焼肉たらふく食べてきました。
職場の野球部の納会だったんですね。 私はマネージャー(という名の応援要員)ということになってますが 今年は練習にも試合にも一度も行ってませんあっはっはっはっは。 意味ないねぇ。
肉は旨かったです。 食べ飲み放題で一人2,000円ですから、まぁそれくらいの味。 でも不味くなかったからいいのです。 (ああでも部費から補助が出てるのかもなぁ。 ・・・・・あれ、私払ってないんですけどね。まぁいいか)
酒は呑まなかったけど、 肉とキャベツをたくさんとご飯一膳分とデザート食べたので 摂取カロリーは考えたくない数字になっているものと思われます。 ダイエットは明日から~♪
***
えーとここからは肉親への悪口書いてますので反転しておきます。 読了後不快な思いをさせたらごめんなさい。 一応謝罪しておきます。 特に慰謝料は出ませんが。
ラテン社の方で書いている個人ブログをしばらく休止することにしました。 いずれは抹消する予定。
黒狐さんには事情を話しました。 そうしたらラテン社HPからもリンク外してくれるって。 しゃちょうに「なんでリンク外したの?」と訊かれたら 「なんか忙しくて更新できないから、って言われたから」 と適当に話してくれるそうです。ありがたい。
事情というのはですね、またしても母親がいろいろ言ってきたんだ。 いろいろというほどのことではなくて、 語句の打ち間違いを指摘してきたのね。わざわざメールで。 「アタリマエ」と打つところを「アタリアエ」になってるよ、と。 たかだかそれだけのことを。 ちなみに過去、 「着物の数え方が違うんじゃないの?」とか 「あはははは、とか書くのやめなさいよ気持ち悪い」とか 言われた実績があります。
特に「あはははは」と書いていたことについては、 「頭がおかしい人に思える」「気色悪い」「すぐに消しなさいよ」 とか言われました。
前回私が過呼吸みたいな症状やヒス起こしてまで訴えたことは 一切記憶に残ってないようです。 まぁ必死の訴えも 「あんたおかしいよ。基地外みたい。(電話)切るよ」 と言った人だからな。
あれほどいちいち口出ししてくるなと言ったのに。 期待もしてなかったけどホント頭悪いなぁとしみじみ思うよ。
いや、うん小さなことよ。 本人にしてみればほんの小さな親切くらいのことですよ。 でも私にはそれが身震いするほど耐え難い。
大体ネットでこうやって日記を日頃つけている方ならお分かりでしょうが、 漢字の誤変換やら打ち間違いやら脱字やらなんて、 起こっても全然おかしくないではないですか。
それをいちいち管理人に指摘しますか??? いくら身内でもやり過ぎだろうそれは。 アナタは私の管理人のおつもりですか?と言いたくもなる。 子を心配する母親だとしても心配する方向が間違ってるし。
小さな親切大きなお世話とは良く言ったもんだな、と思う。
自分でも何を思春期みたいなことを、と思うけど、 本当に干渉して欲しくないんですよ。 うるせぇ、と思う。頼むから黙っていて欲しい。 私はアナタに干渉しないんだからそちらも寄ってくるなと。 (ああ、ひょっとしたら今頃反抗期なのかもね。 思えば私、親に反抗らしい反抗をしたことがない)
離れていてこれなんだから、 一つ屋根の下で暮らすようになったらどうなるんだろう。 刃物取り出して刺すかもしれん。。。
これは世に言うエレクトラ・コンプレックスか?と思って ネットサーフィンしたりしてます。 (前回の鬱病調べや境界症調べのように、 どうも何かしらの原因となるものを見つけないと不安なんだよね。 何が何なのかわからない、ということが一番怖い)
恐らく私はこれに該当するんだろうけど、どれも解決法は書いてないんだよなぁ。 いや書いているものもあるんだけど、 自分の心を見つめなおしましょう的なことばっかり。
私だって現実に接触(対面したり電話したりメールしたり)がなければ 理性で自分の感情を整理分析できます。 納得することだってできる。 でも実際には生身の実母が相手で、マニュアルなんてないもんね。
思えば転職にあたっていろいろと話したのがいけなかったのかも。 また保護者意識を強めさせちゃったかなあ・・・・・・ 私としてはあとでとやかく言われないように逐一説明したんだけど。 逆効果だったと認めざるを得ない。 そうだよね・・・・三歩歩いたら聞いたことを忘れる、鶏頭さんだもん。
とりあえず実家の自室のドアノブは鍵付のものに即行取替えだな。 部屋だけは絶対に立ち入らせないようにします。 それでも万が一を考えてPCにはパスワード設定ね。
んで何とか家を出られるようにお金貯めないと。 同じ県内に住むのはともかくとしても、同じ家に住むのには恐らく限界があります。
本気で刺殺を考える前に家を出ないと。 (刺殺の前に家庭内暴力に走りそうなのも怖い)
幸いこんな脈絡のないことを言っても相手をしてくれる友人sがいてくれるので、 実行には至らないで済んでます。有難いです。 また欝になったら相手してやってください。。。 (ごめんねこんな子で・・・・orz)
***
嘱託さんに話したら
「それは無意識のうちに感じてるストレスが原因だよ」
と断言されたのですが。
このところ寝つきが悪い、眠りが浅くて夜中パカパカ目が覚める、と 先日日曜日の日記に書いておりますね。 んでドリ@ルという睡眠誘導剤を服用してみたわけですよ。
・・・・・効かねぇ。
いや寝つきはよくなったから効いてはいるのかな? でも服用した昨日も一昨日も、夜中にパカッと目が覚めたぞー・・・・・ この薬って眠りを深くしてくれるわけじゃないのかなぁ。。
眠くないわけじゃなくてむしろ昼間はすっごく眠くなったりしますが、 それで昼寝をしているわけでもないのにやっぱり夜は寝付けない。
眠れないのって辛いです。 原因もわからないからなお辛い。
***
昨日からお風呂読書は『さゆり』になっています。
はっきり言って面白いです。
映画の出来はわかりませんが、多分観に行くと思います。 例年元旦はお参りしてから映画を観ているのですが、 この分だと『SAYURI』を観ることになるかな。
映画も観たいけどそんな暇もお金もないです。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月29日(火) |
ネットオークションの罠 |
向かいの席に座る係長は、よく変なものをヤフオクで落札します。
1円スタートの品物あるじゃないですか。 あれに10円くらいで入札しておくんですよ。 んで、「落ちるかな~どうかな~」と観察している。
意外と1円のまま落札しちゃって、変なものがよく届いています。 焼酎セットと間違えて落札して焼酎フィギュアが50本届いたりな!w
私もたまあああああああにオークションを覗くのですが、 そのことを知った係長が昨日 「iPod各種専用ポータブルスピーカーが出てるぞ」 と教えてくれて、見事落札できたのは良かったんです。 送料等〆て1,400円ちょいって感じでしたが、まぁいい買い物だったと思うし。
問題はその後の私の行動だ。
そのポータブルスピーカーは355円で落札したんですよ。 で、こんなに安く落札できたのは初めてだったのね。
ほかのにも手を出しちまったい!!!!!!
いやー京都で買ったヘアコームが壊れましてね。→まぁこんなのね。 プラスチック製の上、私が慣れなくてきつめに挿してしたら 歯がバキッと1本折れてしまいして。。。。orz 100円ショップとかでも新しいのを探したんだけど生憎見つからず。
なので今度はじゃあ金属製のヘアコーム買おうかなぁと思ってたのね。 ちょうど定期演奏会も近いし、それまでに購入できれば舞台で使えるじゃないですか。
そこでヤフオクで探してみたら、 色調は黒ですがビーズで綺麗に装飾が施してある、 上品な感じのコームがあったんですよ。
やったぁ☆と思って早速入札しましたさ。 最初は200円とか300円とかそれくらいだったしさー 私が入札してしばらく動きがなかったので、これはいけるかなと楽しみにしてました。
・・・楽しみにしてたんだよ。なのに!!!!!!!!
終了10分前くらいで他者が入札!
息詰まる攻防!!!!!
向こうも引かないが私もここで引くわけにはいかない!!!!
値上がる入札価格!!!!!!
と、ネットを介して白熱した戦いが繰り広げられ、
結局身を引きました(号泣)
いやー・・・送料が630円なのよ。 結局落札価格は700円になってたと思うけど、送料と合わせたら1,330円でしょう? だったら街の雑貨店で普通にコーム買うのと変わらんではないですか。 それじゃあわざわざネットオークションで買う意味がないなぁ、と。
ほんっっっと欲しかったのでほぼ同じものにまた入札したけどな!!! (↑このコームを出品しているのは個人ではなく商店なので、 期間をずらして同じ商品もしくは似たような商品を期間ずらして出品してるのね)
アクセサリーだったら同梱6点までOKらしいので、 どうせだし計6点になるようについでに入札しておきました☆ えぇとね~なのですでに簪3本落札したよo(>▽<)o (ちなみに1円と1円と130円で落札したぞ!!!!) 年末にお見せしましょうふふふふふふ。
うん。
ええ。
お金ないんですけどね。
オークションって熱くなったら負けだね・・・・・!!!!! (落札してから言うな)
あ、そうそう髪ゴムを使わずに簪で髪をまとめる方法わかりました。 ちょっと嬉しかった。
DiaryINDEX|past|will
エドっ子格好いい・・・!
