2007年06月30日(土) |
毎日少しずつ。それがなかなかできねんだなあ |
と、相田みつをもおっしゃっています。まさしくです。 それがなかなかできねんです。orz
***
彼氏さんが一言。
彼「青嵐ちゃんは肉付きいいわね~、って言ってたよ」 青「…誰が言ってたの?」 彼「ウチの母親」 青「…Σ( ̄□ ̄;」 彼「前回(3月)に会った時より太った?って。何も言えなかったw」
Σ( ̄□ ̄;おかーさまっ!!
や…うん、確かに太ったよ。太ったさ。5kgくらい太ったさ。 だからそりゃまぁ反論はできない。それにしても。
なんか一番ずしーん!ってきたよ…!!!
あちらのおかーさんに言われるのってくるなぁ(T-T) 他意はないだろうし客観的事実として仰ったんでしょうけれど。 なんか…なんか堪えたよ…!!!!
やっべホント痩せねば。orz ↑まぁそれがなかなかできね(以下自粛)
***
今日は休日出勤だったんですが、ちょーっと段取り悪かった( ̄  ̄;)
その人を責めるのは酷だと思うからなんとも言えないんですが。 でも午前中に集合しておいて業務開始18時ってのはちょっと… 遅れる、と連絡はありましたが、そのときに 「夕方まで着けないからそれまで解散で」 とか言ってくれても良かったんじゃないかなぁと思う。 (注:そのひとがデータを持ち帰らないとできない作業だったのです)
集合しているこちらとしては、 明確に「○時までは解散!!その時間になったら会社にいてね」 って言ってもらえないとうだうだ時間を過ごすしかないんですよね…
社長は土曜日にあらかたやって、日曜日は休みにしよう、と言ってたんですけど。 そうも行かなくなってしまって、 社長としては「しまった」って思ったんじゃないかな。 社長は「やるときはやる。やらないときは休む」の人だから。 それに休日に何もやることがないのに社員を拘束するなんて、 そんな意味のないことは嫌ってると思うんだ。 人が来るだけで光熱費もかかちゃうしさ。細かいこと言うと。
休日出勤は、特に外せない用事がない限り厭わないんですが、 今日みたいな感じだと正直「なんだかな」と思ってしまう。
まだまだよちよち歩きの会社なので、ある程度の滅私奉公、というか 仕事>私生活の部分があるのは当然だとは思う。 でなきゃ会社が回っていかないからね。 でも、仕事>私生活が当たり前だと思ってしまうのは危険。 音頭取ってたり旗振ってる人はついついそんな自分に酔って、 「仕事>私生活じゃない人は悪!」みたいに思うこともあるんだろうけど。
仕事<私生活の人でも、 仕事をきっちりやってれば文句言われる筋合いないと思うし。
まー…やっぱり会社的にはまだ草創期にあたる時期だから ある程度のひずみは仕方がないのですが、 そのひずみを軽減するのはほんの小さな思いやりだったり言葉遣いだったり、 だと思う。それができずにいると、成長どころか崩壊の道をたどる可能性がある。 (崩壊させはしないけど!)
なんかそんなことをつらつら思ったよ。やれやれ。
明日も出勤です。きっちりやるぞー
DiaryINDEX|past|will
19時現在、会社の窓から撮ったもの。明るいなー…
***
じっとりしていますが、さすがに夜は過ごしやすくなりますね。 これも梅雨が明けたら微妙なんだろうな…まぁ夏だしな。
仕事が忙しくなりそうです。気合入れないと。
DiaryINDEX|past|will
2007年06月26日(火) |
ひぐら~しが~な~く~ |
だめだ、ひぐらしOPとyouが頭から離れん。
***
そんな結構平和な日々です青嵐です。
しかし習性なのかなんなのか、平和だと逆に追い立てられている気分だわ。 何か私やらなきゃいかんのじゃないだろうか、とか。とかとか。
一応PHPは真面目にやっています。 サンプル通りに入力して動くの見るだけで満足するのもどうかと思うけど、 それでも久しぶりになんだか楽しかったりしてます。 学ぶというのはいいことだね。右から左に抜けるとしても(だめじゃん)
***
定期的にやってくる「金がない」ですが、はい、金がないです。orz くっそーどうしたもんだろうか。まったく。
DiaryINDEX|past|will
2007年06月25日(月) |
♪あなたは今どこで何をしていますか? |
『ひぐらしのなく頃に』のイメージアルバムに収録されている 『you』(歌っているのは癒月さんという方)という曲が頭の中でぐ~るぐる。 またしてもニコ動(=ニコニコ動画)で発見したMADでこの楽曲が使われていまして、 とにかくノックアウト。泣いた。
私はいまだに全部プレイしてないんですが、 ウィキペディアの登場人物紹介のところに謎解きされてるのねw 思わず読んでしまいました…(・ω・) ま、私は謎解きを楽しむというよりその謎がどう構成されているのか、 のほうに面白さを感じる傾向があるので(だからコロンボ系とか好き~)良いのです。
***
すんごい梅雨っぽいです。湿度高いw 「雨が好き♪」と仰る風流な方もいらっしゃいますが、 私は基本的にはあんまり好きじゃないです。 出かけるの億劫になるし濡れるしべたべたするし洗濯物乾かないし!! 一日中部屋にこもって雨見ながら酒を飲む、とかはいいと思いますけどね。 (↑や、まだやったことはないっすよ。妄想上の話)
紫陽花だけは綺麗ですねー
***
そういや今日の『英語でしゃべらナイト』でインタビューされていた イギリスの歌手MIKAの発言が面白かったw
「J-popでどんな音楽が好きなの?」 と訊かれて
「カウボーイ・ビバップ!」
って!第一声がそれかよ!!(爆笑)
いやいいよね!嬉しいけどね菅野ファンとしては!!w でもインタビュアーのマーティは鳩が豆鉄砲食らった顔してたぞwww
DiaryINDEX|past|will
2007年06月22日(金) |
朝日ソノラマが…!!!! |
<出版社>朝日ソノラマが9月に解散 6月21日20時1分配信 毎日新聞
ソノシート付きの雑誌で60年代に一世を風靡(ふうび)した出版社、朝日ソノラマ(本社・東京都中央区、飯田隆社長)が9月末、経営難から解散することが決まった。出版物は親会社の朝日新聞社に引き継がれる。21日、両社が都内で記者会見を開き、発表した。 朝日ソノラマは1959年創業。同年、日本初の“音の出る”ニュース雑誌「月刊朝日ソノラマ」を創刊。浩宮さま(現・皇太子殿下)誕生時の産声などをスクープして話題を呼んだ。「鉄腕アトム」などテレビアニメの主題歌と漫画を組み合わせた商品で人気を博したが、徐々に経営が悪化。ソノシート付き商品も89年で姿を消した。70年代と90年代の2度の経営危機が尾を引き、自力での再建を断念した。約16億円の債務超過は朝日新聞社が肩代わりする。 飯田社長は「時代の流れに抗しきれず決断した。今は書籍にCDやDVDが付く時代だが、先駆的役割を果たしたのがソノシート付き雑誌だったと思う」と話した。
Σ( ̄□ ̄;がぁぁぁぁぁぁん!
