朝5時着のフェリーで羽瑚さんがやってきました♪
地図と私の住所の記憶(番地は覚えてなくて町名のみ)だけで
彼女はごくごく近くまでやって来ました。すごい!私には無理!!(笑)
羽瑚には申し訳なかったんだけど、家に来てもらった後
私は8時まで(結局8時半だったが)寝させてもらって、
それから宇和島へ出発しました。
鯛めし食べようと思ってさw
今日は本当にいいお天気で格好のドライブ日和でした♪
羽瑚の愛車ラジェンドラ@アイスブルーのフィット☆で
快適に伊予路を走りましたよ~
(ちなみに運転はオール羽瑚さん。ありがとう!!!お疲れ!!!)
アイスブルーのフィットは私もずっと憧れている車で、
助手席に乗っていて「いいなーいいなー」と言ってましたw
しつこくてごめんなー(^^;
でもつい言ってしまうほどフィットはいい車なのです。ラジェンドラ最高。
鯛めしは美味でした。おいしかった♪
・・・・・しかし宇和島は特に見るところない(失礼!)なぁと切り上げ、
あとは海岸沿いを走って松@に戻る。
途中道を間違え宇和島に逆走とかしましたがまぁ良し!
間違えたっつーか、あれは標識も悪いよなぁと思う。
いや読み違えたのが悪いのか?あれ??まぁいいやw
双海で海を見たり。ってか南予の海は結構透明度が高いです。
東予の海は緑っぽくてあまりいい印象がないのですが、
やっぱり外海が近いと違うのかねぇ、なんて話してました。
ホント透明度高いんだよね。底の岩とか車からでも見えたもん。
松@に戻ってからは道後温泉本館見てアーケード見て。以上終了(笑)
晩御飯は伊予の地鶏食べました。
意外と混んでいて料理が出てくるのが遅かったのが誤算かな。
あと私と羽瑚では超!珍しいことに酒抜きだったんですが
(彼女は運転があるし、私はいい加減休肝日が必要なので)
酒呑まないと安いね!!w 安い安いw
んであとは港へ行ってお別れでした~☆
しかし車乗せるとフェリー代って高いのね。びっくり。
ちょっと終盤はバタバタというか、落ち着かない感じでしたが、
私は彼女と春のドライブを堪能できて非常に楽しゅうございました☆
高校時代の友人たちのその後の話とかも出来たし。
来てくれてありがとう♪(^^)
今度は鹿@島か小倉で遊びましょー♪
***
ワタクシ4月に山梨で、とある合戦に参戦予定だったのですが。
ごめん!!!!!!
辞退させていただきました!!!
先日きのこと電話していて気づいたのですが(遅いよ)
私考えてみれば参加表明した頃とは状況が変わってしまって、
4月は鹿@島にいるんですよね!
とすると山梨までどうやっていくかという話になって、
あわてて安い交通手段とかいろいろ調べてみたのですが
どう頑張っても飛行機+特急+参加費+宿泊費で7万はするんですよ(涙)
ごめん!正直7万は無理!!
すでにキャンセルした参加者が2人いるということは聞いていたので
ホントこれでも行けるように頑張って調べたんだよぅ!!
でも・・・でも・・・・・・・・7万は・・・・・・・・!!!!!!
