仕事で外出していたときに、
「cobaライブ いい席あります」
というポスター&書き込みを発見して、 えええええどうせ客寄せだろいやでもしかしここでいい席が手に入るなら、 と迷いましたが結局店に入って訊いてみましたw
そうしたら本当にいい席で!!!1階9列目のど真ん中だよ!!!
なんでこんな喫茶店(失礼)にこんないい席があるんだ?! と疑問に思いましたが敢えて訊きませんでした(笑) 案外ツマラナイ理由かもしれないしね。 謎は謎のままにしておいた方が面白いこともある。うん。
お陰で先日の演奏会チケット2枚に引き続き財布が軽くなりましたが、 でもいいの。いいさ!いいのだ!!
去年内子座で行われたライブには行けなかったからねー! (高熱出して寝込んでいた。orz) 今回リベンジです。24歳最後の日に行って来ます。 cobaのライブは実に5年ぶりだよひゃっほーい!!!!!
***
同じく外出中の出来事。
仕事で自分もプライベートでよく利用するショッピングビルに行ったのですが、 外に出てみると目の前にリサイクル着物ショップが出現していた。
びっくりしてサカキ&愛夢にメールしちゃったよw そうしたら二人とも
「買え。そして着ろ」
という素敵なご指示をくださいましたw いやぁホント気に入ったのがあったら買おうかな。 小物もいっぱいあったんだよー!!!
・・・・私自分で着物着られないんだけどね。orz
***
ここからめっちゃ私信です。
>サカキ
うう、大変だったのね・・・・・ 私からも「お疲れ様でした」とお伝え下さい。 私が言ったところで何もならないかもしれないけど。 (ってかならないだろうけど。。。)
>睦月
週末会えるなら会いましょうよ。 ケータイに連絡ぷりーず。
>セバスチャン
某学園都市大学からのアクセスって君?? あ、えーとえーとえーと今更だけど、 最近いろいろと愚痴ばっかりですみません流して読んでくれ(>▽<) ところで君は12月は出演するのですか??
***
なんだかんだで今日も就寝は午前2時。アホだ。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月30日(日) |
人の評価を気にせずに生きてみたい。 |
見つけたネット記事から。
大友克洋 実写版『蟲師』を監督(10/29)
・・・・えー( ̄△ ̄;
『蟲師』実写ーーーーーー???? あの物語世界を実写にするなんて無謀なことを。 CGとか多用した映画になるんだろうか。止めておこうよー オダギリジョーがギンコですか?えーーーーーー
と思いつつ「そういやアニメはどんな感じかな?」と アニメ公式サイトを覗いたら壁紙DLがあったので思わず落として壁紙に設定しまった。
白が基調だと画面まぶしいなー (でも暗いのは嫌だから黒バージョンにはしない)
***
楽蔵と仕事(来春からのね)関係のブログを更新してたらこんな時間。 (楽蔵はケータイでも閲覧可能です。よろしければドウゾ) まぁ昨日は午前3時前に寝て今日は14時に起きたから睡眠は大丈夫だけど。
楽蔵を更新していたらふと昔の友人を思い出し、 (・・・ぶっちゃけて言えばまぁ友人つーか微妙な関係だった男友達なんですが) 遊び半分で名前で検索をかけてみたら 院生としてしっかり学業に励んでいるような検索結果が出てきましたよ。 そっかー頑張ってるんだな。
と、ここまでは良かったんだけど。
その後芋蔓式にズルズルと思い出したくも無い過去の話だとか、 いくつかのエピソードが記憶の淵から蘇ってきて 自分でやったことなのにブルーになってしまったよ。orz
それで
「コイツとはいろいろ口論もして、 でも私結構コイツに気に入られるように努力したっけなぁ・・」
というホント思い出したくないことまで思い出してしまった。
本気で抹消したい過去のひとつですが、 私は「他人に誉められたい」という意識が強くて、 「人に気に入られるようにしよう」っちゅー思いも強い。
その対象が憎からず思っている相手だったら、 「嫌われたくない」感情もますます増大するわけで、
当時は
「相手に気に入られるために自分の意思を曲げたりはしてない」
と思っていても 振り返ってみれば実はそうだった、ってこともよくある。 てゆーか彼の場合がまさにそれに当たりました。
(そのたびに凹むんだけどねぇ。 まぁ私自分で言うのもなんだけどツンデレだしな・・・・ 特に男性相手だと。ああ自分で自分が情けない)
恋愛じゃなくてもその傾向はあるし(特に対・両親) そのたびに自分にうんざりする。 私はどうしてこう他人(注:友人除く)の評価を気にしてしまうんだろう。 時々本気で不安になります。 私の意志など実は存在していないのではないかとか。
・・・とかまぁいろいろと考えてしまったよ。 音信不通になって3年近く経つというのに、ここまで考えさせるとは(苦笑) 彼は良くも悪くも私に影響を与えた人だなぁと思いますよ。ええ。 でもヤツは私から受けた影響なんて皆無なんだろうな。けっ。
***
>友人各位
念のため。
えぇと語弊があるかもしれないけど、 私は少なくともここを読んでくれている友人の皆様に対しては 自分への評価を気にして振舞ってたりはしてないですよー 現在私が素を出せるのは皆の前だけだよー(>_<) めっちゃ甘えさせてもらってます。いつもありがとう。 今後も見捨てないでね☆
DiaryINDEX|past|will
私信。
>羽瑚
そうか普通に食ってるのか。。。orz でも元がキミ細いからなぁ(笑) あとどう考えても代謝いいと思うよ。うん。
お仕事遅くまでやってるのねぇ。体には気をつけるのだぞ。
***
昨日今日と旬果搾り@チューハイを一日2本飲んでます。あはは。 焼酎があるんだからそちらを呑めばいいのですが、 そうなると本格的な酒宴の気分になってしまって ツマミに豪勢なものが欲しくなるのよね。 チューハイなら甘いからツマミもそこまでいらないし、 何よりうっすら酔えて(not ほろ酔い。ほろ酔いほど酔わない)お手軽。
しかし呑み会とか最近ご無沙汰してるなぁ。 父親の件とは関係なく、最近あまり外で飲んだりはしてないです。 金がないから、呑み相手がいないから、なんですが。
***
が!今日散財しちゃったよ!! 散々今後の財政状況について唸ってたくせにな!! 人間開き直るとホント怖いね☆ メッセで語ってた通りになったよ!!o(>▽<)o >サカキ
本日のお買い物。
1 冬物コート=15,000円 2 厚手のカーディガン=7,000円 3 カットソー=3,500円 4 財布=6,800円-割引券5,600円=1,200円 5 ブーツ=6,000円 6 西本智実with大阪シンフォニカー交響楽団 S席=5,000円 7 NHK交響楽団 A席=6,000円
・・・・・・・・・・・・・・わーはははははは。 軽く3万突破。
チケットは予想外だったんですけどね~ 元々西本さんの指揮はすごく聴いてみたくて。 でも公演日が1月だから、 「転職して12月末で退職とかゆーことになったら聴けないかも?」 と買わずにいたんですね(笑) 幸い?来年3月末までは松@にいることが確定したら、じゃあ買っておこうかなと。 席はいい席です!S席ど真ん中です!!
