2007年05月31日(木) |
ロイズのポテトチップチョコレート♪ |
誰だ昨日「ダイエット頑張る!」 とか言ってた奴は。
職場でロイズのポテトチップチョコレートをいただきました(^^)v うん!ごめん!食べた!!お菓子断ちするとか言っておきながら食べた!!
ネットではたびたび見かけてたから気になってたんですよね~はっはっは。 程よい塩加減とポテトチップのサクサク感、 チョコレートの控えめな甘さが一体となった素晴らしいおいしさでした☆ウマー
で、でもこれ以上は食べないもん!!ホントだもん!!
DiaryINDEX|past|will
2007年05月30日(水) |
肌荒れと体重。orz |
まー私が「太った!太った!!太った!!!」なんて騒ぐのは 周期的にやってくるミニイベントみたいなものなんですが敢えて言う。
太った!( ̄□ ̄;
くっはー!どこで一体この肉はついてきたんだろーかっ!! やっぱり体重って毎日記録つけるとかしなきゃだめだわ。 ちょっと油断するとすぐ増えるんだもんなぁ。
そして追い討ちをかけるように、最近お肌がぼろっぼろ。
気がつけば私もかれこれ数年来肌と肺に悪いモノ摂取してますから、 これで肌が荒れないほうがおかしいのはわかってるんですよ(--; に、してもここ何ヶ月かの劣化はひどい。おかしい。やっぱ年なのかなぁ(涙)
とかなんとか言っても仕方がないので対策を練らないと。
・お菓子を食べない ・飲み物はお茶オンリー ・野菜ジュースは朝だけ ・ストレッチは毎日 ・晩御飯は食べない
こんなところかな。。。 毎回同じ目標立てて毎回挫折している気がするが。
千里の道も一歩から。頑張ります。
…頑張るってば!!ムキーッ!!
DiaryINDEX|past|will
2007年05月29日(火) |
寒かったり暑かったり |
このところ寒暖差が激しい…
もうすぐ6月になるんだから、そろそろ七分袖シャツだろ、 と思うのですが朝と夕方以降は肌寒かったりするもんな。 体温調節が難しい季節です(--; 鹿児島って5月に入ったらもう「夏!」って感じだった気がするんだが。うーん。
そういえば先日すごく暑かった日に、氷菓買ってきたんですよ(笑) あの、凍らせて中央でパキッ!って折って食べるヤツ。
でも冷凍庫に入れたのが遅かったせいで、その日はちゃんと凍ったのが食べられず、 翌日はがくっと気温が下がってしまったせいで食べる気になれず… なんというかタイミングがよろしくない。
***
あ、それでも蛙は元気に鳴き始めています。 そのうちものっすごい大合唱になるんだろうな(^^; 田舎ならでは。
***
いろいろ書くことはあるはずなんですが眠い(笑) 本日のところはおやすみなさ~い…
DiaryINDEX|past|will
えーと第1回衣装合わせに行って参りました。 私単に衣装見せてもらうだけだと思ってたのに がんがん合わせたよ…びっくりしたよ…
一応彼氏さんと彼氏さんのおかーさんも同伴でした。 (おかーさんはご自分が借りる留袖について聞きに来たんだけど、 まぁ当然同じ流れで嫁の衣装も見ますわな)
以下個人的覚書。
<白無垢編>

おかーさん一押しの柄。鶴が上向いて並んでいる図柄です。 担当者の話だと 「普通鶴は斜めに飛んでいくんですが、この柄は上向きで、 つまり“昇っている”ので縁起がいいんですよ」 とのこと。 個人的にはちょっとすっきりしすぎかなーという感じ。
一番気に入った柄。 御所車とかその手のものがずらっと刺繍されているもの。 遠くから見ても柄が割りと見えるので、写真写りもいいらしいです。
ちなみにどちらも定価315,000円。orz (実際には3割引になりますがね。私の利用するプランだと)
<色打掛編>
ドレスは着ないで着物で通すつもりなんですが、 お色直しでは色打掛にしようと思っておりました。←過去形。
なぜ過去形かとゆーと、たっっっっかいんだわこれがまた。 白無垢→色打掛なら、打掛替えるだけなのによぅ…!!!!