ごめん。ホントごめん。すみません。ごめんなさい。ごめん!(>_<)
DiaryINDEX|past|will
2006年03月24日(金) |
ピアノ最終回と送別会 |
ピアノのレッスンが最終回でした。
『雨だれ』・・・難しいっつーの。orz
しかも今週は帰省していたり送別会だったりでろくに練習できてないし。
ホントごめんなさい先生、だったのですが、
先生「やっぱり好きな曲だからですかね。とても気持ちこもってましたよ」
・・・・・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
い、いやそんなはずは・・・いや気持ちはこめたけどさ・・・
でも表現するには練習が必要でその練習をしてないってことは・・・・orz
でも有難くお言葉を頂戴しました(^^;
いま習っていたN先生は今年の1月から3ヶ月だけのお付き合いだったのですが、
チャーミングで知識も豊富で教え方も的確で、本当に素敵な先生でした。
もっと習っていたかったなぁ。
お別れにバーバリーのハンカチをお贈りしました。
いつかまたお会いできますように。
***
レッスンの後は同期主催の送別会に出席。
集まってくれたことがすごくすごく嬉しかったです。
もれなく同期の嫁sも集結(笑)
久しぶりに皆に会えてよかったなぁ。
先日入籍したばかりの同僚の先生は新妻連れてきてたし。
お顔が拝見できてラッキーでした、って言い方変だけれど。
お餞別にテスティモの口紅・マニキュアなどいただきました。
これでいい男を捕まえろ!ってことらしいw
捕まえられるといいですね。はっはっはっはっは。
ってまずその前に仕事をがっちり掴みたいよ・・・・・・orz
送ってくれる側で唯一独身の先生に、
「なんでこんな安定した職を辞めるの?
これからいろんな人に頭下げて覚悟決めてやってかなきゃいけないんだよ?
いや出来るだろうとは思うけどそれまでに嫌な思いもいっぱいあるだろうに。
不安はないの???あるならなんで辞めるの????」
と訊かれました。うーん率直(笑)
不安はあるけど私はそれを知らなきゃいけないんじゃないかと思うわけです。
いまだって時々うわーんと泣きたくなる。私これでよかったのかな、って。
自分で想像していたよりもずっとずっと多くの人が、
私の辞職を惜しんでくれたということもある。
私はこの人たちを(ある意味)裏切ってしまうんだな、と凹んだりもした。
でも選んじゃったからなぁ。
今後は私を惜しんでくれた方々に対して、
恥じないような職業人生を歩んでいくことが恩返しじゃないかと思うのです。
よくわかんないけどw
自分自身のために頑張るのはもちろんなんだけどね。
遠く遠く離れていても
僕のことがわかるように(© 『遠く遠く』by 槇原敬之)
頑張りたいなぁと思う。
DiaryINDEX|past|will
どもども。生きてますよー
週末実家に帰っていたり、
今春から世話になる会社でちょろっと働いてみたり、
睦月さんと結構な酒量を消費したり、
松@に戻る途中人身事故の影響で電車が1時間も止まりやがり、
挙句夜行フェリーに乗ることが出来ず小倉に一泊せざるを得なかったり、
んでもって代わりに乗った高速艇はお値段が高かったり、
時間が悪いものだから結局昨日は1日有休になっちゃったり、
(本来なら午前中だけ休んで午後は出勤するつもりでした)
昨晩は職場の送別会でやっぱり酒を呑みすぎて今日一日ひどい体調だったり、
そんな感じの一週間でした。
書き出してみるとなんだかなぁ。
***
送別会ではいろいろな人に激励された。ホント有難いです。
寿退職でも人事異動でもなく、
理由はあれど要するにこの職場を捨てる(って言い方悪いけど)人間にもかかわらず
たくさんの方に温かい言葉をかけていただきました。
3年しかいなかったし、決して扱いやすいタイプの職員じゃなかったし、
比喩じゃなく小生意気な娘だっただろうな、と今になって素直に納得できる(苦笑)
良かったことも悪かったこともすべてひっくるめて、
本当にお世話になったなと思います。
***
正直最近ちょっと気を抜くとすぐ気持ちがぐらりと揺らぐ。
こうやって一人暮らしが出来ているのも、
ピアノを習えているのも家具を買えたのもご飯が食べられているのも、
今の職場に養ってもらっていたからで。
私はこれでもうそんな生活とは縁がなくなってしまうのだ、
と思うとぞくっとした怖さを感じてしまう。
ま、でも「じゃあずっとこの職場でこの仕事が良かった?」と自問すると
それはやっぱり嫌なんですけどねw
だからここまできたら、あとはもう進むだけだし、
こうして気持ちよく送り出してくれる人たちに恥じないよう、
自分の選んだ方向で花開かせるのが恩返しっちゅーかなんつーか、
そういうことなんだと思う。
経験豊かな嘱託さんs(民間会社でお偉いさんだったよーな人々)からは
「失敗を恐れず。失敗して当然なんだから、そこから学べばいい」
と言うような、そんな激励のお言葉をいただきました。
頑張ります。
***
ところで2年目に直属の上司だった課長からお餞別金を、
そこそこお話をするような仲の経理係長(女性)から特産品の焼き物を頂戴しました。
恐 縮 で す ・ ・ ・ ! ! !
