2005年08月31日(水) |
『容疑者 室井慎次』 |
『容疑者 室井慎次』
観てきました。
詳細は楽蔵に。
今日はとりあえず寝ます。眠い。
DiaryINDEX|past|will
鋼の錬金術師【AA保管庫】
世の中にはこんなに素晴らしいサイトが・・・・!!
そういや昼休みに向かいの席の係長が、 「で、結局コミケって何?」 と訊いてきたので、
「フリーマーケットです」
と力強く答えておきました。間違ってない!ね!
***
肩凝りがひどいです。最近。 まぁもともと持病とまではいかないまでも、 お金と時間があればマッサージしに行くくらいなのでね・・・・・
それでサロンパスを貼っているのですが、 サロンパスって剥がすとき痛い・・・・・・・(涙) それに産毛がびしばし抜けていくんですけど。やだなぁ。 貼る面がジェル状のものがいいですね。 『休足時間』が結構気に入っていたりして。 ・・・・時々肩に貼ってたりして(ヲイ)
台湾に行くのに金がないー!と絶叫していますが、 折角台湾に行くなら是非マッサージとかしてみたいなぁと思ってます。 一緒に行く友人は許してくれるかしら。 彼女も仕事大変そうだから賛同してくれる確率は高いんだけどなー
***
『エマ』と『金魚屋古書店』の最新刊が発売になってるそうで。<サカキ情報 ショック・・・・! どちらとも一昨日チェック入れたばっかりだったのに! 明日は本屋に直行決定。
あーでも明日は『容疑者 室井慎次』を観に行こうかな、とも。 しかし・・・見たら鬱になりそうな気もするなぁ・・・・・・・・・orz いま公式ページを見たんですが、あまり詳細なストーリーは載ってませんね。 時々「・・・これ読んだら別に映画館行かなくてもいいじゃん」ってのもありますけど、 それとは対照的に「これだけ読んでも内容が想像できん」っていう書きっぷり。 うーんどうしよう。。。
『踊る~』はしっかり見ていませんでしたし、 『交渉人~』も結局見てないんだけどね。 ・・・・でも多分『容疑者~』見ても内容わかるよね?? だ、大体の人物はわかるしー・・・・
***
久しぶりにG-CLEFが聴きたくなって聴いています。 そうしたらどうしても1stアルバムが聴きたくなりAmazonで注文しちゃったYO! いいよねー送料含めても1,700円程度だし! (と言うわけでまたお裾分けしますよ~>愛夢)
このバンドは随分昔に解散しちゃったんですが、 中学のときに友人に教えてもらって以来ずっと好きです。 メンバーは今でも多方面に渡り活躍中で、 時々何かの拍子に名前を目にすると一人でニヤけてます(笑)
一度母親の実家から父親の実家に路線バスで長距離移動したとき (同じ県ですが市が違うので結構時間がかかるのです) ずーっとG-CLEFの『kiss to fence』『五右衛門』を聴いてました。 あの頃だからカセットだったのかなぁ? 久しぶりに聴いて、そのときの車窓の風景とか思い出しました。 夕焼けが綺麗だったなぁ、とか。
最近買ったCDも、また10年後には 「あ~そういえばこれは毎晩ネットしながらよく聴いてたな~」 とか思うんでしょうか。思うんだろうな。
げに時の速さは恐ろしい。
DiaryINDEX|past|will
職場の先生方がドラマ『電車男』について熱く語り、 そのうちのひとり@推定年齢40歳前後は ドラマ中背景で写っていた『ケロロ軍曹』について熱く語り始めた。
「俺、●●に帰省するのは『ケロロ軍曹』観るためやもん!」 (注:この先生のご実家はテレビ東京が映る県)
・・・・いるもんだなぁ同類・・・・こんな身近に・・・・orz (知るきっかけになったのは小学生のお子さんらしいんだけどね)
いや私は『ケロロ軍曹』の良さはわかんないんだけどね。 アニ●イトで販促用に流れてたアニメを1、2話観たけど。
あ、でもそんな先生方ですが、 『電車男』に登場する2ch用語はわからんみたいで。 ちょっとほっとしました。。。。 (私は「わかってるよーなわかってないよーな」って感じです。はい)
***
楽蔵を更新。よろしければ。
『D-gray.man』『ハチミツとクローバー』『夏の葬列』と、 なんだか立て続けに痛い話を読んだせいか、ちょっと鬱(-”-;)
鬱とか言ってもちょっと気分が晴れないだけなので心配はいらんですよー
時々、周期的に考え込んでしまう時期があって、 まぁそれなのかなーと片方では冷静にのんびりしてますので。
あーしかしどこか引きこもりたいかも。。。
***
そんな気持ちを払拭するため髪でも切りに行くか、 もしくはストパーかけに行きたいんですけどねー・・・・・ 金がないんだよねー・・・・
沖縄旅行はいいとしても、台湾旅行をどうやって捻出するかなんですよ。 極力貯蓄には手をつけたくないので日々の糧でなんとかしたいんだけどなぁ。
しかしホント私節約とか向いてないのね・・・orz 宵越しの金は持たねぇ!ってほどの豪気さはないですけど、 家計はざっくりと千円単位でしか考えてないからなぁ。 家計簿も何度も挑戦したけど続きやしねぇ・・・・・・・
我が義弟はレシートをちゃんと保管して、しっかり管理してましたが。 (妹はほんっとにいい彼氏を捕まえたと思うよ。羨ましい。 妹くらいいい加減だったら私にも出来のいい彼氏ができるんだろうか。 ↑暴言&非現実的) あんなことは無理。
はー・・・寝ながら対策考えるか・・・・
***
>愛夢
観たい映画がそのまま君と同じですw
レディースデーどうするかなぁ・・・うーん。。。
『キンゼイ・レポート』は相当真面目な話らしいよ。
DiaryINDEX|past|will
珈琲3杯飲んで、目が冴えちゃってるぞ★ って感じの青嵐ですこんばんは。
***
精神的に不安定になるときのバロメーターってありません? ちなみに私の場合は「食欲」と「煙草の本数」。 この二つが異様に増してきたら「ヤバイな」と思います。
・・・・思ったんだけど、昨日今日と馬鹿みたいに食べてましたよ・・・・orz 折角体重が下降線を辿り始めていたのにあっちゅーまに逆戻り!意味なし!! ・・・・・まぁ明日からまた頑張ろう・・・・・・・ (煙草が切れてたのも原因だろうな。 でも煙草があったら一体何本吸っていたことやら・・・・ 肌が荒れるから極力節煙するようにしてるんだよね)
何で不安定になったかっちゅーとだ。
転職するぞーと心に決めてはいるのですが、 そして将来の青写真も出来てはいるのですが、 うまく行くかはわからない。 つーかうまく行かない可能性のほうがずっと高い。
青写真に対してぐるぐる不安になってるんだろうなぁ。 学生の頃、就職活動していた頃の精神状態に似ている。
でもあの頃は本当に何をやったりいいのかわからなくて とりあえず就職して食い扶持稼がないとなーって感じだったわけで、 それと比べると何がしたいかかなりはっきりしている今の状況の方が ずいぶんマシだよなぁ、と思う。
今週から九月だし。 転職活動に本腰にならなきゃね。
***
そうだ、もうすぐ9月ですね。 そのせいなのか何なのか、現在PE'Zの『九月の空』を聞いてます。
これねー・・・・ 私の大学時代の半分くらいを使ってしまった男=サトウ君(仮名)に 卒論のBGMとしてMDに落としてあげたりしたなぁ・・・・・(T-T)
ま、今となってはいい思い出ですが。
PE'Zはア●ヒスー●ード●イCM曲(あれタイアップだったのよね?)で 一般にもかなり知られるようになったんじゃないかと思いますが、 現在スポーツドリンクのCM曲としてPE'Zの楽曲使われてますよね? あの曲いいなぁ。新アルバムに収録されてるんだろうか?