興奮してのぼせてます・・・・・・!!!!
だめだ、格好良過ぎる。 ドリーム小説の類は受け付けないと思ってたけどこの際転んでもいい(待て)
最新刊読後すぐにガ●ガ●モバイルに月額315円払って入会して、 鋼の待ち受け画面なんかと等価交換したのは私です。 いや、等価交換じゃないかもしれない。その価値はプライスレス。 ↑ちょっと錯乱気味。
11巻の表紙がFLASHになっているものをDLしたんですが、 それが私のケータイの待ち受けになってます。 おうよ、うっかり他人にゃ見せられねーよ!!!!! いやでも堂々と見せるのがエドっ子に対する愛の証か!?そうなのか!? 私の愛が足りないのか!?(衝撃)
(てゆーか11巻表紙のエドっ子は掛け値なしに格好いいです。 ホント正直アートコレクション買おうか悩む。 どうしよう・・・・・・!!!!!!!!)
それにしてもエドは格好いいです。素敵です。 脳内にエドっ子が住んでくれるなら現実の異性なんぞ要りません。
***
昨日も日記で「カードの支払いがヤヴァイ」とか言ってますが、 なんか本気でヤヴァイよ??
うーん・・・・これはボーナス切り崩さないと無理☆支払えない☆ まぁ年末年始の帰省の料金も入ってますからね。 仕方ないかぁ。。。
どうもこのところバカスカ使ってるんだよなぁ。 きっとストレスだ。きっとそうだ。
だけど来年に向けてお金は貯めなきゃいけないんだよ。 もうちょっとくらい財布の紐締めていきたいと思います。 ケチケチするのは嫌いですが、イコール浪費、ではないからね決して。
とか言いながらヤフオクで余計なもん落札したけどな!
こんなことやってるから金貯まんないんだよー!!!
***
そう、お金はありません。 ですが今週末誕生日ですので美味しそうなケーキ!とか注文してみた。 係長に「・・・で、一人で食うんか?」と哀れみの視線をいただきましたが、何か?
いいじゃないか、二十数年生きたご褒美だよ。
ケーキなんか注文して一人で食べるとなると間違いなく体重は増加するんですが、 その対策としてこんなの見つけました。
うーん、どうなんだろう?? 一週間スープって結構難しいですよね。 私みたいに昼間は外で働いていたりすると特に。
・・・・実は先日から実際に作って食べてたりしますが。
でもやり方に沿ってやってないから減らないと思うー
> 好きなだけいつでも一日中このスープを食べて下さい。 > スープを食べれば食べるほどカロリーが燃えます。
嘘だぁ。
と思うんですが。ううむ。 でもちょっと挑戦してみたい気もするのよね・・・・
DiaryINDEX|past|will
2005年11月27日(日) |
睡眠導入剤と悪寒とスケジュールとカードの支払い |
最近寝つきが悪くてどうしようもなくなってきまして。 湯たんぽ使ってるので足元は温かいんですけど、 それでも寝つきは悪いし、しかも夜中にパカパカ目が覚めるんですよ。 これはキツイ。生まれてこの方こんなことなかったし。
んでドラッグストア行ってみたら『ドリエル』が安売りされてて! いい機会だと思って買ってみました。 しかしCM見たときには「私はまず世話にならない薬だな」と思ってたんですがねー・・orz
***
寝不足のせいなのか昨日の晩雨の中帰宅したせいなのか、 今日の昼過ぎくらいからいきなり急激に体温が上昇しまして。 オケの指揮者入りでずっと練習だったんですが、 頭はぼーっとするわ時々意識なくなりそうになるわで大変でした。 (ちなみに今も頭痛はする)
原因はよくわかりませんが、多分これって風邪の予兆ですよね。 おとなしくルル飲んで寝ますよ・・・・・・ ドリエルの効果を確かめたかったんですが、 風邪薬と一緒に飲むのはNGらしいので次の機会に譲ります。
あ、私が腕さすったりしているのを見て、 おばさま方が心配して背中さすってくれたり、 ご自分のホッカイロ下さって、その上背中に貼ってくれたりしました。 有難や有難や。
***
スケジュールとカードの支払いにドキドキしています。
12月忙しいよ・・・・仕事も忙しくなってきそうだしなぁ。 1月のカードの支払い、一体いくらになるんだろう。ホント怖い。
一応支払い分として手元に現金を残してますが、 それをあっさり超えそうなんですよ。 超えるのは仕方ないにしてもその補填がいくらになるのか・・・・
まーそりゃボーナスあるからそこから出せばいいんですが、 でも極力避けたいよね。 来春から貯金切り崩す生活だもんなぁ。
***
鋼最新刊。
エドっ子に惚れ直した。
やっばいなぁ・・・・・・!! 当分最新刊のエドっ子の活躍ぶりを思い出すだけで幸せですねこりゃ。
まぁこの新刊でウィンエドは確定(笑)したわけですが、 私はエド単体萌えなのでそれはそれでいいです。 エドっ子が幸せならいいのです。 相手がウィンリィだろうと大佐だろうとアルであろうと。
ということを踏まえたうえで。
ウィンリィを背中にかばうシーンはホントこう胸に来たよ・・・・!!!! もおおおおおおおおおおおお格好いいです!! ウィンリィは惚れなきゃ嘘だろう!なあ!!
ちょっと日を改めて楽蔵で語りますから!!
ところで作者が一言コメント欄に 「やっぱり作り話(フィクション)は事実(ノンフィクション)にかなわないなぁ」 と書いていて、そう先輩作家に言ったら 「フィクションだから救いのある話が書けるんだよ」 と言われて身が引き締まる思いがした、とありました。
うわぁこんなすごい話を創造するひとでさえ、 そんなこと思ったりするんだと知って正直驚きました。
でもね、作者はそう思っていたとしてもだ、 私にとって鋼は人生において相当大きな作品で、 この作品に出会わなかったら違う方向に転落してたんじゃないか、 ってくらい精神的に支えてくれたんですよ。
なのでノンフィクションはノンフィクションですごいにしても、 フィクションはフィクションでやっぱり力があるのだと思っています。 つーか少なくとも鋼は私という一読者にとってとても大きくて、 荒川さんが思うよりもずっと「すごい」存在なので、 こう自信を持ってほしいな、とかね。そう思ったんですよ。
それにしてもエドっ子格好いいです・・・・!!!
ガンガンアートコレクション、 10巻の表紙の分買おうかと本気で悩んでます。。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月25日(金) |
ひとはねないといきていけないのです。 |
というわけで眠いです。寒いです。眠いです。寝ます。
セバスチャンほどじゃないですけど私も予定詰まってます。
つーか仕事が忙しくなりそうな予感。 これから来年度の計画とかやらなきゃいけないし、 でも今年度の仕事ももちろん並行してやらんといかんし。
うーん帰りが遅くなりそうだなぁ。。。 まぁ暇で腐るよりはよほどいいのですが。
***
組合の集会がありました。 もう来年4月にはここにはいないんだ、と思うと 心穏やかに聞いていられます。 根性悪いけどねー
そういや能力評価制度を導入するとかいう話がありましたが、 結局お流れになったそうです。 やっぱり転職決意して正解。
テストで高得点を取ればいいですよ、みたいに、 簡単に「仕事」の良し悪しって決められないものだったりしますが、 それでもある程度の指標みたいなのはほしかったからね。 これだけ頑張ったらこれだけのご褒美ありますよー、とかさ。 仕事の内容からして難しいんだけど。わかってたけど。
今日嘱託さん2人と外出したときに、車で 「最近の若い人はすぐに転職してしまう」と言った内容の会話になって そりゃもう内心アイタタタタタタタ、だった。
んでお2人は今年で御歳65になられる方々でいらっしゃるので、当然 「自分たちが若い時だって転職を考えたりしたもんだけど、 それでも我慢したのに、それに比べて今の若いもんときたら・・・・」 という話になるんですけどね。
しかし時代は違うしこれから雇用形態なんかも変わるだろうし、 同じように考えるのもなぁと思いつつ相槌は打っておいたw
こういう目上の人との関係に気を使うのは、 きっと今も昔も変わらず、そして未来も変わらないのでしょう。
***
さて寝ましょう。また午前1時過ぎ。。。orz
DiaryINDEX|past|will
2005年11月24日(木) |
おお振りの5巻が出てるーーーーーーー!!!! |
ヤバイ買いに走らないと!!!!!! 明日は会社帰りに本屋寄ります。これ決定。 あと『さゆり』の上巻を買ったので下巻も明日買います。
『さゆり』・・・・映画は見たいなぁと思って。 だったら原作も読んでおこうと思って。 単行本で出たときから存在は知ってたんですよ。 読みたいとも思ってたんですよ。 でもタイトルがタイトルだからさ!!!