うわああああああああ、こんなにしてもらえるなんて。
なんかホント恐縮です。あわわわわわ。
いつかどこかで何かの形でお返ししたいです。
頂きっぱなしだなんて申し訳なさ過ぎる。
まずは新しい仕事頑張ろう。うん。
DiaryINDEX|past|will
なんか今日フェリー混んでるよ…?
団体が複数あるみたいだからそれでかな?
というわけで男女同じ雑魚寝部屋にいます。orz
乗船手続き遅かったからな…
それにしても関@汽船チケット売り場のねーちゃんは愛想がない。
***
直属の係長がこのところ優しい(笑)
昨日まで3日間横浜出張だったんですが、出る前に
「空飛ぶデカどら買ってきてくださいよ☆」
と、ねだったら本当に買ってきてくれたw
あと餞別だと言って
idog くれたり mini SD くれたり。
少しは淋しいと思ってくれてるんですかね~
DiaryINDEX|past|will
ピアノの練習をしていたらもう眠くて眠くて。
一応練習はしたのですけどねー・・・・・・・・・・・
『雨だれ』を聞くと、雨の日の情景が目に浮かぶようでうっとり。
しかし私の『雨だれ』は
雨樋からボトボト水の塊が落下する感じ???
そして時々雨樋が壊れそうになったりいろいろです。orz
うーんレッスンは明日含めてあと2回なんですが。
果たして丸はもらえるんだろうか。
(でも先生は弾けても弾けなくても丸くれそう。。。。)
***
明日帰省のため、レッスンが終わったらその足で港に向かいます。
ううっ楽譜が重い・・・・でも持って帰ったら実家のアップライトで弾けるからいいか。
普段P-120を使っているのですが、やっぱり本物のタッチとは違うので
レッスンのたびに戸惑っています。
大体ちゃんとしたピアノで練習したことってあんまりないからなー
(↑昔から練習嫌い)
現在所持金にお札が1枚もないというのが問題です。
明日お金下ろさなきゃ。
DiaryINDEX|past|will
昨日がホワイトデーだったわけですが、
帰宅が遅かったために沖縄の同期からとラテン社からのお返しが受け取れず。
なので今日時間指定で再配達していただきました。
沖縄の同期から=ゴンチャロフのクッキー詰め合わせ
ラテン社から=唐芋レアケーキ ラブリー
しかしクッキーはともかくレアケーキが問題。
美味しいんですけどね。
生ものなんですよね。
冷凍で届いたくらいなんですよね。
さっさと食べないといけないんですよね。
賞味期限は20日までなんですよね。
なのに。
20個届いた。
しかもこの週末は私そっちに帰省するから松@にはいないのに(^^;
ってことは知ってるはずなのにw
あぁ男のひとだなぁと苦笑してしまいましたよ。
というわけで10個は明日の昼に職場で女性陣に差し入れして、
5個は金曜日にピアノの先生に(受け取ってくれるだろうか)お裾分けして、
残り5個は自分で消費しようと思います。
賞味期限が長いなら自分で食べるけどねぇ。
***
着付教室最後の日でした。
習い始めたのって去年の11月だったかな?
