青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2008年04月30日(水) あ、…生きてます…よ?

あー一週間日記書いてなかったYO!
時間がないわけじゃないんですけどね…ははははは。。。

ついでに言うと今日で4月が終わりだ!!
早かったなぁ。今月何にもしなかったなぁ(遠い目)
はー…ダメ人間青嵐…

***

週末は長崎に行ってました。主目的は墓参り。

1日目。
父方の墓は相変わらず田舎~なところにありました。
日が落ちたら昔と寸分たがわず、間違いなく真っ暗な土地ですが
昼間行くぶんには風光明媚?なところで懐かしかったです。

↓こんな感じ。お墓から撮ったので、お墓が写ってますがご勘弁を。




ハウステンボスのホテルにも泊まれたんでよかったー(^^)v
写真も一応撮ったんだけど(すっげー旨かった夕食とか)
全部デジカメで撮ったのでup断念。ごめん手間かかるんだもん。orz

2日目。
伯父の案内で長崎観光。ありがとうおじちゃん。
最初は旦那もいるし、伯父に案内してもらったら気を遣うしなーと思ってましたが
そこはそれ、観光場所に行くと
「2人で行っておいで~」と送り出してくれました。
(伯父は車で待機)
ありがとうおじちゃん。

というわけで観光スナップ。
ごく一部ですが。

↓グラバー園への登り口。坂です。坂なんです。




↓発見した『ボウリング日本発祥地』




↓大浦天主堂。思わず羽瑚に「言峰さん!」とメール。




↓グラバー園から。




他にもいろいろと廻ったんですけどね。
吉宗とか新和楼とか。←食べ物ばっかだ。

吉宗の蒸し寿司と茶碗蒸しは絶品。
新和楼もすげーおいしかったです。ありがとうおじちゃん!
(どちらも御馳走していただきました~)

あ、出島も行きました。狭いねー


3日目は墓参りしたあと伯父宅で食事…ってか酒飲み…?

伯父には眉目秀麗な息子と娘がいますが(要するに私の従兄妹)
あんまり帰省しないらしいんですよね。
それで私が墓参りに来たのが、自分で言うのも何だがホント嬉しかったみたいで
すごく良くしていただきました。
しかも私が酒飲めるから(ry あとは言わずもがな。

お土産に岩崎本舗の角煮まんじゅうもらったよ!
冷凍してあるのでまだ食べてないんですが、
たまたま昨日行った新宿伊勢丹の物産展に出展されてまして、
試食をいただきました。
これが

ウマ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !

なのよ!!!!!!!

そのうちお友達へのお誕生日プレゼントに登場すると思います。
吉宗(ちなみに「よっそう」と読む。not「よしむね」)も通販できるので
プレゼントに登場すると思います。
当選者の方お楽しみに(何の話だ)




実はこの日記書いてるの金曜日の朝だったりして…
火曜日がお休みではありましたが、
やっぱり二泊三日で翌日出社だとちょっと辛かったね。
帰宅したの22時半だったし。旦那に悪いことをした。

まぁでも楽しかったですとても(^^)
旅はいいですね♪




DiaryINDEXpastwill


2008年04月23日(水) アニメ感想とかとか

のっけから私信。

>羽瑚

おめでとう!!!

誕生日にDSプレゼントしたい!って思ったけどちょっとお値段が。orz
ソフトの発売日は未定かー…ちぇー

***

さてさて、最近2ちゃんのまとめサイトを熟読しまくっていて
なかなか日記が書けません(アホなことに本当だ)

えーとアニメ感想だけまとめて。

『RD 潜脳調査室』
・気づいたんだけどOPとEDもなんか作品の雰囲気に合ってないよなぁと…
・今回はヒロイン視点でしたね。
・物語自体は動き始めた感じがあるので今後の展開に期待

『図書館戦争』
・うーーーーーーーん
・好きな人には申し訳ないんだけど、設定にどうしても違和感を感じる。
・多分文字から入ってたら(原作を読んでいたら)違ったのかも。
・しかし視覚的に本を守るためにドンパチやってるのを見ると
 「どうなのかなぁー…」とは思っちゃうのよね。
・焚書坑儒とか発禁処分とか、歴史的に見れば図書館戦争的なことも
 決しておかしくはない、とはわかるんだけれどもね。
・と、いろいろあるけど1話に引き続き、
 ラストで次回を期待させる終わらせ方をしていて、そういうつくりは面白い
・というわけで来週も見る

『GUNSLINGER GIRL - IL TEATRINO -』
・あーもう作画については慣れてきた(諦めがついた、とも言う)
・トリエラとピノッキオは原作だともうちょっとドンパチしてたような?
・トリエラのアイデンティティーの揺らぎについてもっと丁寧に描写してほしかったなぁ
・ピノッキオは好きなキャラなので今後楽しみ。

『秘密』
・だーかーらー音楽が最悪。
・青木の独白が多くてウザーなのは私だけではないと思う。
・原作がすごくいいだけになー…
 素材はいいのに腕の悪い料理人に調理されちゃった、みたいな感じがある。
・まぁでも見る


そうそうそう!!!!
昨日録りためてたアニメをダビングしようとしたら、
データがHDDから消えてたんだよ!!
旦那が勝手に消していたらしい…orz

「えっ(汗)だって見たことになってたから…ご、ごめん…」

謝ってくれたので不問にしましたが、
あなただってすでに見てる大河ドラマとかガンダムZZとかあるのに
それは消したりとかしてないじゃん!!!!
ばかーばかーばかーーーーーーーー!!!!