・・・ま、頑張って読みます。 私にとっちゃ軽く羞恥プレイだけどな!
***
「来月の有休は26~28日でいい?」
と課長に訊かれたので
「いや・・あのー22日も・・・・」
と遠慮がちに言ったら
「・・・・それは休みすぎじゃない?」
と言われた。
いいよ休んで、って 以前言いましたよねぇ!?
言った。確かに言った。だから安心してたのに! でも小心者なので「だったらいいです・・・・」と引き下がりました(涙)
これで高校の定演はゲネ+本番のみの参加となりました。
うっわチャレンジャー!!!!!
しかも今後週末はことごとく埋まっています。 辛うじて空いているのは4日くらい。 集中して練習するしかないか・・・・・・・・・orz
***
今日も着付教室でした☆
しかしかなーり忘れてたよ????ショック。
負けないもん!!!!!!
DiaryINDEX|past|will
今日は来年2月に本番がある、市民オペラの練習でしたよ。 本日練習したのは『蝶々婦人』『こうもり』『仮面舞踏会』でした。
知っている曲は
『蝶々婦人』はアリア「ある晴れた日に」 『こうもり』は終曲
の、2曲だけ。 (しかも『こうもり』は曲聴いて初めて「あ、この曲知ってる」と思い出す始末)
『仮面舞踏会』に至っては「そんなのありましたね」状態。
まぁでもなんとか。。。や、弾けなかったけどさ。思ってたよりはマシだった。 ほかに『運命の力』序曲やるらしくて、 そっちは鬼のようにテンポ速いらしいですけど・・・・orz
指揮者の先生が棒振りながら歌ってくれて、お陰でだいぶ曲が掴めた。 オペラは歌が入らないとわけわからんのですよ。
それに先生が時々オペラのストーリー解説および楽曲解説してくれたので (このメロディーは蝶々さんがピンカートンの帰りを今か今かと待つメロディーで、 それに対するこのメロディーはスズキの同意ね、とか) それも面白かったです。
そうやって解説されると 己がいかに何も考えずただ弾いてるだけか思い知らされるけど。。
しかし午前10時から休憩挟んで16時まで。 ちょっとしんどかった。情けないけど。
だが今週土日も市民オケの指揮者入りでみっちり練習です。うう。
***
リサイクルきものショップができていて、 近いうちに小紋か何か買おうと思っているのだけど、 今日も練習の帰りにふらりと寄って物色してしまいました。
ってかね、手始めに小物欲しかったのよね。

着物のハギレをアクリル板に閉じ込めて作ったかんざし。 何気に1,260円もしました。。。でも買っちゃったよー トンボ玉の飾りがついた、いかにもかんざし、なかんざしが欲しかったけど、 4,000円もしたんですもの手が出ませんわ。
きのこに夜会巻きを伝授してもらっているので、 お店のおねーさんに教えてもらいながらかんざし使ってみたら 割とあっさり髪がまとまりました。やったね♪ 年末実家で使うぞー
あとお店のおねーさんと仲良くなっておきました。 そのうち着物買うからね。うふふふふ。
***
今日で一旦このことについては筆を置きます。 なので書き留めておかせてください。
ラテン社のしゃちょうが告別式に参列したそうです。 昨日はお母様が気丈でお父様が号泣されていたと友人から聞きましたが、 今日は反対に、お母様が号泣され、お父様は気丈になさっていたそうです。
亡くなった後輩にはお兄さんがいます。 お兄さんはしゃちょうと同級生で、告別式で実に6年ぶりに顔をあわせました。 こんなことで旧友に会うなんて悲しすぎますが・・・・・
私も後輩自身から聞いていましたが、 大学に進学して以来、兄弟は特に連絡を取ったりしなかったそうです。 お互いどこで何やってんだか良くわからん、という感じで。 一緒に酒を呑んだこともなかったんだそうです。
「昨日、通夜の席で棺を介して、初めて酒を酌み交わしたって 。 居て当たり前のものがいなくなるのがこんなにもつらいものかって言ってた」
そう、しゃちょうが話してくれました。
思うほどに悲しいし、気持ちはずっと堂々巡りです。
冥福を祈ろうと一昨日から思っているけど、こうして通夜や告別式の様子を伝え聞くと、 やっぱり何でだよって思うし、 今日私が起きて練習行って買い物して食事をしてパソコンに向かっているのが ものすごく不可解な出来事のように思えてしまう。
この気持ちはしばらくは消えないんだろうなぁ。
午前中の練習の最後に、「ある晴れた日に」をしました。
お昼を食べに外に出たら、素晴らしい秋晴れでした。 地元はどうだったんだろう。お天気良かったのかな。
もうすぐ煙になってしまうんだな、と空を見上げて思いました。
私は「死んだら無になる」と通常は思っている人間ですが、
もし彼がまたこの世に生まれてくるのなら、 今度は思い切り長生きして欲しいな、
と思いました。
そしてまた音楽やったり酒呑んだりしようね。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月22日(火) |
それでも日々は流れるけれど |
細かいミスは連発するわ会議ではうつらうつらするわ(課長すみませ・・・!) 気がつけば処理しないといけない書類は溜まってるわ、 私って欝か???とかなんとか言ってたけど、 要は結局頭足りないだけなんじゃないのかと思った今日一日。
優しい外部の方に電話で 「今日は細かいミスばっかりやらかしていて凹みます・・・」 と愚痴り、 「まぁそういう日もありますよー」 と 言わせました。 慰めてもらいました。ええ確信犯ですともよ。 S崎さんありがとうございました(涙)
↑ちなみにS崎さんの方から電話かかってきたんだけど、 用件はS崎さんとこの会社とのやり取りで私がミスった件についてでした。 ばかー!!!!!>自分
***
仕事でミスをしたとか会議中に寝たとかいうことは、 単なる自分の不注意と寝不足のせいなんだけど。
やっぱり今日一日、後輩の突然の訃報が頭を占めてました。
お通夜に出席した友人から連絡が来ました。
亡くなった後輩はここ数日体調が悪く、実家に帰っていたようです。 しかし容態が悪化し、救急車で運ばれて入院していたのだとか。 それで一度は持ち直したけれど、再び発作が起きてしまい・・・・・・・・ このような結果になったのだそうです。
友人のメールには、 気丈に振舞われていたお母様の姿が痛々しかったこと、 お父様が号泣なさっていたことが綴られていました。 本当に、ご家族の皆様の胸中はお察しして余りある。
長い闘病生活の末、とかならまだいい(いいってこたぁないけど) きっと「えっ?」って感じだったんじゃないかと思う。 だって本当に突然だったんだもの。
やりきれない。正直やりきれない。 考えたって仕方がないけどなんで彼なんだよ、と、どうしても思う。
ただ、逝ってしまった場所が、 一人暮らしの部屋でたった一人で、ではなく、 ご家族が近くにいた(らしい)ことに少しだけだけれど救われました。 一人で冷たい朝に逝っていたのならきっと泣くに泣けなかったよ。
それでも日々は流れるけれど、
せめて安らかに。
彼が生きた23年間(彼は2月生まれでした。昔の手帳に書いてた)は
いいことも悪いことも全部ひっくるめてキラキラしたものであった、
そう信じています。
心から、心からご冥福をお祈りします。
年末にはお墓参りに行くつもりです。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月21日(月) |
上司に「辞めます」って言ったよ。 +訃報 |
いや~いざとなるとドキドキするもんだね☆
本当は2月くらいに言おうと思ってたんだけど、 先日帰省したときに「早めに言ったほうがいいよ」というご意見をいただきまして。 さくっと朝イチで言ってしまいました。
んーでも課長も係長もあんまり動揺してなかったぞー 多少「えー」って感じはしたけど。予想外ではあったらしいが。
組合の偉い人にも所長にも言ったぞー
***
訃報。
その子が中学1年生のときから知っている後輩の男の子が、 今朝心臓発作で亡くなったそうです。
いいこでした。トロンボーンでした。 中高時代、部活で遠足に行った時、歩きながら歴史上の人物しりとりとかしました。 昨年夏だか年末だかに朝まで語らったこともありました。
日本史を勉強したかったけど、 次男坊でありながら歯科医院である実家を継がなきゃいけなくなって、 志望大学&学部に受かったのを蹴って一浪して歯学部に入学して、 頑張っていた子でした。
こんなことを言うのもアレですけど、 なんで彼なんだろう。
ご冥福をお祈りすることしかできないので、せめて祈ります。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月20日(日) |
鋼の新刊はまだ読んでません。 |
書店に平積みにされている鋼12巻。 でもまだ読んでません。 買っていないわけではありません。 でもまだ読んでません。 手元にないからです。
つまり。
Amazonで特装版予約してるけど
25日発売の
村上春樹の新刊と一緒に届くから
まだ読んでないんだよ!!!!!