N響は久しぶりだからー♪日本のオケならN響が一番好きですよ私。 それにひょっとしたら恩師も遠征メンバーかもしれないしね。
・・・そして明日cobaのチケットも買おうかと思うんですけど。 さらに6,000円飛ぶんですけど。 ファンでも無くなりかけてるから買わないといけないんですけど。 (CLINIQUEにしようと思ってますが、高いなぁ)
誰だよ身の程知らずに散財している奴は。
DiaryINDEX|past|will
父親が病床でわがままになっているようです(苦笑) 病気と入院と手術って、人格変えるんだなぁ。
なんでも公務員や教師といったカタイ職業に就いている人は、 比較的手術の前後で精神が不安定になるんだそうです。 実際父親もそんな感じみたい。 確かに手術前は物凄く不安がっていたしなぁ。
ま、とは言っても職場の皆様から
「バイパスの手術さえ終わっちゃったら、あとはピンピンしてるよw」
という話を聞くので、私はあまり心配してないんですが。
とりあえず早めに復活して欲しいです。 月曜日に手術したばかりなのですぐに退院とかは無理な話ですが、 家族がいつまでも入院しているというのは精神衛生上とか、良くない(^^; もちろん本人にとってもね。
***
Yahoo!ニュースから。
==========================
<囲碁>黄翊祖が河野臨破る 名人戦最終予選決勝
27日、東京・市ケ谷の日本棋院会館で行われた第31期囲碁名人戦(朝日新聞社主催)の最終予選決勝で、黄翊祖(こういそ)四段(18)が河野臨七段(24)を破り、9人が参加する名人戦リーグ入りを決めた。 黄四段は18歳6カ月で、これまでの最年少リーグ入り記録(84年依田紀基五段=当時=が18歳8カ月で名人戦リーグ入り)を抜き、本因坊戦などを含む各リーグ戦で史上最年少となったとともに、規定により七段昇段を果たした。今月8日に阿含・桐山杯第12期全日本早碁オープン戦(日本棋院主催、毎日新聞社ほか後援)で優勝した井山裕太七段に続く3段階の昇段になった。
(毎日新聞) - 10月27日23時23分更新
==========================
本文中の太字は青嵐によるものです。
てか、こういう記事を読むと、
アキラーーー!!o(>▽<)o (C)ヒカルの碁
って思うよね。やっぱり。
帰省中久しぶりにヒカ碁を読んだのですが、いいなぁと思ったよ! ホントあのラストには納得いかねぇ・・・・・・・!!!!!!! 圧力に屈するなよジ@ンプ!!! (ヒカ碁があんな終わり方したのは、某国ファンの抗議etc.と聞きますが。 実際どうなんでしょうね。 でもあながちデマではないように思う)
***
ああ、冒頭の父親の話に戻りますが、執刀医いわく、 「内臓脂肪がすごかった」のだそうで、ああ父のあの腹じゃね・・・ と思いましたですよ。
思ったのはいいんだけど、多分私だって他人を笑っている場合ではない。 やっぱり健康のためにも痩せないとなぁ。
20時以降の食事禁止!って思っていても、 帰宅するのが20時半とかだと辛いものがある・・・・ 周りの皆さんはどうされてるんですか。 夕飯抜きですか?そうですか。。。
DiaryINDEX|past|will
保険料に加えて、来春以降の月々の生活費について考えています。 け、結構必要なんだね・・・・・!orz
お小遣いとかこの際一切無視して考えていますが、
1 実家に入れる食費&光熱費(3万) 2 月々の保険料(4万) 3 フォスタープラン会費(3千) 4 ガソリン代(?) 5 呑み代(月に何回かはあるだろうよ・・・・) 6 ケータイ(1万)
と、まぁやっぱり10万は要るんじゃね?状態です。orz
どうしても自分用の軽自動車が欲しいので、そのお金もどうすっかなーと。
(現在実家には普通自動車と軽自動車の2台があるのですが、 それぞれ父用、母用ですので。 母のを使えば?と言われていますが、 そんなことしたらあの人完全に引きこもっちゃうよ。 それは避けたい)
引越しも安くて10万ってとこだろうしなぁ。
くううううううう、なんとか短期間でお金稼げませんかね(無理)
ラテン社でいくらお給料もらえるかわからんのですよね。 というか、最初の半年くらいは無給も辞さない覚悟ですから、 まぁいいんですけど・・・・・ (一応気構えだけは「自分で自分の給料稼ぎ出すぜ!」と思ってます。はい)
あーでも数万でももらえるなら有難いかも・・・・ ・・・・・そうか私ががんがん働けばいいのか・・・・・・
が、頑張るぞー
***
ところで本当に体重がヤヴァイ感じです。 20時以降の食事と間食は禁止だな。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月25日(火) |
さてこれからどうしましょう。 |
昼の便で松@に戻ってきました。
しかし腹の立つことに空港→市内のリムジンバスは13時25分発。 私が乗っていた便は12時45分くらいには到着してるんですがね? ちなみに13時25分発の1便前は11時発。
それだけでもかなり「はぁ?」ですが、バスがやってきたのはなんと35分過ぎ。 そのうえ運転手はのんびりと 「飛行機の到着次第なので、いつ出発かはわかんないですね」 ときたもんだ。アホか。
リムジンバスじゃなくても路線バスは確かに何本かありました。 でもね、それだとやたら停留所に停まるし、 大体空港から利用する人はほとんどの人が大荷物を持ってるので、 そういう人たちが路線バスに乗ると本人たちも苦労するし、 一般利用客も決して歓迎はしてないわけよ。
松@はこのリムジンバスを運営している鉄道会社が公共交通機関を牛耳っていて、 他に競争相手がいないものだからそれに胡坐をかいてるんだよな。 サービスってそういうもんじゃないだろう?なあ!
***
父親は一度目を覚まして会話も出来たようです。from 妹情報
ということは脳梗塞の心配はない、ということにもなり、 まずは一安心ですね。 あとは健康的な生活を送ってもらうということで。
しかし横隔膜を切ったりしたために、咳をしたりするときにお腹が痛むみたいです。 仕方が無いとは言え本人にとっては辛いでしょうね。 どうしようもないので我慢してもらうしかないけど。
***
全然関係ないけどテレビが観られません。
パソコンでテレビを観ているのですが、システムエラーが突如発生してしまいました。 モジュールのバージョンアップだの再インストールだの、 考えられる手段はとってみたんですけどねぇ??
まーテレビが観られなくて困るのは水曜21時の『相棒』が観られなくなる、 くらいですので構わないんですけどね。 しかし「観られるけど観ない」と「観たくても観られない」は違うからなぁ。 そういう意味で多少ストレスを感じるかもしれない。
去年も数ヶ月パソコン壊れてテレビ観られなかった時期があったら、 なんとか今回も乗り越えられるでしょう。
***
父親の手術も無事成功したわけで、 やっと落ち着いて今後のことが考えられそうです。
いまのところ考えないといけないのはお金の算段かなぁ。 一応来春から基本的に絶対払わないといかんだろう、と考えているのが月7万。 内訳としては、食費光熱費=3万、各種保険=4万。
食費光熱費に3万・・・!と思うのですが、これは妹の助言に拠るもの。 私としては「だったら窮屈な実家じゃなくて一人暮らしするさ」と思うのですが、 それもアレなので・・・妹いわく「3万くらい払っておけば文句も言われないよ!」と。 確かにね、と思うので一応3万を考えています。
んで保険なんですが、現在加入している貯蓄付きの生命保険が1万数千円、 年金が1万、国民保険が1万数千円、〆て計4万って感じです。 ううう、高いなぁ。
でも今回の父親の入院で保険の有難みが身に染みてわかったし、 多少無理をしてでも保険には入っておくつもりです。 (てかフェミニーヌに入ろうか悩む。 アフラックでもいいんだけどボーナスは魅力的)
これから極力節約しないとね。
あとは社労士の勉強を始めないとなぁとか、 来春から働くのに必要な知識を身に付けるために役立ちそうな本を読むとか、 いろいろやることはありますね。
現在の仕事も退職までは頑張りますー
DiaryINDEX|past|will
2005年10月24日(月) |
手術成功。(いまのところ) |
本日朝9時から開始した父親の心臓バイパス手術は、 夕方5時半に無事終了しましたー!
えー、いろいろと綴ってきましたがとりあえず。 ご心配くださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
手術後ICUに入りましたよ!集中治療室だよ!!初めて入ったよ!!! 思わず興奮してしまった娘を許して!!!>父
まだまだ術後の経過とか様子を見なければなりませんが、 執刀医曰く、手術中予想外のことも起きず極めてスムーズに進んだそうです。 唯一の心配は、細い血管(1mmあるかないか、くらいの太さ)を繋いだ?らしく、 その血管がちゃんと血を通してくれるかどうかということ。 まぁまず大丈夫でしょうということでしたが。
手術が終わったと言うことで、残る家族はほっと一息。
私は明日松@に帰りますが、妹は週末まで残ります。 んでまた私が11月の初めに帰省して~、って感じかな。
***
手術の間、父親の欠勤等についていろいろと処理状況を聞くために、 父親の職場にお邪魔しました。 (だって父親が行けって言ったんだもん)
それでそこの所長さんとお話ししたりしたんですがね、
なんでこのひと民間に行かないんだ??
ってくらいにめっちゃ頭が切れる人でした。 切れ者だという噂は聞いていたし、確かにそうだなと思っていたけど。 ああああああ、この人の下で働くんだったら、 いまの職場辞めようなんて思わなかったかもなぁ・・・・orz なーんて思ったくらいw (ちなみに8月末に実施された人事のヒアリングでは、 「鹿@島の所長と一緒に働いてみたいので転勤させてください」 って頼んでたんだよな)
当たり前のことを当たり前に。愚直にやる。
という言葉が印象深かったです。 どんな仕事でも同じなんだけどね。難しいね。 当然のことが一番難しいのだとつくづく思う。
***
ところで、病院でびっくりした出来事。
高校時代の室長Tがいた!!
研修医になってたよ!!
びびびびびびっくりしたああああああ!!!!!!! (そう、あのT君ですよ。あのT君)
大分の医大に進学したことは知っていましたが、かれこれ何年だ? 数年前の同窓会で会ってないとすれば高校卒業以来か??うーわぁ。
いや、廊下をうつむき加減で歩いていて、最初は別人かと思ったんだけどね。 どぉ見てもあの顔には覚えがあったものだから。 思い切って声をかけてみたらビンゴでした。
相手は私のことをぱっと見て思い出せなかったようですが、 (まぁそんなに仲が良かったとかいうわけでもなかったからな) 「R高校の青嵐だよー」というと、
「・・・・・∑( ̄△ ̄; えっ、青嵐さん!?」
と記憶が甦ったようでしたw あはははは。
T君は仕事中でしたので本当に廊下で1、2分立ち話をしたくらいでしたが、 現在研修医のローテーションで地元の大学病院を選んだのだそうです。 なるほど、それで。
しかしものすごい偶然でした。 せっかくだから連絡先聞いておきたかったんだけどな。 聞いたところで別に連絡取ったりはしないだろうから、いいか(ヒドイ)
DiaryINDEX|past|will
本当に疲れるのは明日だと思うんですけどねぃ。 (明日が父親のバイパス手術の日)
***
家族全員がこんな大きな手術に関わるのは初めてで、 当事者である父親含め4人ともピリピリしているような。
そうそう、私病院苦手っぽいですよ。 転院する前の病院も、いまの大学病院も苦手。 そりゃ「病院得意♪」ってひとも珍しいとゆーか、いるのか?って感じですが。 (除:医療関係者)
なんとゆーか疲れます。ホント疲れます。精神的に。 闘病生活送ってらっしゃる方が詠んだ俳句や短歌が廊下に貼られていて、 それをまじまじと読んじゃったりするわけよ。 お見舞いに来られたご家族の姿を見ると、 「ああ、お見舞いの対象の方は、どういうご病気なのかなぁ」 とか考えたり、 そのご家族を見送る患者さんを目にすると 「やっぱりその後ひとりは寂しいよね・・・・・・・」 とかねぇ。 考えてしまうわけだ。
あと父親が不安そうな様子を見て、 私が同じ立場だったらどういう態度だったのかなーとか。
それに私の身の振り方について、両親や妹がいろいろ言ってくることとか。
ここからは愚痴入りますすみません。
もう決定したんだからガタガタ言ってほしくないんだけどねぇ。 「親だから心配するのよ」という言葉を免罪符に繰り返し繰り返し。
私が実家に帰ってからの部屋の間取りの相談はいいとして、 「月給はいくらもらえるのか」 「ガソリン代くらいは払ってもらえるんでしょうね」 とかとかとかとか。
だーかーらー立ち上げたばっかりの会社だから 月給18万とか普通に軌道に乗ってる会社でもらえる給料が 確保されてるわけないだろ! それでもやってみたいから飛び込もうとしているわけで、 でも給料は満足にもらえるわけがないつーかそんなん最初から期待してないし! だから申し訳ないけど実家に住まわせてくれと言ったんであって!!
