青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2006年01月31日(火) 精神的な栄養

場所:愛@県民文化会館
開場;18時
開演:19時

指揮:西本智実
演奏:大阪シンフォニカー交響楽団

前半:スッペ『軽騎兵』序曲/モーツァルト『交響曲第40番』
後半:ブラームス『交響曲第1番』

***

聴いてきました。

感想は楽蔵に書きますが(読書感想溜まってるけどな・・・・)
西本さんの指揮は素晴らしかったです。
すっかりファンになりました。
願わくば次は有名オケで大曲を聴いてみたいです。


久しぶりに演奏会で精神的な栄養を補給しました。
ってか愛@じゃ初めてかもしれないw そう思えたのは。

今までもN響とか、コンサートで幸せな気分を味わったりはしましたが、
音がすうっと体に染み込んでいくような感覚を覚えた演奏会は、
残念ながらなかったのです。
(↑なんかC1000タケダのコピーみたいですけど)

オケは下手じゃないけど、まだまだオケとして「若い」音がしました。

それでも「いいもの聴いたなぁ」って思えたのは、
西本さんの指揮だったからなんじゃないかと思う。
何せ後半プログラムなんか、西本さんの指揮に釘付けでしたから。私。


大げさですが、いろいろと浄化された気分でした。いい気分。

やっぱり演奏会はいい。音楽はいい。
東京行ったらなんとか時間とお金をやりくりして、また演奏会に通おう。

本と音楽がともにあればいい。cf.『コーヒーと恋愛』by サニーデイ・サービス



DiaryINDEXpastwill


2006年01月30日(月) 鬱週間に突入

週明けしょっぱなからいろいろ欝です。

特に何があったわけでもないんだけどねぇ。
まぁそのうちなんとかなるでしょう。

先日産業医にも言われた。

「同じことを2度考えて2度とも同じ結論に至ったらとりあえずそこで止めることです。
 それ以上考えても結論変わりませんから。堂々巡りです」

・・・この産業医さん、回答が清々しくていいんだけど
患者によっては余計にダメージ与えるんじゃないかと思う。

しかし言ってることはそのとおりだと思うので、
鬱については考えないことにします。

***

ヴァイオリンの先生のアパートの件ですが。
今日夕方に不動産会社に電話してみました。
しかしそれで言われた言葉。

「楽器を弾くのはお断りしてるんですよね~」

申し訳なさそうでもなく、軽い口調でもなく、
断固拒否って感じの口調でした。orz

ミュートつけてハンカチで楽器本体もぐるぐる巻きにすれば、
結構音は抑えられるものなんですけどね。
通常より若干防音がいいですね、くらいだったら問題ないと思うんだが。
不動産側はジャカジャカ弾きまくるイメージだったのかなぁ。

先生が
「僕が実際にそこで弾いて確かめてあげるよ」
と電話で仰っていたので、
その結果次第では不動産側の態度も軟化するんじゃないかと
ちょっと期待はしているのですが。

だけど結構凹みましたわ。
弾「か」ないと弾「け」ない、は全然違うからなぁ。

もし不動産が絶対にダメ!という姿勢を崩さなかったら、
仕方ないけど他を当たるつもりです。

先生は「かまわないよ」って仰るかもしれませんが、
最初から「ダメ」と言われているところで楽器を弾いて、
後に文句言われたら返す言葉がないもんな。

あー・・・・「楽器弾けますか?」とか余計なこと訊くんじゃなかった。
(でも個人的にはどうしてもねぇ)

***

会津藩好き(?)のきのこや愛夢なら知ってそうですが、
『什の掟』ってあるんですね。

最後の


ならぬことはならぬものです。


が最高です・・・・!!

すごいな会津藩。
薩摩藩は言わないだろうなーって感じ。いやなんとなく。

***

>羽瑚

やっぱり寝込んでたのかー!!!!w
でもとりあえず元気になったようでよかったです。
あとはぶり返さないように気をつけてねー
フィットちゃんの名前もめでたく決定してよかったよかった。
確かにラジェンドラの方がしっくりくる感じ。
こー兄にもよろしくお伝えあれ。



DiaryINDEXpastwill


2006年01月29日(日) 気がつけば金欠

ちょっと洒落にならないんじゃないか、ってくらいです。
給料日までまだ半月あるんですけど。どうすりゃいいんだ。
今日残高と今後の出費予定を思い返して固まってしまったよ。ははは。
↑笑い事じゃ無い。

まぁ今月は客人がありましたしねー
着付教室イベント代とか新年会@アマオケの会費とか、同期の結婚祝いとか
そういうのもかかったし。
しょうがない。うん。

・・・・ってか問題はそういう臨時出費じゃなく、
通常出費が増えているという点。orz
そもそもエンゲル係数高過ぎ・・・・どうすんだよヲイ。

それでこんなサイトを覗いたりもするのですが、
こんなにマメな生活は無理だわ・・・・・
何せ外食コンビニ万歳人間だからな(自嘲気味)

(そういやカリが遊びに来たときに、
 「青嵐は自炊とかマメにやってそう~」
 と言われましたがいやいやいやいやしてないってw
 気が向いたら鬼のように作りますが持続しないのよー)

本気出して節約しよう、とまでいかなくても
少なくとも無駄遣いは減らさねば。
(※無駄遣い=会社帰りについうっかり買ってしまう発泡酒・ツマミ)

食べる量を減らせば自然と痩せていくのだし、一石二鳥なのにね。
なーんでできないかな・・・・

***

土曜日に社長とメッセしました。

引越し先の敷金礼金出してくれるってよ!!!!!(驚)
当然の権利なんだから主張せんと、と言われましたが、
なんか申し訳ないくらいだ・・・・・・

相手が大会社なら手を打って喜びますが、
そこまでの余裕は無いでしょう?と思ってしまうのよねぇ。
でもその辺まで考えて言ってくれてるのだから心配無用でしょうが。
・・・・それでもなんか・・・・・

もっとも「その分働いてもらうからw」と言われたことだし、
恩は働きで返しますか。うん。頑張る。

家はヴァイオリンの師匠の物件で進めていいみたい。らっき。
明日不動産に電話するかしてみようと思います。
あ、事務所の場所、泉岳寺とか言ってましたが日比谷になるっぽい。

***

最近昔のことがフラッシュバックされます。結構辛い。

何があったわけでもないんだけどなぁ。なんでー???

でも「ああ未だにだめなんだなぁ」と思う。
自分で思うよりもきっとずっと傷は深いんだろうなぁ。

抱えていくしかないのですが。

***

>羽瑚

生きてますかー?
日記更新されてないから心配よ。

便りが無いのは元気な証拠、とは言うけど、
私の周りの人で便りが無いときは、
大概仕事が激務か寝込んでるか、だからなぁ。。。

元気でいますよーに。


>セバスチャン

おお、働いているようですね。
連日お疲れ様です。大変だなぁ。
体が資本ですので体調にはお気をつけて☆


DiaryINDEXpastwill


2006年01月28日(土) 予定目白押し。

気がつけば3月末まで週末の予定が埋まってました。

しかし3月に入ると送別会とかやってくれちゃったりなんかするんだろうか?
嬉しいんだけど、それってたぶん週末になるよなあ・・・・?
えええええ、どうしよう。orz

一番困るのが3月18~19日を考えている帰省。
往路がフェリーで復路が飛行機、というのが一番いいんだけど、
金曜の晩に送別会なんてやってくれちゃった日にゃあ、
この交通方法は使えなくなるんですよ・・・・

もっともうまくいけば18日以降は有休処理にしていただくつもりなので、
それだったら別に18日に無理矢理フェリーに乗らなくてもいいけど。
つーか不確定要素多すぎ。

***

鳥獣戯画のバッグ届きました♪
軽いしコンパクトだし洋服にも合いそうだし、いい感じです。
買ってよかったなぁ。

***

昨夜は0時半に寝て今日は午後3時に起きたってのに、眠いです。

木曜日に職場にやってきた産業医(=心療内科医さん)に
睡眠について聞いてみたのですが、
なんだかんだ言って人間5~6時間の睡眠は必要だし、
午前0時以前に眠ることも、良質な睡眠を得るためには重要なんだそうです。

基本は早寝早起きか、やっぱり。

そういやドリ@ルは効かないってよw
「花粉症が強くなったようなもんだと考えてください」
と言われた。なるほど。

内科で頭痛とか肩こりや不眠を訴えると処方してくれる、
デパスという薬がいいみたいです。
案外あっさり処方してくれるらしいし。

ちなみにその先生、

「何日分かまとめて出してくれるはずだから、手元に貯めとくといいですよ。
 安心感があるだろうし」

と仰ったのですが、手元に貯めて一気に飲んだりしたらヤバくないですかね?