>睦月

というわけでDVD貸そうと思ってたのにできなくなりました。orz
ごめんよ…




DiaryINDEXpastwill


2008年04月21日(月) あれ?日記書いてなかったのね??

はらららら。こんなに書いてなかったとは。いやはや。


特にトラブルもなく週末に突入し、
土曜日は初ピラティス&アマオケの演奏会に行ってきました。

ピラティス面白かった!!
いきなりヨガマットを敷く方向間違えてたけどな!!
(結構恥ずかしかった…よよよよよ。orz)

意外と動くんですねぇピラティス。
ヨガの親戚?的な認識でいたので、ゆったりしたものを想像してました。
全然違ったー

でもアクティブすぎずゆったりしすぎず、
ちょうどいい運動量だったなーと思います。
もちろん初心者コースだからってのはあるんだろうけどね。
さっそく次回の予約も入れました♪
今週末は長崎に行くし、もう月末だし、ってことで次は来月ですが。
楽しみ楽しみ(^^)
無印良品でヨガ用の服も売ってたし、買ってしまえー♪


午後はアマオケの演奏会に。
中学以来のお友達=セバスチャン・さめ・シュウと数年ぶりに再会しましたよ!
シュウなんかあれだよ、高校卒業以来だよ!!(驚)
セバスチャンとさめも結構な年数ぶり、だったと思う。
でも全員「変わってねぇwww」だったのはお約束ということで。

セバスとさめはエキストラで乗っていたのでした。
この人たちすげぇよ…オケが好きっつったってすげぇよ…

演奏もなかなかよかったです。
シューマンの交響曲が、なんか、いろいろ詰め合わせ風味で新鮮でした。
(正直第1楽章でお腹一杯だったんですけどw
 いや、面白かったのよ。面白かったんだけどね)

セバスチャンに「いいオケ知らない??」と訊いたら
セバスチャンが所属しているオケを紹介されました。

いやいや、そこは君の職場関係が多くいるところだろ?
私なんか場違いっつーかあれだよ、と尻込みしてたんですが
よくよく聞いてみると練習場所以外は私の理想っちゃあ理想なのよね。

練習は隔週の土曜の夜、団費は演奏会のとき一括払い、
月々の団費負担はなし、演奏会は無料だからチケットノルマなし。

うーん、理想だ…!!

しかもできたばかりのオケなので、
初心者の方も結構いらっしゃるとのこと。
「だから気楽でいいと思いますよ」と言っていたが、そうだよなぁ。
いまのところかなり惹かれています。
5月に練習があるそうなので、とりあえずは見学に行こうと思います。

演奏会のあとは旦那の実家に行ってタラの芽のてんぷらをたらふくいただく。
帰りには手作りイチゴジャムとか苺とか沢庵とか
ティファニーのコーヒーカップやらもらって来ましたw

なんだかんだで旦那は平均月1回、
私も1ヶ月半に1回は実家にお邪魔していると思うのですが慣れてきた。
美味しいもの食べられるしお土産もらえるし、意外といいかなとv
(そう思わないとアレだって話もあるけどねあははははははは)



日曜日はスーパーで買ってきた筍を下茹でしてたので、
それをせっせと調理。
美味しい味噌煮ができましたよ。あと炊き込みご飯。
しかし土佐煮が失敗だったかもー
まずくはないんだけどさ、ちょっと筍のえぐみが強かった。orz
下茹でがたりなかったかなぁ。もしくは筍が生長しすぎてたか。
うーん、次回頑張ります。

***

で、今日は帰りに『エマ』新刊買ったよ!!
ってか『エマ』終わってなかったんだねー!ってことのほうが驚いたw
もう番外編とか出てたから本編終わったもんだと…(^^;

それにしても最終巻良かったです!!エマ最高!!
最後はハッピーエンドで幸せだぁ♪
これ以上エマシリーズは読めないのか?と思うとさびしいけどね。
(しかし森さんはメイド描きたくなったらエマの番外編だと言い張って
 好きに描いてしまいそうな気もするw)