と、繰り返し説明してるんですけど、 しばらく経つとまた同じことを言われる。
・・・・・・・orz
なんか両親と一つ屋根の下に暮らすことに不安が出てきたよ。。 最初から一抹の不安はあったけど、ここ2日で増大しております。
***
では明日早いですのでこの辺で。。
尻切れトンボ気味ですみませんー
DiaryINDEX|past|will
2005年10月22日(土) |
睦月さんとランチしましたよ。 |
>睦月
本日はお疲れー☆楽しかったです♪ 今度は11月初めに(笑)
***
10時半くらいに鹿@島着。 睦月さんとお昼を食べる予定でしたが待ち合わせの時間は11時半にしてましたので、 じゃあまあスタバで時間でも潰そうかな~と思ってテラス席におりました。
ら。
11時に睦月さん登場。
「あ、あれ!?」 「いるかなーと思っていたけど店内じゃなくテラスにいるとは・・・」 「ってか待ち合わせ時間より早いよね?」 「・・・・電車の時間がね・・・・・・」 (そう、鹿@島の在来線は本数が少ない路線があります。orz)
待ち合わせまで時間があったらスタバあたりで時間を潰すのが王道とはいえ、 ちょっと驚いたよw
ランチはおいしかったですー! 天@館の某所のレストラン・・・じゃないけどビストロになるのか?あれは、 みたいなところにふらりと入ったのですが当たりだったね。 (願わくばコーヒーがもう少し美味しければ・・・いや贅沢は言うまい)
ほかにも興味をそそられるお店がありましたので、 次回以降一軒一軒潰していこう!夜の呑みも含めて!と お約束いたしました☆(したよね??^^)
わー、来春からこちらに住んだら月に何回か遊べるんだぁ♪ ・・・・いや遊びに帰ってくるわけじゃないんだけどさ。うん。
***
夏目房之介『マンガは今どうなっておるのか?』を読んでいます。 9月に刊行されたばかりなので内容も新しいし、読んでいて面白いです。 あ~こういう見方もあるんだと。
「BSマンガ夜話」は私、数回しか見たことがないのですが、 一度じっくり見てみたいなぁ。
***
父はまぁ元気でした。 でも手術が迫ってるから不安そうではあるかな。 明日は私が身の回りの世話をしに行きます。
・・・しかし今日はちょうど夕方行ったら『BLOOD+』の放映が始まって・・・!
すっっっっごく見たかったです(涙) 1話見て、んで2話を見逃して今日3話をちょこちょこ見たのかな。 (鹿@島は1週遅れなので)
あー『BLOOD+』は全部見ようと思ってたのになぁ。ちぇ。
DiaryINDEX|past|will
ここ二日ほどこの日記、日付がずれてたんだね! (修正しましたー!) 全然気づかなかったよ・・・・・!!!!
***
さてまたしても帰省します。月曜日に手術~(父親が) 職場では皆様に優しくしていただいています。ありがたや。 なにせまた月曜火曜と休むからね~
しかしいろんな方に「近くにいたほうがいいよ」と言われる。 (まだおおっぴらにしてはいませんが、 それでも管理職やら小耳に挟んだ人は増えてきている。 ま、そんなもんだよな) やっぱり皆様遠く離れた親とか心配なんだろうなぁ。 私がまだ20代で、父親も今年定年とまだまだ若いので、 尚更同情を寄せてくれるらしい。
・・・・数ヵ月後「退職します☆」って言っても優しいかなこの人たち。 (まぁ冷たくされるようなことでもないから大丈夫でしょうが)
***
今日職場の人に
「青嵐さん、太った?」
と言われ、思わず
「太ってません!」
と憮然として返したのですが、帰宅して体重計乗ってみたところ、
太ってた。orz
やっぱりこのところのレトルトカレー生活がいけないのか!?(それだよ) うがああああああああああヤバイ!ヤバイわよ!!
DiaryINDEX|past|will
2005年10月20日(木) |
眠い、けど日記は書く。 |
朝夕めっきり冷え込んできました。寒い。 今日なんか原付で帰るの辛かったよううええええええぇぇぇぇん(涙)
いま現在欲しいもの。
1 秋冬用コート 2 大きめカーディガン 3 ブーツ 4 ニットとか 5 財布
1と2は今月末コムサイズムが安売りするのでそれを狙う。 しかもWスタンプらしいしね♪ 3は・・・どうしようかなぁ。ショートブーツかロングブーツか。
1と2で2万だよな・・・・3は・・・5,000円くらいじゃ無理???
4は適当に。別にユニクロでも良い。
5は転職の内定取れたら買おう、と思っていたんだけど、 考えてみればラテン社の内定取ったようなもんだよなぁ。 買、買うか・・・・?でも金がなぁ。。。orz
***
すっごく眠いけど日記だけは。
あれほどあーだこーだ言っていたくせに、 (安定した職に就けとか会社辞めるなとかいろいろ) ウチの両親は「わーい娘とまた一緒に住める~♪」と なんだかんだで喜んでいるようです。 なんてこったい。
いやー・・・構わないんだけどさ、親と一緒に住むのは。 でも将来的には一人暮らししたいよねぇ。 たとえ同じ市内であっても。 そりゃ別々に暮らすと家賃が無駄になりますが、 なんてゆーかこう精神的な自立とゆーか。
誰か地元に帰ってきてルームシェアしたいという方、 いらっしゃいましたら青嵐までご連絡下さい。>友人各位
***
土曜日は睦月とランチ&お茶しまーす☆ わーい。
***
>愛夢
ケータイにメールありがとう~! そうか私が君の上司になればいいのかw とりあえずポータルサイトは積極的にやらせてもらいたいと思っています。 ほほほほほほほほ。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月19日(水) |
身の振り方決めました(早っ |
うっかり『相棒』を見終わってからベーグルを作った青嵐です。 ベーグル作りは慣れましたが、焼き上がりのときの小麦の匂いがどうにも・・・・ なんだろうなーバニラエッセンスでも入れればいいのだろうか。
***
さて実家の母から
「ログインって何?ログインIDって何?ユーザーパスワードってどれ? CAPSキーがロックって何?Yahoo!のIDって何?」
とか張り倒したくなるような電話がかかってきて疲れました。
別に母親だけが対象じゃないんだけど、 相手が飲み込みの悪い人だと本当にイライラしますねー (当然自分のことは棚に上げて申し上げますが) つーか「わかろうと、頭を使わない人」がムカつきます。 ロクに考えもしないで「わからん」「もうやだ」とか言われると、ねえ。
***
ああそれで。
身の振り方決めました。
来春からラテン社社員です。
今日少し現在の職場の所長と人事異動の件とかで話したんだけど、 このまま行くと全力で持って私を地元に転勤させてくれそうな雰囲気だったんで 「すみません実は退職を考えてるんですよ」 と白状してきました。 だって八方手を尽くしてもらった挙句退職したんじゃ、ちょっと申し訳ないしね。
ウチの職場の給与体系も激変するようだし、やっぱり転職するなら今だわ。 っちゅーことで。
来年3月までは愛媛にいますよ~ 遊びに来るなら今のうちよ~
ちょっと今日は眠いんでこの辺で。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月18日(火) |
戻りました&落ちました。 |
っちゅーわけで松@に戻ってきました。
帰省中はやっぱり気を張っていたみたいで、どっと疲れが。 気を抜くと体調を崩しそうなので気をつけたいと思います。
つーかそれでまたしても食欲のバランスがおかしくなっていて、 暴食もいいところです。 一日1,600kcalの食事をしている父親を見習いたい。 ↑これは単なる食事制限だが。
土曜日にまた帰省しますが、それまで母親がまた疲労するんだろうな、とか。 妹も仕事と今回の帰省のためにまともな休みを取っていないので、 土曜日日曜日は私が頑張らないとなぁ、と思ったりしてます。
とりあえず今週は平日残り3日きっちり働かねば。
***
面接結果出ました。
落ちてました。
ちなみに受けていたのはリク@ート。 まぁわかっちゃいたけど、でもやっぱり「残念」な気持ちはある。 内定もらったところで蹴るかもしれなかったけど、 それでも残念は残念ですね。
(あ、さっきまで電話してたのに言い忘れてた。>サカキ 面接の時には宿を貸してくれてありがとう。 愛夢もありがとう)
しかし内定取れなかったということは私に足りないものがあるからだろうし、 先方の「欲しい人材」ではなかったということで。 それが明確になっただけでもよかったのではないでしょうか。 私も実際に転職活動してみて見えてきたものって、多くありましたしね。
とりあえず今日はご報告。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月17日(月) |
社会保険etc.には入っとけ。 |
これだけは言っておく。
保険には入っとけ。
いやーホント入っておくべきだよ。 きっちり手続きすれば、今回経済的にはちょっと楽です。 あくまでちょっとだけだけど、マイナスにはならない。
保険って文字通り保険だね。 月々「馬鹿らしいなぁ」と思っても、数千円払っておいた方がいい。 と、思いましたですよ。うん。
私もこの年にしては過剰じゃないかと思う保険に入ってますが、 でもなんかあったときを考えるとね~
あ、それから税金もちゃんと払っておこうね。 疾患によっては更生医療給付が出るからね。 (↑今回これでウチの家計は相当助かります。有り難いことだ)
***
んでこのところシリーズ化している父親病状報告w (ええ、「w」とか笑い事じゃないんだけどねー)