一応現在刊行されているシリーズは親会社で引き継いでくれるようですが。 でも残念だ…つか『雨柳堂夢咄』とか『外科医~』とか『百鬼夜行抄』とか、 朝日ソノラマ文庫って結構売れてるもんだと思っていたのですが。 経営難をカバーするまでにはいたらなかったのか…がっくし。orz
先日国際マンガミュージアムに行ってきただけに、 老舗の出版社が店仕舞いというのは理屈抜きに寂しいものですね。
***
一生懸命家計簿ソフトに入力していたんだけど、 なぜかUSBを途中で認識しなくなってアウト。orz 基本ですがバックアップはこまめに取りましょうね…!!。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
で、やっぱり買い食いが多いわ…そりゃ金なくなるし太るわなw orz やっぱり自分自重しようそうしよう。
***
すっごく今更だと思いながらも『ひぐらしのなく頃に』のOPにかなりはまってます。
引き金は先日日記に貼っておきましたが、ニコニコ動画の神MAD。 最初聞いたときは「変な曲」って思ったんだけどね~ いまは楽曲ほしくてたまらんとです。
ケータイなら着うたフルでダウンロードできますが、 それじゃiPodに入れられないんだよ…!!! (きっと頑張って探せば方法見つかるとは思うんだけどね)
だーれーかーわーたーしーにー音源をー ←てゆーか買えよ。
***
あ、東京に行ってきます。第一回式場打ち合わせです。 頑張ってきます。見積額にビビらないように気をつけます。
***
最後ですが私信を!!
>ともこさん
メールありがとうございました☆ こちらでのお返事お許しくださいね(><) 他愛もないこと書いてますが今後ともよろしくお願いします♪
DiaryINDEX|past|will
やったらマンガ原作多くないか???
別に悪いとは言わないんだけど、面白くなるのかなぁ。 のだめは成功だったと思いますが、 往々にしてマンガ原作って微妙~な雰囲気が漂うような…
でも推理物が多そうなので楽しみです♪うふふのふ。 見れるかどうかは別にしてだな。。。
***
↑と書いていたんですが帰宅してからニコニコ見てたら時間が経ってしまって 更新できませんでした。えへ。ニコニコは危険。
DiaryINDEX|past|will
すみません私信だけ…!!!!
>苧環
メール返せなくてすまん!明日必ず~!!!
***
てゆーか今日水曜日??水曜日!? ちょっと時間経つのが早すぎるってばさ……!!!!!!
DiaryINDEX|past|will
ぴーえいちぴー!!!!!!!!!
松下幸之助さんが設立した某研究所の話じゃないですよ。はい。 phpを扱ってみたいと思い続けて一年以上が経過してるんですが実は、 本日やああああああっと!Apache入れて~PHP入れて~勉強する環境が整いました!
いままで何が悪かったのか、ことごとくインストールに失敗してたんですよ(遠い目) でもやっと動作するようになりました!感動!!
…や、まぁ別にね、あれだと思うよ、 得意な人にとっちゃ鼻で笑うようなことだろうさ。 でも私にとっては久々に「努力が実った」的な嬉しいことだったしさー!! 明日からも頑張って勉強します☆ひゃっほい♪
***
なんか久しぶりにニコニコ見たら見入ってしまうなぁ。
このMADがすごい…めちゃくちゃ合ってる。作者神。 なんつーか世の中には才能のある人がごろごろしてるんだよな。
***
そうそう、ITmediaでひろゆき氏のインタビューが掲載されていました。 なんだかんだ言ってやっぱり私この人すごいと思うよ。発想とかいろいろ。 Web2.0は大嫌い、なんて冷や水浴びせてるところも痛快。 みんながみんな彼みたいだったら社会は成り立たないと思うけど、 そういうのも含めて、この人が立っている位置っていいポジションだよなぁと思う。
でも結局「自分が面白いと思うことをやる」がおそらく彼の発想の源泉になっていて、 それが膨らんで「ユーザーが面白がるものを」になるんだと思う。 で、これこそ基本かつ究極のビジネスの姿勢のような気がしなくもない。
以下引用。
でもビジネスに寄りすぎると面白くならない。ちょっと前に企業が「CGM」(ユーザーが生成するメディア)を作るというのが流行しましたが、企業主導でやってそこまで面白いコンテンツが生まれたかというと、微妙です。
以上引用。
おっしゃるとおり。私も個人的にはCGMには懐疑的だったので。 や、だってさー自分がユーザーの立場だったとして、 そんなビジネス色が前面に押し出されてるものの上で踊りたくなんかないもんね。 それにユーザーの数なんて今更爆発的に増えたりなんかしないから、 最初に会員囲ってるところのほうが強いに決まってるしさ。
とかなんとか、いろいろと考えさせられる興味深いインタビューでした。
***
私信。
>羽瑚
その読み間違いはどうよwww わからんでもないけど「I」があまりに幅広じゃないと難しくないか?(笑) クセ字の人なんかな??