***
ラテン系しゃっちょさんからいただいている仕事にこのところ集中してましたが、 一応目安にしていた数はこなしたので、 今後はボチボチやらせていただこうかなー・・・と内心思ってます。
でないと自分の日常がなぁ。
ぶっちゃけ起業したばっかりの会社って面白い。 そりゃ大変だし給料もろくに出せない状況なのはよくわかるけど。 なんでもかんでも自分の裁量ひとつ、ってのはホント面白いだろうなぁと。 (私には怖くてできませんけどね。やってみたいけど)
でもそれにのめりこんでも、いまの私には「面白い」と思うことしか出来ない。 社員じゃないんだし、仕事頑張っても職業人生的にどうなの?とかね。 いや、それでも仕事やらせてもらってるのは嬉しいんだけど。 得がたい経験だし。 だがしかし・・・・・・・
ってループしてるんですよw
しかしまぁ、自分の本業よりそういう「面白いことをやる」ことに 意識が向いてしまうってことは、現状の本業が楽しくないということで。
あー転職活動しないとw
DiaryINDEX|past|will
2005年08月26日(金) |
徳●行ってきました。 |
昨日今日と職場の研修でした。 それで渦潮とワカメとすだちで有名な某県へ。
羽目を外すまいと心に誓っていたのに、 蓋を開けてみればあっさりスナック@2次会で熱唱する自分。アホか。 なんかもういい加減オトナになりたいです。はい。
***
研修(つーか呑み会?)でヘロヘロになったまま帰宅。 疲れてるときって頭が朦朧としませんか?しますよね? 先日鹿●島から松●に戻ってきたときもそうでした。 そして『D-gray.man』既刊全巻一気買いとかしました。
今回は
『ハチミツとクローバー』既刊全巻一気買い。
・・・・・・ほっほっほっほっほ。
いやね。まぁね。読んでみたかったからね。 で、ゆっくり読んでみました。
・・・・・・いろいろ切ない。つーか痛い。
学生時代というのは私にとってすでに過去の日々なのですが、 そしてその上あまり学生っぽくない日々だったのですが、 (「学生らしい生活」がどんなもんかってのも人それぞれでしょうけど) それでも良くわからないけど変にいろいろいっぱい詰まっていた、 そんな日々を思い出します。あー年取ったなぁ(苦笑)
とりあえず、一番のお気に入りは森田です。
はぐはねー竹本君じゃなくて森田とくっついてほしいなぁ。 (どうでもいいけどひょっとして森田と自分は同い年!? とか思うと軽く凹む・・・・いやなんとなく・・・・・・・orz)
真山は「よかったね」の一言。 あゆはもうこれですっぱり野宮にいってほしい。 そっちのほうが幸せだよ多分・・・・
***
>温井
就職決定おめでとう!!! 来年は中華街で飲みましょう!!!
>羽瑚
生存確認用の残暑見舞いを出すところでした。 生きててくれて嬉しいわん♪
DiaryINDEX|past|will
なんか日記があまり更新できてない・・・・
日々の記録というよりも友人の皆様への生存報告の意味合いが強いので(笑) できるだけ更新するようにしてるんですけどね。 この何日かはダメですねー・・・スミマセンm(_ _;)m
なんだかんだでもう午前2時近いよ!
***
今日職員会議があったのですが、 そこで所長が「それぞれの業務についての勉強会を開催しよう」とか言い出しました。 いや別にいいんですけどね。問題はその後の発言。
「来年度、ご自分がされている仕事が替わる場合もありますし」
・・・・・・
替える気なんですね?
うちの職場では割と「同じ人が同じ仕事をずっとやる」って感じなのですが、 どうも所長はそれを打ち破りたいみたいなのね。 (つーか私は所長の中では、来年別の部署に異動決定してると思う。 人事希望調査のときにそれらしいこと言われたし)
まー総務経理一筋ン十年のおばさんには是非ここで違う仕事を一からやってもらって、 あたふたしてもらいたいものだなと思いますが。 どうだろうなぁ。結構反対が出そうな気もするんだけど。 てか私、異動させられるとしたら総務経理?えーーーーーーー???