父親は元気なんですよ。至って元気なんですよ。 青ざめてるわけでもないし息も絶え絶えなわけでもないし、 このまま自宅に連れて帰ったら平然と仕事の準備しそう、 ってくらいに元気です。 (実際「電験3種のテキスト持ってきて」とか言って、 病床でなにやら仕事やってましたからね)
が、今日大学病院に転院して、主治医に言われました。
「現在、相当きわどいので。 もし発作が起きたりしたら緊急手術ですからね。 6~7時間ですからね」
・・・・・ショックを受ける父。orz
まぁこの先生もズバッと言うんだわ(笑) 胸を指でなぞって診察しながら、 「この辺切るんですけどね~あ~ちょっとこの湿疹気になるなぁ」 とかねw ちょっと患者ビビるよ(笑)
「心臓の血管に腕の血管を使う場合があるんですよー ほら、ここね。この血管ね。動脈なんですけど。 97、8%は問題ないんですけど、稀に動脈そばの神経を傷つけてしまって 日常生活には全然支障はないんですけど軽く痺れたりする場合があるんですよね。 でも腕の血管使うのが、一番持ちがいいと言われてますんで・・・・」
うん、詳細な説明ですね。
家族としてはしっかり説明してもらった方がいいに決まっていますが、 やっぱり本人にとっては複雑なんですねぇ。 採血時、針が皮膚に刺さるのから目を背けるような父ですので、 「状況きわどいです」「神経が傷ついて痺れるかも」 とか言われると内心かなり不安のようでした。 ってまぁ普通不安になるわな。
しかし、もうこの状況になったら俎上の鯉の心境で、 執刀医にお任せするしかないんじゃないかと思います。 家族であっても自分自身ではないこともあって ちょっと冷たい言い方になっているかもしれませんが。
父には手術日まで安静にしてもらって、あとはオペに臨むのみ、です。
頑張れ父。
***
あ、3次面接の結果はまだ来ないです。 つーか早くしてくれないかな・・・・・・・・身の振り方が決められない。
明日松@に戻ります。
DiaryINDEX|past|will
あ、えーっと面接の結果はまだです。 なんで遅いんだろうねーまったく。
明日は月曜日=平日なので連絡来てほしいところだが、 しかし私は父親の転院手続きでばたばたしとるっちゅーの。
***
このところ父親の入院話ばかりで申し訳ない。 しかし日記に書くならこの話題しかないからなー(--;
今日は妹を駅に送って(彼女は明日から仕事なので・・・)それから自力で病院へ。 うんいろいろ間違えたよ(笑顔) 駐車料金払うのに縁石に車掠ったり 強引に車線変更しようとしてクラクション鳴らされたり。 いい勉強になりました(違)
まぁでもお陰で明日は大丈夫。だと思う。
実家と言っても現在住んでいるのは鹿@島市内なので、 私はこの辺のこと(地理とか店とか)についてはあまり知らんのですよー もっとも生まれ育った市なら詳しいかっつーと未だによくわかってないけど。 (だって市の郊外育ちだからさー中心部知らないんだよー)
明日、父親は現在入院している病院から大学病院に移ります。 移るときは救急車だろうか福祉タクシーだろうか。わかりませんが。
私はそれを車で追いかけてー先生から診断書もらってー念のためコピー取ってー 必要書類持ってー市役所行ってー手続きしてー保険屋に電話してー
とか、やります。
問題は保険屋かなぁ。 このところ悪名名高い明@安@生命なんですよ。 なんでそんなところにしたんだパパン・・・・・・・・orz
ちょっとお願いしたくらいじゃ保険料払ってくれないらしいので、 (と、ネットニュースか何かで読んだんだけど。 クレームが1度なら支払うな、2度来たら払え、ってマニュアルあったとか) 「払ってくれないんだったら出るとこ出ましょか?」 と言わなきゃなあなどと今から要らん想像しています。
しかし「これに必要事項書いて送ってね」という書類に、 退院日が11月12日とかになっていて、妹が 「あたしは11月末って言ったのになんで12日なんだ!」 とお怒りでした。 怒りっつーか明らかにおかしいのでクレーム入れます。 担当者が勝手に判断してんじゃねえよ、と。
あーこういうとき保険に詳しかったりしたらいいよなぁと思ったですよ。 特に今回父は障害者認定を受けますので、 税金とかイロイロ手続きすればいいことがある(?)みたいで。 だけどそういうのも知らなきゃ知らないままだからねー
***
はーいここから反転ヨロシク。 (ケータイ閲覧の方は問答無用で見えてしまうけどね・・・・)
それにしても母親がなぁ・・・・・
専業主婦のくせに満足に家事しねーわ文句ばっかり言うわ人に頼るわ、 というダメ主婦っぷりで以前からうちの家族内で評判の悪い母ですが、 この騒動でさらに株ガタ落ちです。
あたふたして何にもできないくせに、一生懸命動く妹に文句言ったり、 父親に心無いことを言って激怒させたり(心臓に悪いっちゅーに) まぁやらかしてくれています。
私も父や妹ほどではないですが(まだ帰省して2日だし) イライライライラさせられてます。
先ほども
「この先どうなるかわかんない(=父親に万が一のことがあったり)んだから、 ピアノ教師復活して自分でちょっとでも稼ぐようにしてよね。 私だって妹だって、今回みたいにすぐに帰ってこれないかもしれないんだから」
と言ったところ
「万が一のことがあったら・・・・・ あんたか妹のところか、どっちかに行こうかな」
と返ってきたので
「自分の都合で人の人生潰さないで」
と真顔で言っておきました。 そうやって最初から人に頼る態度が、私の人生を阻害し、潰すんだと。
自立しようと頑張っているところを手助けするならともかく、 最初から寄りかかってくるような態度を取られると、 圧迫感と殺意・・・は言い過ぎにしても、まぁ憎悪くらいは感じるもんね。
母親・・・・神妙にしてたけど、 でもどぉせ明日には忘れてるんだちくしょーーーーーーーーー!
ああもういらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいら。
DiaryINDEX|past|will
あ、3次面接の結果はまだです~
***
@実家です。
父親は元気っぽいです。やれやれ一安心。
容態は安定しているし本人も元気なんですが、 でも医学上は絶対安静らしく1メートル先にあるトイレに行くにも ベッドから移動するときは車椅子使用を命じられています。 ・・・・いや元気そうなんですけどね。
まぁ心臓が悪くなって入院しているので当然なんですが 興奮するようなことを言っちゃいけないと言われていました。
言われてたんだけど父親のほうから転職の話が出たよw
やっぱり父親はかなり気にしていたみたいです。 入院するとき思考が最悪の事態にまで及んでしまって、 それでつい私に「いまの会社は辞めるな」と言ったことを後悔してたみたいで。 ↑そーなんです。母親も私にそう言いましたが父親も言ってたんです。
で、父親から話を切り出したんだから、いっかー、 と思っていろいろ話してきました。
結論から言うと、
「後悔のないように、好きに決めなさい」
でした。
詳細は長くなるので割愛しますが、要約するとこの一言です。
「衣食住のうち、住は保証してあげるから(=実家に住んでいいから) 衣食を自分で何とかできるような環境であれば、 後悔しないように自分で決めなさい」
正直ちょっとほっとしたかな。
母親とはまだ話していませんが、妹とはゆっくり話せたし。 妹の理解は得たし。 (つーかやっぱりコイツ地元に帰る気なくなってるよw もう彼氏との間には結婚話まででている様子)
昨日懸念していたようなバトルには発展しなかったのが何よりでした(笑)
***
さて今後の(自分自身の脳内で繰り広げられている)展開。
先日の3次面接は落ちたものとして考えて、
1 父親の見舞いの為の帰省にかこつけて地元で就職活動
2 内定取れたらそこで働く (ただし狙っている求人は契約社員なので3年が契約期間の上限) (で、キャリア積んでラテン社に応募する。 ↑3年後にはきっちり入社試験とかやってそうだからなぁ)
3 内定取れなかったらラテン社で働く
ということになります。多分。
「今の会社のまま地元に転勤願いを出す」という案も父親から出ましたが、 うまくいくかどうかは分からないし、何より私が嫌だからね。
それから2でも3でも、社労士資格取得を目指そうかと。 これといった資格持ってないですからねー まぁいくらナマケモノの私でも、切羽詰まれば勉強するだろうし。 社労士資格だけじゃお話になりませんが、 それでも持ってないよりは持っていた方がいいだろうし。
いずれにせよ実現するとかなり不安定な生活が幕を開けますが、 年齢や状況や自分のやりたいこととか考えると 現時点での「自分が考える最上の選択肢」なのかなーと思います。
(あ、蛇足ですが親のために帰るんじゃないですよ。念のため)
・・・・先日の面接の内定取れてたらどーしよー、という話もあるんですがね。 ないと思うけど。あの面接の態度では内定は取れまい。
***
今回友人sから励ましのメールとかいろいろいただきまして、 ホント感謝してます(>_<) やっぱり気分が軽くなる。ホントありがとう。
まだ気持ちが定まったとは断言できないんですが、 将来的には前述のような方向で。 (母親とのバトルが予想されるけど頑張ります)
負けないぞー
DiaryINDEX|past|will
アレで腹が痛い。腰が痛い。
雨降ってます。
・・・・・・・・・・。
とりえあづ。
帰省してきます。
・・・・・・・・・・・はー。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月13日(木) |
なんかもうぐるぐるしてますが。 |
まず私信。
>ヲダ
ううううう、ありがとう・・・・(涙) そのうちワイン呑みに行くよ・・・・・・! (酒か!?結局酒なのか!?)