医者がンなこと言っていいんだろうかw

最近は眠れないことはないのですが、
一度眠れない症状を経験しているとちょっと不安になったりするよね。

***

明日はオペラです。10~16時まで。

気力があったら夕方から映画観たいけど・・・気力あるかな・・・・




DiaryINDEXpastwill


2006年01月27日(金) モーツァルト生誕250周年♪

今日はピアノのレッスンだったんですが、終わりに先生が、

「今日モーツァルトの誕生日ですね♪」

と仰った。

私は「そうだったんですか!?」だったんですが、
天声人語にも載ってましたね。

モーツァルトなんて35年くらいしか生きてないんですよ。
なのに(たぶん当時出ていた楽器)全楽器の協奏曲を作り、オペラも散々作曲し、
その他様々な器楽曲をこれでもかっちゅーくらい作った人。

私はきらびやかなモーツァルトより、
のだめが「堅苦しい」みたいに評したバッハの方が好きではありますが
(そういう意味では黒木君に賛同したい)
それでもやっぱりモーツァルトの曲で素晴らしいものは数え切れないし、
神が下界に遣わした天才のひとりだったのかなぁ、と思います。

こんなのあるんですね!

やっべ悪いけど行っちゃうよ私!なんなのこの低料金!!
わー行く行く行く!!!!
仕事がどうなるかわかんないけど行く!!!!!




DiaryINDEXpastwill


2006年01月26日(木) 最近眠くて眠くて。

祝!!!!!!

『クロサギ』 ドラマ化!!!!!!



「現代版ねずみ小僧」ってなんか違う気がするけど、
黒崎君が山下智久ってのも正直なんか違う気もするけど
(でもそんなに思い切り演技が下手、とも思わないのでここは期待しておく)
それでもとりあえず

ドラマ化自体が嬉しいです!!

ちなみに原作はコチラ↓

クロサギ 8 (8)
クロサギ 8 (8)
夏原 武, 黒丸

***

今日職場に産業医の方がいらっしゃって簡単なカウンセリングをしてくれました。

なかなかスパッと言い切ってくれる先生で清々しかったですw

***

明日頑張ればお休みだー!



DiaryINDEXpastwill


2006年01月25日(水) だからお金が無いっつーに。

今更でしょうが、デスノ実写映画化ですね。
以前某お方の日記で知ってたんですが、
そのときコレも一緒にリンク張られてたんですよ。

リンク先はデスノ(イ反)のデスノ倉庫らしいです。
これのキャスティングだと月は成宮君ですかね?
(私には成宮寛貴君に見えるんですけどイマイチ自信は無い)

とゆーのを見ていたので、月役が藤原竜也に決定したっつーのは、
なんかこう・・・違和感が・・・・・・

藤原竜也自体はとてもいい役者さんだと思っているので、
演技力的には問題ないんですけど見た目がちょっと違うんだよなー
(もっとも成宮君の見た目が月にドンピシャかっつーとそういうことは多分無い。
 たまたまデスノ倉庫のショットが月っぽく写ってるだけ、だとは思う)

でも顔だけ月で演技ド下手なのも耐えられないので、まぁいいか。

今年6月に前編、10月に後編らしいですね。
多分観に行くと思います。
(デスノなら余程下手にいじらない限り原作が面白いから期待できると思うのよね)

***

2月11日に着付教室主催で
ちょっとしたイベント(身内のパーティーみたいな?)があります。
私は思い切り参加するつもりで参加費もすでに払ってるんですが、
前回の教室ではたと気づいたこと。

お着物は貸してくださることになっていますが、

・小物類持ってない(コーリンベルトとか)
・草履持ってない
・バッグ持ってない

とゆー状況なんですよw

小物類はいい加減買うつもりだったので買いますし、
草履だって無きゃ困りますから買います。
どちらも教室で販売してくれてるしね。
(草履は気に入るかどうか微妙なところだけど、
 下手なものを買って失敗したくないしさ・・・・・)

しかしバッグ。バッグは気に入ったのを買いたい。

着物のときしか使えないバッグは嫌なんですよ。
だってもったいないじゃないか。
なので洋服でも和服でも使えるような、
そんなに奇抜じゃないけどありふれてもいないようなものはないかなと、
ふらふら~っとヤフオクを覗いてみたわけだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・あったよ。


可愛くないですか!?鳥獣戯画だよ鳥獣戯画!!
これがヤフオクで4,725円即決で出てたんですよー!

しばらく迷って他の出品商品とかも見ましたが、
やっぱりこのバッグが一番自分にとって魅力的だったんですよね・・・・
残り時間もあんまりなかったし、買っちゃえー!と思って。


買っちゃった♪


・・・・・お金ないんだけどねー
・・・・・貯金無いんだけどねー
・・・・・4月から生活不安定なんだけどねー

ま!いいや!!ちゃんと大事に使えばいいんだ!!うん!!
(そして残高は減っていく)

ちなみにこのバッグを販売しているお店は此方。
このお店の所在地が非常に見覚えのある地名で驚いたw なぁきのこ。

***

で、着付教室で草履を買ってきました。




値段が一番安いと言うこともあったけど、デザイン・色ともに気に入りました!
師範の先生方も「これは何にでも合うわよね~」と太鼓判を押してくれたし♪

あとはー伊達締めとベルトかな?
初期費用はかかりますが、そうそう壊れるものではないですしね。
そう考えれば安いもんです~

・・・・いや確実に金は減るが。orz

着付けも「綺麗に着られるようになったねー」と誉められましたよ(^^)
ポイントは襟だね襟!!

いままで着物着た自分を、我ながら七五三のようだと思っていましたが、
最近は内心自画自賛する出来ですw
馬子にも衣装とはよく言ったもんだ。

***

ラテン社社長とメッセしました。

ヴァイオリンの先生から電話をいただいて、
家の件で進展があったので連絡がてらと、あちら側の近況を聞くため。

かなり面白いことになってきています。

社長の手腕に拠るところが大きいのだろうけど、
それにしてもここしばらくの状況の変化は何かの縁を感じざるを得ない。
(ラテン社のほうでも「これはどういう展開!?」と
 にわかには信じられないような状況変化があったようですし)

社長はそういう「星の巡り」なんかには否定的みたいですが、
いいことは信じておいて損はないと思う。うん。

***

しかし着付教室行って帰宅して電話してメッセして・・・とかしてたら
午前1時半も過ぎてしまった。orz

こんなことでへばるくらいじゃ4月からホントやってけないと不安に思いますが、
正直このところ疲れが取れずにいます。
寝てないわけじゃないんだけどなぁ。
(就寝時間は遅いけど、睡眠時間が短いわけじゃないので)

土曜日の着付教室は今週お休みなので、
ホント土曜日はゆっくり寝ようと思います。



DiaryINDEXpastwill


2006年01月24日(火) めでたい


チャッピーさん

ご長男誕生

おめでとうございます!



というわけで非常におめでたいお知らせをいただきました☆
昨日の朝、チャッピーご夫妻にめでたく赤ちゃんが誕生されたそうです♪
(ちなみにチャッピーさんとは私のサークルの先輩で、
 現在九州某県の某放送局にお勤め)

お子さんが産まれるかも、
という話は別の先輩からの年賀状で知っていましたが、
いやはやめでたい♪めでたいー♪

本当におめでとうございます(^^)

写真をメールに添付して送っていただきましたが、小さい!!
実際に会ってみたいなーと思います。ホント。
お祝いもしたいですしね。

***

いろいろと書きたいことはあるのですが、
現時点でもう0時半だし、今日は書くの止めておきます。orz
どうも体がだるかったりするんですよねー・・・・・・

今週土曜日は着付がお休みなので、ゆっくり休もうかなと。
日曜日はまたオペラの練習でつぶれるしねー




DiaryINDEXpastwill


2006年01月23日(月) 頭痛

頭痛がするのは私の場合寝不足と相場が決まってるんですが、
今回のは違うっぽい。
あれだ、風邪の前兆のような。orz

先週末は喉が痛かったのですが、それはのど飴の効果あってか今は平気。
しかし今日は朝から頭に孫悟空の輪で締め付けられるよーな痛みがあって、
(もしくは「歯を食いしばったとき、こめかみに感じられる痛さ」)
それが夜になっても全然治りません。
一応鎮痛剤も飲んでみたんですが効きやしねぇ(--;

あまり頭痛にならない体質なので、いざ頭が痛くなると持て余します。
本気で辛かったのは昨年6月鳥取に旅行した際に発生した頭痛。
恐らく親知らずが遠因だと思うのですが、あれはマジで辛かった・・・・

そのときに比べればマシな痛みなんですけどね。
でも痛いのー痛いのーうえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん(泣)
↑せめて早く寝ればいいものを・・・・!