すっっっっごく悔しいんだけど!!! だってだって書店でそんな平積みにされると思わなかったのよ!!! 鋼の最新刊なんて即行で売り切れて当然だろう!?なぁ!? (↑ファンの思い込み)
もう書店で買ってAmazonの分は予約取り消そうかと思いましたが、 まぁ我慢することにしました。 もうちょっとの辛抱よ青嵐・・・・・・・!!!!
***
土曜日に着付教室に行ってきました。 長襦袢→半幅帯(文庫・一文字・貝ノ口)までやりました♪ まぁただ貝ノ口は木曜日に復習だな。 半幅が終わったら何するんだろ。お太鼓ですかね?
余談ですが、「お太鼓」という単語で思い出す出来事。
その昔睦月さんとの会話の中で
「お太鼓がさぁ・・・・・」 「・・・・?太鼓を背負う着付けってあるの?」
と真顔で訊いて彼女を(笑いで)呼吸困難に陥れたことがあります。
あの頃は「太鼓」っていう結び方があるって知らなかったの! 無知って罪☆
***
実家に帰っていたために食欲が旺盛になってしまい、 せっかく下降気味になっていた体重が元の木阿弥です。 なんで実家ってああも体重増加するかね・・・・・・・・・orz
これから忘年会シーズンですが、節制しようと思います。 頑張るよ。私は頑張る。痩せてやるー!!! (と何度絶叫したことか)
***
カード使いすぎて何がなにやら。 支払いのために確保しておいた現金に手をつける私は何。 (いやでも必要なものを買っているだけなんだよ?????)
多重債務者に転落する借金額の分水嶺は150万だそうですが そこまではいってないです。 いってたら問題だけど。
ああでも『三丁目の夕日』と『イン・ハー・シューズ』は観たいなぁ。 願わくば『ラヴェンダーの咲く庭で』と『カーテンコール』観たい。 『親切なクムジャさん』も面白そう。
観てる暇ないけどな!!!!!!
大体今度参加することになった2月本番のオペラの演奏会は、 なんでもほかの参加者は皆さん音大出身だとか言う話だし(涙) 譜読みはしてないし曲も知ってる曲ばかりではないし!
ついでに言うと12月の高校の定演にトラで出ますが、 これも全然練習してないし!
てゆーか12月はアマオケの本番ーっ!
と、まぁ忙しいわけです。 やれるんだろうか自分。やるしかないけど。
***
そうそう、土曜日にふらっと手相を見てもらいましたw なんか本屋の前でやってたんですよ。
手相なんてなぁ・・・・と思っていたんですが、言われてびびった。
「恋愛ごとに関しては22歳のときに大きい何かがあったでしょう?」 「それっぽい人が現れても、なかなか自分では動かないんですね」 「じっとしているのが嫌いなタイプで常に動きますね」
・・・・怖っ。 福祉とかそういう関係にも向いてますね、と言われて 私には奉仕精神一切ないからそりゃ違うなぁと思ったんだけど、 前述の3点についてはびびった。
ちなみに私が結婚するとしたら29か30か32だってw (結婚するというか、恋愛とか結婚に関して大きい動きがあるらしい)
まだまだ先☆
「結婚してからも仕事と両立できますかねー?」
と訊いてみたところ
「どちらにせよ動いてないと気が済まない方ですからねぇ・・・・」
だってさ。 両立できなくても両方やっちゃうらしいよ(苦笑)
***
だいぶ欝っぽいのは治ってきました。 心配してくれた皆様、ごめん&どうもありがとう。
また時々発作的に欝になると思いますが、生暖かく見守ってやってくださいw こいつだめだ、と思ったら叱咤激励よろしく頼みますw
DiaryINDEX|past|will
うーん酔ってまたちょっぴし後悔したり。 一体何度後悔すればヘマやらかさないようになるんでしょうね?
あ、ボージョレ・ヌーヴォーはワイングラス1杯だけ。 まぁおいしかった。でも1杯じゃね(^^; 1本買って今夜飲もうかと思ったけど明日も朝からいろいろあるからね。
年末に泊まる宿にワイン持ち込めるのかな?? 持ち込めるなら持ち込むかw 多分大丈夫だと思う。
***
予想していた以上に自分ひとりで歩いていかないといけない気がしてますが、 まぁそれも人生だ(苦笑)
とりあえずご飯を食べられれば良しとしよう。
***
>羽瑚
おお、帰ってくるのねー 定演に顔出してよーw (難しいか^^;)
DiaryINDEX|past|will
ちょっと復活しました。
まぁ結論としては神経過敏になってるだけだと思います。
ふぅ。
***
現在16日朝~
朝食代わりに缶スープを飲んで復活した青嵐です。
まぁやっぱり棒か何かで突かれて毛を逆立てているヤマアラシ状態ではありますが、 なんでそういう状態なのか、ということについてきのこからポイントを指摘されて 「ああそっかー」と憑き物落ちたみたいにかなりすっきりした。 (君は京極堂か!?笑>きのこ)
ひとりで鬱々考えてるのが一番良くないね☆
それでもやっぱり「うわあああああああああああああ」となることもありますが、 ま、頑張ります。
負けないもん。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月14日(月) |
父、退院。+普通の精神状態って何。 |
というわけで父、退院しましたー 皆様ご心配おかけしました。どうもありがとうございました。
当分は自宅療養ですが、まぁ徐々に回復するでしょう。
ホント皆様ご心配おかけしましたー!
***
で。
退院のお祝いを言おうと電話かけたところで母親が出てきて、 ブログ(えーとあのラテン社からリンク張ってるあれです)のコメントについて、 あの書き方は人を不快にさせるから書き直せだのなんだの言ってきて (あははははは、と言う文言で不快に思った人拍手でお知らせください。 もしいらっしゃったら私も考え直します) 私はこの先そんな細かいこと+仕事に関することまで この人の監視下に置かれるんだろうかと思わず逆上してしまい、 もう半泣きで抗議して過呼吸まで起こしかけたそのとき
「なにそんなことで騒いでるの。あんた変だよ。おかしいよ」
とトドメを刺され、その後数時間涙ボロボロ流して号泣したりしてました。 タバコやめてたのにわざわざ買いに行って禁煙破ったよ。 肌荒れるからやめてたのにさ。
なんでこう、私はあの人のなんにも考えてない一言でこうまで傷付くのか。
というか号泣する娘に向かって「あんた変。おかしい」という母親って (注釈するとそれは「基地外」のニュアンスに近い言い方なのですよ) 相当問題あると思うので私が傷付くことはないんじゃないかと、 頭ではわかってるのですが。
いや私もおかしいと思うよ自分で。 たかが母親の一言でなんでここまで取り乱さないといけないのか。
でも実際はベランダでタバコ吸いながらこのまま手すり飛び越えてやろうかとか お風呂入りながらああその辺に眉剃りがあったっけ手首切ったらどうなるかなとか 思わず考えてしまうくらいにものすごいダメージを受けたわけで。
(あ、今は大丈夫よー多少平気よーこれ書きながら涙目だけど大丈夫よー 「自殺は損です。必ず忘れられる」という一言が脳裏に刻まれてますので。 死んだりするもんか。それだけはしない。自傷行為もしない。痛いから)
もうなんか人生どうでもよくね?とか思った。
それで社会人になってからというもの、 自分の基準で「カッとしやすくなった」と思っていたので ボロ泣きしながら過呼吸だのパニック障害だの思いつく病名で検索をかけて これは病気なのか何なのか確認したりしてました。 セルフチェックやってみたり。
私としては病気を疑って自分で検索かけてる時点で病気じゃなくて 単なる動揺なんじゃないかと思うのだが。 (そしてこうやって日記を書いている時点で問題ないんじゃないかと思う)
・・・・結果は「うつ病」と「パニック障害」と出ました。
いやでもなぁ、セルフチェックでチェックした項目は 毎日起こっているわけでもないしなぁ・・・・・・・・・・・
先日残業時間のことで日記に書いた総務係長と今日雑談する機会があったのですが、 彼女もなんだかんだとストレス溜まっていて仕事中突然泣いたりしてるんだそうです。
この人の場合はおそらく対人関係とか「総務係長」の任の重さが主な原因なのね。 (重さっつーか、「総務係長のくせに」的な言い方をする人がいて、 それのプレッシャーが積もり積もって相当キてるんだと思う)
でもまぁ私から見ると彼女の言動にも問題がなくはないので 周りから快く思われなかったりするのは仕方がないかなと正直思うのだけど、 しかしキツイはキツイんだろうから、ちょっと同情した。
と、同時に私に話せるくらいだからたいしたことないんじゃ?とも思ったが。
=とすると、ここにこうやってぐだぐだ書いている私もきっとたいしたことはない。
という結論に達し、まぁ私も大丈夫だろうということになるのですが。
でもこの先突然泣いたりとか過呼吸起こしたりとか泣いたりとかしたら それは結構やばいよなぁと思うと不安になったり。 という不安になる症状はパニック障害ですと書かれてまた不安になったり。
その考え方は間違ってますよ、と研修だかなんだかで聞いたけど、 私はそんな精神的に弱い人間ではない!と主張する自分もいるので この私が精神的な病気だなんてそんなはずはない、とも思ってしまうのね。 仮にそうでも自力で乗り切ってやるわー!みたいな。
・・・とはいえ、万が一症状が悪化したりしたらヤバイので、 近くに心療内科があることだけは押さえておきましたが。 (こう冷静な判断ができる時点で大丈夫だと以下略)
そういや近々職場の産業医が個人面談に来るそうで、 別に仕事のストレスではないと思うけど(いや若干あるかな) そのとき聞いてみようかなぁと思っています。
とりあえずカフェイン入ってるコーヒーはやめて、しばらくハーブティーで過ごします。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月13日(日) |
再セットアップやったぞ!!!! |
どうもこのところパソコンの調子が悪かったので、 意を決して再セットアップしました。
え、えーと。 思ってたより 結構簡単 ・・・??? >ごめん!ごめん愛夢!散々騒いだのにごめん!!