***
昼間仕事で外に出まして、上司の買い物に付き合った100円ショップで発見&撮影。
この商品を企画した人物は何者だ・・・・・!!!!!
***
気持ちはぐるぐるしています。
母が
「内定もらってもすぐ返事しなきゃいけないってことはないんでしょう? だったら一度保留にしなさいよ」
とか言い出しました。
何が言いたいんですかアナタ。
青嵐、疲れてきました。
「智に働けば角が立つ。 情に棹させば流される。 意地を通せば窮屈だ。 兎角に人の世は住みにくい。」
漱石先生はさすがです。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月12日(水) |
あ、大丈夫です元気です。 |
とりあえず『相棒』初回2時間スペシャルを見ちゃうくらいには元気です。 なんかきっと皆心配してくれてるんだろうなぁと思いつつ。 うん、でも元気ですよ。
父親の方も容態は安定してきたようです。 とは言え11月末まで入院するのは決定らしいのですが。 大丈夫かパパン・・・・・orz
妹と今日電話で話したのですが 「私も顔見るまでは不安だったけど、でも大丈夫だよ」 と言ってました。 まぁそうですね、きっと顔見れば落ち着くのでしょう。 あーやっぱり今日帰ればよかったなぁ。 (でも母親が今日明日じゃなくて来週頭に実家に帰ってきてくれたほうがいいな、 って言ったしさ・・・・妹と入れ違いがいいかなとかさ・・・・ いいの週末から火曜日まで帰省するから)
・・・・・・・はいここから愚痴入りますよー いいよ読んでやろうじゃないかという方は反転ドウゾ。 でも読んでも批判とか説教とか勘弁してください。凹むんで。
その妹との会話でむかっときた。
要するに
「内定取れたらそっちに転職しなよ(まぁこれはいいが) 今の仕事やめてラテン社に勤めるなんてこの状況じゃ皆に迷惑だよ。 私だって契約社員だし家族が不安になるじゃん。 内定取れなかったらとりあえず今の職は辞めないでよ。 実家に住みたいならこっちに転勤願いだすとか、方法あるじゃん。 こんな状況で収入が不安定なところにはいかないでよ」
というようなことを言ったのよ。 概ね母親も父親も同意見でしょう。
・・・あのさぁ、
あんたの好きにしていいとか言いませんでしたっけ?
まず訂正しておきたいのは、私が転職活動しているのは 実家に帰りたいからではなくこの仕事や組織にもう我慢できないからです。
姉の私がベンチャーに転職するのが不安だ、 とか言うなら自分で正社員になろうという気はないのか妹よ、 と、まず思って、 母親も昨日似たようなことを言っていたので だったら腐ってもピアノ教師なんだから復職すれば、と思ったし。 てゆーか私の好きにしていいんだったら、 別に職辞めて実家に帰って自分のやりたいことやらせてくれそうな会社に 就職してもいいんじゃないんですかね??? とかね。
それに今の職を辞めるも辞めないも、私の勝手ではないですか? いやまぁ辞めて実家に帰る場合は家に住まわせてもらわないとやっていけないから、 了承はもらわないといけないんだろうけど実際のところ。 でも決めるのは私でいいはずよね?
状況がこんな状況だから、というけれど、結局のところ、
自分の都合のいいことを私に要求するんだなぁこの家族は。
と思った。
そのくせ私が 「じゃあわかったこうするよ」 と言って数年後、 「あの時こう言われたからしたんだよね」 とでも言おうものなら 「ちょっと人のせいにしないでよ。 本気でやりたかったんなら私の意見なんか跳ね飛ばせばよかったのに」 とか言うんだよなしゃあしゃあと。 ↑経験済みです。
それに 「あんたたちを大学卒業させるまでに一体いくらかかったと思ってんのよ。 それで薄給で働くの?不安定なところに? しかもこうやってパパは倒れちゃってるのに? 何のために大学まで行かせたのよ・・・・・・・・」 とか直接私に言ったからね母。
いやまぁ気持ちはわからんでもないから (って理解を示してる時点で私はもうなんかダメなのかもしれないいけど) ああやっぱりなんだろうなぁ母親の見栄とプライドを満足させるような そんな社会生活送らないといけないのかな私は。 とか思うんだよ。 そしてそんなことを思うのがとても嫌なんだよ。 (私自身も母親と似た見栄とプライドはあるけれど、 だけど自分について持ってるそーゆーのって割とあっさり捨てられるんですよね。 誰かをかばっている時の被疑者はなかなか口を割らないけど、 単独犯で誰にも余罪が及ばない場合はあっさり白状する、みたいな?違うか・・・)
こういうようなことを多かれ少なかれ言われて育ってきて、 それで両親の希望とか蹴散らして自分のやりたいことを通す人がいたら、 私は素直に尊敬するよ。私にはとても出来ないと思う。 なんだろうなあこれは一種のトラウマではないかと思うんだけど、 親から「これだけしてやったのに・・・・」とか前置きされて ああしなさいこうしなさいとか言われると そうか私はこれに沿うべきなのかと思ってしまうのね。 多分言っている親本人はそこまで影響与えてるとは思ってもみないんだろうけど (実際何度か激論したことがあるけど結局わかってないよね。 ここ数日の発言からするに) わからないひとには本当に理解の範疇を超えてると思うけど、 そういった親の言葉というのは本当に物凄い呪縛で 断ち切ろうとしてもなかなか断ち切れないんだよ。 (これを断ち切るには私にかけてもらった養育費を全額親に返せばいいのかな、 と思ったこともあるけど事は多分そんなに単純じゃない)
なので昨日ラテン系のしゃっちょさんにちょろっと愚痴?ったとき 「冷たいようだけど、自分でやりたいことを決めることだよ。 娘が自分でちゃんと決めたことなら親も納得してくれるよ」 と助言をもらって私もそうだよなぁと思ったけど、 こと我が両親と妹については通用しない気がするね。 私が千の言葉万の言葉で説明しても、きっと 「あなたの好きにしなさいね。でもね」 と自分たちの要求を突きつけてくるんだろう。
なんか書いてるうちにいろいろ嫌になってきました。 どこか遠くに行きたくなりました。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月11日(火) |
気持ちはきっと決まっているんだ。 |
昨日のスペースに書いた日記、わけわからんですね(苦笑) というわけでもう一度事情説明。
昨晩、父が倒れました。 (晩じゃなくて午後か?まぁどちらでもいい) はっきり言って相当ヤヴァイ状態だったようです。 現在は症状は落ち着いていますが長期入院&バイパス手術決定、 妹が今日帰省していて、私も週末は帰省する予定です。
それで
「あんた会社辞めるって言ってたけど こういう状況だからちょっと思いとどまってー!!!!!!」
というメールが来て
「こんな状況で言うのもなんだけど私明日3次面接なんだってば! つーか悪いけど何があっても会社は辞める!」
と返し
「えぇ!?何よあんたそんなこと言ってなかったじゃない! まぁいいわそれじゃあ頑張ってきなさい!」
となったんだけど
「私このままこの会社に決まったとして、 万が一のときに帰省できたりするんだろうか。 最悪の事態になったとき母親はひとりで暮らせるんだろうか。 つーか私はそういうのを蹴散らしてまでこの会社で働きたいんだろうか」
と、ぐるぐるしている。と。
ダイジェストはこんな感じです。
***
今日の午前中までは 「受かったら父親がどうなっても私は行くもん!」 って思ってました。
他人がこうだから、私がこうする、ってのはだめだろうと。 だから決まったら私は初志貫徹するぞ。 そう思ってました。
でも、 「親が死ぬかもしれんしそのうえで母親がひとりになる。 それを放ってまでやりたい仕事なのか」 と考えると。
やっぱり私は肉親が心配です。
親にそんなこと言ったら
「私たちのせいにしないで、あんたの好きなようにしなさい」
と言うかもしれない。
だけどこの場合、私がしたいことというのは、 何かあっても両親が心細くないように、近くにいることなんだと思う。
こーゆーのはだめだろうか。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月10日(月) |
人生色々ありますよね。 |
これを書いているのは火曜日ですが、 火曜日の日記には面接の感想を書こうと思うので月曜の日記スペースを使用。 (ちなみに愛夢さんちでパソコンお借りしております)
東京に着いてから、じゃあ映画を見て時間をつぶそうと思っていたのですが、 折悪しく連休最終日ではないですか。(雨とはいえ) 結局映画は断念してカートひきずって有楽町をうろうろ。 それも限界が来たので場所変えて・・・・とかやってました。 東京は人が多いなぁ・・・・・・orz
夜はイベント帰りの愛夢&そのお友達ふたりと呑み。 まぁ面接は午後だし!ってことで。
しかし飲んでいるときに事態は起きた。
母メール「緊急事態発生しました。パパが大変直ぐ電話して」
酔った頭で続けてメールを読むと、心臓が痛んで病院に駆け込んだのだそう。 最近酒を飲むと心臓が痛んでちょっとヤバイ、というのは 日曜日に電話したときに聞いていたので メール見た直後はそこまで動揺しなかったんだけど。