***

今年1発目の大馬鹿野郎なミス発覚。
ミス事態は年末に発生していたのですが(…)今日になって気づいたとゆー。

関係機関の方に電話で怒られました(;_;)
めっちゃ凹んだ。お怒りはご尤もですから。
でも一度電話を切ったあとまたかかってきました。

「(だいぶ落ち着いた感じで)さっきは怒ってごめんね」
「いえいえいえ当然ですから!!本当にすみません!!(平謝り)」

・・・中略・・・(対処について相談中)

(んでもって電話を切る間際)
「怒ってないからねー(^^)」


・・・・・・・・・。


いや怒ってくれ。むしろ。orz

なんかいっそ罵倒してくれたほうが気分的に楽だったかもしれない。。。
気を遣ってくださっているのが有難いやら申し訳ないやら、
そんな事態を引き起こした自分が情けないやら腹立たしいやら。

ああもうホントすみません。。。>関係機関のお方

こんなアフォなミス犯すようで、4月以降やっていけるんだろうか。
次の仕事はひとつのミスが命取りになりかねん、
くらいの注意深さでやらないといかんとゆーのに・・・・・・・
(新規事業の立ち上げですからね。何事も最初が肝心)

久しぶりに仕事で凹みました。あぅ。
他人様にご迷惑をおかけするのは本当に心苦しいし凹む。
アルゼンチンまでもぐりたい©中村紘子氏 気分だよ。

***

終業後、総務係長とお茶してきました。

この総務係長は女性で、私も1年目はいろいろとお世話になりました。
なので退職のことをそろそろ伝えておこうかなと思って。
(職場で伝えようと思ったんだけどなかなかチャンスがなかったんだよね)

それに、木曜日から2月末まで有休を取ると聞いたので。

職場での長年のストレスが蓄積されて、そしてここにきて耐え難くなったらしく、
心療内科での診断の結果「長期休暇」を取るように言われたんだそうです。
まぁ確かに心的ストレスは相当溜まっていると思うし、
ここでゆっくり休むのはいいことだと思います。

私の退職については、もう決めてしまったことだし5分程度で話は済みましたが、
彼女の長期有給休暇に入るまでの経緯について、改めていろいろ聞きました。

以前、日記でもちょくちょく書いていますが、私は彼女に対して、
「お世話になった」と思う反面、
「ものすごく嫌な思いをさせられた」という意識もあります。

本人はまったく自覚していないようですが、
態度とか雰囲気とか物言いとかがキツイんですよね。
「私って周りに怖がられてるみたいだけどなんでやろー??」
と本気で不思議がっていますが(^^;

時々「それはちょっと違うんですけど・・・」と思う言われようもありました。
当時私はピカピカの新入社員だったし、とても反論なんか出来る立場じゃなかったので、
一応おとなしくしてたけど。
私もあの頃は相当ストレス溜まってたなぁ。

まあなので、彼女が心療内科に行って診断もらってきて、
「休めって言われたの~」と言うのを聞いても
口では
「大変ですねーでも本当に休んだほうがいいですよ~」と言っていても
「そんな、だからってまわりに『私って大変なのー』とかアピールするなよ」
と内心思ったりもしてたんですよ。正直なところ。

しかし今日話を聞いて、これはひどい、と思うことがありました。
そりゃー私だったらとっくの昔に引きこもってるな、というような出来事。
職場でのトラブルだったんですけどね。

一人 vs. 大勢で、いわば「吊るし上げ」みたいなことがあったようなのです。

いくら彼女に対して思うところがあったとしても
それはするべきではないし、そんなの卑怯だし、汚いし、えげつない。
と、思う。

総務係長自身も自省していただきたい面もあるんですがね。
(前述のとおり、言葉の選び方とか言い方とかね)
だけどその辺を考慮しても、やっちゃいかんだろということが
ウチの職場では起きていたわけです。

私は小耳に挟む程度くらいしか知らなかった、というか
ほとんど全くそのあたりの話は知らなかったのですが、
でもその断片的な情報は総務係長の言い分と180度違っていて、
「えぇ?そうなの??」
と思うことがたくさんありました。びっくりした。


学生時代、私に

「青嵐、私の言うことを全面的に信じて欲しいとは言わない。
 でもその代わり他の人が話すことを鵜呑みにして、判断しないでね。
 最終的に私の言うことを否定することになってもいいから
 お願いだから私の言い分もちゃんと聞くだけは聞いてね」

と切々と訴えたサークルの先輩がいました。

久しぶりに思い出しました。

と、同時に、
「私は流れてくる噂ばかり耳に入れて、総務係長のことを誤解していたなぁ」
と反省。

係長が100%正しいとは言いません。
でも少なくとも何割かの真実は含まれていると思うのね。
私はそのことに思い至らず、
彼女に対して不当な評価を内心下していたんだな、と思って自分にがっくり。

一人の話ばかり聞いていないで、
当事者全員の話を聞いて総合的に判断すべきなんだよな。
こういう人間関係然り、ライブドア問題然り。
(ってかライブドアの報道の祭りっぷりは一体何。
 ヒューザーはどうなった。耐震偽造はどうなった。
 耐震偽造問題から国民の目を逸らす為にホリエモン逮捕したんじゃないだろうな)

物事は多面的に見なくては、と気をつけてるつもりでしたが、
まだまだだなぁ(ため息)


と、まぁいろいろと考えてしまった総務係長とのお喋りでした。
とりあえず係長にはしばらくのんびりしてきて欲しいです。
人間休息が必要よ。

***

ってまた午前1時半だよー自分の馬鹿ー


寝ます。




DiaryINDEXpastwill


2006年01月22日(日) 楽しかった♪

カリが夕方フェリーに乗って帰っていきましたー

夜更けまでワイン飲んだりゆるり散歩したり。
内子あたりまで行こうかと思ってたんだけど、
タイムアップで結局道後と城しか行けず・・・・orz
なのでたいしたことはできなかったけど、でも楽しかったです♪

しかし帰りのフェリーに乗るときにバタバタしてしまってお土産を渡せず(バカだー)
というか準備してなくて!(バカだー!)
言い訳すると、一応フェリーで見送りのときに買うつもりだったんです。
だけどいざ港に着いてみたら出港の時間が20分後で買う暇なくて。。。
(詰めが甘い。詰めが甘い女・・・・!)

ワインとかお土産くれたのにあまりに申し訳ないので、
うどんとタルトとPOMジュース製キャンディとグミを送っておきました。
これで許して~(^^;


そうそう、年末にも言われましたが、今回も転職について
「すごいなぁ勇気あるよなぁ・・・」
と言われました。

あ、念のため申し添えますが、嫌味な感じで言われたんじゃないですよ。
感嘆と言うか、しみじみ感心するような感じで。

んー勇気あるのかな?(笑)
あんまりそんなふうには思ってないんだけど。
そう見えるのかもしれません。

ところで彼女の携わっていた製品が、来月世に出るそうです。
入社以来関わってきた製品らしいので
「自分が関係した製品が世の中に出るってすごく嬉しいんじゃない?」
と問うと
「うん。まぁだから製造に行こうと思ったんだけどね」
と言ってました。

なんか「いいなぁ」と思いましたよ。「すごいなぁ」とか。

彼女は昔から密かに私の憧憬の対象なんですけど、やっぱりいまもそうですね。
いろいろ格好良いんだよな、カリは。


また一緒に遊ぶのを楽しみにしてます(^^)
次で会えるのは東京で、かなぁ??

***

いまものすごく眠い。

掲示板にカキコとかできなくてごめん!>該当者

そのうち必ず・・・・!!





DiaryINDEXpastwill


2006年01月21日(土) 疲れが取れないのが最近の悩み(本文カンケーなし)

面白いので薦めたい。

『極楽町一丁目』

Yahoo!コミックで立ち読みできます。
愛夢とか好きそうかなと思ったんだけどどうだろう。

***

ただいまカリ@人物紹介の到着を待ってます。
なんでも船で来るはずが仕事がなかなか終わらなくて高速使ってくることに。
・・・・広島から高速で愛媛入り・・・orz

相当疲れると思うんだけどなぁ。
まぁ彼女は車の運転を苦だと思わないタイプだろうとは思いますが。
到着は0時くらい??到着後すぐ寝る・・・・とか??