短い期間でしたがやっぱり通ってよかったです。
これでもうお太鼓と二重太鼓くらいは問題ないからねw
あとギリギリ角出しは習えたので。
しかし私は今日で終わりでも、
てっきり今月末もお稽古日があって、
お願いしてる仕立てが上がるのがその頃だと勝手に思い込んでいたので
きちんとしたご挨拶はそのときに、って思ってたんですよ。
が、今月は今週末でお稽古日終わりでやんの。
っがーんショック。
菓子折りでも持ってご挨拶に伺うつもりだったのに。。。
まぁでも先生にひょっとしたらお会いできないかも?と思っていたので
(総師範の先生は群馬でも教室をやっているので、
お稽古にいらっしゃる日といらっしゃらない日がある)
お会いしてご挨拶できたのはよかったかな。
・・・・んで先生に薦められてうっかり帯・帯揚・帯締め買っちまったいw
いや、いま仕立てをお願いしている小紋がですね、
結構いい生地だったりするもんだから、
帯とかもそれ相応のものじゃないとバランス崩れておかしいよな、
とは思ってたのね。
これから曖昧な身分になるところであんまりお金を遣いたくは無かったけど、
かと言って小紋だけあっても仕方ないし。
思い切って買っちゃいましたー☆あはははははw
新しい門出の祝い、ってことで。
DiaryINDEX|past|will
2006年03月14日(火) |
『アンフェア』感想とか |
以前私に「青嵐さん、メイド喫茶行ったことある?」と
笑顔で訊いてきた嘱託さんを覚えているでしょうか。
その嘱託さんが今日も笑顔で私に近づいてきて言いました。
嘱託 「青嵐さんはテレビ見る?」
青嵐 「見・・・ますよ?多少は」
嘱託 「・・・・『アンフェア』見てる?( ̄ー☆キラリーン」
青嵐 「見てますとも!( ̄▽ ̄)b」
と、その後
「犯人誰だと思うー!?僕はあの作家@井上順が怪しいと思うんだよね!」
「ええー!ああでもどんでん返しで有り得るかもしれませんねー
だけどダンナが犯人ってことはないですよね??」
「いやぁそりゃそうでしょう。名刺落としていかないよね普通!」
「ですよねー!」
などとひとしきり盛り上がりましたw
ちなみにこの嘱託さんは『相棒』も欠かさずご覧だそうで、
好みが完全に私と被ってましたw
なんだよー知ってたらもっと前から話してたのによー
で、今日の『アンフェア』ですが。
嘱託さんも私も予想大ハズレw
井上順殺されちゃったじゃないかよーぅ。
んでもってダンナが最重要容疑者に挙がっている・・・・!!orz
しかし私、多分あれは狂言だと思うんだよね~
雪平がダンナを撃ちましたが、あれは当たってないと思うの!
それにですねーダンナが銃を持ってるのはおかしいだろ。
一般人がそんなに簡単に手に入れられるとは思えないんですが。
確かにあの『アンフェアなのは誰か?』サイトのサーバー管理人は彼でしょう。
でも管理人がダンナだったからと言って、
=サイトの管理人だとも言えないと思うんだけどなぁ。
それに牧村が射殺されたとき彼はその場にいたしね。
犯人複数説ってことになるんでしょうが、
(=彼の意を受けた別の誰かがやった)
交換殺人が本当に成り立つのかってことについては非常に疑問が。
いやまぁそこはドラマですけどさー
いずれにせよ次回最終回です。
が、私は帰省から松@に戻ってくる船の中(号泣)
録画上手くいきますよーに録画上手くいきますよーにっ録画上手くいきますよーにっっ!
***
新しい職場に移る日が近づいてきて、いささか憂鬱になっているようです。
かといってこのままずっと今の職場にいたかった?と自分に問うと、
それもまた身震いするほど嫌なんですけど。
(みんな個人としては良い人たちなんだけど、いかんせん組織が・・・・)
ってかなんだかんだ言っても現状で決まっていないことが多過ぎる!!