あーアニメ感想とかあるんですけど次回。




DiaryINDEXpastwill


2008年04月16日(水) 寝起きって大事

今朝、うっかり目覚めてしまった旦那が目覚まし時計を見て慌てて私を起こした。
「7時だよー!」と。

…しかしケータイ見ると6時。
目覚まし時計はねー、これは私も悪いんだけど(私の目覚まし時計なんで)
表示が以前からおかしいんだわ。
つか一緒に暮らし始めて半年過ぎたしその間ずっと同じ場所に目覚ましあったんだし、
表示がおかしいことくらい気付や(--;

まぁそんなこんなで通常より30分早く起こされて、
そのせいか今日は一日眠かった。orz
寝起きって大事だよねー
そもそも早く寝て起きろ、という話ではあるんだけれども。

***

昨日実はちょっと食べ過ぎていたんですが、
しっかりその記録が体重に出てました。orz

はー…腹筋しよ。

***

Perfumeの新譜ほしいなぁ。
ま、ニコ動で調達もできるんですけどね。

たまにはCD買おうかな。




DiaryINDEXpastwill


2008年04月15日(火) ゆるゆる日常

今夜の夕飯は

「ごはん・卵とエノキ茸のスープ
 鶏つくねモドキ照り焼き・アジの開き・水菜のサラダ」

でした。

鶏つくねモドキは

 水切りした豆腐・鶏挽肉・卵・山芋・生姜

を、混ぜて成形して焼く、というハンバーグの親戚みたいなものでしたが
結構美味しくできました♪

しかし山芋は粒を残しておいて歯ごたえを楽しもう、と思っていたのに
フードプロセッサーでガーッと混ぜたのですべてがタネに。orz
あれですね、山芋だけは包丁で細かくしておいて最後に混ぜればよかった。
まぁ味見したら美味しかったからいいか。

ちなみに上記は旦那用。
私はお茶漬け(鮭茶漬け@永谷園)と味見用のつくねちょこっとだけですw
一応ダイエットということで(^^)v
(ご飯の量はお茶碗一杯くらいでも水分吸って膨れてくれるので
 お茶漬け・雑炊系は大好きです☆)

***

デンキブラン、旦那が思いのほか気に入っている。
もともとブランデーが好きだったらしい。そうだったのか。

あとね~風邪気味のところに飲むといい薬代わりになるようですw
というわけで私もお相伴。かーっとくるのがたまらんねぇ (笑)

でも私は生ビールと一緒に飲むのが一番好きかな。
ビールとデンキブランの混ざり合い具合が至福なのです。

***

現在仕事に余裕があるのでゆるゆるした日常です。
はー…いつまで続くかな…



DiaryINDEXpastwill


2008年04月14日(月) 楽しかった週末と週明けのイライラと眠気

土曜日は苧環とデートしてきましたーっ

Bunkamura散策→ランチ→ルノワール+ルノワール展→カラオケ→解散、の流れ。

久々に会った彼女は陽の気に充ち溢れ、
なんつーかこう、内面から光が輝きだす…とか言ったら宗教チックですが
でも「…体調悪そう??」がデフォだった頃の彼女と比べると
やっぱりすごくいい感じだったのでした。健康的な美!

なんでもピラティスを始めたそうで、そういや姿勢も綺麗になっているし
ホントに雰囲気とか全体的にとてもいい感じ。
なるほどなぁと思っていろいろ訊いちゃいましたw
Bunkamuraの隅でガラスを見ながら姿勢のレクチャー受けたりね♪(何やってんだか)

会ってしばらくして

「青嵐ちゃん、結婚式の頃より太ったね(^^)v

と笑顔で事実を述べてくださいました。orz
おう…太ったよ…事実だよ…!!(涙目)

いやしかし友人の率直な言葉ほど胸に突き刺さるものはないのです。
私にはいい薬です。良薬口に苦し。
というわけで早速教えてもらったスタジオの予約を取ったよ!!
思い立ったらすぐ行動が私の身上だよ!!

美容の面からも、ってか健康面から言ってもこの状況はまずいしね。
劇的に痩せるとかそういうのは期待できないですが
(つーか無理だってよくわかってる)
徐々に習慣づけていけたらいいなーと思ってます。

本当に痩せたら苧環が「ぎゃふん☆」って言ってくれるそうなので頑張りますw


ランチはパンがうまかった!
逆に言うとメインは「…」と言えなくもないというか…
いや、おいしいことはおいしかったんだけど、
量が多くて味がドレッシングで単調だったので
途中からフードファイトになっちゃったんだよね。
私が別のメインを注文して、二人で分け合えばちょうどよかったかもしんない。




メインのニース風サラダ。




おいしいという話だったので頼んでみたエシレバター。
発酵バターで、日本では入手が難しいんだそうです。
これだけで420円。
でもまぁふんわりしてしつこくなくて、確かにおいしいバターでした。




あまり美味しそうに見えないんですがそれは私のカメラの腕が悪いせい。
すーっごく美味しいパンでした!!