とはいえ着てみたのがこの一着。 「THE 花嫁さん」とも言うべき花嫁さんらしい一着かと。 朱色の生地に金糸で刺繍されております。
ちなみにお値段定価600,000円。 借りられっか馬鹿ー
色で柄物も着てみようか、と思って試着。 しかしこれはなんか着物に負けてたわ…… 背が低いのもあって、大きな柄とかごちゃごちゃしてる柄だと、 どうしても見た目負けてしまうらしいです。 ま、これに関していうと、 色も柄もあまり好みではなかったのでまぁいいのだ。
お値段は忘れてしまいましたが、これも数十万した気がする。
結局色打掛は作りが豪華なのでお値段が張るということらしかったです。 私は「上着替えるだけのようなもんなんだからきっと安かろう」と思ってましたが 非常に甘かったです。ううううう。orz
<引き振袖編>
色打掛が想像以上に高かったので、 一旦候補から外していた振袖も着てみることに。
黒引き振袖です。 もともとはお武家さんのご息女のお嫁入りのときの正式衣装だったそうです。 現在70代・80代の方がお嫁入りするときは、この衣装が主流だったんだとか。
パンフレットで見たときすごくすっきりして見えて憧れたんですが、 いざ自分が着てみると
………似合わなくはないんだけど、い、イマイチ??
おかしくは無いけどやっぱり負けてる感じがあるかなぁ…
で、今度は赤引き振袖。 昔から「お前は赤が似合う」と言われて、 特に小さい頃は赤ばーーーーーっかり着せられてたもんですから 赤は極力避けたかった…んですが 自分で言うのもなんだが少なくとも黒よりは赤が似合うわこりゃ。orz
うーん、やっぱり赤がいいのかな。 柄も鼓に花で、私の好みだったしなぁ。
お値段はどちらも定価315,000円でした。
***
いまのところ白無垢+引き振袖になることは間違い無さそう。 あとはどれだけ値段を抑えるかだなぁと思っています。
彼氏さんは嬉しいことに
「どうせ挙式と披露宴で大きな額かかっちゃうんだから 衣装でプラス10何万とかかかっても変わんないって。 好きなのを選ぶといいよ」
と言ってくれてますが、いやでもしかし安けりゃ安いほうがいいよー(--;)
今回はあちらのおかーさん同伴だったので、さすがに 「この中の最低ランクのだけ見せてください!」 とは言えませんでしたが (なんか失礼な気がしてさ…実際ちょっと感じ悪いよね?) 次回は遠慮なく最低ランクのだけ見せてもらおうと思っとります。
はっきり言って相当変とかじゃなければ安くていいんだよな私( ̄  ̄; だってさー「一生に一度ですよ」って言われても 「コスプレすればいくらでも着られます!」って思っちゃうんだもん(^^; もともと着飾ることにあんまり興味ないしなー(ため息)
せっかくだから楽しまなくちゃ!と、おかーさんもご担当者も仰ってましたが やっぱり私の中では費用の面が重ーくのしかかっていて、 とにかく「節減節減!!」って思ってしまってるんだよね…… 一番金がかかるのは私の衣装なんだしさ。
閑話休題。
それにしても柄がたくさんあったので、 7月下旬にうちの母親を連れて行って、それで決めようと思っています。 あとでガタガタ文句言われたくないのもありますが、 あれだけあったらちょっと助言いただかないと、って気になった。 式場も事前に見せておきたいですしね。 あちらのおかーさんにも「来ていただいたほうがいいわよ~」と言われたしね。
それにしてもこんな憂鬱満載な気分で準備進めていいのかね。 いや進めないといけないんだけど。 費用より何より、気分を回復しないといけないんだろーなー
DiaryINDEX|past|will
2007年05月25日(金) |
Yahoo!の心理テストをやってみた |
テストはコチラ。
幸せをつかめる!? あなたの「結婚へのハードル」 あなたの診断結果は…
-『金銭問題!?』- 結婚相手の好条件が「3高」と言われたのは遠い昔……。最近では、「経済力」と「お互いに理解し合える」という条件が主流のようです。ビビッときて結婚しても、アテが外れることはよくあるもの。「こんなはずじゃなかった……」と後悔しないためにも、クリアすべきあなたの「結婚へのハードル」を分析してみてはいかがでしょうか。 ここでは風景画を用いて、現代社会の中で流されやすいあなたの「価値観」を探り、結婚への道のりを見てみましょう。
-------------------------------------------------------------------------------- あなたにとって結婚はもう現実的なものとなっていて、今は準備に追われている状況なのではないですか?