ちなみにCD-ROM作成が一番面倒でした・・・・・・・・orz
再セットアップして何が面倒かって、各種アプリケーションソフトのインストールだね。 現時点でインストールしたのはOfficeくらいです。。。 あとはープリンタとiPodとiTuneくらいか?? 写真屋とスキャナーは最近全然使ってないので、 まぁいいかなぁとか思ったりしてます。 以前は馬鹿みたいに入れてましたけど、こんなもんで事足りるだろう。
はっ、また膨大な量のCDをiTuneに入れないといけないのか・・・・orz それが一番面倒ですね~ううううう(涙)
でもデータがすっきりして気分はいい(笑)
自分じゃ「あ、これまだ使うかもー」とか思って、 なかなか消去できないデータとかあるじゃないですか。 再セットアップするとそういう「消すに消せなかったデータ」が 問答無用で消されるので良いです。
(って昨日の日記に書いてますね^^;)
あ、でもテレビの設定に失敗したかも。 今日は時間がないので明日またトライです。
***
今日は・・・・午前中に起きてご飯食べてお布団干してシーツ洗濯して、 掃除して出かけて裾よけ買ってゆたぽん買って入浴剤買って食料買って、 一旦帰宅してまた出かけてCD-R買ってインクの替え買って、 帰宅してご飯食べて再セットアップ用CD-R作ってお風呂入って、 本読みながら再セットアップして、って感じでした。
うん。いろいろ買った。 (今日はオール現金ですが、 最近ネットで買い物しすぎてカードで一体いまいくら使ってるのかわかりませんw ↑帰省の飛行機代とか母親の誕生日プレゼント代とかetc. でも50万はいってないはずです。カード止まってないからw)
そう!ついにゆたぽん買ってしまったよ!!
小さいころから布団に入って5分であったか♪だったんですが、 寄る年波には勝てないのか最近足が冷たくて(涙) 昨日なんか足だけめちゃくちゃ冷たくて自分の太ももにくっつけてる有様。 これはもうだめだと思ってゆたぽん買ってみましたw
先ほど部屋が寒くてゆたぽん使いましたよー 胡坐かいてるので足で抱えるようにしてゆたぽんで暖を取るのだ♪ ・・・・なんか使い方間違ってるかもしれないけど結構良い(・∀・)
(部屋が寒いのに暖房を入れようとしないのは、現在 「いつまで暖房使わないでいられるかやってみよう!」キャンペーン中だからです。 はいそこアホとか言わない)
今年の冬はゆたぽん大活躍の予感。 あ、楽器の練習前に使うのもいいですねー!!!!!
***
本日微妙な相談をされて微妙な気分の青嵐です。 や、いいんだけどさ・・・・・・
「ひとりで生きていける女性」は 「残れって言うなら残る」とは言わないよなぁ。 「私が残りたいから残る」って言うと思うんだけど。
いくら言動がしっかりしてて当面の生活設計ができてても、 そういう一言が出てきてしまうのなら怪しいなぁ、と思った。
ああでも私の色眼鏡かなぁ。
意味不明ですみません。
DiaryINDEX|past|will
面倒なので避けたいんですが、 テレビが観られなくなったりWMPが使えなくなったりと、 このところ妙な感じになってきましたので初期化しようかなぁと考え中。 システム復元してみたけどあんまり変わらなかったし。orz
いろいろとソフトもインストールしてますが、 結局全然使わないソフトとかあるじゃないですか。 だからまぁ諸々ひっくるめてリセットしてしまえーとかそんな感じ。
お気に入りのページは粗方はてなアンテナに入れてしまったし、 もともとハードには重要なデータとか保存してないしねぇ。 大体いつも使わないデータなんて今後も使わないだろうしw
あ、大量にインストールしている音楽ファイルが消えるのが若干困るかな。 まぁでもその程度です。
はー・・・・・・・明日CD-R買いに行くかな・・・・面倒ー
***
着付教室行ってきました♪ かなり良心的な教室だよココ!!!!!!!!
今日行ったのは土曜のクラスになります。
教室は12畳くらいの和室で(プラス収納部屋が4畳か?)生徒さんは4人。 んで学院長先生と講師の先生が2人。 という感じでやってました。
んで皆黙々と着付けの練習w
着付しあってる生徒さんも一組いらっしゃいました。 あれはプロ養成科とかなのかな。
先生二人はその様子を見守っていて、随時指導。 綺麗に着付けられたらその場でデジカメ写真撮影やってたよ!! しかも綺麗に写るポーズまで伝授してたよ!!
学院長のお話によると、
「着物はとにかく着ることが大事。 授業のコマを決めてこの日は長襦袢、この日は帯、 とかしてらっしゃる教室もありますがそんなことしてたら忘れてしまいます。 うちでは個人の習熟度に合わせて何度でも指導しますから」
とのこと。
実際私が来年3月半ばくらいで松@離れると思います、 と言ったら、即行で週2でお稽古日を組んでくれたよw
週1より週2の方が習得が早いし(そらそーだ) 松@を離れるまでに自分で着られるようになりましょうね、って。
しかもその後月謝袋に書かれた金額確認したら週1の場合と変わらない。 有難いことです・・・・・・・・!!!!!!!
着付けの方法は小物を多用するっぽい。 私としては腰紐オンリーで習いたかったけど、 小物使ってさくさく着付けられるようになったら教えてくれるだろう。
そうそう、ここの教室では 「皆で着物を着てお出かけしましょう」イベントがあり、 当然といえば当然かもしれませんが、
着物撮影会があります。
しかも前述の通り着物姿の撮られ方まで伝授してくれます(笑) あと立ち居振る舞いとか着物のコーディネートとか。
もっと早く来て習って着付けの免状でも取ればよかったかも。。。orz だってホントここ良心的だよー
あ、今日、やっと半幅帯と名古屋帯と袋帯が理解できましたw
小さな一歩だけど大きな一歩だ。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月11日(金) |
今日はポッキーの日。 +追記 |
でも最近ポッキー食べてないなぁ。 いい加減いい年ですがお菓子好きです。酒も好きだが。
こー兄はレバー食べられないんですねぇ。 でも大人になったら食べられるよ!!きっと!! (同:サカキ)
そういえば君は年末年始どうするですか。>羽瑚
***
うっかり母親と長電話してしまった。 「最近良くかけてくるわねぇ」 とか言われたが私は父親の容態が知りたいだけだっての。 (あ、来週火曜だか水曜だかに退院のようです。よかったよかった)
このところ母親に「あんたにもそのうちいい人が見つかるわよ」と 電話をするたびに言われているような気がする。 ものすごくウザイ(--;)
妹の彼氏がとても良い子だという反動がこうくるとは。
や、別に「男なんか要らん!」と声高に叫んでいるわけではなく、 自分と合うなと思う方がいらっしゃったらお付き合いしますよ? だけどいないんだから仕方が無いではないですか。
にもかかわらず、慰め口調で言われるから物凄くムカつくんだよなぁ。
あーでも軽く笑って流せないってことは実は気にしているのかもしれない。 (うっ、落ち込むなそれ)
***
睦月さんの四字熟語回答が皆様に負けず劣らずの素晴らしい回答だったので、 ごめん伏字で転載させていただきますよー?>睦月さん。 (ダメなら消します!!)
1 四面楚歌 2 一挙両得 3 泰然自若
1も3もですが、2の回答どうだよ!!(爆笑)
続いて苧環さん回答。ごめん転載させていただきますーお許しをm(_ _)m (ダメなら消します!!)