パンは確かにおいしかったんだよね~
ここのお店、朝食もやっているそうなのでそれに行ってみたいな。
んでパンをたらふくたべるのだ♪ ←ダイエットはどうした。


そのあとルノワール+ルノワール展に。




Bunkamuraで開催中だったのでした。
有名な画家の父・ルノワールと映画監督の息子・ルノワールの作品を
同時に展示している、という展覧会。

思っていたよりも作品数が少なめだったかなー
まぁでも絵画も映画作品も見られて満足でした。

ルノワールはやっぱり肖像画の方がいいね。
訴求力って点ではルノワールすごいと思います。


カラオケではアニソン目いっぱい歌ってきましたw
いやー心おきなく歌えるっていいね!!(笑)

そんなこんなで楽しい土曜日のひと時でした♪また遊ぼうね♪
次回会うときは少しはマシになっているように頑張るよw

***

帰りにうっかり『おおきく振りかぶって』を買ってしまう。
…もう買ってたよこの回…orz
あー新刊チェックを怠るとこういう目に遭います。

『きのう何食べた?』よしながふみ著 を購入。

ゲイ物ですけどエロ描写はほぼなし。
おいしいおうち料理の数々が披露されております。
…よしながふみ…これ描いてて幸せだろうなぁ…

つかおうちでご飯食べると太らずに済むの?嘘だー!!
私なんかほぼ夕飯自宅だけどしっかり太ってるぞー!!
(それは量が多いからなんだ、と自覚はしてます。自覚はしてるの)

料理の勉強として旦那にも読ませたいところですが、
風味は薄いとはいえ一応ゲイ物なので躊躇中。
あんまりマンガ読む人じゃないしなー

***

日曜日は引きこもりDayでした。
あぁ天気がよかったのは土曜日だけか…布団干したかったのに…

溜めていた録画を一気見。


・『秘密』

 ネタアニメ認定されていた理由が分かった。BGMが悪い。
 全体的にあの原作の深さを表現しているとは到底言い難いのですが、
 それを上回る欠点が音楽。ありゃーだめだわ。世界観台無し。
 まぁでもせっかく録画予約しているので見ます。

・『GUNSLINGER GIRL - IL TEATRINO -』

 相変わらずの作画。もう半分諦めがついたかな…orz
 2話はピノッキオ登場の回でした。
 フランカ?は素敵だった。

・『図書館戦争』

 最初のメディア良化法の説明を聞いた時点で旦那が
 「くっだらねぇ(嘲笑)」
 と言いやがりました(怒)人が1話を見ようとしているときに…!!
 「治安維持法のパクリじゃねーかよ」と。まぁ確かに。それは否定できん。

 原作未読だし、
 ストーリーを読む限りそこまで惹かれる内容ではないです。個人的にはね。
 なんつーか、ラノベちっくなだけで拒否反応が出るようになっちゃって…(遠い目)
 食わず嫌いはいけないってわかってるんですけどね。うーん。

 でも制作がI.G.だから見る。

・『二十面相の娘』

 これは面白そう!と思われます。
 Yahoo!コミックの無料立ち読みで各巻の冒頭部分は読んじゃいまして、
 絵柄は私の好みではないものの、
 それでも「コミック買ってもいいかも」と思わせるストーリーではあります。
 アニメもよかったんだよぅ。

***

お休みはあっという間に終わって月曜日。本日。

朝から面倒な仕事を振られて若干不機嫌に。
なんつか依頼のされかたもムカついた。
私もいい加減過敏に反応しすぎだってわかってるんですけど…けどね…



今週は後半が忙しそうです。
旦那も今年は忙しくなるそうだし、平日は夫婦そろってへろへろかもなぁ。
週末にリフレッシュするようにサイクルを整えねばな。





DiaryINDEXpastwill


2008年04月09日(水) いくら丼が食べたかったよ~





旦那がふと

「ドルアーガの塔ってアニメ化されてるんだってね、いま」

とのたまってくれたので思わず

「いくら丼!?」

と料理の手を止めて振り向いてしまった青嵐ですこんばんは。
もちろん旦那は何のことかわからず目が点になっておりましたので
(それでも旋律だけはちゃんと知っていた)
わざわざEeePC立ち上げて上記動画を見せてあげました。

でもイマイチ反応薄いのよねー
マニア的ではあるけどヲタ属性はないんだなぁこの人。

***

あ、EeePCで思い出した。

購入したときに調子に乗っていらないドライバとかがんがん削除したんですが
それ以来なんっかおかしいんですわ、この子。
おかしいんですわ、って私が原因作ってるんだけど。てへ☆

で、いろいろいじったりネットサーフィンしまくったりして調べたんですが
やっぱり初期化するには付属のDVDを利用するのが一番確実・迅速・安全らしい。
(SDHCにDVDをコピーしてbootを変更して…ってやったけどだめだったのさ。
 同じことをされていた方もいらっしゃいましたが、
 その方も結果的には白旗を揚げて素直にDVDを利用された模様)