1を選んだあなたは、山の山頂を眺めていますね。 これは、「目的達成」を意識している気持ちの表れです。一つの山は、「大きな理想を求める姿」を意味しています。そして1枠の位置は、「日常性」や「人の集まり」を意味しており、同時に「差別」や「経済性」について意識していることを表しています。
つまり、今のあなたにとっての関心事はズバリ「結婚!」であり、そのために必要な予算に関する問題を抱えているのではないか?……ということが考えられるのです。 今、あなたたちは目標額を決めて資金をためている最中で、達成したら結婚しようと決めているのではないでしょうか!?
お互いに力をあわせての結婚準備期間は、いつまでも二人の記憶に深く残るはず。焦らず、自分たちの足で一歩ずつ幸せに向かっていく過程を楽しんで!
ドンピシャすぎて なんだかもう(T▽T)
***
気がついたらおお振りの新刊が出ていた@Amazon 今日TUTAYA行って買ってこなくちゃ。 あと金魚屋古書店も今月末に新刊が出るそうだ。わぉ。
………というわけでおお振り新刊買ってきました!!!
桐青のバッテリーに涙だよ!!
漫画で泣いちゃったよちょっと! 勝負事ってさーどっちもすごくすごくすっごく頑張っていても、 勝者と敗者に分かれちゃうんだよね…なかなか辛いことだよなぁ。 と思ってしまう時点で私は勝敗が出てしまうスポーツには向かないと思いますがね。
おお振りは嫁入り道具決定。
***
なんだかもう人の言うことに過敏に反応してしまう癖をどうにかしたい。 下手にプライド高いんだよな。傲慢というか。うん、わかってるんだよ。orz
気づいているんだから、解決の糸口くらいは手にしているんだ、と思いたいけど。
***
明日明後日東京に行ってきまーす。
DiaryINDEX|past|will
2007年05月24日(木) |
今週末から3週連続で週末は旅に出ます |
久しぶりに睦月さんから「あそぼー」メールが入ってきたんですが 非っっっ常に申し訳ないことに私はこれから三週連続で旅に出るのでした@週末 せっかくだったのにごめんよ睦月…!!!
もともと↓こんな予定だったのです。
5月26日27日:東京 6月9日10日:京都 6月23日24日:東京
全部バーゲンフェアで押さえたよ☆彡 短期間のうちに3回もあっちこっち行くのは行き過ぎかなぁ…とも思ったのですが、 まぁバーゲンフェアがこの日程で設定されてるものだからね。 いっかー☆と思って。一応隔週だし。
でも今朝ウチの母上が「三木山フォルクローレ音楽祭に行きたい」と言い出してねー 極度の方向音痴である母上が自力で音楽祭会場までたどり着けるわけがなく、 ま、私も行くことになったわけですよ。2日3日に。 …うーん3週連続…
というわけなんだ睦月。すまんが堪忍しておくれ(>_<) 予定が合えば17日あたりに遊びましょう(^^)
***
母上は「せっかく関西に行くんだから!」ということでUSJに行きたいそうだ。 や、まぁ連れて行きますけど。 私はたぶん3回目のUSJです。アトラクとか変わってるのかなぁ。 ちなみに1回目2回目はどちらとも睦月さんと行きました。 なんか雨降ってた印象がある(笑)
USJはいいんですが、不安なのが神戸。 宿は元町あたりを押さえましたが、全然地理わからんのよ…orz 東京にいたときは横浜の地理さっぱりだったし、 京都には何度も通ったくせに神戸にはチキンジョージに行ったくらい。 私、港町嫌いなのかどうなんだ。
まぁなんとかなると信じてます…
***
ここから私信。
>苧環
葉書届きましたよーv ありがとうっ♪ 今週末ですが、日曜の午前中渋谷あたりで会うのはどうだろうか。 ま、またメールします。
DiaryINDEX|past|will
2007年05月23日(水) |
ブルー脱出(一時的には) |
