだけど、 もし付き合うことを前提に考えてみると、
「金曜日の飲み会をずらしてもらう」 「上京する友人に詫びてキャンセルし、伯母に付き合う」 「オケの練習をあきらめる」 「合気道の稽古をあきらめる」
いずれかを選択せねばならないことは必至。orz でも後輩と友人は以前からの約束だし、 オケと合気道は今回逃すと半月以上機会がなくなっちゃうのよー!!!!
日曜のランチなら大丈夫そうなんだけど、どうでしょうか伯母様。orz メールで探りいれながら折衝だな…
DiaryINDEX|past|will
2008年06月10日(火) |
どうしても言っておきたい |
『クロサギ』新刊 第203話の扉絵に嫉妬。
まぁ最初の頃よりはだいぶ氷柱ちゃん好きになってきたのでいいんですが。 でも嫉妬。
DiaryINDEX|past|will
えーしばらく日記書いてなかったんですがいろいろあったんです。 人生いろいろあるよね~はっはっはっはっはっは。
***
日記書いてなかった間のことを箇条書きで。
・焼肉食べた(久しぶり) ・チーズケーキをフードプロセッサーで作った →大成功!!!!かなり美味しかった。 ・酒飲んで二日酔い(久しぶり) ・旦那と知り合って3年目に突入したのでそれをネタにお食事会 ・合気道2回目。面白い。
そんな感じでした。
***
母親が送ってくれた荷物の中に入っていたお菓子の袋に 面白いものが入っていたのでアップ。
表は普通。裏が面白い。
画像が暗めでちょっと読みにくいですがv このセンスはなかなかいいね。
DiaryINDEX|past|will
2008年06月03日(火) |
auの夏モデルが発表になりましたが… |
ひょっとして アデリーペンギン入ってない!? Σ( ̄□ ̄;!!
CAにはかわいいペンギン待受動画がプリセットされてるんですが… ペンギン…じゃなくてなんかゴリラかオラウータンっぽいのが公式サイトに… タフネスケータイのG'zONEケータイですからそれに倣ったのかもしれんが…
個人的にはペンギンがいないなら用はない。
さてどうするかなぁ。 春モデルをあきらめて夏モデルを期待していただけに落胆もすごいんですが 私のW43CAもいい加減反応が悪くなってきてますんで 機種変更を考えようと思います。金ないねんけどな。
↑って書いてから昼休みにもう通販で買っちゃったw
結局W61CAにしました。 あの凹凸が気に入らないんですが、まぁ500万画素だし。ペンギンだし。 ちなみに送料手数料その他コミコミで6,150円で済んだよ! ポイント貯まっていたのもありますが、ちょっと嬉しい。 店頭価格だったらたぶんもっとするもんね。 それに一番欲しかったローブホワイトがゲットできたー♪
なんか余計な出費ではありますが、まぁいいや。いいのよ。うん。←言い聞かせ
***
いつのまにやら梅雨に入ってしまいましたね。憂鬱です憂鬱。
仕事は、今日延々プリントアウト&データ整理。 とあるサイトから検索結果をExcelにコピペしていったんですが、 これ、検索結果だけcsvか何かでゲットすること出来ないかなぁ。 なにせ5,000件超あるのでひとつひとつやってるとうんざりなのよね…
DiaryINDEX|past|will
2008年06月02日(月) |
週末は楽しい+仕事ができた。orz |
楽しい週末はあっちゅーまに過ぎてしまいますね…
土曜日はオケ。 練習前にいくらかさらったものの、全体練習で撃沈。orz そらまー1時間そこらの練習で弾けるようになる、 とわずかでも思う方が何か間違ってる、ってもんです。
周りの皆様に比べて数か月の差があるわけだし、 その辺も考慮してできるだけ練習しないとね。 6月は妹の結婚式があるので練習には1回しか参加できないしな…
日曜日。
はじめての合気道♪でした。 と言っても90分中60分は、ひたすらストレッチやってたよw 体が硬いと怪我の元だそうで。筋を痛めてしまうんだな。 それにしっかり筋を伸ばして体をバランスよく整えることで、 重心の置き方や腰を中心とした武道の動きに対応できるようになる、 とのことでした。 (舞踏とか古典舞踊もそうでしょ?と先生。 ええ、狂言も腰重要ですよね。 と思ったが余計なことは言いませんでした。←当然です)
ここで最初から体が柔らかかったらすんなり稽古に入るのでしょうが、 我々夫婦はばっちりひっかかりました。嗚呼。 全体の準備運動には参加していたんですが、 その様子を見て先生が「こりゃ柔軟運動からだな」と判断された模様。
準備運動でもやるストレッチは4種類あるんですが、 そこで私は股関節を伸ばすストレッチが苦手と判明。 (胡坐に似た感じのアレですよアレ) 痛いって!!股関節痛いって!! …それでも何回かやっているうちにましになったけど。だが痛い。
ほかのストレッチは意外といけたんですが、それだけはどうにも無理でした。 毎日徐々にやっていこうと思います。
全般的にダメダメだったのがうちの旦那www まず、両足を伸ばしてもつま先が上を向かない、かかとが直角に曲がらない。 いろいろガタがきてるっぽいな…靴のかかとの減りもものすごいもんな。 先生に 「奥さんは大丈夫だけどな~ 旦那さんはメタボも心配だしな~(笑)」 とか言われてたよ。うきゃきゃ♪
そのあと受身やりましたー 受身楽しい!! でも私は気を抜くと後頭部を床にぶつけてしまうので、そこは注意だね。 先生曰く「こうしてると自然と腹筋がつく」んだそうです。確かに。
んでそのあと素振りやりました。 合気道って木刀使うのよ!!もちろん剣道ほど本格的じゃないけど。 小太刀も使うようです(木刀の小太刀が壁に置いてあったので) 素振りもなかなか面白かった。意外と体が思いどおりに動かないんだよねー
そんな感じで初日終了!! 週1回のお稽古で、来られない時も特に連絡は必要なし。 来られなかったら別の日に自分で勝手に振り替えてOK。 一般クラスの開催時間ならいつでも来てOK。 来た時には壁に貼ってある出席表に自分で出席した日付を記入すること。
なんて緩いんだ!!
習い事と言ったらイコール「レッスン」だったもんですから、 この緩さにかなりびっくりした。 (お休みの時連絡必要ですか?って訊いたら 「幼稚園児じゃないんだから要らないよ(笑)」って言われた) ※たとえばヴァイオリンのレッスンの場合、 休む時は連絡するのが当たり前、 自分の都合で休むのならレッスン日を振り替えてもらうなんてとんでもない、 って感じでした。ヤ○ハの音楽教室もそうだったぞ。 まぁ、個人レッスンと大人数での稽古じゃいろいろ違うってことはあるんだろうけど。
そんなこんなで非常に面白かったです♪今後も頑張るー!
***
お仕事…なんか調査業務を命じられました。 それはまぁいいんだけど(いままで暇だったし) でもこれまでの経験から言って、 こういう調査結果が役に立ったためしがないんだよな…
というわけで若干微妙な気分です。やりますけどね、お仕事ですから。
DiaryINDEX|past|will
|