というわけでもう諦めて外付けDVDドライブ買っちまいましたw
でも7,000円を切るお手ごろ価格だったからいいかー

これでさくさく動くようになってくれたらいいなぁ。切に願う。

***

『RD 潜脳調査室』見ました。

海に浸かった波留さんが攻殻の荒巻課長に見えたのは私だけじゃないはずだ。

んー…いまの時点ではなんとも、というところでしょうか。
女の子たちの太ももが太いのが妙に気になりました。

『秘密』は未見。
なんかニコ動に早くもアップされていて(消されるでしょうが)
コメントに「ネタアニメ?」とあったんですがどうなんだろう。
こういうテーマは上手く仕上げないと確かに単なるネタになりそうだな…
出来がいいことを祈るのみ。
しかしキャラデザはイマイチだと思います。

***

Yahoo!ニュースから。

89歳老学者、38歳橋下知事に「暴挙」と叱る
4月9日2時4分配信 産経新聞

 大阪府の橋下徹知事が進める府立施設の見直し計画について、直木孝次郎・大阪市大名誉教授らが8日、府教委を通じて府立弥生文化博物館(和泉市)などの存続を求める署名などを再提出した。このあとの記者会見で、難波宮跡の保存運動などで知られる89歳の老学者は、「秦始皇帝の焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)にも比すべき暴挙」と、38歳の若い知事を叱(しか)った。府改革プロジェクトチームは今週末にも、府立施設見直しの素案をまとめるが、弥生文化博物館と泉北考古資料館(堺市)は、近(ちか)つ飛鳥博物館(河南町)への統合を検討するとの方向性を示している。

 直木さんら歴史、考古学者は、全国から寄せられた1万189人分の統合反対署名を提出するとともに記者会見。「弥生博は弥生時代を代表する池上(いけがみ)曽根遺跡に隣接する弥生時代専門の博物館。泉北資料館も日本の焼き物の発祥地である陶邑窯跡(すえむらようせき)群を実地で見学できる施設。現場を離れてしまっては意味がない」と反対理由を述べた。
 旧海軍で軍隊生活も経験した直木さんは、歴史に学ぶ重要性を痛感し、日本の古代史研究をリードしてきた。昭和30年代から始まった難波宮跡(大阪市中央区法円坂)の保存運動を中心となって進めた。また歌人としても有名で、昭和62年の宮中歌会始の召人をつとめている。
 直木さんは、橋下知事が「図書館だけ残してすべて見直す」と話していることにもふれ、「本を読むことは大事だが、『百聞は一見にしかず』という諺(ことわざ)もある通り、本だけではわからないこともある」と、知事の文化に対する認識不足を批判した。
まーこの人、昔「能や狂言が好きな人は変質者」発言したくらいだからな。
Wikipediaの「問題視された発言」4行目をご覧ください。

文化に対してはほんと認識足りないんだと思うよ。



DiaryINDEXpastwill


2008年04月08日(火) 旦那の風邪と土砂降りとアニメ感想

今朝起きたら旦那の様子が若干変。
寝汗をかいていて、かつ体温が下がっている様子。
意識が無いとかそういうことはないんだけど
寝起きってのを差し引いてもだるそうな感じでありました。

案の定「風邪っぽい…」と言うので旦那はさくっと会社を休むことに。
この時点で熱は出てなかったんだけど(むしろ平熱より低かった)
明日は這ってでも出社しなきゃいかんというので大事を取りました。

ぶっちゃけ「単に寝汗が引いて体温下がっただけじゃね?」
と思っていたんだが、医者に行ったら
「あー扁桃腺腫れかけてるね」
とのことだったようで…やっぱり風邪だったのか…orz

嗚呼、交際期間も含めて1年と9ヶ月ほどこの人と付き合っておりますが
その間一体何回寝込んだんだろう。orz
体質だからしょうがないんだけど…

いささか暗澹たる気持ちになってしまうわ。まったく。

私も昨夜の時点では少し熱っぽかったりもしたんだけど
配偶者がこんな感じではおちおち風邪も引けません。
早く治ってくれー

***

今日は土砂降りでした。
電車止まったりしないだろうかとわくわくしたんだけど
山手線と私鉄は強かった。
これくらいの雨じゃどうってことないのだね。ちっ。

雨だと駅まで自転車使えなくなるし、
先日切った髪は湿気を含んで膨らんでくるし、いいことないです。
雨が降るなら私が1日中部屋にこもっている日にしてほしいわ。

***

『隠の王』見ました。
これ、『「な」ばりのおう』だと思ってたけど『な「ば」りのおう』なのだね。
こういうとき、自分は標準語話せてないんだなーと痛感する。
まぁ話せなくったってぜんぜん構わんのだが。

えーと1話目にしては展開が速すぎる。と思った。
公式サイトとかで予習していたからいいものの、
一緒に見ていた旦那にはさっぱりだったと思われます。

それに、これは純粋にうちの視聴環境の話なんだけど、
なぜかテレ東って映り悪いんだよね。orz
ものすごく色がちらちらするのー(涙)

話の内容はともかく、
作画がすごく綺麗そうだったのでそこが目当てでもあったんだが
ものの見事にヤラレた感じ。ムキーッ

一応来週も予約をしていますが、
話の展開次第によっては打ち切るかも。
なにせまともに映らないもんですから…orz


今夜は『潜脳調査室』と『秘密』ですね。
もう始まる時間だけど明日もあるので寝ます。おやすみなさいませ。




DiaryINDEXpastwill


2008年04月07日(月) SP見逃した…!! + もりみーが神山氏と密会!?