たぶん一時的かと思いますがマリッジブルー脱出です。 相手してくれたきのこに拍手コメントくれた苧環、どうもありがとー(感涙) いやーちょっと気分回復。単純ですが。
こういうのこそ気の持ちようだと思うんですけどねー 相手がいることって難しいね。自分の思うままにはいかないもんなぁ。
まぁボチボチいきますか。
でも辛くなったら一時退避するんでw 精神的および物理的に避難するんでw (友人の皆様よろしくお願いします。平伏)
***
『バンビ~ノ!』ですが、後半だけ見ました。 だが見てる最中母親と喋ったりしてたんで集中しては見られなかった…orz
バンビ@松潤がイジイジしていて、なんか見ていてイライラしましたよ(笑) 原作はもっと九州男児っぽい、「俺はやるぜ俺はやるぜ」って感じなのになぁ。 原作とのギャップを差し引いても、ちょーっといじけすぎでなんだかな。
今回、料理長である鉄幹が言った言葉に「おおー」と思った。
「伴はこれから先何度も壁にぶつかっていく。うらやましいじゃないか。 そんな壁があるなんて」
みたいな(台詞うろ覚え) なるほどなぁ。そういう風に捉えればいいのか。
この台詞から連想で昔サークルのOBの人が言ってたのを思い出した。
「師匠に怒られて間違いを訂正される、ってありがたいことだよ~ この年になると失敗したらそこで『はい終わり』だからね。 誰も注意も叱りもしてくれないし」
って。
(そういやこのOBの方、「うちの会社が~」とか仰っていたので ずっと会社員だと思っていたら、実は政府関係にお勤めでした。 んで、「何の仕事だったんだろう?」と思っていま検索かけたら ……なんかすげーエライ役職就いてたりするんですが…… サークル関係は本当に不義理をしていて申し訳ないなぁ。 上京したらご挨拶せねば)
叱られるとか失敗してもチャンスを与えられるとか、 なかなか越えられない壁があるとか、 当事者にとっちゃ「うわーん!」だと思いますが、 でも実は幸せなことなのかもしれんね。
……ってことはマリッジブルーも幸せの一種ってこと?
いやそれは違(ry
うう、謙虚に生きよう。orz ↑なんか最後に墓穴掘ったなー
DiaryINDEX|past|will
自分の恋愛ネタを書くのはなんか気が引けるんですが (昔はガンガン書いてたんだけどねー 年取ったってことか?) もー鬱々としてるんで書きます。
相手に悪気はないってわかってるんですが、 ひとつひとつの言動に自分が追い詰められてる気がするよ…orz
どんな建前言ったって結局結婚っつーのは相手の「家」に嫁ぐんだよなぁと。
そんなことを考えてしまう今日この頃。
客観的に見たら笑ってしまうんだが、たとえば 数十年後私が死ぬときに入るのは向こうの家の墓なんだよな、とか お盆とかは向こうの親族が集まるところに行くんだよな、とか 向こうは私を連れて歩くこともあろうが、 私「が」相手を連れて歩いてどこか行くってことはないんだよな、とか。 (最後のは相手=主、私=従ってことになるんだよな、みたいな意味) 考えてしまうんだよつい(--;
そして内心
いやあああああああああああああああ!!!!!!!(絶叫)
と思う。。。
ほかにも仕事のことだのお金のことだの…ネタは尽きないですよはっはっは。 努めて考えないようにはしていますが。
なんだかんだで我慢できないことはちゃんと相手に言っているので、 いいっちゃあいいんですけどね。 でも相手に何でも話してぶちまけていいってもんでもないと思うし。 その辺が難しいところだわー(遠い目) (つか相手が相手だから言えないこともあるわけだし)
はー…ちょっと書いたらすっきりした。多少。 しかし思うけどね、
結婚はしなくてもいいと思う(--;)
ぶっちゃけ結婚なんかよりも楽しいことは世の中にいーーーーーーっぱいあるし。 こんなことで鬱々している自分にますますゲンナリしたりするし。