・・・・・・・・・・・・うーん。

私はいいんだけど、折角来るのにねえ・・・
なんかこちらが申し訳ないっす(--;)

明後日は仕事だろうから明日夕方には帰路に着くし。

ホントなんか申し訳ないです・・・・orz

とりあえず明日は道後と松山城に行くかな。
車で来てるから車をどうするかですが。

***

最近目が疲れてしまって危機感を覚えます。
一日中パソコンに向かってるもんなぁ。

ピンホールの原理を利用した視力回復アイマスクを持ってるんですが、
これをやっぱり定期的に使用しなきゃ駄目だな。
(と思ったのでいまかけてます)

***

観たい映画。

『THE 有頂天ホテル』(これは観たい)
『ロード・オブ・ウォー』(これは観たい)
『理想の女(ひと)』(これは観たい)
『フライト・プラン』(これは観たい)
『単騎、千里を走る。』(検討中)
『オリバー・ツイスト』(検討中)
『ミュンヘン』(検討中)
『博士の愛した数式』(検討中)
『プライドと偏見』(機会があれば)
『スタンドアップ』(機会があれば)

三谷作品は古畑シリーズ等々も含めて、
めっちゃファンです!とかそーゆーことはないし、
ほかの映画作品(『みんなのいえ』『ラヂオの時間』)は観てない。
けど今回の『THE 有頂天ホテル』は面白そうだから!!
あと音楽がいいと思います。
予告CMで流れてるあの曲はいい。サントラほしい。

『ロード・オブ・ウォー』は元旦で見ようと思って見逃しました。
すごく興味がある映画です。

『理想の女(ひと)』は原作がオスカー・ワイルドなので。
あと予告が良かったです。
(予告で「いいな!」と過剰な期待をすると外すのが映画ですが、
 まぁでも映像がすごく綺麗だったし)
原作を読んでいないので読みたいなと思います。

『フライト・プラン』
単にミステリ系の映画が好きだから。

『単騎、千里を走る。』
特にストーリーとかに惹かれたわけじゃないんだけど、
中国の山村?の映像に興味があります。

『オリバー・ツイスト』
良さそうなんだけど、私戦争映画は基本的に苦手なんですよ。
なんかもう筋違いかもしれないけど自己嫌悪に陥るから。orz
観ていて辛くなるんですよね。
でもこれは観てみたいかなーと思った。なんとなく。
(少年がかわいいからとかそういう理由が無きにしも非ず。←マテ)

『ミュンヘン』
歴史ミステリーっぽくない?

『博士の愛した数式』
原作は良かったです。小川洋子さんにしては(え?)ハートフルな感じで。
でもだからこそ映画は観たいような観たくないような。
寺尾聡さんはまぁ博士のイメージとそこまでズレないのですが、
深津絵里が家政婦・・・・ちょっとなんか違うのよ・・・・・・・・
あとあの世界がうまく表現されてるのか?という危惧しているので検討中。

『プライドと偏見』
原作を途中で挫折して読み終わらなかった思い出が。
でもいまなら読みきれるかな??
昔この作品は近代の恋愛小説の祖だと聞いたことがあるんですけど、
どうなんでしょう??
でもほら、
最初反発しあっていた男女が互いに理解を深めていって結ばれる

っていうのは近代恋愛小説ですよね?w
というかハーレクイン?w
まぁそういう諸々の動機から観ようかな~とか。

『スタンドアップ』
評判いいらしいよ。
でも話が暗いからなー
凹みそうなんだよなー
しかし、だからこそ観てみたい、という気もする。

***

カリ到着間近!!!!!!!!

***

>愛夢

オフラインメッセージありがとう!!
近いうちカキコします!!






DiaryINDEXpastwill


2006年01月19日(木) 家賃と引越し代金が気になって仕方がない

昨日録画しておいた『相棒』を観ました。
・・・・うーん今回ばかりは私犯人に同情したよ?

ラムネ食ってる人は警務部の監察官でしたか。
大河内さんねー・・・名前を綺麗さっぱり忘れていた。ははは。
二渡調査官@D県警シリーズを思い出しましたですよ。

ちなみに失礼ながら、悪人顔なので好きじゃないです(ホント失礼だな)

***

引き続き家の話(まだ言うか)

●万以下ということはそれなりに家賃補助をしてくれる、
のだと解釈しているのですが、
それにしたって経費は安い方がいいにきまってますよね。
とか考え始めるとやっぱり先生のアパートは場合によっては却下だよなぁ・・・・

ネットで物件を調べてみたら、
その先生のアパートのあたりって大体8万が相場なんですよね。
新築であることを考えるとどうしたって高くなりますが、
設備がものすごく充実してるのでなければ8万円台でいけるんじゃないかと、
現在淡い期待を抱いております。
いくら新築で立地が良くても、家賃が高すぎたら借り手つかないだろうし。

先生から連絡来るのが待ち遠しい・・・

***

えーと睦月さん執事喫茶行きますか?
宿はワタクシ提供させていただきますが??

執事喫茶にジーヴスがいればいい。

***

ものすごく眠いです。
昼間もものすごく眠いです。
寝よう。




DiaryINDEXpastwill


2006年01月18日(水) バトラーカフェでいいじゃん。

執事カフェ本当にできるんだね・・・!?

この小池さん@ブログ管理人の上司の社長さん素晴らしいね!英断だ!!
もちろん事業計画書も結構な出来だったんだろうなぁ。
反対意見も丁寧に応対されているし、出来た方だ。

ところで場所書いてないんだけど東京かな。だといいな。

***

昨日の話の続き。

23時くらいにラテン社社長から電話がありまして。
用件は事務所の場所と私の家の件だったんですけどね。

事務所は泉岳寺になるみたい。
正直「えー」って感じですけど・・・・・
(や、あの辺は土地鑑がないんだよー)

で、家賃の問題で社長がこう言ったのよ。

「東京の相場ってわからないからさー・・・・・・
 とりあえず●万くらいで頼める?」

え、そんなに出していただけるんですか??(驚)

具体的に給料の話をしていないくらいなので、
私は給料から自分で家賃全額払う覚悟だったんですけど、
家賃負担してくれるの?マジで?しかもそんなに??

いやいやいやそれだったら私から言うことなど何もございませんが。
あるわけないって!!!

一応東高円寺の物件を考えている、と言ったら社長に
「乗り換え面倒じゃない?」とは言われたんだけどねぇ。
確かに2回も乗り換えるのは面倒なんだけど、
都営浅草線とか京急沿線よりはずっと心理的負担が軽いんだよね。

なので●万を超えない限り、
師匠の賃貸アパートに決めてしまうと思います。私。


いろいろわくわくします。
早く新しい仕事がしたいなー



DiaryINDEXpastwill


2006年01月17日(火) 縁は異なもの

今日はN響の演奏会がありまして、行ってきました。

ちなみに昨日は恩師と飲んでましたよ。
(師匠、夜遅くまで引っ張ってしまって申し訳ありません・・・・!!!)

あ、ヴァイオリンの先生です。
高校2年の時にひょんなことからお知り合いになれて、
学生時代はレッスン受けさせていただいてました。

何気に2年ぶりでびっくりした。そうだよ2年ぶりだよ思えば。

4月から東京勤務ですよ~という話をしたり、
私が所属してるアマオケの話をしたりN響の話をしたりと非常に楽しかったです。

そうそう、びっくりしたんだけど私がまた東京に住むんですよ、と言ったら
「部屋とかどうするの?」
と訊かれたのね。ま、これは普通だよね。
それで私が
「事務所(=勤務場所)がどこになるか未定なんですけど、
 できれば学生のときに住んでいたあたりがいいいですよねー」
と返事をしたわけだ。そうしたら、

「僕の家、いま賃貸アパート建設中なんだよね」

な ん で す と ! ?