小さいながらも経営者である人が、
一度「君を雇いましょう」と言った仮にも経営者が、
新しく入ってくる社員をあまりに蔑ろにしてるんじゃないかとブツブツブツ。
今日はホント嫌気が差してきて、
またしてもリクナビNEXT見てしまったですよw
でもその後考えを改めた。
3年は頑張ります。
薄給でもダンピングして頑張ります。
(私この能力のダンピング論理好きだなぁ。
目から鱗でした。恥ずかしながら)
負けるもんか。
DiaryINDEX|past|will
2006年03月13日(月) |
今日は寒かった・・・・ |
のっけから私信。
>羽瑚
ありゃ?ラジェンドラだったっけ?失礼☆
どうも私の頭の中でダブル利吉で統一されてたっぽい。。。
***
今日は寒かった。三寒四温にもほどがある。
天気がよかったのでそれで救われたかなぁ。
これで曇天だったら気分最悪だったよ(^^;
昔は冬が好きだったけど、冷え性になってからはダメ。
あの顔の皮膚がピリピリする冬の朝とか、結構好きだったんですが。
寄る年波には勝てん・・・・・orz
***
後輩ちゃんと豚丼食べてきました。not 吉@家
結構鬱々してるみたいです。
仕事にやる気が出ないんですー、って。
・・・なんか過去私も似たような思考回路を辿ったようなw
うん、悩むよなぁ。
私なんかこの期に及んでまた迷い始めましたけど。
ったく人生どうなるんだろ。
DiaryINDEX|past|will
学生時代の友人@千葉在住が来てました。
3年ぶりに会いましたがそんなことは微塵も感じないくらい、
すごく楽しく過ごせました♪
雰囲気がすごくほっこりしている子なので、
一緒にいると刺々しい気分が和らぎましたねぇ~( ̄人 ̄)
いや、別に刺々しい気分だったわけじゃないんだけどw
それに通常よく連絡を取る友人たちとはまた違った考え方の持ち主なので、
話していてイロイロと新鮮だったし。
あ、ちなみにヲタじゃないんですよ彼女。
デスクトップの鋼を見られてどうしようかと思いました。
まぁ彼女が気になったのは壁紙よりもむしろ、
モニターの前においてある胡椒と塩だったんですけどね。
↑やっぱり気になるみたいですよ・・・・>四国に遊びに来た3人
や、私パソコンでテレビを見るんですが、大概食事しながらなんですよ。
しかも私が作る料理はスープ系が多くてですね、
そうすると食べるとき塩コショウを使うじゃないですか。
・・・・だからすぐ取りやすいところに塩コショウを・・・・・
ところで2週間ぶりに松山城登って案の定筋肉痛っぽい。くぅぅ。
***
『古風なメヌエット』というピアノ曲があります。
2台のピアノと管弦楽で演奏するバージョンを、
去年の夏にピアノ教室の発表会で演奏させてもらったのですが、
そのとき「いい曲だなあ!」と驚嘆したんです。
ラヴェルは“音の魔術師”と呼ばれているだけあって
本当に和音とかメロディーの連なりとかが美しい。
ピアノ譜を今度買おうかな~と思っています。
弾けるかどうかは別として!!
***
以下吼えてます。
だから。
荷物の送り先くらい決めてくれ。
このところラテン社社長に対してほんっと失望に近い気持ちが沸々と。
忙しいのはわかるし、
ついつい「身内ならまぁ後でもいいか」って考えにもなるだろう。
でもねー最低限のことはすべきだと思うの!
確かに私のほうから「入社させてください」って言ったんだし、
極論を言うと
「お前が入りたいって言ったから入れてやったんだ。
多少のことは我慢しろ」
と言われたとしてもまぁ納得します。多分。
だが!だがしかし!!
だからと言ってこの極論のようなことをしたとするとだよ?