いまから結婚ひっくり返せないかな。無理かな。無理だなw まぁでも「いざとなったら白紙白紙」と思いつつ行こう。 精神衛生上それがいいよ。うん。
DiaryINDEX|past|will
小さいネタひとつ。個人的に「へぇ~」だったので。
コラ
①コラとは、人を注意するときに使う言葉。 ②コラとは、コラージュの略。
【年代】 ①明治時代~・②平成時代~ 【種類】 -
コラの解説 ①コラは親が子に、教師が生徒にといった上の立場の人がきつく言う場合や、恋人・友達といった対等な立場の人が冗談っぽく言う場合など、様々な場面で人を注意する際に使われる。コラはもともと鹿児島弁である。明治時代の警察官は多くが薩摩(現在の鹿児島県)出身者で占められていた。そんな薩摩出身の警官が使ったことからコラは全国に普及した。
②コラとは写真や絵画など切り貼りして作られるアート「コラージュ」の略である。インターネットで使われる『アイコラ』のコラはここからきている。また、アイコラの略としてコラを使う場合もある。 出典は『日本語俗語辞典』から。 「ビンタ」も鹿児島弁の「びんた(頭の意)」からだそうだし、 意外と標準語になってる鹿児島弁って多いのかも知れんですな。
***
なんか日記サボってました(^^; サボったつもりはないんですが、まぁ結果的に。
一応部屋のパソコンを立ち上げはするんですが、どうも調子が悪いんだよねぇ… 立ち上がりが遅い→つ→ようやく立ち上がる→でも使用中電源がいきなり落ちる。 とかそんな感じ。 電源が落ちる症状は3年前にも発生して、そのとき修理したんだけどなぁ。
ちょっと真剣に新しいパソコン購入を考え中です。 今度買うならノートかなぁ。
***
ええと日記では遅れましたが羽瑚誕生日おめでとう!!今後ともよろしく☆ つか日帰り広島ってあんた……!!!
***
そういや昨日『クライマーズ・ハイ』を一気読み。 久しぶりの横山秀夫でしたが面白かった。 この人の作品はなんつーか読んでいてイタタタタタだったりするんだけど (いわゆる「イタイ子」の「イタイ」じゃなくて、 身につまされる感じの「イタイ」) そこが面白かったりするんだな。
東野圭吾の『幻夜』も文庫落ちしていたので そのうち買おうと思っています。
読んでない本はたくさん積んであるんだけど、 今読みたい本って積んである本じゃなかったりするのが辛いところ。
***
書きたいことはたくさんあるのですがちょっと今日ショックだったこと。
体重が
半端無い。orz
参った…去年の今頃一念発起してダイエット始めたのと同じくらいになってる。orz 脂肪燃焼スープダイエットで結構落としたんだっけなぁ…(遠い目) でもぶっちゃけ味飽きるんですよねあれ。 野菜ばっかり食べてるから、そりゃ効くんですけど(--;)
しばらく地道にダンベル運動やります。 あと夕食抜こうかなぁ(涙)
DiaryINDEX|past|will
今日やっと『バンビ~ノ!』が見られましたーっ!! 原作よりもアツさは足りないと思ったけど、 あれをドラマでやったら単に暑苦しいだけだろうしな(^^; ちょうどいい匙加減ではないでしょうか。 ってか佐々木蔵之介さんはいい…!!!!!!!
職業物の話っていいよなあ。 ひとつの目的に向かって躓いたりしながらひたむきに進む姿って、
………いいよね………!!!!!
ま、別に職業関係の話に限らないのですが。 「何かに向かって頑張る子」というのは見ていて励まされますわ。 自分も頑張らないといけないなと。。。orz
***
totoのBIGがどうのこうの、というニュースを見ていて、 でも提携しているネット関係のところだったら買えるよん、とのことだったので ふらっと2口買ってしまいました。ははははは。
たまにはいいでしょう。無駄遣いだけど。
DiaryINDEX|past|will
ほんっとお金は大事だよね!!