・・・・・まぁ異動がどうアレ、
私は来年は別の職場にいるから関係ないけどw
ええ、すでに頭は転職モードです。
・・・・しかも最近脳内ではすでに自分の転職が決定してましてね。 (まだ職務経歴書も書き上げてないくせにな!) 危うくそれ関係のことを職場で口走りそうで怖いです。 「私12月末で退職しますから、ちゃんと聞いておいてくださいよ!」とかね。
脳内変換って怖い。
***
えーと明日から徳●に行ってきます。 職員研修です。面倒です。一応発表しますけど面倒です。
朝8時のバスに乗るんですが・・・・あたし起きられるか・・・・? (さっさと寝ろ、という突っ込みは甘んじて受けましょう。 私もそう思うからw)
逃したらエラいことになるなぁ。ガクガクブルブル。
DiaryINDEX|past|will
沖縄の同期からバレンタインデーのお返しに(…)マンゴーをいただきました。 今頃お返しかいっ!という突っ込みは内心だけにして、丁寧にお礼申し上げました。 いただけるだけ有難い、ってなもんです。はい。
マンゴー美味しい♪ 大きいマンゴーが3つ入っていたのですが、そのうち2つはすでに消化済み。 マンゴー美味い(^^)マンゴー美味い(^^)
あと1つは大事に食べないと♪ もったいないけどねー(笑)
***
就業時間後にメールチェックをしたらリクナビのDMが来てたので 何となく読んでいたら背後に直属の係長がいつのまにか立っていて、 さりげなくウィンドウを閉じたけど何見てたか絶対バレてるよな
ってな感じの青嵐ですこんばんは。
まぁ一時期ちょっと時間があればリクナビ見てたりしてましたので、 課長と係長は薄々勘付いてるかもしれません。
転職計画ですが、 先日しゃっちょさんとメッセしていたときの会話を思い出し、 別に転職の時期とか考えなくてもいいかなーと思い始めました。 いままでは「やっぱり年度末に辞めないとアレかなぁ」とか考えてたんですけどね。
「辞めるってことは多かれ少なかれ周りに迷惑はかけるから、 その辺は腹を括って自分が”いまだ!”って思うときにやっちゃったほうがいい」
って言ってたんですよ。 それもそうだよなぁ、と思って。
確かに私がいなくなった場合、しばらくは混乱するでしょうが、 それでもなんとか回っていくの組織というものだし。 あまり気にしなくていいなぁと今日ふと思いました。
なので来月上旬あたりまでに職務経歴書とかいろいろ準備して、 沖縄に行く前に応募して、9月の連休利用して(あれば)面接行くとか、 かなーと現在計画中。 応募しても書類選考ではねられる恐れは十分にあるけどね。 まーやってみるべし。
・・・・あ、「自分の転職したいとき」って書きましたけど、 でも退職するんだったらせめて12月末がいいよね。 棒茄子が・・・・!!!!
***
寝不足で頭痛が。 そろそろ寝ようかな~
DiaryINDEX|past|will
エキストラ、というわけじゃないけど、 お手伝いみたいな感じで依頼を引き受けた演奏会が終わりました。
ピアノ教室の発表会なんだけど、 子供たちのピアノとオーケストラが共演する、という企画。 私はオケの一員として参加したのですね。 なかなか面白い体験でした。
それにしても主催者側の中心人物(同じ市民オケのOb奏者でもある)が めちゃめちゃキメ細かく心配りをしてくださって、 私ももちろんだけど皆で恐縮してしまいました。 自分が本当にまるっきり気がきかない人間なので ホント頭が下がります。 見習いたいよ・・・・・・・・・
***
それでこの土日のほとんどが潰れたのですが、 (や、それは全然構わないし楽しかったし、 良い体験させてもらったのでいいのだけれども) ちょっとそれで反省点ひとつ。
これから結構忙しくなると思うのです。
本職の仕事もまぁぼちぼち忙しいし、 転職計画も発動させなきゃいけないし、 しゃっちょさんのお手伝いもやるからにはちゃんとしたいし、 ヴァイオリンも練習したいしピアノも練習したい。 でもこの日記も極力サボりたくないし、 本だって漫画だって読みたいし楽蔵の方で感想も書きたい。
・・・・・・・・・・
時間が無い。
でもなー時間が無い無い、と言っていても、 予定を入れているのは自分だし暇だったら何をするか、 っつーと前述の「やりたいこと」のどれかを選んで、やっちゃうんだよな。 昔からそういう性分なんだよ。わかってるんだよ。
なので時間の使い方をいろいろ工夫しないといけないな、と思います。 睡眠時間は削れない人間なので (正直これが痛い。一番時間削れるのは睡眠時間だから) その辺も考えて行動しないといけないしね。
考えることいっぱーいw
***
>サカキ
バイトお疲れ~ 頑張ってソフトクリーム巻き巻き!! あのバイト先、そんなに綺麗になったん?? 見に行きたいー
>睦月
・・・今度はなにに堕ちたのさ。 萌え処を明確にしてよーどの作品だよー見当つかないよー
DiaryINDEX|past|will
3日ほど日記が空いてしまいました。 でも生きてますよ。しっかり生きてますよ。
このところ更新できなかったのは、 例の地元に戻って起業した先輩=しゃっちょさんの お仕事をやっていたから。
といっても別に大した仕事じゃなくて(と書くとなんか語弊ありますが) あるキーワードに引っかかるブログやサイトを探す、というもの。 でもこれがねぇ、結構ハマるとずーっとやってしまうのよ。 それで日記が書けなかった、と。 そんな単純な理由です。
最初「CDレビュー書いて?」と言われて、 それで少ーししゃっちょさんの仕事に関わるようになって、 そのうち「身近で起業した人がどうやって会社を大きくしていくか」に 興味を持って、今回自分が手を挙げてみました。 「やれることあったらやりたい」とね。 起業直後の会社にちょっとでも携われることって、 そんなにないかな、と思って。
で。
手伝い始めてみるといろいろ考えます。 「こうしたらいいんじゃないか」「これはどうだ?」「ここ改善できるんじゃ?」 自分がこの仕事を任されるならこうする、こうしたらいいかもしれない、 とか、やっぱり考えてしまうではないですか。 私は「関わりのある者」であっても、どちらかというと部外者なんですが、 それでもしゃっちょさんは昔のよしみか聞いてくれます。 多少は役に立ってるかもしれません。と思いたい。 (起業したばかり、というのもあって、 意見を言う人間が少ないから、問題提起するのは歓迎されるっぽい)