それは経営者としてどうなんだ、って思うわけよ。
入社させる、って決めたからには
それ相応の責任が彼にも発生するんじゃないか、と思うのね。
で、その責任をわかってんのかなぁ?と最近心配。。。orz
忙しいからお前のことにまで手が回らない、
なので自分で決めて事後報告してくれないか、とかならいいのにね。
しかしそれをさせる勇気もないんだろうなぁ・・・・・
(私に対する信用度合いが低いこともあるとは思うけど。
その辺は私が今後信頼されるように頑張らなきゃいけないわけだ)
・・・・まぁとにかく指示が欲しいです。
指示するつもりがないなら、自由に動いていい、という許可が。
ホント今後が思いやられます。。。
DiaryINDEX|past|will
2006年03月10日(金) |
友人がやってきます。 |
朝です。今日は早起き出来たぞっと。
しかし未だ4時起きは無理・・・・・・・orz
***
書いていいのかアレですが(ダメだったら言ってね!)
苧環誕生日おめでとう☆
やっと同い年ですなw
今後ともよろしくお願いしますです☆
***
そうそう、友人がやってきます。大学のサークル仲間です。
(といっても学外の子だから苧環は知らないかも)
ちょくちょく連絡取っていたのですが、会うのはかれこれ卒業以来か?
非常に楽しみでございます♪
んで再来週は羽瑚がやってきますw
わーいもう来れないかと思っていたので嬉しいでっす。
来い来い!利吉(=愛車フィット)連れて来い!!
***
今更ですがラテン社の未来に不安を感じていたり。
事業自体はなんとかなる、というかなんとかするんですが。
まぁもともと個人事業主の立場でもやってやる!と思っていたので
いいんですけどね。
・・・・組織構成している人間が不安だ・・・・
いやホント今更なんだけど・・・
羽瑚にはお話したいことが多々ですよ。
今月末ホント待ってまーす。(>△<)
DiaryINDEX|past|will
蓮見が死んだーーーー!!
普段あまりドラマは見ない人間なんですが
(だって毎週毎週同じ時間にテレビなんか見れるかっつーの)
今季ドラマは2つ初回から1度も見逃すことなく見てます。
1つが『相棒』でもう1つが『アンフェア』なんですけどね。
『相棒』はもうかなり長いシリーズになっちゃったので
(私は2ndシーズンから見てるかな??ちなみに現在シーズンⅣです。
途中PCぶっ壊れて見れなかったこともありましたが)
毎回ヒネリがありながら結構安心して見ていられます。
↑安心して見られる≠つまらない、ですよ~!!
『相棒』はめちゃ面白いんで!!刑事ドラマの中でも秀逸です!!
1時間であのクオリティは他にはないよ!!
あ、それで冒頭の叫びなんですがこれは『アンフェア』の感想。
篠原涼子は好きでも嫌いでもなかったんですがw
でもこのドラマは面白いです。非常に面白い。先が読めん。
(細かく見ていくとそりゃ破綻もあるんですけどね。
ツッコミどころあるけどね。
今日の蓮見はちょっと考えなしの行動だろうがよヲイ、とかね)
このドラマはオリコンなんかのランキングでもほぼ全世代でトップらしい。
うん、でもここしばらく見なかった質のいいサスペンス?推理?物です。
原作の文章はいまいちだったんだけどねー
でももともとドラマ化を念頭に書かれたものらしいので、まぁ。
あと何話なんだっけか??2~3話か??