DiaryINDEX|past|will
体重が
体重が
体重が
エライことに。orz
贅沢な肉が増えて増えて。どうすりゃいいんだパトラッシュ。 あの…ダイエット頑張りますんでホント…
DiaryINDEX|past|will
今日は睦月さんと温泉行ってきましたよ。 かぽーん☆って感じの温泉じゃなくて、若干健康ランドちっくな…? でも電気風呂があったりジェットバス?があったり、 露天風呂もあるしサウナもあるし、なかなか楽しい一日になりました。 入浴料安いしね!大人360円ですよ。
岩盤浴に似たモノも体験。@500円。 トルマリンとかその手の石を敷き詰めた上にバスタオル敷いて寝転がって、 ヒーリングミュージック聴きながら蒸される(笑)というもの。 私は顔から滝のように汗が出てびっくりだった。 25分+5分休憩+25分やりましたが、これが結構体力使いました。 前半は余裕だったけど後半がねー
それに全身指圧マッサージしてもらったり(笑)@3,000円 うなじの辺りが神経系のツボらしく、 「凝ってますね~」 と言われた。考え事が多いと凝るらしい。orz 嗚呼まさに。
あと軽く腰が張っているのと、足がむくんでいるとの指摘を受けました。 ええええええ!!足むくんでんの!?そ、そうだったのか…(なんかショック)
その後は早めの夕食ということで焼肉食べに行きました♪うまかった♪ 冷麺もおいしかったです。 以前韓国で食べたときまるでゴムを噛んでいるようで閉口しましたが 日本人向けに手が加えられたもの(だと思う)はやっぱりおいしかった。満足。
結構散財しましたが、ま、いいじゃないですかたまには(笑) またまったり温泉行きましょう。>睦月さん
***
帰りにコンビニでのだめ最新刊ゲット。 昨日は『百鬼夜行抄』『21世紀少年』『金魚屋古書店』買ったし ここ2日はマンガづいてました。
あ、でも『花よりも花の如く』は買いそびれてるんだよなぁ。 早めに手に入れておかねば…
閑話休題。 湿布?のCMに「狂言師」というテロップで茂山宗彦君が登場していてビビリました。 ななななななななにやってんですかー!!!!!!
DiaryINDEX|past|will
2007年06月14日(木) |
ネタとかnanoとか悩み事とか |
今朝会社に来てみたら机の上にこんなものが。
開けてみたら。
………orz
こんなの見つけたよ♪ってメールは来たけど買ったんかい。 で、これを一体どうしたらいいんですか黒狐さんよぅ。
「気がついたら手に持ってた」 「後悔はしていない」
んだそーです。ははは(T▽T)
***
あ、iPod nano届きました。 小さいです。軽いです。びっくりです。 もちろん実物は見たことあったし持ったこともあったけどさ、 いざ自分の物になるとその小ささと軽さにオドロキです。
とりあえず菅野作品とかクラシックとか入れてみました。 しかしiPod 20GB、shuffle、nano 所持となると いっそコンプリートしたくなっちゃうんだよなーはははははは。 やっぱりiPod Video買ったらよかっただろうか。いやでも高いし。
映画とかせっかく持っててもなかなか見ないから、 手軽に見られるようになったら便利なんですけどね。
***
自分でも結婚決めるまで早かったなーとか 本当にこの人でいいんだろうかなーとか 結婚生活とかやっていけんのか自分とか
そういう不安はもちろんあるけどまぁやっていけるかな、 と思ったので結婚に向けて準備をし始めたわけだが。
改めて「大丈夫?」的なことを第三者から問われると 「うーーーーーん???」と思ってしまう。。。
(ぶっちゃけるとまた社長と「結婚とは何か」みたいな話をしたもんだからさ)
まぁ私もお友達の皆様に結婚相手の愚痴を言ったりしてますので その辺で「大丈夫なんかなコイツ」と心配かけてる部分はあると思うし (毎度皆様すみませんホント…) 要するに自分で質問されるタネを蒔いてんじゃねーか、 ってことはよくわかっているんですが。←なんつーかアホだね~私。
人間なーんで結婚するんでしょうね?? 社会的に法的にそれがいいから、と思っていたのですが 法律が整備される以前にも婚礼という儀式は存在していた(のだろう)し なんかね~よくわかんないです。なんで結婚するんでしょう??