えぇとそしてまたいろいろ考える。
火曜日の日記にも書きましたが、現在真面目に転職考えてます。
以前からこの日記で仕事の、職場の愚痴を散々(笑)書いてますが ここ1~2ヶ月くらいかな?またしても我慢できないことが勃発してまして。 ぶっちゃけ人事制度だったり給与制度だったり、です。
自分が努力すればなんとかなる範囲だったらなんとかしてきたつもりです。 上司への不満だの仕事への不満だの、 あれば直接本人に言ったり(それもどうだ)仕事のやり方を変えていったりしたし。
でも全都道府県に施設を持つような巨大な(巨大は巨大なんだよな、うちって)組織の、 基盤を作る制度自体に不満があったら、個人じゃどうしようもないんだよね。 そして大概の人は不満すら持たない。 何故かっつーと、ひとは長年組織に属したら、 良いも悪いも慣れてしまうってことがあるから。
酒の席で「ここが変だと思う!」と私が言うと、 「まぁうちの組織だから仕方ないよー」と、 最初から相手にしてくれない同僚とか。
「我が組織を取り巻く環境は厳しい」と言っておきながら、 私が「革新的なことがしたい」というと、 「うちの組織はまぁルーチン・ワークが主だから」と本音を漏らす所長とか。 (「状況が厳しいと仰ってるのにルーチンワークで満足してていいんですか!?」 と私が切り込んだのは言うまでもない・・・・)
きっとみーんな慣れちゃったんだと思う。 でも私は慣れたくないんですよ、そんなことに。
まーそれでですね。この組織とお別れしたいなと思いまして。
来月あたりから行動に移そうと思ってます。 ぼちぼち日記にも書きますわ。はい。
***
ところでお金が無いです。 普通に生活するならまぁいいんだけどさ、 沖縄旅行と台湾旅行の費用が私の心に重くのしかかるわけですよ・・・
ちなみに台湾旅行は
トータル10万
は、かかると思われます。
ほら松●在住だからさー・・・・・成田に飛ぶのに余計にかかるのよね。 (今回の沖縄旅行も一度伊丹に飛ぶので余計な金がかかります) 地方って辛いね・・・・orz
なんだかんだで手持ちで持ってたお金は無くなっちゃってるんですよ。 母親にカミングアウトしたら物凄く怒られた。。。 (手持ちで持ってないだけで、財形とかでいくらかは貯まってるけどさ)
なんとか月々の給料から捻出しなければなりません。 しかし金はありません。うがー
まぁ、私は何度金銭的ピンチを迎えても なーぜーか、なんとかなってしまうので今回もきっとなんとかなる、 はずです。 なんとかします・・・・・orz
つーかなんとかして転職のときにかかる費用も捻出しないと。 東京行ったりするだろうしねぇ。
でもこんなアバウトな金遣いだと、 結婚して一家の家庭を切り盛りするなんてできねーなぁ、 と思います。 (結婚する気ないけど)
はーやれやれ。
***
明日はちょっとした演奏会の本番です。 寝ます。
DiaryINDEX|past|will
ほぼ予定どおりのめっちゃ濃い帰省でした!!!!!
濃すぎてどこから書けばいいのかわからんくらいだw
とりあえず肥薩線の旅@8月10日のレポートを書きたいのですが、 できるかどうか。。。 (実は今週末忙しいんだよね。 日曜日に演奏会があるので土日潰れるのだ。 ・・・・・・練習全然してないけど) でもたくさん写真撮ったので是非やりたいです。はい。
***
@10日
早朝5時に小倉入り。
それからずずいっと南下して肥薩線に乗車。 途中まで球磨川沿いに列車が走るのですが、 球磨川といえばラフティングや川下などが有名。 女子高生とおぼしき子達が、6~8名?でゴムボートに乗っていました。 2人くらいがオールで列車に向かって手を振ってくれていたので、 調子に乗って振り返してみたら 乗っていた女子高生全員がオールで振り返してくれました。 ビバ九州!!!!!!
で、日本三大車窓のひとつである肥薩線を堪能。 (後日10日の日記にアップできたらいいなぁ)
吉●ではすでに宮崎在住のぼりす@大学の時の後輩がスタンバイ。 2年ぶり?くらいでしたがあまり変わってない(笑) 一緒にドライブだのそうめん流しだのを楽しんできました。 あ!霧島アートの森に行ったんだけどね! あそこは突っ込みながら鑑賞するとホント楽しいです♪ (・・・でも真夏は暑いのでお勧めしないかも・・・)
夕方には睦月と落ち合って終電まで飲んでました。 でも!でも睦月は車で来たので彼女は飲めなかったんです!! ・・・・・なんだかなぁ素面の友人の目の前でほろ酔いになるって、 ある意味羞恥プレイだなぁと・・・・ またしても話が暴走してスミマセンでした・・・orz ・・・♪笑って許して☆
@11日
車検が終わった自宅の車でいざ出発。 途中で愛夢を拾ったのですが、待ち合わせに指定した駅を 見事に間違えてしまい非常に焦りました。 ああそうさ東●来を伊●院と間違えたさ。 ↑どうやったら間違えるんだ、という突っ込みはナシで・・・!!orz
「私を無能と罵って・・・・!orz」
というメールを送ったら、一緒にいた愛夢母にまで大ウケしたらしいです。 あっはっはっはっは。
夜はラテン系のしゃっちょさんと、同じ会社の取締役と呑み。 といっても二人とももう、・・・10年∑( ̄□ ̄;のお付き合いになる、 中高時代の先輩です。うっわ10年かよ!! メインはお仕事の話でした。 ふっふっふっふっふ、面白いぞ~♪ 本当はすぐにでも退職してそっちで目一杯やってみたいんですけどね。 てゆーか私いよいよ転職活動始めますけどね。 (うん始めるからーw >友人各位) しばらくは「お手伝い」だなぁ・・・・・残念ですが。 でもいい経験になると思うので頑張ります。 あ、一応申し上げておくと完全なるボランティアですよ。はい。
@12日
ドライブしてきました。
そぉですねーぐるぐるしてましたねー(笑) 私の鹿児島市内の自宅をAとすると、
A→B(愛夢宅)→C(青嵐の別宅)ちなみにここまでは11日のうちに移動済み →D(サカキ宅)→C→E(睦月宅)→F(「霧●」とか「吉●」とか「え●の」とか) →E→C→D→B→A
って感じですかね。 ちなみにどの矢印でも30分以上かかりますw (唯一C→Dは20分くらいだけど)