先生のお宅は私が学生時代住んでいた場所から自転車で10分くらいの場所で、
駅は近いしお店もそこそこ充実してるし、とゆーいい場所なんですよ。
そこに自宅の改修がてら賃貸アパートも建設されてるんですって。
完成は2月末だとか。

当然「うち新築だしいいかもよ」というお話をいただきましたよ。
管理会社は某不動産屋に頼むそうなので、
部屋の賃貸の件で先生とお話しすることは恐らくないのでしょうが、
でも大家さんと旧知なのは、なんか店子としてはすごく安心感あるよね。

ただ新築で、しかも立地がいいものだから値段は張る。結構張るはず。
85,000円くらいじゃないかなーと見てるんだけどどうだろうか。
もともとオートロック付きの物件なんかを探していて、
(やっぱり安全面では妥協したくなかったので、オートロックは要るかなと)
共益費込みで75,000円くらいを考えてたのね。
なので仮に85,000円くらいだったとしても、
貯金から10,000円プラスしてしまえばいいかなーと思ったり。
さすがに9万になるとちょおおおおおっと難しいけどさ。

自分の給料が決まってない状態で思い切ったことするな、
と我ながら呆れますが(笑)知らない不動産屋を使ったりするよりは
昔からお世話になっている方の伝手を頼ったほうがいい気がするのよね。


一応先生から後日その不動産の資料をいただくことになりました。
問題は家賃だな。家賃さえ想定内ならもうそこに決めたいですー


しかしご縁ってあるのね。
今回このお話伺ったときに心底そう思ったよ。
このタイミングだよ?だって。

ちなみに先生とはかれこれ今年で10年目!のお付き合いになります。
高校時代そんなこと想像もできなかったけどw
今後ともよろしくお願いしたいなぁ。

人とのお付き合いはこれからも大事にしていきたいです。
袖振り合うも他生の縁というし。
(※自信なくて調べましたが「他生の縁」でも「多生の縁」でもいいみたい

***

『白昼の死角』読んで『白夜行』に移りたい。
しかし時間がない。読めない。

あ、東野圭吾さん直木賞受賞おめでとうございます。

***

>睦月さん

日記でもお祝いを。1日遅れですがお誕生日おめでとう♪
おうよ1の位は切り捨てよ。時代は切り捨てよ。


>羽瑚

日記復活嬉しいです☆ばんざーい。
そういや披露宴でしたか。お疲れ様ー
頭からその行事のことを消し去ってました。あいた。
ごめんA川。


DiaryINDEXpastwill


2006年01月15日(日) 新年会でした。

年の瀬の午前三時、ホテルの一室で睦月さんとワインを傾けつつ
二人で大人な香りを漂わせていた(←愛夢・談)青嵐です。

愛夢さんがそれ見てキュンキュンしてたんだってーo(>▽<)o

話してた内容はぢつは相当どうでもいいことだったのですが
彼女には内緒にしておこうと思います☆


おいしいお酒の呑み方?

=二日酔いにならない程度に抑えて飲む。

これが一番。賛同者挙手お願いします。

***

そうそう、今日は市民オケの新年会でした。

総会をやってから飲み会。
有志によるアンサンブルコンサートもあって楽しかったです。

んで在籍できるのが3月半ばくらいまでになっちゃいました、
と主要な方(パートリーダーとか)にお伝えしたら
皆様残念がってくださって、申し訳ない半分嬉しくもありました。
引き止められても実際のところは困るけど、
でも「いなくなってしまうのは残念」と言われて嫌な気持ちはしない。
有難いなぁと思ったよ。

退団するまでできるだけ頑張ろうと思っています。
9割の確率で夏の演奏会に出ることはできませんが、でも練習は極力頑張るぞ。

演奏技術や内部の人間模様とか、問題がないわけじゃないけど、
それでも私が弦楽器で本格的に所属した初めてのオケだったので
いろいろと教えていただきました。
愛@を離れることに何の未練もありませんが、
唯一オケだけはもうちょっとやっていたかったなぁと思いますね。

***

明日学生時代のヴァイオリンの先生にお会いします♪
明後日が演奏会なので明日松@入りされるんですって。うわぁい。

すでに電話で東京に行くことはお伝えしてあるので、
先生が指導されているというアマオケのお話とかも伺いたいなと思ったり。
お会いするの楽しみー☆



DiaryINDEXpastwill


2006年01月14日(土) 22時過ぎてから掃除するもんじゃない。

ミクシィのコミュニティに
『掃除がいつのまにか模様替え。』ってのがあるけど
ほんっとーにそうだよね!!!!!!!!

土曜ワイド劇場見ながら新聞紙まとめていただけだったのに、
なんか本格的な掃除に発展してしまって止めるに止められなくなってしまった。orz
いや明日は午前中から用事があるからもう寝るけどさ・・・・・

来週末にカリがこちらに遊びにくることになりまして。

このところ本棚に入りきらない本が座椅子の回りに散乱、
とゆー状況だったのでこれはまずいだろうとは思ってたんだよねー

私は友人たちの中では部屋を割りと綺麗に保っているほうだと思いますが、
ここしばらくはそれを撤回しなければならない状態になっていたし、
何よりカリ自身は非常に整理整頓の上手い人なので、
ご招待するからにはある程度きちんとしておかねばなるまいと・・・・!!!

ま、でも彼女が来てくれるお陰で、
大掃除することができるので感謝ですね。
こういうことでもないと重い腰があがらんとです。。。。。


それにしても本とCDがなぁ。ホントどうしようもなくて困ります。
あの段ボール箱の購入を急がねば。実際切実だよ。

正直思い切っていろいろ売り払おうかと考えたのですが、
今日昔読んだ本を改めて買ってしまったんですよ。
なぜなら手元にないから(実家にはあるかもしれないけど)

・・・・ってことがあってめっちゃ悔しかったの!

そりゃ買えば手には入りますよ。
だけど「あの時売らなければ」「手元においておけば」とか絶対思うでしょ?
売った金なんてたいした額じゃないからすぐ使ってしまうし
(生活費の役に立てばいいけど、私の場合は大概交際費であっちゅーまに消える)
だったら手元に置いておいたほうが・・・・・!!!


ああ、たかが本。されど本。


***

のだめ新刊読みました~♪

パリ編に入ってから、クラシック音楽に詳しくない人はつらいかも?な展開ですが、
今回なんかさらにマニアックになってきたかも(^^;
私は親しみのある世界(クラシック音楽とか楽器を演奏するとか)だから
全然抵抗ないしめちゃくちゃ楽しく読めるんですけどねー

いや、「なにが面白いんだろう?」という感想をネットで目にしたからさ。
その人は楽器をやったことがないので、と言っていたけど
やっぱりそれはあるだろうなぁと思います。

クラシックの知識がなくったってのだめは面白いんですけどね、十分。

作者にはクラシック音楽を普及させようとかそういう意図はないでしょうが、
でもこれで興味を持ってくれる人が増えたらいいよなーと
一クラシックファンとしては思います。

詳細な感想は楽蔵で☆



DiaryINDEXpastwill


2006年01月12日(木) 野菜ジュース飲み過ぎ

1Lの野菜生活100を数時間で空にしてしまった青嵐です。
繊維やその他栄養分は摂れたはずだけど摂り過ぎだよねやっぱり。
味無しの飲み物って苦手なので、野菜ジュースがあるとがぶ飲みしちゃうんだよなぁ。
今後気をつけます。。。。orz
(や、いつもだったら3~4日で1L空にするんだよ。うん)

***

ちょっとだけドラマ『けものみち』を見ましたが、
民子の設定を変えてるんですね。
確かに原作のままだとインパクトに欠けるので、
ああいう華やかな職業って設定はなかなかいいと思います。

面白さだけだと、これはひょっとするとドラマのほうが上かもなぁ。

『けものみち』は原作読みましたが、
たとえば濡れ場とか女の情念とか執念についての描写は
清張さん苦手なんだと思うんだよね。

きわどい描写は結構あるんだけど@原作、どうも身に迫ってこない。
臨場感が乏しい気がするんだよなー
(妙に生々しいのもアレだけれども)

ま、そういう意味ではドラマのほうが視覚に訴えるということもあるし、
面白いんじゃないかなと思いますよ。

米倉涼子は相変わらず米倉涼子にしか見えないけど。
↑役者としてこういうのは致命的だと思うのですが。

***

『白夜行』はホント一瞬だけ見ました。

原作を買ってしまったので、ドラマはあとにしたいんですよねー
原作ファンからは「映像化しないでくれー!」って意見もあったようなので、
ひょっとしたらドラマと原作ではだいぶ違うのかもしれませんな。

***

高木彬光『白昼の死角』を読んでいます。面白い。
文庫で1,200円もしたけど買って良かった!

復刻ばんざーい。

***

明日ピアノのレッスンなんですけどー無理ー

***

>愛夢

おおぅそれは何より!>検査結果
よかったねー!!!!!!!!