ふと思い立ってウィキ見てみた。 なんとなく納得できることが書いてあった。 「契約」か。確かに。
考えすぎるとまた精神状態おかしくなるからあんまり考えたくないだがなー この問題についてはつらつら継続して考えてしまいます。やれやれ。
DiaryINDEX|past|will
2007年06月12日(火) |
たたたたたたた体重がっっっ |
顔が腫れている、と思ったんだけどあきらかに肉がついたってことだよな。orz 体重がえらいことになっています。 どれだけ病気になっても私の場合食欲が落ちることはないような気がする。
また脂肪燃焼スープ生活を開始しようかな、と思いましたが、 でも結局リバウンドして元に戻るよな~つか戻ってしまったので@去年 地道にダンベルとストレッチでなんとかしようと決意。 日記書き終わったらやりますぜオイラ。 やっぱり運動しないとダメだわ。
***
以下体調と精神状況について。一応あぶりだしにしときます。 (ケータイ閲覧の方には意味ないんですけどね^^; すみません/汗)
どうも経験者の話を聞いていると浮いたり沈んだり、が続くようなので 日記にはストレス解消も兼ねてグダグダ書き殴りますが、 ま、読み飛ばしてやってください。>友人s
今朝はちょっと調子いいぞ♪って思ってましたが はてなの強烈エントリーをうっかり読んでしまって意気消沈。orz だめだ、場合によってははてなの記事って2ちゃんより強烈なんだよな… しばらくはてなは禁止。>自分
昨日の日記に書き忘れましたが、一応病院に電話してみました。 そうしたらなんと予約は要らないんだそうで。そゆとこもあるのね。 ただ心療内科は月火木金の午前中が診察時間だって。orz できれば土曜とかがよかったんだけどなぁ… でももし今後も通うとなったら近いほうがいいし。 多分ここに行くことになると思います。
気分はホント浮いたり沈んだりで、自分でもよくわからんです。 でも今日は調子良かったと思う。うん。
ただ気になるのはこのところ癇癪起こし気味だとゆーこと。 以前はこんなに瞬間湯沸かし器になることなんかなかったのになぁ。 一体どうしたんだろうか。orz で、癇癪起こした後はものすごい罪悪感に苛まれる、と。
…まぁいろいろ考えても仕方がないかぁ。
幸い相手をしてくれる友人sがいてくれるので助かってます。ホント感謝。 ぼちぼちいきます。ぼちぼち。
DiaryINDEX|past|will
京都でiPod shuffleがうまく動作しなかった摩訶不思議事件。 その謎を解明すべく本日久しぶりにパソコンにつないでみましたよ。
で、『Say Hello』は普通に入ってました。なぜに再生されなかったんだ… よくわからんのですが一応全部消去して、また入れなおそうと決意→実行。 iPodのトラブルって、一旦データを白紙にすることで解決することが意外と多い。 (つかそんなトラブル自体無くしてほしいわけだが) なので今回もそれに縋りたいところであるわけです。
さてさて。全曲消去するまではできた。
が。
いざ改めて曲を入れようとするとですね!
「同期できません。 必要なファイルが見つかりません。」
∑( ̄□ ̄;
そんなアホな!とは思ったけど実際同期できないんだよおおおおおお!!! その曲だからダメなのか?と思ってほかのデータでやってみましたが、 やっぱりダメだった。なんでやねん。 復元だって3、4回しましたがやっぱりアウト。
そこで動揺した青嵐の思考。
壊れたっぽい→原因がわからん→どうしよう→ 最近使ってなかったから良しとするか?→でも旅先で聞きたくなる→ shuffleのデータが壊れてたらたぶんかなりのストレス→どうしよう→ やっぱりnano買っちゃう??
もともとnanoほしかったんですよ。 でも私は第3世代20GBの持ってるし(これも実は初期不良品。使えるけど) shuffle(これは第1世代)も持ってるしなー、と思って買わなかったんです。 実際前者は自宅用後者は外出用で使っているとなると、 ここでnanoが加わってもあんまり存在意義がない… でもshuffleが壊れたとなると話は別。
んでひょっとしたら整備済みで安いのがあるんじゃないかな、 と思って公式サイト確認してみたら、あった。 しかも2GB13,800円のお手頃価格。現行モデル。色はシルバー。
即買い。
まぁたまにはいいじゃないか♪と自分をだましつつ(^^;
さて数時間後もう一回shuffleに曲を入れられないものかと再チャレンジ。 どうせまた「同期できません」って出てくるんだろうけど。
けど。
………けど。
普通に動いた。orz
なんだよ一体ーーーーーーーーー!!!!!!!! 普通に動くんだったらわざわざnano買わないっつーの!!!!なんてことだ!! あわててnanoキャンセルしようとしましたがオンラインでは無理らしく、 キャンセルできず。うわああああああああん(泣)
かなりうちひしがれましたが、 でももう一度やってみたらやっぱり同期できなかったりしました。 何が不満なんだshuffle………orz
***
そんなこんなでnanoを購入してしまいましたが、 しかしやっぱり早まったかもしれないなー(遠い目) もうちょっと落ち着いて考えたらよかった。がっくし。
まーでも大事に使いますよ。うん。>nano
DiaryINDEX|past|will
京都大阪に行ってきました。 きのこ&つっちーには大変お世話になりました☆ありがとう♪
***
京都に着いたら今出川でつっちーと合流して、 京菓子資料館に行ってきました。 俵屋吉富という和菓子屋さんのお隣の建物の2階にあります。 全然知らなかったんですけど、この俵屋吉富さんって有名なんですねー…
ホント小さい資料館で、資料館と言うか資料室と言った趣。 糖芸菓子がすごかった。よく作れるもんだなぁ。 お盆に春夏秋冬の一コマを表現している、というものが展示されてましたが 夏の情景が非常に涼やかでよかったです。 (写真禁止だったのが惜しいっ)
あとお店の3階には俵屋文庫と称された、これまた小さな資料室がありまして、 青銅の置物とか糖芸菓子が展示されていました。 印象に残ったのは、 白い鷹が岩山に生えている松に降りた瞬間を表現した糖芸菓子。 その図案(着色済み)となっている日本画も一緒にかけてあったんですが、 ホントその図案のままなのね、糖芸菓子が! また見事なもんだな~と感心。 (している一方でつっちーと 「これ食えんのかな?食えんのかな?」「やー無理ですよねぇ」 「つかどうやって運んだんだろう?」「大体この糖芸菓子の意味は何…」 とか言い合ってました。ははは。 調べてみたら糖芸菓子はおめでたい席用のものなんですね。 ウェディングケーキ代わり?で、 結婚式の場でご披露して、その後懐紙に載せて新郎新婦が配るんだとか)
特に案内してくれる人とかもいないので、逆に言うとゆっくり見られていいです。 そのまま立ち去るのもなんでしたので お店で『紫陽花』と名づけられた御菓子をお買い上げ。 母上にお土産です。母上、金平糖が好きなんだよね~
お昼は同志社大学法科大学院が入ってる建物の中にあるカフェで。 コストパフォーマンス的にはなかなかだったんですが、
パスタ・サラダ・わかめスープ・オレンジピール入り丸パン
という組み合わせがどうにも解せなかった… わかめスープはねーだろわかめスープは。 (ほかにハンバーグランチとかあったので、それも考慮してなんだろうけど) オレンジピール入り丸パンは甘くないのが唯一の救い。 でもわかめスープにオレンジピールって…同志社生はああいうのがいいの?ねえ??