体調不良のサカキと免許不携帯の愛夢に運転はさせられませんでしたので Fのあたりは睦月のほうが詳しいので彼女に運転してもらいましたが、 他は私が運転したかな。 (てかサカキはともかく愛夢に運転させたらこの場合ヤヴァイ) 結構運転に関して自信がついたような気がします。
長時間皆様お付き合いありがとう☆
@13日
母親のお喋りに付き合ったり父親に画像処理をレクチャーしたり。 つーか父よ、いきなりフォトショを数十分で使いこなすのは不可能よ。
@14日
某会場でコスプレしたサカキを見たり写真撮ったり。 地元アニ●イトにデビューを果たしたり。 カラオケしたり。 居酒屋行ったり。 カラオケしたり。
・・・・・結局オールになったんですが そこの3人!!あんたら元気過ぎだってば!!!!! 確かに私が一番年長だったけどさあ!!!! (注:年長といっても、睦月が私の1ヶ月後、愛夢がその3ヶ月後の生まれ ってくらいの年長です。主張しとくけど) 私は午前2時~3時半くらいまで寝てしまい、帰宅してから午前中寝てました。 睦月さんは寝なかったっぽいですね。寝ようよ。
***
15日の午後はぼーっとしてました。 そして今日戻ってきた、と。
いやぁ濃かったな。
心残りとしては、
むじゃきの白熊を食べ損ねた
ことかな。 やっぱり鹿児島空港で買ってくればよかった。くすん。 (14日に本家の「天文館むじゃき」で食べようとしたのですが この暑い中常人が考え付くことなんか皆同じだったようで めっちゃひとが多かったんですよ)
***
あー明日からまた仕事です。 休みボケしてるけど頑張ります。 そして夜はオケです。行けるんだろうか。かなり疑問。
そうそう、戻ってきて煮えた頭で考えることはロクなことじゃないみたいで。
『D.gray-man』既刊全巻購入。
してしまいました。帰り道で。 ついでに告白すると実は『ハチミツとクローバー』も買うつもりでした。 でも本屋になかったんだよね~探せなかったんだよね~あれ~?
えぇとディグレについてひとこと宣言しておきます。
私はアレン単体萌えだから。
てかこれはアレンに転ぶでしょ!? なんで皆転んでないの!?ねぇなんで!?
あと私信。
>サカキ
神田ってめっちゃ男やん。
本日はいじょ。
DiaryINDEX|past|will
ほぼ当初の計画通りの休みを過しています。 楽しい!
親はなぁ・・・・ちょっと面倒ですけど。
今日はドライブしてきました♪ (結局紆余曲折あって、挙げ句自家用車でドライブできました。 よかったよかった) 私としては長距離運転したよ!
とりあえず元気で夏休みを過してますw
DiaryINDEX|past|will
この日を待っていた・・・・・・・!!!!!!
というわけで旅立ちます♪ とにかくとにかく楽しみです!!!!
濃厚な6日間が待ってます・・・・!!!!!
大体明日から濃いからね(笑) 午前中に鹿児島入りして、午後は後輩と会い、夜は睦月とサシ呑みです♪
11日は午前中に出発して途中愛夢を拾って北上し、 ラテン系のしゃっちょさん主催のBBQに参加し夜は夜でしゃっちょさんと呑む。
12日は睦月・愛夢・サカキと4人で一日ドライブ。
13日はさすがに各自お休み。
14日はイベント@地元を冷やかしに行きます。夜は呑み。 (↑愛夢とサカキは「参加」します・・・・・・!)
んで15日に体休めて16日に松●・・・
って感じです。濃いなぁ。 遊び倒してますね。
帰省中はあまり更新しないと思います。すみませぬ。
皆様も楽しいお盆休みを!
行ってきます。
DiaryINDEX|past|will
睦月さんとの愉快な会話。
睦「で、いつだっけ?飲むの」 青「10日だよぅ!だから明日の今頃には一緒に飲んでるね♪」 睦「・・・・・明後日、の間違いだよね?」
∑( ̄□ ̄;
心はすでに玄界灘を渡っていたらしい。
***
というわけで明日です。るんるん♪ 仕事が不気味なくらいに平穏なんだけど、 やり残した仕事とかないだろうな・・・・・・・・?
ちなみにGWに帰省したときは一度仕事の件で電話がかかってきました。orz (「これってどうするんだっけー?」by嘱託 みたいな) 今回は大丈夫。だと思う。
新人の頃は
「ひとが休みのときに仕事の電話なんかしないでよ!きーっ!!」
って思ってました。
いやぁだってさーたかだか新人に任せている仕事を その新人がいないってだけでパニックになるのはどうなのよ? と思ってたので。 (正論だと思うんだけどどうよ)
でも昨年度の上司は
「有休中の人に電話かけるなんて、余程のことがない限りしなくていい。 大概のことは1、2日は待てるんだから」
という人だったので、 逆に「なななななんかあったら電話してください!」と思ってた。 有休のときくらい羽を伸ばしておいで、という心遣いを感じると、 部下としてはやっぱり「この人のお役に立たねば!」と思うじゃん。
現在の上司は・・・・どうだろう・・・・・ まーこの人も金曜日か土曜日にご家族の元に帰るので、 私同様いまは頭の中帰省のことでいっぱいだろうなぁ。 ***
このところ毎晩もろみ酢を飲んでいます。 シークァーサー入りだとかで、オン・ザ・ロックにして飲むととても美味しい。 お酢の酸っぱさって苦手だったんですが、 これなら飲めます。美味しい。
・・・・美味しいからって量が増えてきたんですが、 お酢って結構カロリーあるのね・・・・!!!orz
でもそろそろなくなっちゃうんだよなー・・・・・ 新しく買わないといけないのですが、 このもろみ酢は結構お値段が張るんですよ。 手頃で美味しい、飲めるお酢って無いものでしょうか。
ミツ●ンのりんご酢あたりを狙っているけど、美味しいのかなあれ。
***
本を3冊くらい同時進行で読んでるんですが、 どれも一向に進まない。
1 『クムラン』:読了できずに図書館に返却、ってことになりそう・・・ 2 『ニート』 :本来なら2時間もあれば読破できますが、 基本的にお風呂用なのであまりページ数が進まない。 3 『神の灯』 :帰省のお供にするつもりなので、 実家に着く頃には読破しているでしょう。 そして実家に置いてくる、と。
結局今日も暑中見舞いに手をつけていないし。 もーちょっとやる気が出ないものか。 心は玄界灘渡ってるから無理か。
***
さーて荷造りするか。
DiaryINDEX|past|will
誰ですか「青嵐 愛夢」「青葉のころに吹くやや強い風」で検索かけた人!!