ダンボール、あれ結構いいよね??
私も本気で計画練っているところです。


>きのこ

ミクシィご招待ありがとう♪
母校のコミュニティに入りたかったからさー
しかし例の双子の兄弟しかわからなかった。残念。



DiaryINDEXpastwill


2006年01月10日(火) 弾けない・・・・・!!!!!<ピアノ

昼休みの出来事。


嘱託職員のOさんは推定年齢50代後半のおぢさま。
以前民間会社(金融系?)の総務経理を担当されていたらしく、
話に聞くところによると破産処理なんてのも経験があるらしい。
そんなOさんは株も結構やっている。
私も時々「株ってどうなんですか~」と聞いたりしている。
↑未だに口座開設してないんだけどごほごほごほ。

さて昼休み、Oさんが私の席までやってきた。

「青嵐さん、

 メイド喫茶って行ったことある? 」


・・・・・おのれ私をプチヲタクと知っての狼藉かああああああ!?


(大体なんで「知ってる?」じゃなくて「行ったことある?」なの!?ねえ!!)

というよーな内心の動揺はおくびにも出さず、笑顔で返答したわけですよ。

「あ、行ったことはないですけどー・・・松@にもありますよねぇ」
「え!?そうなの??」
「・・・・(凍笑)」←墓穴掘ってます

でもその情報は週刊の地元経済紙にも載ってたんで。うん。
別にヲタじゃなくても知っている情報のはず・・・・・・・・・

「今度5月に秋葉原行くからさ~行ってみようと思って。
 いまオタク産業ってすごいんでしょ?


・・・・・おのれ私をプチヲタクと知っての(以下略)


「えっ、ああそうですね~
 野村総研が試算してたくらいですからね~」(あくまで笑顔)
「あれもすごい額だったよね!!!
 最近はドールハウスとかもあるんでしょ?

ええと。それは。もしや。
松下@樹とか小@栄子とか安@祐実が出演してたドラマの話ではなく。


天使のすみかの話かな?


「あの人形って高いんだってねー!


間違いねぇ。orz


その後問われて答える返答が我ながらヲタを匂わせていて凹みました(涙)
訊かれてもないのに執事喫茶の話をしちゃったりな!!
ついついProduction I.G.の上場話をしちゃったりな!!
SDの構造について話をしちゃったりな!!
momokoについて話をしちゃったりな!!
うぎゃーーーー!!!!!

ちなみにOさんはお嬢さんとメイド喫茶に行くそうです。
・・・・お嬢さんが引かないことを祈ります・・・・・・
(でもこのお嬢さんがヲタだったりしたら笑える)

***

金曜日が恐怖です。ピアノ弾けないです。無理無理。
いままでいかに自己流で適っ当ーに弾いてきたかがわかる。

つっかえながらも最後まで弾けるのが『インベンション』で、
最初の1ページだけなんとかなってるのがソナタで、
ほとんどつっかえて最初の1ページのみ弾けるのが『雨だれ』で、
お話にならないのが『別れのワルツ』です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(涙)

オケなら「何とかなるさあはははは♪」で済ませられますが
(注:良くない見本です。真似しないでください。練習大事よ!)
個人レッスンとなるとそうはいかない。
だからこそ練習するしその分上手くなるんだけどね。けどね。orz

この私が今日なんか帰宅してから1時間半練習したよ。
通常だったら有り得ません。
(注:良くない見本です。練習1時間なんて「当然すべき」時間で
   特筆すべき時間じゃないのです。本当は!)

それでも追いつかねーっ

***

先日やっとHARCOが歌うスズキALTOのCM曲を着うたでDLしました。
ポップスに心惹かれることは滅多にないのですが、この曲は良いね。

いまiTMSで調べてみたんですが、・・・でも他の曲は惹かれない??
あれー???

(余計なことしてPE'Zを試聴したらうっかり欲しくなったじゃないか!!
 っがーんこのままでは買ってしまう!!!)

CDねぇ、買えるものならいくらでも買うんですが。
いかんせん1枚3,000円が相場となると躊躇してしまいます。
本当に欲しいCDはやっぱりDLじゃなくちゃんと媒体で買うし。
お金欲しいな・・・・・・orz

***

私信ラッシュ。


>苧環

うん遊べるよ!!!!w
一緒に自棄酒呑もう!!!!(違)


>愛夢

ケータイに返事できなくてごめんー!
面白FLASH教えてください是非。
ところで例の件は異常なしだったのよね?@日記
で、あればめでたい☆よかったよかった。


>きのこ

ネット開通おめでとう!!
つーかいつのまに開通してたって一体。


>睦月

というわけで気長に待っててねー


>羽瑚

日記更新されてませんが忙しいのかなぁ。
無理は禁物風邪には注意。



DiaryINDEXpastwill


2006年01月09日(月) ぐうたら三連休

来週の月曜ミステリー劇場は島田荘司原作で、
謎を解く鍵は桜島の灰らしいよ(爆笑)
原作はこれらしい。面白そうですね。

***

さてさて、何もしない三連休でした。
いやまぁ土曜日は用事をこなしましたけれども。
昨日今日はひたすら家にいて、
ご飯食べて本読んでレビュー書いてDVD観て、みたいな。
嗚呼素晴らしき哉ぐうたら連休。←良くない。

ああでもピアノの練習しましたよ。
すいませんナメてました・・・・・!!!
私の技量じゃ4曲全部を金曜日のレッスンまでに間に合わせるって無ー理無ー理。
もっとも先生もそこまで期待なさってないだろうから、
インベンションと『雨だれ』を仕上げるくらいで頑張ろうかと・・・・・
意外にソナタと別れの曲が難題だった。

・・・って今気づいたけど言われたのは
『別れの曲』じゃなくて『別れのワルツ』のほうだった!!!
一昨日の日記にはちゃんとワルツって書いてるのに!!
一体どこで記憶が摩り替わったんだ・・・・・!?

あーうん、じゃあなんとか『別れのワルツ』を仕上げよう。
こっちのほうが『雨だれ』よりも簡単な気がする・・・するだけ・・・・?


Gyaoでフランス映画『かげろう』を観たのですが、
・・・・・・・フランス映画ってさぁ、結局何が言いたいのだろうか?
ってストーリー&結末でした。
トップページに紹介のバナーがあったんだけど、
コピーと内容合ってないと思いますー・・・・・・・・

ヒロインが『8人の女たち』でメイド役やったエマニュエル・ベアール。
この人はホント妖艶という言葉が良く似合う。

***

いまネットでえらいもんを発見してしまった。

コチラ。

待て!待つんだ!!早まるな私!!!

・・・・・・うーん一番はやっぱりカフェオレかなー、
って考えてどうする自分!!!!

***

以前から「本が散乱している・・・・」とつぶやいていますが、
そろそろ本気でダンボール買わないとまずいかな、と思い始めています。
ダンボールの目星はつけてるんですけどね。→此方
これなら引越しのときも便利そうだし。

早め早めに片付けておいたほうがいいんだろうなぁ。

あーあと4月に東京に行く前に一度帰省したいかも。
仕事の件もありますが睦月さんともう一回遊んでおきたいのよー

でも小倉と広島と京都にも行きたい。どうしよう。

***

>愛夢

姿が見えないと思ってたら倒れてたんですね!!
あの・・・・休み中思い切り遊んだでしょう君w
前半遊んだのは半分私のせいだけど!(笑)

というか、きっと旧年の疲れが溜まっていたのねえ(ホロリ)
お大事になさってね☆



DiaryINDEXpastwill


2006年01月08日(日) 予定通りにはなかなかいかない。

起きたら14時でした。orz

なんかしょっぱなから予定狂ってるし!!!!
しかも外は結構天気が良かった。
なんだよ!冷え込むんじゃなかったのかよ!!曇天じゃなかったのかよ!!!

天気が良い日に昼過ぎに起きるともったいない気がするんですよね。
いや仮に早起きしたとしても出歩きはしないだろうけど。
気分の問題ね。うん。
逆に外が寒かったり曇天だったり雨模様だったりすると、
引きこもりにうってつけの日だなぁと思うのですがどうでしょう。


起きたのが遅かったのもあって、予定通り読書三昧とはいかず。

まず部屋の掃除してシーツ洗ってetc.家事を片付ける。
うっかり昼間にやっている2時間ドラマの再放送を見てしまう。
が、途中で面白くなくなり以前係長にもらった『フォーガットン』DVDを見る。
(これ「このオチはどーよ!?」という映画評をネットで読んでいたのですが、
 確かにこのオチはねぇだろうよ、という気はしたw
 知らずに見てたらDVD床に叩きつけたかもな。←待て)
見終わってから『ナラタージュ』を読み始めて先ほど読了。

とゆーわけで1冊しか読めなかった。ちぇっ。

明日は何読もうかなぁ。

ところで昨日美容室を出たのがとっぷり日が暮れた時間で、
しかも霙が降っていて恐ろしく寒かったので結局図書館に行けず、
図書館で借りる予定だった『フェルマー~』と『自閉症裁判』が手元にありません。
まぁあったとしてもこのペースだととても読了できないけどなんか悔しい。
早いうちに図書館に行って借りてこよう。
ほかにも借りたい本あるしね。
(出来れば買いたいけど軍資金が追いつかないんですよ・・・!!!!)