お昼の後は四条へ。 六角堂をエレベータから眺めたり(上から見ると六角なのが一目瞭然ですな) おみくじはかなり良かったです。
此みくじにあふ人は憂散じて悦に向なり気永く待てば末吉たるべし
だって♪最近不調だから素直に嬉しい。でも、
あまりしあはせよければ死す
ってなんなんだよ一体。orz
六角堂のあとは国際マンガミュージアムに行ってきました。

もともとは龍池小学校という小学校なんですね。 すごく雰囲気のある素敵な建物でした。中庭は芝生植えられてるし。
入館料500円(一日乗車券を持ってたので400円になりました)だし 収められているマンガは貸本屋さんから寄贈されたものなんだそうで質量共に豊富。 (ただあまり新しいものはなかったなぁ。まぁマンガ喫茶じゃないからね) んでもって建物の中ならどこでも読んでいいんです。 時間がなくてほとんど読めませんでしたが、かなりいいよここ。
個人的には花とゆめとLaLaの創刊号が拝めたのがよかった。 さすがにガラスケースに入ってて触れられませんでしたけどね。 でも実物見ただけでも結構満足。 あとガロとCOMも展示してあったよ!!うわーいっ!! ここにはもう一回行きたいなぁ。
さて夜はきのこも合流して3人で枝魯枝魯ひとしなへ。 細い路地にあります。これは…地元民がいないとわからんかったかも。 お料理は確かにおいしかったです。いろんな食材を使っていたし。 値段は日本酒と焼酎飲んで食事代5000円でしたが、 お腹いっぱいになったし、食事内容+満足度で言えばトントンだな。
ただ店が狭かったのと、うるさかったのが難点(--; カウンター席で料理人が目の前で調理しているから…というのもあるけど、 それでもうるさかった。。。
それから店長が他の若い料理人を小声で叱り飛ばしていて、 「うわぁいリアル“バンビ~ノ!”だぁ♪」と最初は暢気に思ってたんですが、 喧騒の中でもなぜかその叱り声が時折耳に入って だんだん自分が言われてるわけでも無いのにビクビクしてしまったよ。orz
しかし前述のとおり食事は満足したので、いい店だと思うんですがね。 あ、ただ予約でいっぱいなので人数の融通とかがなかなか利かないかも。 そこもちょっと難点ですねー (つかあれだけ料理人もいるんだし、店広げればいいのにな)
食事の後はつっちーとお別れ。どうもありがとう♪また飲みましょう!