でも病院に行く前に父が私に 「もうこういう状況だから、悪いけどいまの会社を辞めないでくれ」 と伝言を残したらしい。
おおっと。
緊急事態なのはわかるし、ここで言うことではないかもしれないけど、 でも私はこうして面接を受けに来ているわけだし。 ここで父が倒れて入院ということになっても(や、すでに入院はしてるだろうけど) 私は会社だけは辞める。幸いなことに、無職にはならないから。
なので、本当は内定取ってから話すつもりだったけど、 母には話してしまいました。 面接に来ていることも、受かったら入社することも、だめだったら実家に帰ることも。 「あんた面接受けてるなんて一言も言わなかったじゃない」と驚かれましたが じゃあ気にせずがんばっておいで、と言われました。
で、サカキとも電話で話したんですが、
・・・・・うん私が悪い。あれは。
サカキと電話したときはちょっと遅いけど動揺がきていて、 でもそれを差し引いてもあの考え方はよろしくないよねー・・・・(--; 以前妹にも同じことでえらい剣幕で怒られたことがあるんだが、 成長してないな私・・・・・・
要するに、私は自分が何か行動をするときに、 「100%私自身がこうしたいから」 という動機ではなく 「私がこうしたいのが80%、 このひとのために、というのが20%」 って動機であることが多くて。
それは私はいいけど その20%の対象にされたひとにとっては迷惑な話ですよね。 つーかきっとその20%の対象を作ることで、私は逃げてるんだよな。 ホント対象にされたひとにとっては迷惑な話だ。。。orz
妹に怒られたとき反省して、もう自分のためにいろいろやるぞー! って思ったはずなんですが。 今回のようにちょっと追い詰められるとすぐ露呈するんだなぁ。
基本的にはいままでと何も変わりません。
1 受かったら転職して3~5年働いて実家に戻る 2 受からなかったら仕事辞めて実家で働く
ただ、あと3時間後に迫った面接で私が思い切りやれるか、っつーと どうなんだろうという気はするよね、正直。 そして父の容態が最悪の方向に向かうことになったらどうしよう、とかね。
でもやるしかないのでやってきます。
DiaryINDEX|past|will
最初に私信。
>ヲダマキ
あ、お返事ありがとーv ってか私君のブログが更新されてるから なんだかんだでネットできてるもんだと勝手に思ってましたごめんorz (なので日記で「本届いたよー☆」ってやっちゃったのさ) メールで礼を言えばよかったです。すまぬ。
放浪したい?したい??w 宿は提供するからいつでもカモン☆ 少なくとも来春には松●出ちゃうよw
***
明日、東京に行くわけですが。
ここにきて進路について非常に迷いが生じております。 (迷うも何もないんだけどさー)
元々30になるまでに ラテン系しゃっちょさんの会社(仮名:ラテン社)に入れてもらおうと思っていて、 これは自分で勝手に確定事項になっているのですが。 (一応入社許可もらってるしね~ 数年後入るんだったら入社試験を受けねばなるまいが、まぁそこは・・・)
↑なのになんで他の会社を受けているかというと、 やっぱり都会の会社で修行積んで、経験と知識を身に付けて入社したいから。
今日、親に
「悪いけどいまの会社辞めるから。 年末まで就職活動して、 それでだめならラテン系しゃっちょさんのところに世話になるから。 そうなったら実家住まわせてね☆」
と言ったのですよ。 (ちなみに現在3次面接まで進んでいることは話してません。 内定もらったら話すつもりですけどねもちろん。)
自分としては会社辞めるのはもう決めているし、 それなら来年度まで半年を切った今の時点で説得開始かな、と思って。
ネックは、
1 ラテン会社はベンチャーなので、当然だが給料が満足に払えない
2 1の要素から、安定を最上とするウチの両親が 私がラテン社に入ると言った場合許可するかどうか
この2点。
「入りたいなら入ればいいじゃん」と言われそうですが、 実家に住まわせてもらわないとさすがにやっていけませんからね。 両方ともクリアしないとラテン社に入ること自体がおじゃんになるわけです。
相当いろいろ言われるんだろうな~と覚悟しておりましたら、
「いいんじゃない?好きにしたら」
・・・あっさり許可!?
びびびびびっくりしたさ!!マジでこんなあっさり!?って。
まぁ親には親の目論見があって、 やっぱり子供のひとりくらい手元に帰ってきてくれたら嬉しいと、 そういうことのようなんですが(苦笑)
でもこうもあっさり許可されると、現状悩む。
仕事はたくさんあるようだし@ラテン社、 だったらもういっそ行っちゃおうかな・・・・・と考えなくも無いんだ。 その場合前述の私の決意=他社で修行してくる、は覆るんだけど、 それならそれで社労士とか行政書士とか資格取るとかでカバーしたり・・・? とかも思ったりするわけよ。
明日の最終面接の結果次第ですが、 もしダメだったらラテン社に来春から入社のつもりです。
いま受けている会社以外正直惹かれるところはないし、 (ラテン社のことがなかったら死に物狂いで探しただろうけど) だったらもう無理に他で修行しなくてもいいかなって。
実家帰ったら睦月とも定期的に遊べるしなぁ。 (あ、受験の邪魔はしないよ!?)
うーん。
そんなこんなでまぁ明日行って来ます。 愛夢、宿よろしくw ケータイにメールします。
***
昨日一気に本を4,000円分くらい購入。
・『大奥』 ・『クロサギ』 ・『テレキネシス』 ・『天上の弦』
・文庫3冊
後輩ちゃんのスーツ選びにつきあったついでに買ったのですが、 2,000円のニットを買うのは物凄く躊躇するのになんだこの散財っぷり。
そんな自分が大好きです。
あ、『百鬼夜行抄』出たんだ? 情報ありがとう!!!!!!!!!! >サカキ
東京で買って持って帰りそうな予感orz
DiaryINDEX|past|will
2005年10月08日(土) |
よしながふみはすごい。 |
これだけは言っておく。
よしながふみすごい。
なんなんだ!?なんなんだよ一体!!
『大奥』を読みました。 各地で激賞されてるからどれほどのもんかと期待して読んだら、
本当に凄いです。
ヤバイ。マジですごい。今までも尊敬してたけど本気ですごい。 まずアイディアが凄いし、キャラの作り方も文句のつけようがない。 世界の中心でよしながふみはすごいと叫びたい。
今度秋ドラマで『大奥』やりますが、 続編にはぜひ!ぜひよしなが版『大奥』を!!!!!!!!! なんだったらテレビ局にメール送るって!!!!!!! いや絶対視聴率取れるし!面白いって!!!!!!!
DiaryINDEX|past|will
2005年10月07日(金) |
「演奏会」で大事なのは演奏だけではないと思う。 |
さっきから異臭がするんですけどなんなんだろう・・・・ 自分の部屋なのかそうでないのかがわからない。 なんか、ゴムが焼けるような臭いがするんですけど・・・ あーホントなんだろう。。
***
のまネコ問題について熱く語っていたんですが、まぁいいや・・・と消しました。 言いたいことはたくさんありますけど、 でも専門サイトが出来るくらい論じる点はたくさんあるからねぇ。 それでも言いたいのは「avex恥ずかしくないのか」ですな。
***
演奏会に行ってきました。某音楽大学の弦楽合奏。
・・・・しかしヴァイオリンとその他の比率がすごい。 1stと2ndヴァイオリンは5プルト=10人ずつ。 が、ヴィオラは3プルト半?、チェロは2プルト半、コントラバスは1プルト。
弦楽合奏ってこういう編成なの?どうなの?? どう考えてもヴァイオリン多過ぎのように思うのですが。
演奏はねぇ・・・・・
本来なら楽蔵に感想書くんですけど、 オール批判になりそうなのでやめておきます(^^; なのでこちらに書く。
まぁ音大生とは言え学生ですから、主体は。 演奏については「頑張ってますね~」でいいかなと思う。
(詳しく言うと、前半よりは後半が良かったなぁ。 グリーグとかはまあまあ。 つーかこの弦楽合奏団はバロック苦手ですね。 ブランデンブルク協奏曲の3番やったんですが、各パート主張しすぎw)
しかし許しがたかったのはステージマナー。
もうコンミスの自覚の無さ!驚いちゃった。 チェンバロ協奏曲と2つのヴィオラのための協奏曲?をやったんですが、 普通ソリストは演奏が終わったら指揮者と、 そしてコンミスorコンマスと握手するではないですか。
そのとき立ち上がらなかったの。
ソリストがコンミスに近づきすぎたので、立ち上がりにくかったのはわかる。 でもあの場合はちゃんと立ち上がって握手すべきだよ。 座ったまま握手するコンミスなんて初めて見た。
それに団員が挨拶で立ったり座ったりするのはコンミスに従うのに、全然自覚がない。 向かいに座ってるチェロのトップが痺れを切らすくらい。 「ええー?座っていいのー?」って感じなのが丸わかり。
あとねえ、不思議だったのが調弦。 コンミスが立ち上がる、ここまではいい。 何故かチェロが基準音を出してきた。
・・・・・・おかしいだろ!?