1 一心同体 2 一蓮托生 3 三寒四温
・・・こちらの2も深いな・・・ 1の同体相手はやはりR介氏およびT海氏でしょうかw
3。・・・・・・あったかくなるんだからいいじゃん!!!!!(握り拳)
それにしても皆さん2の回答は深いですね。 私の「品行方正」なんてペラいな~(T▽T)
***
眠いのに結局いつもと同じ時間になってしまった。。。。(馬鹿)
せめてもう寝よう。そうしよう。おやすみなさい。
最後に私信。
>サカキ
・・・・それは君が一番有利だろう!?@HN
***
追記で私信。
>愛夢
ジャズ欲しい?欲しいなら連絡プリーズ。やるぞ。
DiaryINDEX|past|will
先日「残業はできるだけしないように」というお達しがあったので、 今週は係長と一緒になってノー残業で通しています。 いやまぁ実際忙しくないしね。
しかし課長に聞いたところによると、
総務係長である某女史が残業しまくっている → 割り当てられている残業代(予算)を超えそう → 他の人の残業代(予算)を某女史に回したい → あんまり残業しないで欲しい
なんだそーで。
でも総務の私の同期はあんまり残業してないらしいんだよね。
さてここで問題。
Q. 某女史が仕事を抱え込みすぎているのか否か
「抱え込みすぎている」場合、3つの原因が考えられます。
1 某女史にばかり仕事が回ってくる 2 私の同期がサボっている 3 某女史が仕事を他の人に振らない
1はないよね~ 部下でもある私の同期がいるわけだから、仕事が大変なら振ればいい。 全部何から何まで女史一人でやることはないでしょう。 (つーか一人でやってるとすれば、人を使う能力が無いということになる)
2は無いとは言い難いが、 でもサボってるならやっぱり係長である女史が指導すればいいことだし。 この同期は新婚さんですが、それにしてもお仕事はお仕事だからね。 別に連日午前様とかそこまでの業務じゃないんだし。 首根っこ捕まえて任せたっていいはずだ。
・・・結局3だと思うんだよねぇ。
「私一人だけが大変」という顔をすると影で言われている女史ですが、 そういう割には人を信用して仕事を任せるとかしないんだよね。 ぽいっと仕事与えてろくに教えず、 間違ったら物凄い嫌味を投げつけてくることはするけどなw
まぁ別に私に直接被害があるわけじゃないのでなんでもいいんだけど(えー)
ただ係長である彼女が 暗黙の了解で決められている年間残業時間数を超えて業務をして、 係員である同期がそこまで残業していないってことになると、 彼女に「能力が無い」ってことにもなりかねないと思うんだよねー 大体残業って「業務時間内に終わらないから仕方なく」やるものなんだし。
そうじゃない、自分に仕事がまわってくるからだ、と仮に女史が主張したとしても、 係長の立場でありながら係員に仕事が振れないのはおかしいし、 ってか仕事を与えて部下を教育するっていう職務を放棄してることになる。
(もっともウチの係長職というのは係員の上なんだ、という意識が弱い。 この女史なんか以前私に「係長と係員は一緒よ」とか抜かしましたからね。 ・・・・・いやまぁ私の直属の上司も言ってたけど。 でも責任度合いも違うし給料だって違うじゃねーか。一緒じゃねーよ)
いずれにせよ「あなたばっかり残業してるのはおかしいでしょう?」という気がする。
(大体私だって1年目のときなんか連日連夜残業だったっつーの。 それでも規定時間越えて残業申請したこと無かったっつーの)
今日は別件で朝から不愉快な思いをさせられたし、 いいひとだってたくさんいるけど、 どうもこの会社には私と性に合わない人がいらっしゃいます。 (どこに勤めたって性に合わない人はいるでしょうが、ね)
来春おさらばする会社だから別にいいんだけどさ。
***
さてさて。
土曜日に着付教室に見学に行くことになりました。
月謝がリーズナブルなうえに完全予約制で個人指導だって。 なんか売りつけられるんじゃないかとちょっと心配なんだけどw
そのうちココでいろいろお着物買いたいなと思っています。
残業代も少なくなるし金大丈夫かと自分でも思うけど(苦笑) なんとかなるでしょう。うん、なんとかなるやろー
DiaryINDEX|past|will
2005年11月09日(水) |
レバーは煮たのが好きです。 |
>羽瑚
おおぅ。いや君、生レバー好きだからさー やっぱ豚の場合は生は危険か。
勝てる勝負を見極めたいと思います(握り拳)
***
先週末暑いな、と思っていたら最近は寒いですね。 一昨日立冬だったから当然といえば当然か。 でもいつももっとこの時期寒かった気がするんだけどなー
温暖化の影響があるようだし今年は暖冬らしいし。 環境問題もさることながら、やっぱり冬は寒い方がいいよね。 そりゃ手はかじかむし爪先は氷のようになりますけど、 寒いからこその楽しみもあるじゃん。鍋とかさ。←結局食い物かよ。orz
***
今日前方を原付が走ってたんですよ。 そのひとは煙草を吸いながら走ってたんですよ。
以前から喫煙しながらバイクとか運転する人を見ると 「よく事故らんなぁ」+「灰とかこっちに当たったらどうすんじゃ」 と思ってました。
自分が煙草吸ってましたからわかりますが、 時々大きい灰がボロッと落ちることあるんだよね。 そのとき火種は消えずに、灰の中心が熱いままなんですよ。 そんなんが当たったらシャレにならないじゃないですか。
しかも当たって文句言おうにも相手は原付。 あっちゅーまに去ってしまって万が一怪我しても治療費請求もできない。 理不尽だよなぁとか思ってました。信号待ちの間。
そしたら。
青になって走り出したら案の定灰が後ろに飛んできた。
しかも、
大きい灰の塊が右足首に当たった。
・・・・・よっぽど怒鳴ろうかと思ったよ?@平行走行して相手に。 でも事故ると怖いので止めておいたけど。 あと幸いなことに火種は消えてたみたいで、怪我は無かったから。 (ズボンも焦げなかったし)
しかし!しかしだ!!
ちょっとあれ危ないって!警察に投書してやろうかしら。 事故原因にもなるだろうし、他の原付運転者が危ない。 あ!思い出したけどそいつ走りながら排水路にポイ捨てしたのよ!? 吸殻が後方の人間に当たったらどうすんじゃボケーーー!!!
当分気をつけて運転しないとなぁ。 煙草を吸うのは止めないけど、せめて運転中は遠慮して欲しい。 マジ危ないです。
***
仕事がヒマ・・・・・・orz
モチベーションがマイナスになってるんじゃないかってくらい、 思い切りやる気もありません。 ミスもやらかしますが、反省してノーミスを目指そう、という気も起きない。
いかん。こんなことではいかん。 ちゃんと退職するまできっちりお仕事しないと。
***
ぴあのDMを見ていたらこんなのが。
▼茂木大輔の生で聴くのだめカンタービレの音楽会 (愛知)
・・・・・・・・
茂木さん!!!!!@N響首席オーボエ奏者
いやまぁなんか原作に協力しているみたいだし、 あのひとならやりかねない企画ですけど(苦笑)
しかし愛知か。なぜに愛知。 バッハのカンカータの読み解きは三鷹でやってたけどなぁ。 なんで愛知なんだろう。。。。。。
DiaryINDEX|past|will
昨日の心理テスト、羽瑚と愛夢が答えてくれましたv さんきゅー愛してるよ☆o(>▽<)o
>羽瑚
心頭滅却って素晴らしいなおい(笑)
あ、あと恋愛は確かに戦略だ。ご教授下さい。。。orz 豚レバーはやっぱり生がいいの??
>愛夢
・・・・君、寝たのが4時だったわけ?
アクセス解析見て 「わ、相変わらず早起きさん☆」 とか思ってたよ・・・・!!!!!!
で、質実剛健最高。
しかしサカキには昨晩電話で訊いたんだけど、 彼女は1つ目が「天上天下唯我独尊」でしたよw (四字熟語じゃないし!と突っ込んだら、 「え、じゃあ“焼肉定食”とかでもいいの?」 と返された。敗北。orz)
天晴れな友人を持って私は嬉しかとですw
***
どう頑張っても寝るのが午前1時を過ぎてしまう。どうしたものか。
DiaryINDEX|past|will
他所様の日記で四字熟語心理テストを紹介されていたのでこちらでも。
Q. 四字熟語を3つ思い浮かべてください。
忘れないようにメモっといたほうがいいかも。 (ちなみに私は直後にド忘れしました。orz ちゃんと思い出したけど)
いいですか?それでは解答編。 反転してご覧ください。 ケータイユーザーの方は問答無用で表示されますごめんなさい。
A. 1つ目=あなたの人生観 2つ目=あなたの恋愛観 3つ目=あなたが死ぬ直前にあなたの人生を振り返った感想
よかったら日記で結果知らせてw >友人s
ちなみに青嵐は、
1 猪突猛進 2 品行方正 3 日進月歩
でした。 なんか物凄く納得できた。
***
秋も盛りです。食べ物が美味しいですね。
体重増えました。orz
笑 え な い ・ ・ ・ !