単なる総集編じゃなかったの!?∑( ̄□ ̄;!?

…っがーん…た、ただの総集編だと思ってたのに…!!
つかガチで来週放送だと思っていました。
今週はただの総集編、来週こそが本丸だと…!!orz

あーでも映画化するんだそうで。
ってことはきっと映画化前に総集編再放送してくれるよな。
してくれるよね。期待してますよーっ!!

***

もりみーの4月2日付のブログを読んで驚いた!!
神山健治ってあんた…!!
攻殻機動隊じゃないですか!!I.G.じゃないですか!!

もりみー作品がI.G.で映像化とか!?とかありえるのひょっとして!?

と、ひとり妄想で勝手にwktkしてしまいました。
ってか妄想で終わってほしくないです。すげー期待しています。

***

録画しておいた『GUNSLINGER GIRL - IL TEATRINO』見ました。
(旦那に時々解説を加えつつ)

…えーと第1期を見たのは数年前なので何なんですが、
声優さん変わってる?よね??
ついでに言うと作画がひどかった。なんだありゃ。

今ウィキで確認しましたが、やっぱり第2期シリーズは物議を醸しているようで。
そうだろうなーわかるわかる。
第1期がものすごくよかっただけにちょっと肩透かしを食らった感じです。

むー、次回が思いやられる…


ほか、見る予定にしているのは

『隠の王』
『RD 潜脳調査室』
『秘密 The Revelation』
『図書館戦争』
『二十面相の娘』

です。

『隠の王』は録画済みなんですがまだ見てない。



…もうね、アニメ見るくらいしか日常の楽しみがないのよ…orz
それに旦那が嫁の前で平然とガンダム見る人だとわかったので
私も気兼ねなく観られるんですよね。ほほほほほ。
(一時期夫婦そろってケロロ見続けたりしたし)

***

『yomyom』にもりみー作品が載ってた!!
中身をまったく考えずに買っていたのですごく得した気分です♪



DiaryINDEXpastwill


2008年04月05日(土) 青山霊園お参り+初!神谷バー体験

今日の日記は写真多いです。ケータイの方はごめんなさい><


起きたのは昼前w
旦那は10時頃に家を出て病院に行ってきたようですが、まったく気付かなかった。
ものっすごく深い眠りだったらしい。
でも、おかげで結構疲れはとれたような気がする。
…咽喉が痛くなってましたが。気のせい気のせい(と言いつつ薬はちゃんと服用)

さて、今日は「大久保さんのお墓参りと神谷バーに行く!!」と
前々から宣言しておりました。

しかし私の悪い癖で、いざその時が来ると面倒になり、
「やっぱりいいかな~」と思わなくもなかったんですが
旦那が「え?行くんでしょう??」と無邪気に訊いてくるので重い腰を上げましたw
仕方のない奴ですね我ながら。

で、久しぶりのゆっくりしたお出かけだし、今の時期しか着られないし、
ということでお着物着用。
(袷の着物なのでいまくらいの季節がお出かけには最適なのよー)

だが…だがしかし、見事に着付けをボコボコ忘れていてですね!(恥)
ものっすごく時間かかったよ…なんてこったい。。。
まぁでも最終的に綺麗に着つけられたから良し。

***

さて青山霊園。
原宿で千代田線に乗り換えて乃木坂で下車。
ちなみに原宿駅は殺人的に混んでました。なんだありゃ。




青山霊園入口。しかしどう考えても裏口です。ありがとうございます。

青山霊園って、霊園内の案内図とかないんですよー
…と思ったけど今検索したら普通にひっかかったw(^^;
でも少なくとも園内の目につくところには案内はなかったです。
なので行く場合は事前に上記のページをプリントしてからがいいかも。

私と旦那が見つけた(って言い方も何なんだけど)お墓は、
牧野伸顕氏・犬養毅氏・吉田茂氏、
そして彷徨った挙句目的の大久保利通公と、近くにあった斉藤茂吉氏のお墓。

ちょっと意外だったのは吉田茂氏の墓。結構小ぢんまりとしてました。
もっと大きくても全然おかしくないのになぁと思ったり。
牧野氏のは大きかったです。びっくりするくらい。