彼氏さんとは付き合いだして早10ヶ月ですが 喧嘩っぽくなってしまうのは必ず!金絡みですよ(--;
結納で行き来する費用だの結婚費用だの新居費用だのを考えていると 頭が痛くなってきます。 お金が~足りないんだ~よ~~~~~~~~
↑ということで「昨日は彼氏さんと電話で喧嘩→日記で吼えた」わけです。
私に貯金がないのがいけないんだけどね。ええ。 それが一番悪いんですよわかってるってばさ。
ハチクロで真山君が 「自分の人生に訪れたチャンスを掴めるか否かは、 そのとき金を持ってるかどうかで左右されると思うんだよね」 みたいなことを言っていましたが、まったくその通りだ真山。
別に結婚はチャンスでも何でも無いと思いますが (だって何の「チャンス」なんだ???と思うとねえ) ここぞ!というときにお金があるかないか、というのはかなり重要。 現実的な支払い能力はもちろん、精神的な余裕がね。やっぱり違うよね。
しかし困ったな…本当にお金が無いです。 前職に就いてたときとは比較にならないくらいお金が無いわ… なんか節約考えます(--;)それしか道が無い。orz
DiaryINDEX|past|will
お金は大事だよ~♪
いやほんとに。
DiaryINDEX|past|will
2007年05月12日(土) |
霧島薪狂言 ※画像あり |

霧島神宮で行われた薪狂言に行ってきました。 大蔵流狂言は何年ぶりだ一体、ってくらい久しぶりに観劇しました。 詳細は別の場所に譲りますが、ホント良かったですよ。 茂山さんちは地方公演でも手を抜かないのが素敵。
それにしても『千鳥』に出てきた謡がなんだったのか、 一緒に観ていたかつてのサークルの後輩に訊くまで わからなかったのが激しくショック。orz 『宇治の晒』だよそうだよ(--;) 4年も経つと情けないくらい忘れてしまいますね。あれだけ打ち込んだのに。
***
以下わかる人にしかわからんであろうけど書く。
現在宮崎在住の後輩A君と、本日初対面だった後輩B君と一緒に観劇しました。
A君は私が3年のときの1年生で、かなり親しくしていた子です。 いろいろと愚痴も聞いてもらったし一緒に京都行ったりしたしね~
後輩B君は私が卒業し、彼が3年のときにサークルに入ってきた子だそうで、 4月から新社会人として宮崎に配属されています。ちなみに出身は福岡。 (というわけでB君とは初対面だったわけです)
年齢はA君が私の2つ下、B君が3つ下です。
A君とも2年ぶりに会ったものだから、 私の結婚話含めて共通の友人の情報交換に花が咲いておりました。 そこで知った事実。
彼と彼女は別れていたそうだ。去年の1月に。
うわぁ。と思った。
ただ彼女が彼を振って終わったんだそうで、私としては( ̄  ̄;)な感じ。 やっぱりさ、彼に振ってほしかったんだよな私としては。 そりゃー私を置いてそっちに走ったんだからさ、やっぱり 「彼女とは合わなかった…」 ってオチで、彼が彼女を振って終わっててほしかったんだよどうせなら。
まぁ別れたことに変わりはないからいいといえばいいんだけどさ。
そしてさらに驚きの事実。
B君がトイレに立った隙にA君からこっそり教えてもらったんだけれど、
B君は彼女に告白して(もちろん彼と彼女が別れてからね) かつ後に振ってしまったんだそうな。
なんでも、B君の目には最初彼女がとてもデキる先輩に見えたんだが、 でもいざ付き合ってみたら全然違うじゃねーか!ってことで。 「無理。」と思ったらしい。 なるほど。だよね。だと思うよ。
なんつーか、性格悪いんだけど、「●●●●●」と思ってしまった。 彼女に対してね。
彼女は、彼が彼女を選んだときに、 少なからず私に対して優越感を感じていたと思う。 そして罪悪感はこれっぽっちもなかったと思う。 (これについてはいろいろ積みあがったものがあるから、私は確信している) 私がどれだけの痛みを負ったかなんて、彼女は知らない。 知っていたとしても冷笑をもって応えていただろうと思う。
彼女がB君に振られてどれだけの痛みを覚えたかは知らない。 案外なんとも思っていないかもしれない。 けれど私はそれを聞いて正直溜飲を下げた。 4年の間突き刺さっていた小骨が取れた気がする。
私を縛っていた感情から、やっとある程度解放されたような気持ち。
だけどそんなものは暗い喜びで、明るい感情はひとつもない。 なのにそこに清涼感すら感じてしまう私はどうしようもない人間なのだろうね。
DiaryINDEX|past|will
今日はきのこのお誕生日でした!!おめでとう!!