きのこと私は116さんとあんなさんにご対面@カラオケ お二人はきのこのお友達で私とは初対面でした。 ネットで名前はお互い知ってるかな…という感じだったんですが いやぁ二人とも面白いwwwww 私がもーちょっと知識あったらお二人と熱く語れたのにな、 と思うと残念無念。修行してきます。
カラオケのあときのこ邸に行ったのですが、 駅のロッカーに荷物入れてたら終電終わったから入り口にシャッターが!!(爆笑) いやぁ想定外でした(笑)まぁでも寝巻きもきのこに借りたし特に問題はなし。 きのこから『ライアーゲーム』を借りて読破してから就寝。 これ面白いですね~
***
翌朝はロッカーに荷物を取りに行って(笑)お風呂借りて身支度。 昨日会った時からでしたが、負傷しているきのこの姿が気の毒で(涙) ホント時間があったら生活しやすいように部屋片付けてあげたかったよ… 通常ならまぁなんとかなるにしても、松葉杖生活であれはしんどい(^^; しかしくれぐれも無理しないようにな。>きのこ
そんな感じできのこ邸を辞去したあとは阪急電車で梅田に行きましたよ。 改札で妹と待ち合わせだったんですが、改札ってたくさんあるじゃないですか。 その改札を指定しなかったくせに妹が 「は~?なんでそんなところで待ってるの??」 とか言いやがりましたので軽く切れてしまったよ。。。orz 必死に抑えましたが、すぐ後に合流した妹の友人にこの話をしたら 「おいっ!そりゃおねーちゃん怒るって!!w」 と妹はたしなめられてましたので私が正しかった。んだろう(自己満足)
梅田(正確にはヨドバシのABCマートとHEPの無印)では サンダルと薄手のボレロ購入。
つかヨドバシもHEPも人が多すぎる…!!!! 日曜なんだからしょうがないんですけどそれにしたって。
しかも偏見かもしれないけど人の流れが雑然としてるよね、大阪って。 東京も人は多いですが、でも多いなりにスムースに動けるように 「流れ」ってもんがあるように思いますよ…? 電車じゃ座席を詰めて座るってことが無いしさぁ!!(怒)
大阪に恨みは無いけど、疲労と相俟ってヤレヤレって感じでした。やれやれ。
帰りの飛行機ではお隣のおあばちゃんとずっと喋ってました。 内容は「人はいつ死ぬかわからん」ってことが多かったような… でも推定70代の方でしたが、非常にかくしゃくとしてらした。 息子さんが静岡に、娘さんが大阪にいらっしゃるそうで、 年に何回か行かれるんだって。すごいなぁ。
いわく
「若いうちにいろいろ行っておかないとねぇ~(^^)」
御見それしましたw
***
やっぱり京都が楽しかったー 雨にもそこまで降られなかったし、雨上がりは涼しかったし。 京都大好きです。京都万歳。
ホント9月にもう一度行こうと思います。またよろしくね♪>きのこ&つっちー (つっちーはここ見てないはずですが)
出来れば彼氏さんも連れて行きたいけれど、 「仕事の状況次第だなぁ」 とつれない返事でした。ばかー
DiaryINDEX|past|will
いま伊丹~京都のバスの中です。こちらは雨ー
ちょっと摩訶不思議な出来事。
飛行機でもテンション上がらずに、ぼーっと窓の外見ながらiPod聴いてたんですよ。 入道雲かな?飛行機の航路にでっかい雲の柱があって それがバックの青空と相俟ってすげー綺麗だったんですわ。
そのとき耳に菅野よう子の『Say Hello あのこによろしく』が流れてきて
また涙がだーっと。
だって「Say Hello, it's all right」とかよ!?泣くって!
まぁでもそれで一息つけて感情が楽になったわけですが、 さてじゃあバスでも聴くかなとしたところ、
………消えてる!?∑( ̄口 ̄;)
shuffleなんで曲名確認出来ないのはしょうがないんですが、 落としてある曲一周して確認しても『Say Hallo』が入ってないーーー!!! パソコンで操作せずに一曲だけ消えるってことある!?えー!?( ̄口 ̄;)
というわけで摩訶不思議でございます。何なんだ一体。
あ、京都駅着きそう。 楽しんできます(^-^)/
DiaryINDEX|past|will
2007年06月08日(金) |
Σ( ̄□ ̄; 観世榮夫さんが…!! |
びっくりのニュース。
能楽師の観世栄夫さん死去=演劇、オペラの演出でも活躍
6月8日13時31分配信 時事通信
観世流能楽師で俳優、演出家としても活躍した観世栄夫(かんぜ・ひでお)さんが、8日午前8時35分、大腸がんのため東京都墨田区の病院で亡くなった。79歳だった。東京都出身。葬儀の日取りなどは未定。 七世観世銕之丞(てつのじょう)の二男。3歳で初舞台を踏み、観世流シテ方として育ったが、1949年に喜多流に移籍。その後、兄の寿夫さんや狂言師の野村万之丞、万作さんらとともに「華の会」を結成、従来の枠にとどまらない実験的な試みに取り組み、能楽界の反逆児とも呼ばれた。 演劇人との交流も深く、劇作家の福田善之さんと青年芸術劇場、演出家の佐藤信さんと自由劇場を結成、演劇や創作オペラ、舞踊などの演出も手掛けるなど、多彩な才能を発揮した。 個性的で存在感のある風貌(ふうぼう)を生かして、俳優としても活躍。ジャンルも文芸作品、前衛的実験作、アクションまで、多岐にわたった。主な出演作に、演出も兼ねた舞台「子午線の祀(まつ)り」、映画「砂の女」「白昼の通り魔」「午後の遺言状」などがある。 ひぃぃぃぃぃぃ(T□T)
事故に遭われたのは知ってたけど大腸がんだったのか… 嗚呼巨星墜つ(涙)
乱能で小鼓をなさっているのを拝見しましたがすごかったなぁ。 いえもちろんシテ方としても素晴らしい方でしたが。 残念でなりません。ご本人もきっと心残りだったことと思います。 せめて、ご冥福をお祈りいたします。
……てゆーか翻って考えるにうちの師匠。 まだまだお若いんだから不摂生しないでくださいね。 先日の薪能のとき「実は去年ヤバかった」と聞いてびっくりしましたよ。 ホント体は大事にしてくださいよー
***
今日は何というわけではないけどやっぱり気分は低空飛行だった。orz
そんな状態ながら山下洋輔さんのトークライブに行ったんですが、 これは行って正解。 音楽は力だ。心からほっとした。 これからは定期的に生の演奏会聴かなきゃな、と思う。
とはいえ数時間経つと効果が薄れてくるのが辛いところ。 まーでも一時的にでも気分が和らぐのはいいことだよね。
***
明日京都に行ってきます♪ 明日は京都、明後日は梅田あたりで遊びます。わくわく。
純粋に自分の「遊び」のために行く旅行は久しぶりです。 それこそ去年の京都旅行以来じゃなかろうか。ほぼ一年ぶりですよ姐さん(誰 羽伸ばしてこようっと。
***
私信。
>苧環
メールありがとうっ!!返事書きたかったけど取り急ぎここで少し。 ①~⑩の話は全くその通りだと思った(泣笑) 誰が悪いわけでもないけどその流れになるんだよねー
ちゃんとしたお返事は旅行後あたり?にできるかと思います。しばしお待ちをm(_ _)m やーでもホントありがとね~☆多謝☆
DiaryINDEX|past|will
青嵐です。 日記読んで心配してメール&拍手くれた皆様ありがとう(涙) 完全回復とまではいかないですが、まぁなんとか。。。 でも「あ、ちょっと上向きになったな♪」と思っていても、 ちょっとしたことで「がくーん。」と落ちちゃうこともある。 というか落ちてしまう。
その辺が我ながら心配なんですがぼちぼちやっていこうかと思います。orz
笑えてるし一応まともに会社来られてるし、 感情の振れ幅が激しい以外は大丈夫だと思うんですがねぇ。 意外と自分のことはわからんものなのでね。 ただいきなり「どかーん」とくると周りに迷惑かけるので、 小噴火(by羽瑚さん)で感情を解放しておかなきゃなーと思います。
とりあえず土日は京都に行くので楽しむぞ!うん!!