大久保公のお墓もさすがに大きかった。ってか墓石が大きかった。
5メートルはあるんだそうです。さすがだ。
大久保公の無念を思いつつ、お参りしてきましたよ。

大久保公のお墓の反対側に、奥さんのお墓がありました。こちらもお参り。
どうせならお隣に弔って差し上げたらいいのにね。

桜はもう散り際でしたが、それでもはらはらと散る桜は美しかったです。
花曇りの一日で、風も強かったんだけどちょうどいい気候だったかな。

お墓を撮るのはさすがに気が引けましたので撮らず。
以下の写真は園内の桜並木です。








***

さぁまだまだ続きますよv

大久保さんのお参りを済ませた頃が17時くらい。
旦那は「もう帰らない??」ってな感じだったんですが
(もしくは披露宴やった明治記念館が近くだったので
 そこでご飯を食べて帰る、とか)
それでもここまで来たらいい時間なんだし浅草で一杯…!!
とゴリ押し??して浅草へGO!

青山一丁目から銀座線で一本。
浅草は終点なのでそれなりに時間がかかりますが、
でもたぶんこれが一番早いんだろうな。

浅草、ちょー久し振り!でした。
ここまで来たからには浅草寺にお参りしないでどうする、
という旦那の主張のもと、参道を冷やかしながら浅草寺へ。
参道は楽しいね♪

しかし肝心の浅草寺は、時間が時間だったからお香も焚かれてないし、
大体お堂閉まっちゃってましたw
まぁいいや、と堂内でお参り。
(賽銭箱のあるところまで人がずらっと並んでたもんですから…)

そして念願の神谷バーへ!!

店の写真撮り忘れましたっ。orz まぁいいか…
店の入り口横、道に面して売店がありました。
蝶ネクタイの渋いおじい様がびしっと決めて接客されてましたよん。
(あとでお土産買いました、ここで)

神谷バーは上品な大衆酒場、みたいな感じ。
内装はレトロです。テーブル席は6人掛けもあれば4人掛けもあり。
奥の方は町の食堂っぽく、長机があったりしました。

まず食券を買いまーす。
入口入って右手にあるレジでオーダー。
まずデンキブラン(アルコール度数30度)と生ビール(小)を2つずつ、
それからフレンチポテトと、今の時期のお勧め、とあったので筍のてんぷらを。
総額2,500円。

で、本当だったら先に席を確保すべきだったんだよね…

食券を購入していざ席を探したら、ないのよ。orz
18時半過ぎくらいに行きましたがもうすでに人いっぱいで。。
あちゃー、これは旦那が不機嫌になるなぁ…と一瞬アンニュイな気分になったのですが
その旦那が6人掛けテーブルで空きを見つけてくれて、
それでめでたく座ることができました。ありがとう旦那!!

もちろん相席でしたが、
(私の右手にサラリーマンの2人組、左手に職場仲間らしい男性と女性)
たぶん神谷バーって相席が普通なんだろうな。
そしてそれを歓迎できるような雰囲気漂うお店であります。
本当は店内の写真撮りたかったんだけどねー…さすがに人いっぱいだとちょっと(^^;



食券の半券。
レジで購入した食券をテーブルの上に置いておきます。
と、ほどなくボーイさんがやってきて複数枚の食券を片手で一気に切ってくれます。
私見たかったんだけど、私の側でボーイさんが来てくれたもんだから
ちょうど背中になって見られなかった…orz
旦那は目を丸くして見てました。いいなあ!!

残された半券はオーダーした品が来ると、品と引き換えにボーイさんが回収します。
(というわけで、写真はデンキブランと生ビールの半券が回収され、
 残された状態のポテトとたけのこの半券)



本物のデンキブランです!!琥珀色が素敵♪♪
ブランデーやジンはそこまで得意な酒ではないですが、
デンキブランは旨い!!生ビールと交互に飲む、これがたまらん!!
次第に阿呆になっていく旦那とワタクシw なんか愉快になれる酒です。



誤注文とかを防ぐためでしょう、注文した品をすべて届けるまで
ボーイさんは自分の名前入りのカードをテーブルに置いておいてくれます。



フレンチポテトとたけのこの天婦羅♪
ポテトは本当にジャガイモを素揚げしています。旨い!!
たけのこの天婦羅は衣に若干厚みがありましたが、
脂っこくはなくてこれも美味ー!



当初はさくっと飲んで切り上げるつもりだったんですが
あまりにデンキブランがおいしくて追加注文w
旦那はデンキブランのみでしたが私は生ビールも追加★
かにコロッケはここのサイトでお勧めされていたので食べてみたかったのです。
実際メニューにも「定番!」ってあったしね。
あ、追加はテーブルでします。ボーイさんにお願いします。
支払いもテーブルでできます。ボーイさんが食券持ってきてくれます。



やべー!旨ーーー!!かにコロッケ旨ーーーー!!!
旦那ともども大☆絶☆賛!!




最後に雷門の前で一枚。いやぁ楽しい一日でした!!
神谷バー行きたい人は私にご一報を!一緒に行きましょう!!