管楽器がいる場合はオーボエ、 オーボエがいないときはクラリネットに合わせる、それが標準。 で、管楽器がいなければコンミスが自らAを弾くのが普通じゃないのか? 舞台袖でチューニングしてから登場でしょう?? なんでチェロに合わせるの??これって普通なんですか??
プログラムの校正もなぁ。ちょっと変でしたよ?
1 ブランデンブルク協奏曲 第3番(J.S.バッハ) 2 チェンバロ協奏曲 第4番(J.S.バッハ) 3 小組曲 作品1(C.ニールセン)
休憩
4 2つの哀しい戦慄 作品34(E.グリーグ) 5 2つのノルウェーの戦慄 作品63(E.グリーグ) 6 2本のヴィオラとオーケストラのための協奏曲(A.ヴラニツキー)
だったんだけど、1と2の間で当然チェンバロを移動させるのに、1度暗転。 これがまた見ていて手際が悪い・・・・orz チェンバロ運んできたり演奏者用の椅子を足したり。 もちろん演奏が終わった後2と3の間でもまた暗転して舞台上では配置の整備。
んで5と6の間でも配置換え。また暗転。
もうちょっと工夫できたんじゃないですか?
後半は仕方が無いにしても、 チェンバロ協奏曲を前半の最後に持ってきてもよかったんじゃないかなぁ。 暗転の時間は、正確には計っていませんが3~5分はかかりましたよ。 そのあいだ客席は暗転してるから、パンフレットも読めない。 休憩でもないのにあんなに間が空くと興醒めですね。
昔プロオケの演奏会に通っていた頃はステージマナーになんて注意しなかったけど、 それは単にプロオケの場合マナーがしっかり身に付いているからなんだね。 ということに今更ながら気づかされます。 今日みたいなステージマナーを見ると(--;)
きっとあのコンミスは演奏会に行ったりしないんだろうな。 演奏会に通っているのだったら、 ステージ上で演奏者がどうすべきかわかってるはずだもんね。
救いはソリストがなかなかの演奏をしてくれたこと。 これがなかったら帰り道もっと鬱々としてただろうなぁ(笑)
やっぱり演奏会に関しては、地方ではいいものに会えないなぁ。
都会に行きたい。。。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月06日(木) |
3次面接 日時決定。 |
3次面接の日時が決定しました。 11日火曜日の15時から。
飛行機が上手い具合に取れれば朝イチの飛行機で東京行って、 最終便で帰ってくることが出来たのですが、 残念ながら火曜日の午前中の便と月曜日の午後の便は満席。 なので月曜日の昼前の便で行ってきます。 先日買ったペラいキャリングカート使うわよ!!
土日は面接対策練らなくちゃね。
***
愛夢がちょっと洒落にならない事態になっています。 覗き魔に狙われてます。確実に。
警察に電話かけて、明日実際に交番言って事情を説明するようです。 (ちなみに電話は私がかけさせました。 でも!やっぱりちょっとでも早めのアクションがいいよ!!)
女の子の1階角部屋は危ないよー!しかも普通のコーポだもんなぁ。
早目に引っ越すんだ!!必ず引っ越すんだよ愛夢!!
***
>サカキ
あ、でも私、大学1~2年のときはこれでもかっちゅーくらい、 観光してたんだよー??? ・・・・まぁ最近はお陰さまで贅沢な旅行してます。 お世話になってまーす☆
>羽瑚
君は一体どんな履歴書を。 そして一体どんな面接を。
***
うーんこのところ眠いなぁ。 寝ます。。
あ。そのうちHPリニュしますですよ。
<見たい映画メモ(順不同)>
・ヒトラー ・ライフ イズ ミラクル ・ルパン ・チャーリーとチョコレート工場
DiaryINDEX|past|will
おいおいおいおいエイ@ックス!!!! ↓これ本当だったらとんでもない会社だと思うんですけど!!!
==================================
「のまネコ」犯罪予告はエイベックス内部から…管理人明かす
「のまネコ」の著作権をめぐってネット掲示板「2ちゃんねる」に エイベックス社員への無差別殺人予告や社長宅への放火予告が 相次いで書き込まれた事件で、2ちゃんねるの管理人は4日、 「2件目に関してはavexのグループ会社の会員回線からの犯罪予告でした」 と明かした。
同掲示板のトップページに掲載している 「エイベックスへの公開質問状」に追記する形で発表。 管理人は「人の生命を脅かす行為は当然許されるべきものではなく、 発信者情報は当該プロバイダと警視庁に連絡しています」としている。
(サンケイスポーツ) - 10月5日8時2分更新
==================================
そのカキコした個人というより、会社の思惑絡みって感じがしませんか??
いままでは 「まぁ負け惜しみ言っちゃって・・・・悔しい気持ちもわからなくはないが」 くらいに思っていましたが、前述のニュースが本当であれば本気で呆れる。 以前から大して好きな会社ではなかったけど、本気で嫌いになりそうだ。 (本当だったらね)
***
もうひとつYahoo!から。
==================================
はてしない物語に“続編” エンデの弟子らが出版
ドイツを代表する作家、故ミヒャエル・エンデの ファンタジー小説「はてしない物語」の“続編”が出版された。 「ファンタージエン 秘密の図書館」(ソフトバンク・クリエイティブ)で、 著者はエンデに師事した作家ラルフ・イーザウさん(48)。 エンデを敬愛する6人の著名なドイツ人作家が、 想像することの大切さを訴える本編の世界観を共有し、 全6作の物語に仕立てたシリーズ本の第1弾。 イーザウさんは 「新しいものを受け止める好奇心と勇気を持って、 想像の国への扉を開けてほしい」 と話している。 本編は想像力を奪う「虚無」との戦いがテーマで、 映画「ネバーエンディングストーリー」の原作にもなった。 古本屋で「はてしない物語」を手にした少年バスチアンが、 自分も物語の中に入り込んでいく冒険小説だ。 (共同通信) - 10月5日6時38分更新
==================================
・・・・見方によっては公式な二次創作だと思うんですけど。
こんなこと考える時点でやっぱり腐ってるんですかね・・・・orz
***
エンタ検定やってみました。 結果はこんな感じ。
+++ 第1回 エンタ!検定 成績発表 +++ あなたの総合得点は65点 全国平均 60点 全国順位(10月5日 12時現在) 4804位(14415人中) --ジャンル別得点表 --------------- 0_________10__________20点 映画 ■■■■■■■■■■■■■■■ テレビ■■■■■■■■■■■■■■■ 音楽 ■■■■■■■■■■ 書籍 ■■■■■■■■■■■■■■ 芸能 ■■■■■■■■■■■ ------------------------- --講評--------------------- あなたは「エンタの玄人」 あなたは忙しい仕事や勉学のかたわら、世間の流行情報チェックを怠らない努力家に違いありません。ジャンル別にみると、「映画」「テレビ」「音楽」「書籍」「芸能」は平均的に知っています。仲間内で、あなたの好きなジャンルの話題になった場合、率先して盛り上げましょう。情報は発信する人に集まってくるものです。ちなみに、解答の傾向としては、特に「海外」ネタに詳しいですね。 -------------------------
音楽の点数が低いのは、J-POP中心だったからだと思われる。 J-POPはほっとんど聴かないからね~・・・・・
しかし4問目で鋼が登場したのにはびっくりしたw さすがエド!!!!!!!!!
***
さて、6月末で愛媛での研修を終え、先日弁護士登録を済ませた、 以前市民オケでご一緒していた方が愛@にいらっしゃったので 久しぶりに飲んできました。
飲む前にウコン茶飲んでいったよ!効いたよ!!
それで転職活動のこととか話したら、
「問題提起→問題解決策を話せばいいんだよ。 プラス、自分が得てきたもの、将来の展望を話す。 方向性は間違っててもいいんだって。 重要なのは問題を見極める力と解決する力」
とアドバイスをいただきました。なるほどー!! シンプルだけどごもっともだよね!! 内定もらって東京に来てオレの所属する市民オケに入れと
脅され 誘われましたw うーん。全ては3次面接にかかってます。
そうそう、今日連絡がありまして、週末の面接ってのはナシになりました。 (なんか面接官である人事役員が捕まらないんだってさ。 ・・・・でも採用にはどんな犠牲でも払う社風だと思ってたんだけど)
来週の平日に面接が組まれる模様。 有休取得ですねえ(笑) 飛行機はなんとか空いてそうなので一安心です。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月04日(火) |
敗者復活戦だ!!!!! |
のっけから私信。
>羽瑚
励ましありがとう!!!(感涙)
うん、そうだよね!残り物には福があるよね!!
泣いても笑っても下手すりゃ最終面接なので、 (そうなんだよ実は考えてみればこれが最終面接かもしれないのよ・・・・) 精一杯やってみます!頑張ります!!