***

あ、読書の途中で大河ドラマ見ました。
今日が第1話放送だったんですね。

ここ数年の大河は若手の俳優とゆーかタレントさんが
大河の主要キャストを占めていましたが、
今回の大河は中堅以上の役者さんが多数を占めてますね。
これなら安心して見られそうな気もするなぁ。

しかし織田信長の舘ひろしと秀吉の柄本明はちょっと年食った信長&柄本だなぁとw
役者としては申し分ないんですけど、
関が原の頃の二人ってまだまだ相当若かったんじゃ?とか思うとね。

そのあとN響アワーと芸術劇場見ましたが、
ラストだけちょろっと山本勘助(not カンサイ。苧環母最高)見ました。
結構面白そうでしたねー 見ればよかったとちょっと後悔。

***

>羽瑚

年賀状を旧住所に送ってしまってゴメンナサイ!!!!

↑メールで指摘されてメールで謝ったけど、
 ここはもうネタにするしか道はないと思って!!!!
 敢えて日記にも書いてみた!!!!

>苧環

あけましておめでとう!今年もヨロシク☆(遅)
「武田信玄の部下に山本カンサイっていたじゃない」と宣ったお母様によろしくw

読書はそんな感じでさっぱり進まず。うえぇぇぇん。
面白い本あったら教えてください。よろしくー




DiaryINDEXpastwill


2006年01月07日(土) 土曜日はいろいろ

本日は朝から着付教室の日。
二重太鼓から次のステップに行くはずだったのですが、
総師範に改めて着付けを見ていただいたら結構手直しされました。orz

でも着物ってホント面白いね。
襟元なんかを少し直すだけで全然違って見えるのよ。
本当に、ちょっとだけ引っ張ったりするだけなのに。

んで長襦袢を仕立てることにしました。
いい加減自分の着物が欲しくてさ・・・・・・
総師範に相談したらあっという間に話がまとまってしまってびびった。
ちなみにお仕立て代金。


さ ん ま ん え ん ! ! ! ! ! 
(正確には31,500円)


ウォッシャブルな長襦袢を選んだので
そんなに値は張らないだろうと思ってたんだけど、甘かった!!!!!!!!!
布地の手触りやら仕立てはいいらしいので、
まぁいいかーとは思うのですが、三万か・・・・・・・ふっ。

お仕立ては計画的に。cf.アイ@ル

あとは小物類も買わないとね。←持ってません
帯も欲しいし大体袷も持ってないしー ←かなり問題がある
あ、草履も。

・・・・・・・・・・・・・・ずーん。orz

***

お次はピアノのレッスン。

今日から新しい先生です。
前の先生には失礼なんだけど、今回の先生のほうがいろいろと知識豊富っぽい。
すごく楽しくレッスンしていただけそうでした。

インベンションと別れのワルツと雨だれとモーツァルトのソナタをやります。
やれるのか。どうなんだ。

***

最後は美容室ー

ストパーかけてきました。それからトリートメントも。
縮毛矯正と迷ったんだけどねぇ。

担当してくれたおにーちゃんはなんと同い年でした。軽くショック。

睡眠不足がたたって、髪を切ってもらっている間何度か寝かけました。
すまんにーちゃん。。。。。

***

漫画買いすぎて床に散乱中。
Amazonに注文した品が届きました。早いね!

明日と明後日は引きこもります。あでゅ~




DiaryINDEXpastwill


2006年01月06日(金) 寒い日は引きこもろう。

この連休中に読みたい本。

注)☆すでに手元にある ★購入予定 ○図書館で借りる予定 ●Amazon注文済

☆『ナラタージュ』 島本理生
☆『世にも美しい数学入門』 藤原正彦&小川洋子
☆『チャーリーとチョコレート工場』(英語版)
★『白夜行』 東野圭吾
○『フェルマーの最終定理 
   ~ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで』 サイモン・シン
○『自閉症裁判 ~レッサーパンダ帽男の「罪と罰」』 佐藤幹夫
●『エムズワース卿の受難録~P.G.ウッドハウス選集2』 P.G.ウッドハウス
●『白昼の死角』 高木彬光


なんか耐久レースちっく。
Amazonの到着が8~10日ってなってるんですけど・・・連休中に届くかな?
(どうだろう)

こんな記事発見。

過去最大の素数発見、パソコン7万台結び910万ケタ

米国のセントラルミズーリ州立大は、同大の数学者と化学者の2人が、過去最大の素数を発見したと発表した。

 素数は、1とそれ自身の数字以外に約数がない数字。同大などによると、2人が発見した素数は915万2052ケタで、昨年2月に記録された781万6230ケタを大幅に上回った。今回の素数「3154……3871」を新聞のページ全体に印刷すると、約726ページ分になる。

 2人は、世界の約7万台のパソコンを結んだネットワークを駆使して膨大な計算を実施、先月中旬に最大素数の発見にこぎつけたという。

 東京大学の平木敬教授(コンピューター科学)によると、大きなケタ数の素数を求めるには、2を何乗かした数から1を引いた数の中から探していく方法が一般的。様々なテストで素数の候補を絞り込んでいき、その数が割り切れないことを多数のコンピューターで計算し確認する。

 平木教授は「このやり方で難しい暗号の解読も可能になる」と今回の研究の意義を話している。
(読売新聞) - 1月6日13時59分更新



『博士の愛した数式』と『麦ふみクーツェ』を思い出した。


 


DiaryINDEXpastwill


2006年01月05日(木) 馬鹿みたいに食べてる。

うーむ。正月で蓄積した脂肪をなんとかするはずがこのていたらく。
いや、明後日からの三連休では極力食べないようにするもん。頑張るもん。

***

今日は年明け最初の着付教室でしたー♪
かれこれ二週間着てないものだから絶対忘れてる・・・と思ったのですが、
まぁちょこちょこと直されはするものの、案外綺麗に着られました。

もっとも二重太鼓の締め方は帯の取り方からして間違ったがな!
でも何回かやっているうちにスピードも上がったし
綺麗に締められるようになったので良しとしましょう♪

帰宅してから睡魔の誘いを断りつつ年賀状返信作り。
遠方に住む、こりゃどう考えても7日までには届かない、と判断した人を除いて、
一応準備は出来ました。
職場の人には「今年もよろしくお願いします」ってだけだけどw

遠方の住人には寒中お見舞いで出す予定。
だって沖縄と名古屋と東京よー?
そりゃ7日までに届くのは無理。

***

一昨日「ヴァイオリンの先生から年賀状が来ないー」と嘆いていましたが、
なんと!今日お電話いただいてしまいましたよ!!!o(>▽<)o

今月17日に演奏会で松@にいらっしゃるんですって♪
お時間取れたらお会いできそうですー!
はああああ・・・・・4月から少しでも時間が取れれば、
またレッスンお願いしたいところなんだけど・・・・・・・・・
(ロクに練習しないくせにそんなことばかりを言う)

***

それにしても連日2時就寝ってどういうこっちゃ。
お肌に悪い。

土曜日は着付けとピアノと美容室に行きます。




DiaryINDEXpastwill


2006年01月04日(水) 年賀状の返信・・・・・

今日は懐かしい友人から年賀状が届いてました。ありがとう!
(学生時代の語学クラスの友人。懐かしい♪)
ところでやっぱり年賀状用の葉書ホルダー買ったほうがいいよなあ・・・?
毎年いつも適当にしまっているものですから(ヲイ)

あ、そうそう昨日書き忘れてましたが、羽瑚からの年賀状は
ヤッターマンでした。さすがだ・・・・・・!!!!!

今日帰宅途中に年賀状の返信用にコンビニで葉書を買いました。
もうすでに白紙の年賀葉書は置いていなかったので、仕方なく普通の官製葉書を。
(インクジェット用のが売ってなくて悲しかった。orz)
それから、すでに裏面に年賀状用イラストが印刷済みの葉書を3枚。

しかし。

結局本日現在で要返信なのは15枚・・・!!!!!!!!!
うち7枚は職場関係でしたので非常に想定外でしたっ
(3枚は退職された方々なのでまぁ仕方ないけど・・・・)

・・・・・しまった。いま気づいてしまったんですけど。

年賀状って7日までに届かなきゃいけないよね?
ってことは県内はとにかく沖縄とか東京とか難しいよね??