びびびびびっくりしたんですけど・・・・・!
***
友人宅のベランダから撮影。

本当はもっと青い空です。夏っぽいですねー さすがに日焼け→シミ・ソバカスが気になるので この日差しのなかで元気よく歩き回る気にはなりませんが、 でもこういう青空には元気付けられます。
だけど鹿児島の夏空はもっとスキッ!とした青空なんだよね~ もうすぐ見られると思うと・・・!
***
暑中見舞いは残暑見舞いになりそうよ・・・・!!!orz
あー・・・・帰省したら会える皆様は 大変失礼ながら後日お送りいたします・・・ごめん・・・・ (まぁ送ったところで君たち全員帰省中で私とリアルで会ってるわけだし!いいよね☆) とりあえず明後日の晩にこちらを発たねばなりませんので、 それまでになんとか恩師と遠方の友人たちには出そうと思ってます。
休みだったくせになんで書けなかったんだ?って言われそうですね。 いや私もそう思うんだけどさ・・・・
突然いろいろと片付けたくなったりしたこと無いですか??
ちょうど今日の午後↑こういう片付けたい衝動が降りてきまして、 基本的な掃除(掃除機かけたりとかいろいろ)に加えて 網戸拭いてみたり洗濯機を掃除してみたり、 もう滅多に着ないと思われる衣類を一掃してみたり、 ・・・・・・・してしまったわけよ・・・・・・・・・・!!!!!
その後親と長電話したりしてたら素敵に午前1時前です☆ あ、アホだ・・・・!!!
まぁ衣類の一掃処分しながら帰省の準備とかもしていたので、 無駄ではないのですが。 ・・・・・・・・・・・良しとしておこう。
***
そうそう、親との電話でブチ切れそうになりました。 些細なことではあるんだけどねー・・・・ 「散々私は帰省中の予定について話したでしょ!? なのになんで今更そういうこと言うかなぁ!?」 という感じで・・・・ ・・・うちの親が人の話を聞かないのは今に始まったことじゃないが・・
余談ですが以前うちの妹が昔のホームビデオ(出演:母親&青嵐)を見たそうです。
楽器を弾いている母。 その母に何か一生懸命問いかけている青嵐@たぶん小3か小4 ・・・邪険に扱う母。それでも頑張る青嵐@まだいたいけな頃 ついにブチ切れる母。 びくっとして口を閉ざす青嵐。
妹の感想。
「・・・・お姉ちゃんよくグレなかったよね・・・・」
私自身はこのこと全然覚えてないんですけどね。
要するに昔からうちの母親は自分のこと優先で、 子供のことは自分が気が向いたときにちょっかいを出す、 って感じだということです。はい。
えぇと。それでねー・・・・・
車は車種が変更になるかもしれませんw >該当する友人s
なんか車検に出すらしいよ・・・・orz 私はずいぶん前から 「ドライブに行くから車貸してね」 って言ってたんですけどねえええええええええええ!!!!!!!
ひょっとしたら車検から返ってきて事無きを得るかもしれないし、 代車でドライブになるかもしれないし。 (だが大概の代車は使えない車らしいから、ちょっとなぁ)
現時点で一番有り得るのはレンタカーかな。 ちょっと調べてみましたが、 多分借りるとなるとト●タレンタリースになると思います。 ヴィッ●かパ●ソになるけど、どっちか希望ある??
まーレンタカーだったらカーナビ付いてるし、 それはそれでいいかなという気がしなくもないんだけど。 だけどそうするとCD持って帰らないとなぁ・・・ 今時レンタカーにカセットデッキは付いてないだろうから・・・ (補足説明: iPodを車内で楽しむために、 私はわざわざカーカセットアダプターを購入してたんですよ・・・ FMトランスミッターにしておけばよかったのか・・・・?)
明日になればいつ車検が終わるのかはっきりするようなので、 実家に電話してみようと思います・・・orz
うん。些細なことだ。些細なこと。 でもめちゃくちゃムカついた。
***
私信。
>温井さん
拍手ありがとーw気づくの遅くてスミマセン(^^;
あ、あのCD気になるー???? そんな、コミケに出す本送ってくれたら、こちらからお礼で送って差し上げてよ☆
DiaryINDEX|past|will
あー週末に突入です!嬉しいです!! 今日は寝ます!!!!!!!!!!!
***
2回見逃してしまいましたが、『ドラゴン桜』見ました。 最初は「うっわこの高校生役ヘタ・・・・」とか思ってたんですが、 慣れたのか?あまり気にならなくなってきました。 ってか長澤まさみと山下智久以外は結構上手いかもしれない。 (・・・・・・・・この二人のファンの皆様すみません。orz)
中野明慶とか、小池徹平君とかさ・・・・・!!!! 上手いと思うんだよね!
特に小池君。
ヤバイです。 小池君の顔はめちゃくちゃ好みです!!!!o(>▽<)o 彼の顔を眺めてるだけでご飯3杯いけます・・・・・!!!!