ところで鍾乳洞ってどうしてあんな変なネーミングなんだろうねー(笑) 私も沖縄の玉泉洞ってところに行ってきたけど、 ・・・・やっぱり変なネーミングでした・・・・・・・
ついでに余談ですが赤ちゃん命名ランキングのなかで 「凛」が第4位だったそうで。 Fateですか!?Fateなんですか?!
***
昨日今日と、昨日の日記に書いていたように結構凹んでたんですが、 でも羽瑚初めご友人一同や転職ブログのほうでも励ましのお言葉を頂いて、 こう書くと下手すりゃめっちゃ嘘っぽいけど言います。
ホントありがとう!(感涙)
青嵐の半分は皆様の優しさで出来ています・・・・!!!!!
「合格不合格ギリギリだった」ことについては、
・残り物には福がある! by 羽瑚 ・敗者復活戦参戦☆ from 転職ブログのコメント ・昔、高校野球で敗者復活戦があった → 結果、敗者が優勝w ・「清水の舞台から飛び降りて死んだ人はいないから大丈夫だ!」 (↑「清水の舞台から飛び降りる気で頑張る」と言ったらその返答w) 以上二つ by サカキ
ということで!いこうと思います!!!(握拳)
***
今日夕飯を買いに寄り道したときコムサでキャリングカートを発見。 あのコロコロと引きずるタイプの鞄(?)ね。
安かったので購入(だって、1,050円よ!?)
いつもは入れ口がファスナーで閉められる、 そういう構造のトートバッグで旅行しているのですが、 飛行機に乗る場合手荷物で預けると、そのファスナーの両脇が開いてるから 荷こぼれ防止のため必ず袋に入れられるのね。 それがなんだか申し訳なかったので、しっかり閉まるものを探していたのです。

こんなんです。 色が気に入らないけど、まぁ安いしね。 材質とか作りがペラいけど、まぁ安いしね。
実はコロコロカートはひとつ持っているのです。 でもそれじゃ大きいからなぁと思って今回買ったんですよね。
帰宅してから比べてみた。
・・・・・・
大きさ変わらんし。orz
か、金無駄にした・・・???私・・・・・???
でもコムサのほうが軽いから・・・・うん・・・・きっと便利だよ・・・・・ (作りはペラいけど。元々持ってた方がずっと頑丈だけど)
***
私信。
>睦月&サカキ
私も「疾風の錬金術師」でした。
大佐と対立って何!?本誌読んでないからわかんないんですけど!?
・・・・・「疾風」と付くからには、 ブラックハヤテ2号とか飼うべきなんだろうか、やっぱり。 (でも我が家の愛犬は別にして、青嵐は猫が好き)
DiaryINDEX|past|will
2005年10月03日(月) |
2次面接突・・・・破・・・・・・・・?? |
はい青嵐です。
えぇと。
2次面接突破!!
・・・・・・・・なんですが。
あっ!嬉しいよ!!嬉しいんだよ!!! 祝いの言葉をくれた皆ありがとう!!!!(感涙) こうしてみると周りが応援してくれてるからだなーと思いますホント。 これは奇跡だよwミラクルだよw
でも、ちょーーーーーーーっとひっかかることが。
日記でちょこちょこ書いているように、本当に連絡こなかったんですよ。 で、痺れを切らして金曜日にメールしたら土曜日に
「まだ結果出てないんですよ~」
と連絡をもらった。まぁここまではいい。
今日メールと電話もらって、 が、しかし電話には出られなくて留守電にメッセージ入ってたんですが、 3次面接の連絡と一緒に結果連絡が遅くなった理由について述べられていた。
「実は・・・ 合格にするか不合格にするか、 一度保留になっていたようなんですよ。
でもいずれにせよ次に進まれたので、自信を持って・・・(云々)」
orz.....
自信・・・・・・持てるかあああああああっっ!!!!
よーするにボーダーラインぎりぎりで天秤にかけられていたということで、 いやしかし採用の可能性を支持してもらったんだからそれだけでも有難いけど、 でもすでにこの時点でミソつけられてるんだよなぁ間違いなく、 とか思ったら結構気力萎えちゃったりしませんか?ねえ?????
てゆーかそんな裏話まで教えてくれなくていいです・・・・>アドバイザーさん
まぁしかし!!!!!!
3次面接への切符は手にしたのだし、 可能性を買ってくれたんだったらそれに見合う面接にしてやろうじゃないのよ、 くらいの意気込み(意気込むのがすでに現時点でちょっと大変だが)で頑張ります。
早ければ今週末に面接の予定です。 ・・・一応土曜日も候補に入れておいたけど、 でもできれば外してほしいなぁ・・・土曜日はオケがあるからなぁ・・・
***
本日財形貯蓄を一部切り崩しました(=申請書提出しました)
はあああ・・・・貯めてたお金が・・・・・・・
就職活動だから仕方ないか。仕方ない。うむ。
DiaryINDEX|past|will
昼過ぎに起きて延々ネットサーフィンしてました。 お陰で目が痛い。目が・・・目が・・・・!!!(cf.ムスカ@ラピュタ)
***
それにしても久しぶりに何もしない週末でした。 寝て起きて食べてネットして。 たまにはいいのではないでしょうか。はい。 (先週先々週と忙しかったからね)
・・・本当は映画『ヒトラー ~最期の12日間』見ようと思ってたのに。 あれー???気づいたら昼だったんだよなぁ。 水曜日は『チャーリーとチョコレート工場』と『ルパン』2本立てに挑戦する予定。
『チャーリー~』はどの映画評でも評判がいいのですが、 私が愛読しているエンピツ作家さんのお一人にとってはイマイチだったご様子。 実は予告編を見る限り私は受け付けないなぁと思っていたので、 ひょっとしたら私は「イマイチ」派に属するかもしれません。 どうするかなぁ・・・・・・・
『ルパン』はなんか豪華そうだから。 アクセサリーの提供はカルティエでしたっけ??
***
気候がいいのとストレスと相俟ってカロリー摂取量が尋常でない。 (最近この「ストレスが溜まると食べる」というのは ・・・・単なる言い訳だよなぁ、とやっと気づき始めたんですが、 しかし一種のストレス解消なんだからどうしようもないと言うか・・・・)
「食欲の秋」って言うのは単に食べ物が美味しくなるから、 だと思っていたのですが、あれだ、気候がいいからってのはあるよね。
ですがいい加減この肉襦袢をどうにかしたほうがいいじゃないかなぁ、と思います。 一度でいいから某M夢さんの腹のようになってみたい・・・・_| ̄|○ (↑こいつ腹の肉ないんですよ!!全っ然ないんですよ!!凹んでるんですよ!!)
とりあえず1口食べたら50回は噛む、とか そういう小さいことから始めようと思っております。
あと本気で自転車通勤に変えようかなぁ、とか・・・・・・・ そうすると自転車から購入しないといけない上に、片道10キロ通勤になるわけですが。 ジム通いがさっぱり続かなかったことからもわかるように、 「運動するために運動する」ってのは向かないんですよね。 日常生活でなんとかカロリーを消費したいところ。 うーん自転車通勤。。。
***
昨日は珍しくオケの練習の後に集まりがありました。 セカンドヴァイオリンのお一人がご結婚されて、その内輪のお祝い。
まぁそれは置いておいて(ヲイ)そこで何かの流れで私が
「いや~いろいろと・・・人生考え中ですよ・・・」
といったら、目の前に座っていた推定年齢30歳前後の女性お二人が
「何何!?転職!?転職!?」
と目を輝かせて訊いてこられて、 私よりむしろお二人とも何かあったんですか?? とか思った・・・・・・・・
いろいろあるんだろうな、皆様。 いずれ腹を割って話してみたいもんです。ええ。
***
また明日から一週間かー
職務経歴と志望動機を練り直して、 来週中に2社くらいまた応募できたらな、と思っています。
仕事は・・・またしばらくヒマだからVBAでも勉強するか。はぁ。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月01日(土) |
はっ、と気づけば生活費がない。 |
給料日まであと半月あるのに、それまで生きていけるんだろうか。 やっぱり飛行機代と新幹線代は痛かった。
そんな感じの青嵐ですこんばんは。
***
先週末は日記にも書いている通り怒濤の週末でしたので、 今日はゆっくり寝よう、でも午後のピアノのレッスンには間に合うように・・・・ と、まぁそう思ってゆっくり寝てました。
惰眠を貪る土曜の午前。 突然鳴り出す電話。
・・・・・・・・・・・・・・ん?
リクルートエイブリック!?∑( ̄□ ̄;
寝ぼけた頭が一瞬にしてシャキッとし、とにかく電話に出ました。 採用の合否の連絡以外考えられないので。
結論から言うと、
そもそも会社側から、 まだ合否の連絡が来ないらしい。
・・・・・マジデスカ。 ええーしかし遅くないか??てか本当に?? 私に連絡し忘れてたとかじゃなくて??
アドバイザーさんの話だと、予想以上に応募者が多いので ちょっといろいろと滞りがでているとのこと。 そりゃまぁあれだけ説明会やってりゃなぁ・・・・・
なので「週明けには!」連絡くれるそうです。はい。
***
自分でベーグルを焼いて満足していたら、 今日オケで、ある奥様から食パン焼いたから、と1斤いただきました。
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや嬉しいけどさ。
しかし消費するのちょっと大変だなぁ。 ベーグルは日持ちするからいいけどさ。
DiaryINDEX|past|will
|