どうオチをつけるのか非常に非常に楽しみです。
・・・・しかし、
元ダンナ@香川照之が犯人とか
安本さん@雪平刑事の亡父の友人が犯人とか
は、やめて欲しい(--;
まぁ前者は展開的に有り得ないと思うんですけど、
後者はなぁ・・・・・ひょっとするとひょっとするから嫌ー
***
うぉっ23時半だー オロオロ(゚□゚;))((;゚□゚)オロオロ
うーんうーん。寝ます。
早起き励行。
DiaryINDEX|past|will
うっかり夕飯食べ過ぎた・・・馬鹿だ・・・・・orz
***
相変わらず早起き励行中なのですが、
やっぱり23時には寝ないと4時起きは無理だよママン・・・orz
(リアル母は昼近くまで寝ているぐぅたら主婦ですが)
ほんっと切羽詰らないとダメなんだよな、と思う日々。
セバスチャン@某省お役人は午前様で頑張っているというのに・・・・
お仕事頑張ってるひとを見ると頭が下がります。
私は当然のことができてないんだよなぁ。
ため息が出るねぇ。
つーか早く新しい仕事がしたいなぁ。
退職まで現在の仕事に全力を注がねばならんのは重々承知してますが。
しかしラテン社がどう考えても潤滑に動いてるように思えないので
えぇい私がやるー!!!とか言いたくなるのよね。
(実際問題としては無理。
このネット社会においても人間がその場にいないとできないこともある)
気持ちの切り替え気持ちの切り替え。
と念じながらやってます。
***
めっちゃ京都行きたい。
前回行ったのは9月末だったっけ。
あー京都行きたい。
DiaryINDEX|past|will
2006年03月05日(日) |
結局ちょっと忙しいくらいがちょうどいいのではないかと。 |
用事がないとすぐだらけます。orz
この2日間もそんな感じ。非生産的な2日間。orz
毎日何かに追われている生活もしんどいんですが、
でも私にはしんどいほうがいいのかもしれないなぁと思う。
やらなきゃいけないことが多いほど頭を使うから。
忙しい=充実しているわけじゃないんだろうけど、
昔から「予定で埋まったスケジュール帳を見て満足するタイプ」なので、
(ってこの日記でも何度か表明している気がしますが)
やっぱりある程度は追い立てられてるほうが精神衛生上もいいんだろうな。
・・・・っていま思ったんだけど、
自分で自分に用事を作って忙しくすることも出来るはずなのに
(蔵書一気整理とか運動するとか勉強するとか楽器練習とかいろいろ)
それはやってないじゃん自分。
そうだよ昨日今日だってやることはたくさんあったはずなのに、
先延ばしできると思ったとたんに放棄してなかったか??
・ ・ ・ 駄 目 人 間 ! ! ! !
凹む。orz
***
さて東京に住むのかな?と思っていたら、
一方では「やっぱりしばらくは鹿@島で・・・」という案も浮上しているらしく、
結局どっちやねんと青筋立ちそうなんですけどね。
青筋立ててる一方で
「まぁもうどっちでもいーや好きにしてくれ」
な気分だったりもして。
引越し手続きやらが大変なだけで、
たかだか仕事辞めて新しいところに行くだけやんか、
と思ったらちょっと気が楽になったんで。
でもできればさっさと決まって欲しい。orz
DiaryINDEX|past|will
2006年03月04日(土) |
結局ぼうっとしてしまった。 |
起きたら13時。そんなもんです。
『T.R.Y.』を見てました。@テレビ
これ劇場公開時から気になっていたんですが、
なんか歴史物じゃなくてエンタメ作品だという話だったので
小説版も読んでなかったしレンタルでも手を出してなかったんですよね。
感想としては・・・・うーんエンタメ作品w
それはそれでいいんですけどね、
どうも『ロード・オブ・ウォー』を見て以来武器の売り買いや、
まぁ言ってしまえば戦争・紛争・内乱とかについて考えてしまって。
とりあえず織田雄二は猿っぽくてもやっぱり格好よかった、
ということで感想にしておきましょう。
***
明日映画を観ようと思っていたら観たいものがない。
ナルニアが見たかったんですが、最寄の映画館では吹き替え版しかやってねーぞコラ。
ポイントが貯まったんで1回タダで鑑賞できるんですけどね、うーんどぉしよ。
『エミリー・ローズ』にでも使うか???
***
あー明日はちゃんと起きていろいろやろう。
DiaryINDEX|past|will
『僕らの音楽』を見ています。
おお、マッキーが『遠く遠く』を歌っているよ。
私この曲大好きです。
もともと槇原敬之は妹が好きで、アルバムをよく聴いてましたね。
『君が笑うとき、君の胸が痛まないように』とか
『PHARMACY』とか『君は僕の宝物』とかね。
年代がバレますが、確実に槇原敬之の曲って
私の中学高校時代の記憶を彩ってるところがあるなぁと思う。
めっちゃ好きだ!ってほどじゃないですが、いまでも槇原の楽曲は好きです。
いろいろと切ない思いも蘇るしな。orz
***
ミクシィを私は本名用とヲタ用で分けて使っているんですが、
そうしておいて大正解でした。
と思う今日このごろ。
***
ラテン社社長「東京で動けるようにするから」
ってメールが入りましたが本当か??