いままでこういうトキメキは2次元キャラでしか感じたことがなかったので (そこ、哀れみの目で私を見ない!!) なんか新鮮です。えへ。 あ、いまオフィシャルHP見てみたんですが、 ウエンツ瑛士とユニット組んでたのはてっぺー君でしたか! (ウエンツに興味はないけど以前ネットニュースかなんかで見た)
あ~綺麗な顔っていいよねー♪ 見ていて楽しいもの。 恋人にしたいかって言われると微妙だけどw
***
帰省用に、久しぶりに小型全国時刻表を買いました。 小倉から一気に鹿児島まで行くなら必要ないんだけど (ケータイで調べれば済むから) 今回は以前も書いたように肥薩線に乗る気満々なので ちょっと買ってみたのでした。
18切符ユーザーのときは大変にお世話になったものです。 今回もよろしくね、って感じかな。
いやーホント帰省が楽しみです♪
DiaryINDEX|past|will
2005年08月04日(木) |
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! iTunes Music Store Japan! |
iTunes Music Store Japan 始動!
昼休みにネットニュース見てて小躍りしたよ! iPod買っててよかった!!!!ジョブズありがとう!!!! ・・・まぁ私が聴く曲ってのはあまり配信されそうにない曲が多いけど(笑) それでも欲しい楽曲はありましたので今後大いに利用させてもらうことになるでしょう。
てかアルバム1枚が安い!綾戸智絵のアルバムで1500円とかあったぞ。 なにか綾戸のアルバムで聴きたいのある?>睦月 リクエストあればiPodに落としますよー
***
暑中見舞い用の葉書は買いましたが、 恩師への文面を考えていたら結局こんな時間・・・ そして1枚も葉書は書けず・・・orz
恩師への葉書は後回しにして、 明日は大学時代の友人とか先輩とかにしたためようと思います。 え?類友?? ・・・・ネタ絵を頑張るつもりです。つもり。
***

五嶋龍 『Ryu Goto』
クラシック好きの人で、彼を知らない人っているんだろうか。 (いやいるかもしれないけど) 大ヴァイオリニストと呼んでいいだろう五嶋みどりを姉に持つ、 弱冠17歳のヴァイオリニストです。 最早その「五嶋みどりの弟」って呼称は必要ないですけれど。 五嶋みどりさんが「天才」という呼称を必要としないようにね。 (みどりさんの演奏はホントすごいよ・・・・!!!! 私は日本人女性ヴァイオリニストの最高峰だと思ってます)
龍君は小さい頃から時々マスコミに登場してましたから、 きっとご存知の方も多いと思います。
『母と神童』という本を読んでいたので龍君の存在は随分前から知っていたんですが、 意外にもこれがCDデビューになんですね。 もうとっくの昔にCD出してると思ってたよ・・・・orz Amazonの新譜情報で知って、即行注文→本日到着しました。 いま早速流してます。
学生時分、彼のコンサートに行きたかったものだけど、 チケットは即座に売り切れてたから行こうにも行けなかったなぁ・・・(涙) ま、余談ですが。
で、CDよ。
すごいよ。
実は一昨日CD屋にふらっと入ったら、店内BGMで流れてて(涙) 自宅で心を落ち着かせてゆっくり聴きたかったのに! 何の心構えもなく聴いてしまった(T△T)
でもね、「現在BGMはこれですよ~」って掲示を見なければ 流れている演奏が龍君のものだとは当然わからないわけですが、 掲示を見る前から「なんか凄い演奏だな」って思ったんです。 いやホント。 時折鳥肌が立つくらい。
そりゃ演奏の精密さで言えば、お姉さんであるみどりさんの方が上ですが、 (やっぱり音の質というか奏法というか、 なんとなく“血のつながり”みたいなものを二人の演奏に聴いてしまうので 無意識に記憶にあるみどりさんの音と重ねて、 違うところがあると引っ掛かりを感じてしまうのだと思われる。 誰かと比べてどうこう、ってのはナンセンスな話ですけれども) なんだろうなー、聴いていると景色が見える気がするんだ。
演奏の、表現の、音の幅が広いんだろうな。 広大な大地に音が響き渡っていくような、そんなスケールの大きい演奏だと思います。 (大家、と呼ばれる人は皆そうだなぁと思う。スケールが大きい。 もちろんみどりさんもめっちゃスケール大きい人です)
『ラ・カンパネラ』なんて本当にぞくぞくした。
高音部、ちょっと音がずれることもあるんです。 でもそんな細かいことはいいんですよ。問題じゃないんですよ。 “音を楽しんでいる”感じなんですね。 この演奏技術を身につけるには、 物っっっっっっっっっっっっっっっっっっ凄い努力があったはずなのに、 それでも「楽しいな」って聴く人に思わせてくれる。
実際龍君は、 「ヴァイオリンやめたいと思ったこと?何十億回もありますよ」 って言ったことがあるみたい。 姉のみどりさんもそうだったらしい・・・・orz だけどやめなかった。 お母さんの節さんのスパルタもあったからかもしれないけど、 でもきっとそれだけじゃない。
みどりさんも龍君も「天才ヴァイオリニスト」って言われてましたが、 天才、つまり天賦の才ってのは、 努力をしなくても楽々弾けちゃう人って意味じゃない。 (てかちょっと脇道逸れるけど、 クラシック業界は「天才○○ニスト」とかいう煽り文句、 止めた方がいいと思うんですけど。 あれは絶対本人のためにならないよ。うん。 そりゃ販促効果はあるだろうけどさ)
「天賦の才」は、
「どんなことがあっても やめない、諦めない、向き合う、努力する、そして好きでいる才能」
なのだと思う。 そしてそうだとすると、 間違いなくこの2人の姉弟は天賦の才を与えられた人なんだなぁ、 と思います。
そんな人たちの演奏を聴くと、 楽しく思うのと同時に身が引き締まる思いです。 ひとつのことに向かう真摯な姿勢を見習いたい。
いろいろと御託を並べ立てましたが(笑) とにかく素晴らしい演奏だと思います。 興味のある方は是非試聴だけでもしてみてください。
私にとっては今年のクラシック部門ベストアルバムだー♪
***
地元の友人とメールしました。
彼女のことは嫌いじゃないけど、 でも相変わらずメル友(男)の話ばっかり。
別に否定はしませんけれど、色恋の話しか話すことがないって、 ひどくつまらないように思う。
まー私みたいに色恋の「い」の字もない女に 彼女だって言われたくないだろうけどね。
DiaryINDEX|past|will
2005年08月03日(水) |
暑中見舞いが残暑見舞いになりそう。 |
毎年親しい友人や恩師には暑中見舞いを出すことにしています。 年賀状はほとんど義務のよーなもんですが、 暑中見舞いはそうした制約がない(ような気がする)ので 割とリラックスして書けます。
しかし今年は暑中見舞いが出せる期限(立秋の8月7日)が迫っているのに 誰にも出してない・・・・・・・・!!!!!!!! 気がついたらサークルの先輩から一通暑中見舞いいただいてるし!!がーん!! ・・・・何故かわからんですが時間が取れないんだよね。 帰宅してからたいしたことやってるわけじゃないのに。。。orz
とりあえず明日葉書を買ってこよう。 まずはそれからだ。うん。
ここを読んでる友人の皆様にはネタ絵を、 と思ってたんだけどそんな時間無さそうだよ・・・(T-T) え、残暑見舞いでいいからネタ絵を描け? まぁそれもありなんだけどさ・・・・・・・・・
てゆーか7日までに投函したとしても、 10日には少なくとも睦月さんとはリアルで再会する予定なんだよね。 ・・・・・手渡しと変わんねぇ・・・・・・orz
***
本気で残金が心もとなくて泣きそうな青嵐です。 ヤタアキコが歌うのが聴こえます。
♪よぉ~く考えよ~ お金は大事だよ~♪
真理だ・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!