もうどうしよう(涙目)
DiaryINDEX|past|will
2005年11月06日(日) |
盛りだくさんな週末でした。 |
なんつーか書くことありすぎるんだけど、 書ききれないから全部ダイジェストになっちゃうよ!(笑)
***
金曜日は楽しゅうございました。
母親と二人して寝坊して昼過ぎに起きて、あわてて病院に見舞い。 なんか父、元気になってたよ?
前日におにぎり食べたいとか言っていたので、 (味覚が手術前と変わっているみたいで、 皆が「美味しい」という病院食が不味くて仕方が無いんだって) 冷凍粽(これが旨い!!)2個とコンビニおにぎり2個持っていきました。
さすがに全部は食べなかったけど粽はぺロッと食べちゃったよ。 食欲も復活してきたらしい。いいことだ。 もっとも味覚はやっぱり変化していて、 「コーラを飲んでるのにペプシの味がする感じ」 だって。うーんそりゃ微妙ね。
本人の話では「昨晩(木曜の晩)は傷が痛くて大変だった」ようですが、 徐々に痛みが薄れてきているそうです。 月曜日に転院してまた様子を見て、早ければ来週末退院です。 頑張れ父。
***
病院のあとは一度帰宅。 それから22時に睦月さんと待ち合わせ。
映画のレイトショー見ようと思ったんですが、 レイトショーの開始時間は軒並み21時台だったよ。 金曜なんだから!金曜なんだから23時始まりがいくつかあってもよくない!?
なので即行居酒屋へw あ、どーでもいいけど海童とか田苑のグラスが一杯290円でした。 さすが鹿児島。
2時くらいまでそこにいて、それからカクテルバーへ。 なかなかよかったです。結構値段は張ったけど。 (もうちょっと安くてもよかったよね?)
カクテルって原価は数百円なのだと人に聞かされてから、 技術料を上乗せしてもどーも料金高いなと思ってしまう青嵐です。
カクテルバーには5時半くらいまでいたのかな?
それから休憩場所を求めてマンガ喫茶へ。 なんと私、初マンガ喫茶です。初めてです。
天文館から中央駅方面に歩いてしばらくしたところにあるマンガ喫茶で、 そのサービスの充実っぷりにビビりました。 個室めいたところあるしね!靴脱いであがれるしね!! 次にteamインドアでオールするときはここ使おう、ここ。 そういやカラオケもあったような気がするよ(笑)
あ!お陰で『きみはペット』読破できました!万歳!!
マンガ喫茶を出たのは10時前か・・・・? 日の光が差さないから一体何時なのか感覚狂いますね。 (と責任転嫁してみる)
モーニングでも食べるか?ってかもうこの時間ランチ? という話になり、アミュプラザでイタ飯なランチ。 美味しかったですよー しかしカルボナーラはやっぱり途中で飽きる。。orz
その後紀伊国屋で本オトナ買い。 いや睦月の方が天晴れな買いっぷりだったんですけど! 私は彼女に薦められてコレを。↓

ジーヴズの事件簿 P・G・ウッドハウス選集1 P・G・ウッドハウス選集 (1)
間抜けな主人と賢い従僕のお話。 ジーヴスは執事じゃないよね??? Amazonのレビューでは「執事」って書かれてたりもするけど。 執事と従僕じゃかなり違うから気になるところだ。 ジーヴスの行動見てると執事のような気がするんだけど、 辞めさせた従僕の代わりに雇ったんだからやっぱり従僕か??
まだ短編2つしか読んでないんだけど、
睦月さん 教えてくれてありがとう!!
ウッドハウスって巨匠なのになんでいままで邦訳少なかったんだろうね!? このウッドハウス選集は今後も刊行されるよな?してくれー! ヤバイな面白すぎて万が一今後邦訳されないなら、 原書取り寄せて辞書片手に読もうかとすら思ったよ(ただしペーパーバック希望)
あ、とにかくちょー面白いですw 短編一つ目のオチに、すでにやられてますw ベタなんだけどさーベタなんだけど最高だよジーヴス!!!
・・・・ってな買い物をして睦月さんとお別れ。 実に12時間以上ずっと一緒でした♪楽しかったw また近いうちお会いしましょう(笑)
***
午後、一度帰宅してからまた病院へ。 刺身が食べたいと言っていたのでカンパチの刺身を持参。 これも父はぺロッと食べましたですよ。 こりゃ今後回復は早いな。よかったよかった。
手術前に相部屋だった上品なおじーさんが病室に遊びに来てくれました。 このおじーさん、御歳80歳くらいみたいなのですが、 県の畜産課に所属していた元獣医さんなのだそうです。 とにかく上品で、青年の頃はさぞ女性にモテただろうと思わせる顔立ち。 素敵だわ~(惚)
ということを母に言ったら、同じように思っていたらしい。 血は争えん。orz
このおじーさんが、父の向かいのベッドにいるおじさんとも会話してたんですが、 二人ともバリバリ鹿児島弁。
以前苧環@関東甲信越出身が鹿児島に遊びに来たとき、 地元の人に鹿児島弁で話しかけられたけれど 彼女には会話の内容がさっぱりわからず、私もヒアリング率80%だった、 というエピソードがあるんですが、
今回も80%くらいのヒアリング率でした。orz
ってか、
意味がわかったのは60%くらいだった。orz
さすが大河ドラマで字幕が出る方言・・・・・・!!!!!
私はれっきとした鹿児島生まれの鹿児島育ちですが、 そもそも育ったところが鹿児島市内ではなく熊本寄りの地方なので、 おじーさん&おじさんが話していた鹿児島弁とは違うんですよね。 その上両親は県外出身だから、鹿児島育ちの親戚とかも身近にいないし。
まぁだからわからなくても当然かもしれないけど・・・・ しかし結構ショックですな。。。 伊予弁のわかりにくさなんて薩摩弁に比べりゃ無いも同然だな。
***
夕方はその生まれ育った市へ。
ラテン社のネットラジオ放送に参加してきました。 初めは見てるだけのつもりだったんだけど、 来春から入社する身としては手伝わないわけにはいかない。 つーか見てたら手伝ってみたくなっちゃったしねw
面白かったです。 いやー私全然仕組みとか知らないなぁと思った。 勉強あるのみですね。勉強勉強。 (そういや社長にMovable Type勉強してくれとか言われた。 うぎゃああああああああ!!)
夜にはまた鹿児島市内に戻りましたよ。
***
というような濃い週末を経て松@に戻りました。
そうそう、例のリサイクル着物ショップを覗いてみたけどいい感じ! 素敵素敵ー♪うーん着物欲しいです。 なんか東の京と西の京でフィーバーしてるしな。 最初に必要なものって何だ?から始まるけどまぁいいか。 リサイクルショップで着付け教室とかやってくれんかな。
帰宅したらほぼ日手帳届いてました♪
赤い手帳なのですが、ビニールカバーをつけることができ、 んで葉書等を差し込めるようになっています。

中身のトップ。
ポケットがついているのでカード入れてみたり。
しかし手帳自体が結構厚いし、 その上付箋紙やアドレス帳やメモ帳を入れているので、とっても分厚くなっている。
以前サカキに「使い勝手良かったら教えてーw」と言われていたので 実物を手にした感想を述べます。
んーーーーーーーーーー
たくさん書かない人には向かないかもw
ってか重い!結構重いよ!!! 手帳自体で結構重いし、そこに私のようにカードやら入れたらなお重い。 それに写真でもお分かりいただけるかと思いますが、 厚くなるのでかさばるっちゃーかさばるしね。
ただまぁ公式サイト御覧いただければわかりますが、 使い方次第によってはかなり便利な代物だと思います。 ようは使いこなせるかどうかだね。
私の場合来年はちょこちょこ書き込むことになると思うので、 使うの楽しみにしてるんですけどね。 財布も先日新調したので慣れようと努力している最中ですが、 ほぼ日手帳にもその努力が求められそうですw
***
本田美奈子さんが亡くなられたのですね。
舞台も歌声も観てないし聴いたことはありませんが、 元アイドルだけどクラシックの歌曲のアルバム出したということで 注目しておりました。 クラシックファンからもそこそこ良い感想もらってたし。
珍しく2ちゃんを覗いてみたのですが、ほぼ100%死を悼む書き込みばかりで、 「ああ、このひとファンに愛されてたんだなぁ」 と思いました。
ご冥福をお祈りします。
***
そんな感じでした。
あ、伝達事項。
>teamインドア
明日旅行会社に連絡するんで。
日時:平成17年12月29日~30日 場所:霧●ホテル 代金:10,500円
※ 霧●国際ホテルとお伝えしましたが、 イマイチという情報があったので。 値段ちょっぴり上がりましたがお許しを。
キャンセルは4日前までなら無料ですが、 三日前~当日だとキャンセル料が発生します。 キャンセルの時は早めに私に伝えるように。いじょ。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月03日(木) |
鹿児島カゴシマかごしま |
最初はネタ。
↓鹿児島中央駅に置いてあるテレホンカード自販機。