ちなみに自宅用に購入したのが此方。




『電氣ブラン』とありますが、実際には30度のデンキブランのほうです。
意外と旦那も気に入ってくれたし、
翌日が休みって時に存分に飲みたいお酒です♪




DiaryINDEXpastwill


2008年04月04日(金) アンインストール + デンキブラン(サワー)




いい曲です…!!
『ぼくらの』というアニメのOP曲だそうで。
最近ニコ動見てたら(聴いてたら)やたら耳にするのでなんだろうと思っていた。
ちなみに原作がYahoo!コミックに登場しています。
無料ページもあるので気になった方はご覧くださいませ。
鬱入っちゃいそうなストーリーですが。orz
(原作とアニメは相違点が結構あるようです。よくは知らないけど)

***

もりみーの作品によく登場する偽電気ブラン。
どんな酒だろうと思っていたのですがデンキブランは存在するのね!!
電氣ブランも!!
(電氣ブランが度数40%、デンキブラン30%というどっちにしろ強い酒)


先日池袋のキオスクで見つけて大興奮だったわけですが、
買って飲んでみた♪




実はデンキブランサワーだったんだけどv

アルコール度数はビールよりも高めの7%。
そうですね、甘めのお酒。
なんだけどジンが入っているので苦味もあるし、
薬草も入っているようなので薬っぽい感じもする。

しかし総じておいしかったのです。にぱぁ♪

というわけで土曜日は神谷バーに行くことにしたのでした!!





DiaryINDEXpastwill


2008年04月02日(水) 眠い…

ぬぉおおおおお!!行きたい!!和歌山行きたいぞ!!

というわけで和歌山のガイドブックでも買ってしまおうかと思う。
狙うは7月の3連休あたり。

今後の旅の予定は↓こんな感じではありますが、

4月末:2泊3日で長崎に墓参り
GW  :1泊2日くらいで群馬に墓参り
6月末:2泊3日でグアム(妹の結婚式)
※そのほか帰省とか京都行きが入る予定

↑ずばり、気にしない。
行くったら行く!!行くの!!

他にも旦那連れて広島に牡蠣食べに行ったり
久しぶりに愛媛行ったり香川でうどん食べたりとかしたいんですが
ひとまず置いておいてまず和歌山だな!うむ!!

***

せっかく世間様的にヲサレと言われる恵比寿勤務なので
恵比寿界隈についてご紹介しようと思う。
と、ふと思ったのです。他意はない。意味もない。

1つめ。『ひいらぎ』の鯛焼き。




はっきり言ってめちゃめちゃ美味い。
皮がパリっとしていて餡はあくまで甘さ控えめ。
なんか小豆のおいしさを再発見させてくれるたいやきです。
いや本当においしい。
1個137円(元々は126円。原料費高騰で値上がりしたらしいがそれでも私は買う)


2つめ。タコ公園の桜。




リアルな蛸の滑り台がある公園の脇に生えている桜木。
咲き始めはもっときれいだったんだけどね。
あ、前述の『ひいらぎ』はここのすぐ近く。


3つめ。近所で見かけたわんこ。




なぁ、これ、わんこ3匹だよね?ね??

***

つか眠い…疲れが取れません。
土日は休もう。休もう。






DiaryINDEXpastwill


2008年04月01日(火) 平成20年度はじまり。

本日の日記タイトルはタイトルとして置いといて。



デンキブランが飲みたい!!

昨日ふっと池袋のキオスクに入ってキレートレモンを買うためにレジに並んでたら
右手に酒の棚があったわけですよ。
見るともなしに見てると目に飛び込んできた銘柄、それは『デンキブラン』。

…デンキブラン?


デンキブラン!?∑( ̄□ ̄;


もりみーの小説に散見される酒、それが偽電気ブランなのですよ!!
「偽」がついてるから本物の電気ブランってあるのかしら、
とは思っていたんだけどまさか本当にあったとは…!!
すげーびっくりした。ホントびっくりした。

調べてみたら結構有名な酒なんですね。
浅草の神谷バー発祥の、強くて甘い酒なんだとか。
「デンキブラン」はアルコール度数低め、って言っても高いけど低めの30度、
「電氣ブラン」は40度なんだそうです。

みくしで「デンキブランってあるんだね!!」と興奮のまま日記に書いたら
コメントくれた人が4人。
うち2人は「うちにあるよん♪」って。orz(笑)
さすが私のお友達…侮りがたし。

京都にも飲めるお店があるそうなので誘われました★行く!!絶対行く!!

でもせっかく東京に住んでいるのだから元祖電気ブランも飲んでみたいもの。
というわけで旦那を口説き落として週末にでも行こうかと思ってます。
めんどくさがりだから(私が)予定は未定なんだけどね。
でも行きたーい!!!

***

今日もあんまり仕事せず。やばい。納品は来週末なのに!!

明日からは心を入れ替えまーす☆




DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加