もう印刷はしたけど、



寒中見舞いで出さないとまずいよね?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



明日郵便局行って書き損じたのを換えてもらおう・・・・・・

***

本屋に行って漫画3冊ゲット。

『イヴの眠り』5巻
『ガンスリンガー・ガール』6巻
『外科医 東盛玲の所見』2巻

ウッドハウス選集2を買おうとしたら見事にありませんでした。
くっそおおおおおお!!!!!鹿@島にはあったっちゅーに!!!!!
Amazonか!?Amazonなのか!?Amazonが早いよなー・・・・・

***

つーか眠い。
今日は早々と帰ってきたのにテレビ見てたらこのザマです。

テレビ見てると何もしなくなっちゃうから、
見ないのが一番なんですけどねぇ。
とりあえず点けてます、の心境ですええ。

***

私信

>羽瑚

長旅お疲れ☆うっかり西@まで行って何しとんねんw
こー兄によろしくね♪




DiaryINDEXpastwill


2006年01月03日(火) 愛@に戻りました。

ああもうやる気しないですねー・・・・・・

先々週とか私に何をやっていたんでしょう???
なんの仕事やってたからさっぱり思い出せないんですけど(大問題)

ちょっと休みすぎたかな、と今更ながら反省しています。
いや、休んだことに後悔はないんだけど、
長く休むと現実に復帰するのにエネルギー要るじゃないですか。ねえ。

***

そうそう、年賀状下さった方、ありがとうございました☆
・・・って現在届いてる年賀状くれた人で私のこの日記を読んでる人は、
羽瑚しかいなかったよ!!!!(笑)
ほかで出してくれた人は多分明日とか明後日とかに届くと思いますw
「まだ出してなーい☆」ってひと多かったから。
私も投函するの遅かったからねえ(^^;)人のことは言えない。

ほかは職場のひととかオケ関係者とか・・・・
ちょっとー職場関係者には出さないって言ってたのにー@職場での取り決め
なんで出すんですかバカーーーーー!!!返信出さないとーーーー!!!!
明日葉書買ってこようと思います。ううううう。

ああ、あとヴァイオリンの先生から年賀状届いてなかった・・・orz
やっぱり去年先生が喪中だって知らなくて出しちゃったのがまずかったのか??
(でも欠礼状届かなかったんだもん!知りようがないよぅ・・・)
暑中見舞いについてもお返事いただけなかったしなぁ。悲しいよ。

そういえば不届き物がポストに火がついたもの入れたり、
どこかの高速でトラックから年賀状が散乱したりしたらしいですね?
そうしちゃうとどこの誰が誰宛に出したかとかまったくわからないから、
謝罪のしようもないし手の施しようもないですよね。

・・・・・届かなかった方にしてみれば「もらえなかった」としか思えないから、
それで相手とギクシャクしちゃったら最悪だよなぁ。
しかも出したほうは届いてると思ってるわけだから。

***

ぼーっと『ピタゴラスイッチ デラックス』の再放送見てます。
現在午前1時17分・・・・寝ろよ・・・・・・

***

>セバスチャン

ネット開通してないだろうからここ見てないだろうけど。
明日から社会人頑張れよー




DiaryINDEXpastwill


2006年01月02日(月) 読書一気に4冊

今日父親に付き合って買い物に出たのですが、その時入った本屋にあったもの。






銀さん立派になって・・・・・!!!!!!!

***

基本的に今日はだらだらと家にいまして、

1 『探偵倶楽部』(東野圭吾)
2 『扉は閉ざされたまま』(石持浅海)
3 『顔 FACE』(横山秀夫)
4 『バッテリー Ⅳ』(あさのあつこ)

と、4冊読破しました。

まぁ『探偵倶楽部』は霧@旅行のときから読んでいたので、
ちょっと読了に時間がかかった感じですが。
>睦月さん貸してくれてありがとうございます。

2はこのミス2006年版で国内2位に入った作品です。
27日に睦月と本屋に行ったときに購入したもの。
・・・・ついうっかりこのミスを立ち読みした、その横に積んであったものだから
買っちゃったんですよねあははははは。・・・・ははは。
あ、でもそこそこ面白かったですよ~
一言で感想を言うと「女は怖い」ですが。←身も蓋もない

本当は『容疑者Xの献身』が読みたいんですけどねー
(ガリレオシリーズは好きだぁ。
 私が初めて読んだ東野作品は『予知夢』だったし。
 京都駅のキオスクで買って夜行列車の中で読んだのを覚えています)
・・・ってか買ってしまうかも・・・・ウッドハウス選集も買いそうなのに!!!

そんな感じで読書日和でした。

しかし4月から住居が変わるわけですが、
本気でこれら本の処分をどうしようかと悩んでいます。
極力捨てたくはないのですが、そうもいかない・・・よね・・・・orz

小説って高値で売れないから売りたくないんですよね。
二束三文で買われるときのあの辛さ。

私が小説類を初めて売ったのは高校卒業するときだったかと思いますが
そのときに20円30円で買われてめちゃくちゃ辛かったんですよ。
いま思えばあの時売ったのは小学~中学時代に買ったティーンズ小説やら、
そういうのが主だったので買い叩かれて当然なんですが。 
でもねー辛かったんだよねぇ。

いまだにその記憶が消せないので、なかなか売りに出せません。
それに私は手元に本を置いておきたいタイプなので尚更。。。。。
(基本的にどの本も一度読んだら読み返さないくせにねぇ)

漫画くらいはまぁ売ってもいいかな、と思いますけど、
あれも全巻揃ってからのほうが高値で売れるしねー

とか思うとなかなか売れない。うぅむ。
でもある程度は整理して売るなり実家に送るなりしないといけないんだろうなぁ。
・・・・でも売りたくないなー実家に送りたくないなー

***

明日松@に戻ります。

あ~明後日から仕事か・・・・・・・・・・・・



DiaryINDEXpastwill


2006年01月01日(日) あけましておめでとうございます。

こんな愚痴っぽい日記にお付き合いくださっている皆様。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

***

というわけで年明けです。
今年の抱負は

人生勝ちに行こう。

に決定しました。頑張ります。

***

今日はお雑煮etc.を食べてから徒歩で照@神社へ。

しかしやっぱり道を間違って余計な時間を食いました。やれやれ。
着いたら着いたでめちゃめちゃ人が多くて参拝に時間がかかりそうだったので、
先におみくじやお守りを買って、参拝には映画を観てから再度来ることに。
なんかこのあたりだけで罰当たりですね・・・・・

ちなみにおみくじは普通のおみくじと根付けセットのおみくじ、
恋みくじの計3つを引いたのですが、
普通のおみくじと根付けセットおみくじ、
どちらも末吉で全く同じことが書いてあった・・・・!!!
びっくりした。
同じ末吉でも何パターンかあると思うんですけどね?
まるきり同じものを引当てたとは・・・・・


↓普通のおみくじ&根付けセットおみくじの結果

運勢:末吉
願望:驚く事あれどあわてねば叶う
待人:来るでしょう
失物:近い所にあります
旅行:さしつかえない
商売:さわがぬが利益
学問:危うし全力を尽せ
相場:着実にやれ
争事:末は勝つが今は凶
恋愛:今はまだ駄目です
転居:よろしからず
出産:安産 産後を大切に
病気:気を強くもてば安心
縁談:誠意で接し感情を押さえよ


・・・・・・とりあえず「恋愛」に笑った。

↓恋みくじ

運勢:小吉
星座:獅子座か射手座が理想的。蠍座は避けた方が無難。
血液型:AB型がよい。A型でも良いが、B型は避けなさい。
年齢差:少し離れた方がうまくいくでしょう。
十二支:最も良いのは丑歳。亥歳の人でも良い。
方位:南がよろしい。北もよい。
待ち合せ:海の見える喫茶店で軽い食事をするのも良い。
縁談:神様に手を合わせお願いすれば良縁があります。
結婚:神様への信心をもてば理想に近い人があらわれる。
学問:英語と数学の復習が足りぬ。それも目標のないことが原因である。


今度は「待ち合せ」に笑いました(笑)

ま、要するに今年は恋愛以外はなんとか順調って感じ??


映画は『SAYURI』『Mr. & Mrs. Smith』を観ました。
どちらも言いたいことはありますが楽蔵でw

***

お休みも明後日まで。
明日は予定がないのでゆっくり読書しましょう。



DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加