まぁ普通です。
↓こういうテレカもご当地ならでは。
しかしその上の段にこんなものが。↓
∑( ̄□ ̄; なぜ犬夜叉!? (でも鋼だったらうっかり買ってそうな自分が怖い)
以上ネタでした。
***
ラテン社の社長さんと黒狐氏とお話してきました。 (あ、「人物紹介」を更新しましたのでー)
雇用形態とか仕事のこととかいろいろ。
雇用形態については社長も考えてくれていたようです。 ただ「雇う」ってことになると、雇用保険等かけてもらわないといけないし、 (雇用保険は労働者も毎月支払いますが、 事業所だって労働者のために払わないといけなくなるんですよ) 給与とかそういうものを決めなければならなくなります。
いずれは決めねばならないでしょうが、 それは今年2月に立ち上げたばかりの会社ではなかなかそこまで手が回らない、と。 ぶっちゃけ資金とか現金乏しいらしいしね。 ↑仕事は来るのに人手が足りなくてまわしきれてない状況。=金が入らない。
で、どうするか。
まぁ来年4月以降の話ですから状況は変わるかもしれないけど (ってか変わるだろうけど)
私が個人事業主ってことにして、 それでラテン社とはフリーランスで契約を結ぶ、
っちゅーことにすると何かとよろしい感じになるかも、 という話が出ました。 (後々会社の体制がしっかりしてきたら、 社員になってくれてもいいよーとも言われました。はい)
「ああなるほどね~」と相槌打ってましたが、
・・・・・個人事業主ってよく聞くけどどういう形態なんだろ。orz
と、内心思ってました(汗) やべー本当に知識ないな自分。勉強しておこう。
***
正直個人事業主の話が出たとき「・・・・ゑ」って思いました。 やっぱりどこかで「雇っておいてもらいたい」と思ってたんですね。 こう、寄らば大樹の陰みたいな? (大樹かどうかはちょっとアレですけど)
でもしばらく考えてみて考え方変わりました。
社長と話していると求められていることはなかなか厳しいし、 今の自分に出来ることもあれば出来ないこともある。 出来ないことについては出来るようにならなきゃいけないし、 出来ることについてももっとスキルをあげなくちゃいけない。
自分で「ビジネスになる」と思ったことに果敢に挑戦して、 始めから終わりまできっちり自分の力で成し遂げる、 それが大前提として存在している。
っちゅー状況なわけね。私。
とか考えていると「あ、じゃあフリーランスっていいかも?」と思ったり。 なんだろうなぁ、追い詰められたほうが強くなれる、みたいな。
(実際にはほぼラテン社で仕事をするようになるでしょうから、 本当の意味ではフリーランスではないと思うんですけどね。 まぁでも書類上は一人でやるわけだから)
組織にいてもガンガン自力でやっていかなきゃならないわけだし (その辺は望むところだかかってこい、な気構えでおりますが) だったらもう最初から自分で自分を磨く立場に身を置いてもいいんじゃないかと。
それから、これは杞憂かなあとも思うのですが。
しゃっちょさんも黒狐氏も私にとっては中学高校時代の先輩にあたります。 大学時代はあまり交流がありませんでしたが、 それでも連絡はすぐ取れるような間柄だったし。
でも、私が「労働者」であちらが「使用者」ということになると、 多少なりともギクシャクする部分が出てくるのかな・・・と。
今は3人しかいないからいいとしても、将来的に社員が増えてきたりしたら 会社での先輩後輩関係は当然自粛しないといけないし、 使用者である先輩方と対立することもひょっっっっとしたらあるかもしれない。
その点フリーランスであればお互い対等で仕事ができるわけだし、 万が一関係がギクシャクしたりした場合でも 他で働いていけるだけの能力を身に付けておけるでしょうから。
親には口が裂けても「フリーランスで契約するんだよ」とは言えませんが(苦笑) まぁちょっとその方向も考えておこうと思います。 5ヵ月後状況はガラリと変わってるかもしれないけどね。
***
父親は元気・・・っちゅーかどうなんだろう。
手術痕が痛いと「痛い痛い」ばかり繰り返してました。 あまりに悲壮な顔をしてそう言うので、
「どれくらい痛いかわからんけど・・・・痛みに弱い?ひょっとして」 「そうなんだよなぁ。みんな(医者とか看護師さん?)に言われるよ」
だってさ。パパ・・・・!!orz
肋骨切ってたり胃の動脈取ってたりしますから、そりゃ痛いんだろうけどね。 でもその痛みを肩代わりしたりはできないからなぁ。
ちゃんと食事して回復に努めてね、としか言えなんだ。
冷たいかもしれないんだけど、 手術は成功したしあとは自分の回復したい気持ちと体力の問題だから、 頑張ってもらうしかないんだよね。
***
明日は睦月とデート!デートだよ!!
DiaryINDEX|past|will
2005年11月02日(水) |
私は~帰~ります~♪ |
とゆーわけで帰省します。
最早
父親の看病のためなのか見舞いのためなのか 転職先との打ち合わせのためなのか睦月と遊ぶためなのか
自分でもよくわからない青嵐ですw まぁいいか。
あ、そうそう検索ツールを導入してみました。 検索でいらっしゃった方のお役に立てばと思います。はい。
***
夏目房之介先生のブログを拝読していたら、面白いブログが紹介されてました。 いやすごいわーw
***
なんつーか仕事が暇で暇で馬鹿になりそうです。 ってか馬鹿になってると思う。
今日総務→課長に言われたんですが、
「残業代を目一杯申請しようとせず、早く帰ってください」
だそうです。
・・・まぁ今のところ毎日18時で帰れそうなくらい暇だからね。 無理ではないんだけど。 しかし残業代が出ないのは死活問題だからなー
残業代のために残業するのは本末転倒なおかしな話ですが、でも事実。 制度がそうなってるんだから仕方が無いよなぁと思う。
ちなみに現在残業代は月25,000円くらい。 仮に全く残業をしなかったら「業務時間内に業務を終わらせた」として 奨励金が1万出るのなら、私はそちらを取るのですけどね。
いずれにせよあと5ヶ月の話だからいいけど。
***
さてそろそろ行こうかな。
先日購入したまだ履きなれていないブーツで帰省するので、 多分歩く速度が遅くなるだろうし。 (靴擦れ覚悟ですよ!!!!!!!!!!)
お土産に一六タルトを複数購入してあるので、 かばんが非常に重い。orz ちなみに大した荷物は無いので今回はトートバッグを使います。 ちくしょー小型のキャリーバッグ買っておけばよかった!!
そんなこんなで行ってきます。
DiaryINDEX|past|will
2005年11月01日(火) |
19時には帰ってきたのに。orz |
只今の時間午前0時40分。 1時までに床に就けるんでしょうか(無理)
***
帰り道発泡酒を買おうかどうか迷って結局
「ま、焼酎あるからいいか」
とスーパーおよび酒屋を通り過ぎたのですが、 やっぱり焼酎呑むと酒宴モード入るよ。 カチッと。
焼酎:水=1:3くらいで割ったのでそう酔わないと思っただがなぁ。 空きっ腹に入れたのがマズかったか。 小一時間くらいホロ酔いだったよぉぉぉぉぉ。orz
いや、いいんですけどね。いいんだけど。 そうすると何もやる気が起きなくなってしまうからなぁ。 やっぱり平日の焼酎はやめよう今後・・・・・・
***
金曜日の晩、睦月さんと遊ぶことになりました♪やったー! 22時くらいに待ち合わせて(笑)レイトショー見て朝まで居酒屋コースです♪ はっはっは遊ぶぞ~o(>▽<)o
***
一応父親の見舞いのためにこのところ帰省しているわけですが、 なんか父親は順調に回復しているみたいなので 初めのような緊張感が薄れてきてますw
それもこれも手術が上手くいったからだし、いやはや有難いお話ですm(_ _)m 皆にたくさん心配してもらったしね。ホント多謝です。
父親は術後直後こそ「ボケたか!?」と 家族の背筋を寒くさせるような言動があったようですが、 今では病院の売店にも歩いて行ったりしているよう。
手術前は同じ室内のトイレに行くにも車椅子じゃなきゃいけなかったので、 それに比べればものすごい進歩です。
まぁでも転院があったり退院するときにまたばたばたするでしょうから、 年末の帰省までに今週末含めて2回は帰ろうと思っています。 (あ、明日の晩から私また帰省しますのでー)
***
年末も近づいてきたので 職場では来年の異動の下馬評が語られるようになりましたが、 私については
「部署の異動はあるだろうけど転勤は無いだろう」
という目で見られています。
以前から課長と係長くらいには 転職のことが勘付かれてるんじゃないかと思ってたのですが、 (私職場で割と堂々とリクナビNEXT見てたしな)
それは全くの杞憂だったようです。
誰も私が退職するだなんて思ってないみたいw
ほっとするような、この先退職話を切り出すのが不安なような。
DiaryINDEX|past|will
|