先日睦月さんと遊んだときにプレゼントは買っていたのですが、 送ったのは昨日。。orz 絶対間に合わねーと思っていたんですが間に合ったらしい♪よかったよかった。
ピンクゴールドのネックレスをプレゼントしたのですが しかし他の人からもプレゼントでネックレスをもらったらしく(笑) トドメは妹さんからのジュエリーボックス!!(笑) ここまで揃うと天晴れw(^^)v
(でも、それなら別なものあげたほうがよかったかなぁと思ったり^^; まぁ次回!次回ね!!)
お誕生日おめでとー☆今後もよろしくね☆ >きのこ
***
6月の検定試験に向けてちょこっと勉強したのですが、
ナメてたかも。
意外と手強いです。完璧暗記物なので頑張るしかないなぁ。
DiaryINDEX|past|will
2007年05月09日(水) |
ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジンジン♪ |
どうしてこう水曜日って帰るの遅くなるんだろ。orz 結局また『バンビ~ノ!』見られなかったよ…うううううう。
***
仕事で軽く焦ったりもしてますが、 まぁこのもどかしさをエネルギーとして蓄積して 時が来たときに爆発させてやればいいか…と思ったり。
自分のところ以外の部署はそれなりに忙しいのですが、 私が抱えているのは時期も決まってないし締め切りもないし…で、 道筋がはっきりしていないのがもどかしいのです。
はっきりしてないならしてないなりに、 やれることはたくさんあるんですけれどもねー 前の職場では決まった仕事に嫌気が差したものですが、 決まってない仕事というのもなかなか大変です。
***
最近はまっているニコニコ動画。 毎度ケータイの方、観られないものご紹介してゴメンナサイ。。。orz
元ネタはこちら。
最近癒されてます(笑顔)
DiaryINDEX|past|will
早一週間日記をサボっておりました。orz この間アクセスしてくださった皆様、 ありがとうございました&更新せずにすみませんでしたm(_ _;)m ↑なんてことない駄文を綴っているだけですが、 アクセスがあるとやっぱり嬉しいし、 だから更新してないとゴメンナサイな気分になるんですわ。うん。
連休中は父・彼氏さん・私で夜釣りに行ったり (ほとんど鯵ばっかり50匹以上) 土砂降りのなか友人夫婦と飲むために市内に行ったり (土砂降り過ぎて帰りの運転はちょおおおおお真剣だったよ自分) な、感じでした。
実は彼氏さんと数日一緒にいるなんてことは初めてだったのですが まぁでも特に何のストレスも感じなかったのでその点はよかったなと。
うちの両親と彼氏さんは可もなく不可もなく、といったところ。 妹の彼氏(妹より2つ年下)に接するよりも多少距離があるように思いましたが、 それはそれで仕方ないかなぁと思っておりました。 競争してるわけじゃないし、嫌われないならいいじゃないかと。
でも後日妹にそう話したら 「パパママも、娘よりも年上の男をどう扱っていいかわからんのだろ」 と言われまして。なるほど確かにそうかもな。
連休中の心残りと言ったらシャンパンが飲めなかったことだろーか…orz
友達夫婦と飲んでいるとき、 たまたまその夫の勤務先の上司がお店にやってきたんですよ。
「彼ら(=私と彼氏さん)、僕らの結婚式で出会って今度結婚するんですよ~」
などと紹介してくれましたら、 太っ腹なその上司さんがシャンパン一本プレゼントしてくれたのね♪
だが私は運転のため飲めず (T△T)
酒飲めなくてあんなに辛かったことは久々だったよ(涙) すっごく悔しかったのでラベルを写真に撮っておきました。 あのシャンパン、いつか必ず飲む…!!!!!