***
以下Yahoo!ニュース。
山下智久が念願の銀幕デビュー
6月7日9時34分配信 日刊スポーツ
山下智久(22)が連続ドラマ初主演作の映画化「クロサギ」でスクリーンデビューすることが6日、分かった。ドラマは昨年4月からTBS系で放送され、同時期の連続ドラマの中で首位の平均視聴率15・7%を記録。続編放送を希望する声も数多く、映画化が決まった。山下は映画初挑戦で主演を務める。デビュー当時から映画出演を希望しており「気合を入れて頑張ります」と話している。 山下は「願っていた映画出演がこのドラマでかなうなんて縁を感じます」。主人公は詐欺師を狙う詐欺師という異色の設定。ドラマでは毎回、個性的な詐欺師たちを相手にした頭脳戦で勝利していく。同ドラマに続き映画も手掛ける伊与田英徳プロデューサーは「ドラマ放送時よりも目の力が強くなっており、映画ではよりいっそう魅力的に映ると思います」と期待している。 映画では、ドラマにも登場し、主人公が父親の敵として憎みながらも身近に感じてしまう山崎努(70)演じる詐欺業界の黒幕との対決を描く。メガホンはドラマを手掛けた石井康晴監督がとる。撮影は今秋行われ、東宝配給で来春公開予定。
最終更新:6月7日9時34分 ショック…なんかショックだ…orz ドラマって視聴率良かったの?それはあれだよな、 山P見たい子が山Pを見てただけってオチだよな??? 原作大ファンとしてはものっっっすごく期待を裏切られたドラマとして 記憶に刻まれてるんですが。orz
別に山下君嫌いじゃないんですけどね。綺麗な顔だと思うし。 ただいかんせん脚本がダメダメだったと思うんだ? キャストもイマイチだったしなー… 大体プロデューサーが「現代版ねずみ小僧」とか言ってる段階で駄目だったんだよ。
というわけでなんかショックです。嗚呼。
DiaryINDEX|past|will
えーといろんな方に心配かけましたすみません(平伏)
泣いたり愚痴ったりしたおかげで少しは楽になったかなーと思います。 しかし相変わらず他人の何気ない一言に過剰反応してしまうので 自分をなだめつつ暮らしていかないとなぁと自省中。
診察受けるかはまた微妙な気持ちになってきましたが やっぱり行ったほうがいいのかな。念のため。 「こんなんで鬱とか思うなよ馬鹿だなぁはっはっはっ」 と言われたらそれはそれでOKだし。 情緒不安定になるたびに周りに影響及ぼしてしまうと 感情の波が引いた後に「<(T□T)>なんてことを!?」って反省するんですが、 その前に影響及ぼすなということだよね。うん。orz わかってる。わかってんのよ。
でもパニック起こしてるときは「病院!病院!!」って思うんだけど、 治まって多少冷静になると行っていいのか悪いのかわからんのよねぇ。 お守り代わりに薬がほしいな、とは思いますが お医者さんに何を言ったらいいのか見当がつかないよパトラッシュ。
とりあえず「気の持ちよう気の持ちよう」と唱えて落ち着かせる。
***
父の日って
6月17日だったんですね。orz
10日だとばっかり思ってたよあっはっはっはっは(>▽<) というわけで10日に水出しコーヒーセットが届くよパパン。 一週間早いが許しておくれ~
DiaryINDEX|past|will
2007年06月05日(火) |
気の持ちよう、とは何を指すのか。 |
最近よく泣きます。ちょっとしたことでも涙がだーだー流れます。何なんだろ。
マリッジブルーなのか一時的なものなのかなんなのか。 以前なら気にも留めずに流していたことが、最近は全然ダメ。 すぐに激昂するしキレるし泣くし。
食欲はあるし、ちょっぴり寝つきは悪いけど、それでも普通に寝ているし 話もできるし遠出もできるし。 日常生活に特に支障はないから問題ないはずなんだけど、 この倦怠感と涙腺の脆さと感情の起伏の激しさは何なのか。
何事も気の持ちよう、というけれど、 気持ちの切り替えなんて意識してやってるものでもないんじゃないのか。通常は。
普段呼吸をするように意識しないことほど いざというときどうやったらいいのかさっぱりわからない。
溜まったものを発散させたいと思うけど、 発散することが仮に周りのひとに迷惑をかけるようなことであるとしたら (泣くとか喚くとか物壊すとかね) 当然「それは我慢しなきゃいかんのだよ君」と言われる。 それもそうだろうと思う。
でも飲み込んでしまった「溜め込んだもの」は一体どうなってしまうんだろうか。 内に溜め込んで溜め込んで、そして身のうちで爆発するんだろうか。
感情の爆弾を抱えている気分です。
DiaryINDEX|past|will
2007年06月04日(月) |
USJと某音大と三木山 |
土日はハードだった…orz
母上と一緒に大阪と神戸…もとい、兵庫県三木市に行ってきました。 今回私が事前準備を怠ったため(反省)、 いろいろ電車乗り換えなどでポカをやらかしました(--; しかし三宮ってなんであんなにわかりにくいのさ…!!!!!!!!