この間帰省したとき4月から鹿@島かも、とか言ってなかったっけ??
まぁいいや。
数日中に結論が出るそうですので。
多分。
DiaryINDEX|past|will
2006年03月02日(木) |
春は別れの季節です。 |
今日の課長と私の会話。
課長 「すーさん(仮名)異動するって。内緒だけど」
青嵐 「えっ!?どこに!?本部??」
課長 「いや出向らしいよ」
青嵐 「・・・・うわぁ気の毒に・・・・」
課長 「?出向先はいいところみたいよ?しかも東京だし」
青嵐 「や、そうじゃなくてですね。出向先が気の毒だなと思って」
課長 「・・・お前キツイなー・・・・」
ってな感じで春は人事異動の季節ですね。
最近「青嵐さんには打診はあるんかいのぅ」と尋ねられると
非常に良心が痛みます。
私モウ関係ナインデスヨ。とは言えん。
もう言ってしまえよ、と課長には言われましたが、
どうせ事務職の人事は10日に内示で、全国的にオープンになるからねぇ。
ここまで黙ってきたんだからそれまで黙っててもいいかなと思ったり。
そうそう、この課長も岐阜に異動だそうです。岐阜寒そう。気の毒に。
ご家族は東京在住でいらっしゃるので、
帰省しにくいじゃねぇかとブツブツ言ってましたよ。
(だって穂積と大垣の中間地点で、しかも山奥にある施設らしいよ?)
同期の仲の良い子に退職の旨を連絡したのですが、
そのうち沖縄の同期からは何の音沙汰もありません。
・・・・・・怖ぇー・・・・・・
埼玉の同期からは「きっとすーごいショックだったんだよ」と言われましたが、
うーんうーんうーん、ごめんとしか言えないからなぁ。。。orz
それとも3月に入ってやっと言われたことにショックだったとか??
わっからん。。。
***
実は昨日からまた早寝早起き実践中です。
しかし意味あるのだろうか、と思い始めたりも。
だって早く起きてもやってることは変わらない・・・・orz
生活習慣改善ってことで、良しとしましょうか。
とかいいつつ0時過ぎました。寝ます。
DiaryINDEX|past|will
3月ですね。
昔「弥生」という字面と響きに憧れたもんです。
イメージ的に若草色なのが3月なんですがどうでしょう。
2月は忙しかった。愚痴とかに付き合ってくれた皆様ホントありがとう。
2月で楽しかったのは先日の類友旅行くらいかもしれん。
余裕無かったんだな~ということが手帳を見たらよくわかる。
1月は食事内容とか買い物に使った金額とか丁寧にメモしているのに、
2月はほとんど殴り書き。反省。
***
そうそう、気がついたら3月になってしまって、
いい加減不動産に引越しの旨を伝えねばと思います。
しかし一体鹿@島と東京、どちらに越すことになるんだろう。
未だにわかんないんですよねー・・・・
(それで不動産にも言うのを失念していた。
でもどっちにしろ出ては行くんだから言わなきゃいけなかったんだよね)
正直鹿@島に一度帰ってそれからまた東京に引っ越す、
なんてアホらしいことしたくないんだけど、会社の都合なら仕方が無い。
それから保険関係のこともいろいろと調べねば。
知らないことが多すぎて自分がいかに浅学非才か思い知らされるね。orz
とりあえず東京に行かなくなったこの週末は引きこもっていろいろ作業です。
(ああでもナルニアは観に行くかも・・・・・
ハリポにも指輪にも特に興味を惹かれなかったのになぜかナルニアは観たい。
原作読んだこともないのにねぇ)
DiaryINDEX|past|will