そうそう、お店はとてもよかったですよ。 バーって感じですがパスタもピザもあり、それがまたウマかった!! また行きたいです。
***
で、月曜日から仕事再開しとるんですが、 昨日はもう休みボケでなにもする気が起きなかったよ…だめだよ自分… 今日は突発的な仕事が入ったので、 それを片付けるのにシャキシャキ頭働いたんですけどね。
しかし咽喉が痛くてかないません(--;) 人間の体って弱いよな…一箇所がおかしいと全体的に変になるもん。 てか体調よろしくないならさっさと寝ろという話ですが、 …Yahoo!コミックを読んでいたらついこの時間に…(現在午前2時)
ね、寝ようかな(^^;
***
『ゆれる』は結局観られませんでしたが、また借りるということで。 『かもめ食堂』があったので借りてきました。週末観る。
DiaryINDEX|past|will
2007年05月02日(水) |
やる気ナッシングデイ。 |
や、ほら、連休の中日だし?なんかみんなまったりモードだったし??
………ってのは言い訳かな!すみません社長!!(全力で平伏)
というわけで今日は「一体会社に何しに行ったんでしょう」の日でしたw あ、えーと一応今日同僚の女の子の誕生日だったので、 ケーキ買ってきてみんなでお祝いとかした~♪ (モン○ェリーのケーキはウマいよやはり)
まぁ連休明けからは頑張りますので許してつかぁさい。 ↑ってかこの暢気っぷりからして、私はガツガツ働くのに向いてないのね、 と思う転職2年目。 本当はもっとハングリーな精神で満ち溢れてるような人じゃないと、 だめだろうなぁと思うわけだよ。
***
そういや一昨日30日は睦月さんと『ハンニバル・ライジング』観てきました。 すっげー期待して観に行ったんですが、
な ん だ あ れ 。
あれで続編なかったら怒るよおいら。 役者はいいんだけどいかんせん脚本と演出がなぁ。 脚本が原作者のトマス・ハリスでびっくりした。原作者があんな脚本を…orz どうしちゃったんだハリス。おーい戻ってこい。
ちなみに昨日原作を買いまして、いま下巻読んでいます。 いまのところは大体映画と同じかな。細かいところは違うんだけど。 (叔父のロベールが存命しているとか、 紫夫人に会ったときのハンニバルの年齢とかその他いろいろ) 最後まで読んでみないとわかりませんが、映画と同じとかだったらやだなぁ。。。
↑最後あたりだけ立ち読みした(笑)睦月によると、原作のラストは違うようですが。
夕方以降は前の職場の係長(女性)と飲みました。 息子さんがこちらの大学に通っている関係で、 愛媛から連休利用していらしたんですわ。
正直退職して1年以上経過したし、何を話すというわけでもないんですが、 それでも4時間は話が持ったんだから人間わからない。
退職したお陰で、心の中で彼女に対してある程度距離を置いて 接することができるのは私にとってはほっとすること。 在職中はほんっと嫌いだったもんなー まぁ彼女には彼女の言い分があって、それは当時でも理解できたことなんだが。 でも嫌いだったんだよね(^^;
故郷は遠きにありて思ふもの、と言いますが、 距離を置いたほうが見えてくるものもある。距離を置いたほうがいいものもある。 私にとって愛媛はそんな土地です。いや別に故郷だなんて思っちゃいないが。 (愛媛の人ゴメンナサイ。。。)
***
明日から彼氏さんがやってきます。ウチに5日まで滞在して6日に帰ります。 ちなみに明日は夕方から夜釣りに出発ですよ。頑張ります。
『ゆれる』を借りたのに観られなさそうなのが痛い。orz
DiaryINDEX|past|will
|