午前の便で伊丹に飛び、そのままUSJへれっつらごー。 しかしこのバスの中で母上が衝撃発言。
「大学見に行きたいなぁ。無理?」
せめてバスに乗る前に言ってくださいおかーさま。
いや、もっと言うなら数日前に言ってほしかったよ。orz
というのも大学の場所とか一切調べてなかったし。 翌日三木市に行くことを考えて神戸に宿を取っていたので どうしてもその日は神戸に戻らなきゃいけなかったし。 事前に意思表示してくれてたらもっといい段取りしたのにさー… (スケジュール組みなおすとか市内にホテル取るとか) 言っても仕方ないけど。
ま、とはいえUSJではターミネーター、スパイダーマン、 バック・トゥ・ザ・フューチャーには乗れた。 あとモンスター・ライブ・ロックンロール・ショーも見た。 (しかしこのロックンロール・ショーは以前見たのよりも質が落ちた気が… あ、ターミネーターでは綾小路さんが健在で嬉しゅうございました)
当たり前だけど人が多かったので待ち時間がかかったねー(>_<) お金かかるから、と思ってエクスプレスは買わなかったんだけど 失敗だったかもしれない。うぅむ。
(ところで前回はなんで来たんだっけ?と思ったら鋼を観に来たんだった! 懐かしい…つーかあれって何年前???もう時間の感覚がよくわからん)
それなりにUSJを楽しんだあと、今度は一路大学へ向かいます。 大学は阪急の庄内駅が最寄だということで、ケータイで乗換案内を駆使しつつ移動。 庄内についてからも結構迷ったよー 母上の記憶が曖昧なんだもん。 まぁでもなんとか到着。住宅街にいきなりありました。 もっと大きいのを想像してましたけど割とこぢんまりしてたかな。 綺麗な学生用オペラハウスなんかもできていて、母上感動してました。
そして元町に移動。安いホテル探したら元町しかなかったんだよぅ!!
ホテルに着いたころには疲労困憊。 なにせ15時くらいにチュリトスを二人で半分ずつ食べたきり、 なーんにも食べてなかったので… 結局コンビニで食事を調達して、食べたら就寝。 神戸まで来てコンビニ…orz まぁセブンだったからいいか(鹿児島にはセブンがないので。笑)
翌日三木市の三木山にフォルクローレを聴きに行きました。 母上的メインイベントはこれだったんだけど、 私が油断して出発が遅れたため、到着はやっぱり昼でした。 これは私が悪かったよママン…ごめんよ。
いわゆる総合公園みたいなところで、 いろんなところでいろんなグループが演奏してました。 母上はホールで鑑賞してましたが、 私は適当にぷらぷら歩きながら野外の演奏を聴いてましたよ。
アマチュアでフォルクローレが好きな人たちのお祭りで、 正直言ってレベルという意味では皆様五十歩百歩だったかな。 でもこういうのは「好き!」という気持ちが一番大事なのであって、 そういう意味ではすごくいいお祭りでした。
すっごく上手いなー!と思ったグループがあって、 母上も「あのグループは上手だった」と言ってたんですが あとで調べたところによると名大のフォルクローレ同好会のOBが中心だったみたい。 野外での練習中、アルトリコーダーでピタゴラスイッチ吹いてたりしてた。 なかなか楽しい人たちだったなぁ。遠目に見ていただけですが。
そして15時半のバスに乗って最寄り駅まで行き、三宮へ。 神戸鉄道なんて初めて乗ったよ。路線とかが良くわからなくてドキドキでした。 三宮では空港バスがどこから出てるかわからなくて苦労したしなー…
そんなこんなでかなーり疲れた2日間でしたが、 母上が多少なりでも楽しんでくれたなら、まぁいいか。
***
月曜日の今日はしんどかったです… って言いながらこの時間(現在午前2時半)に日記書いてたりしますがね。 やっぱり週末連続で遠出は辛い。 けど、今週末も京都に行くので頑張らなくちゃねー おいしい創作料理が待ってるし!←妹お薦めの店にすでに予約入れてもらっている。
私信。
>きのこ
葉書届いたよ~ありがとう(^^) なんか変わった葉書で面白かった。サイズが小さいのかな? 今週末はよろしくお願いしまーっす☆
DiaryINDEX|past|will
2007年06月01日(金) |
お月様がいらっしゃいました( ̄人 ̄;) |
なんか
年々
酷くなってるような。orz
お腹と腰と頭に鈍痛発生中(T△T)しんどいったら! 昼に鎮痛剤飲んでかなり楽になりましたが、その効力も夕方までだったよ…orz
しかも薬が切れるとき(だと思う)に口と喉の粘膜が気持ち悪くて気持ち悪くて(>_<) 一時的にカッと体温上がってふらふらしたし…
寄る年波か体調不良か。 病院行った方がいいかなあ。
***
明日明後日は母上に付き合って大阪と神戸に行ってきます。 来週も行くし体調もこんな調子だからしんどいんですがね…まぁ親孝行だ。
事故に気をつけて行ってきまーす(^-^)/
DiaryINDEX|past|will
|