DiaryINDEX|past|will
2005年08月02日(火) |
講演会に行ってきました。 |
たまたまCMを見て知ったんですが、こんなのが発売されるんですね。 『JUMP SUPER STARS』だって。NINTENDO DSのソフトです。
・・・・我が友人sの何名がこれ購入するんだろ・・・・orz 単数ではなく複数の人間が買いそうな予感が。 DSなんて持ってないから当然DSも購入しそうだしな。。
ちなみにるろ剣入ってるよ愛夢!!!!!
TVCMで
『超サイヤ人 vs. 超ヒマ人』
ってやってて笑ったw ちなみに超ヒマ人=銀さんです。あははははは。
ところでさっきまで家計簿の整理やってて青くなりました。 た、台湾行けるのか・・・!?
***
さて、今日は業務命令で講演会に行ってきました。 ・・・・業務命令ってほど大層なもんじゃないけどね。 たまたま業務に関係のありそうな演題での講演会だったので 行きたいなと思って課長に訊いてみたのだ。
青「行ってきてもいいですか?」 課「おお行ってこい」 青「年休出した方がいいですか?」 課「いいよ業務で」
課長どうもm(_ _)m そうすると終了レポートでも書かないといけないんでしょうけど ・・・・そういうところは緩いからなぁうちの会社。 (緩くても書くもんなのだろうが。本来は) 言われるまで放っておこう。。。
講演内容は就職関係について。 『働く若者の未来と人材育成』とゆー演題で講演会がありました。 講演者は玄田有史氏。 「ニート」問題に取り組んでいる先生で、著書は結構有名です。 (そのままズバリ『ニート』って本を書いてたりする)
私は労働政策研究・研修機構の小杉礼子氏しか知らなかったんだけどね。 私は何故か前述の『ニート』という本は、 玄田氏と小杉氏の共著だと思ってたんだけど違いました・・・ (今日気づいたよ・・・orz)
小杉氏は以前NHKの『視点・論点』という番組でニートについて取り上げていて、 「ニートは将来的に税制や経済基盤を揺るがし、他の世代を圧迫する」 というようなことを仰っていて、 「あー結局邪魔ってことなんだろうなぁ。わからんでもないけど」 とか思ったものでした。 フリーターへの課税問題とかもぼちぼち登場してたしね。 (違ってたら、そういう意味で言ってたんじゃなかったらごめんなさい。 でも番組の最後にそういうこと言ってたはず)
私もどちらかというとニートには批判的だし、 「誰だって仕事は嫌いだけどそれでも頑張ってんじゃん甘えんな!」 と思ってしまう人間なので。。。 でも矛盾しているようですが、それと同時に 「だけど実際には”なんで働かなきゃいけないんだろう”って思うし、 出来ることならそりゃ引きこもってたいよなぁ」 と自分自身思っているので、小杉氏の発言には 「んなこと言ったって就職が決まらないんだからしょーがないじゃん。 数こなせば就職できるってわけでもないんだし」 と反発も覚えました。 いや自分でも矛盾してるってわかってますけどね。
それで私は何故か玄田氏と小杉氏が『ニート』を共著したと思っていたので、 なんとなく玄田氏もそういう考え方なんだろうと思ってたんですよ。
全然違った。
目から鱗的な内容でした。 いやぁ行って良かったわ。久しぶりに熱心にメモを取りました。 話し方とかも適度に笑いを取ったりして上手かったし。 思ってたよりも結構柄悪いっつーか言葉遣いとか悪かったけどね(笑) あー大学の先生だな~って感じ。 できれば呑み会の席で熱く議論したい感じでした。
玄田氏の専門は労働経済学らしい。 私、経済学科のくせにそっち系の講義は一切取らなかったからな・・・・orz うちの大学にも労働経済学で有名(だと思うけど)な先生がいたのに。 当時は全然興味なかったなぁ・・・人生どう転ぶかわからんね。
別に受講しなかったことを後悔してるわけではないですが (今からでも勉強しようと思えばできるし。本読んだり論文読んだり) 大学時代に幅広く講義を受けておけばよかったな、とは思う。 何せ2年生の初めには「日本経済史に進む!」って決めて、 経済史関連の講義しか受けなかったからな・・・ お陰で全経済史関連科目は制覇したからそれはそれでいいかも知れんけど。 ・・・まぁ余談です。
詳細は書きませんが、心に残ったことをいくつか。
1 新人社会人は仕事が出来なくて当たり前 (壁にぶつかったとき、超えられなくても当然)
2 でも困難な壁にぶつかったとき、その前でウロウロしているのは大事 (なんで超えられないのか、壊せないのか、と考えることが大事なのだね) そのうち穴を発見したりヘリコプターが降りてきたりして、 その壁を越えることができる。ことがほとんど。
3 仕事と家庭(もしくは個人の日常生活)プラス、 趣味以上の趣味を持って逃げ場を確保しておくこと。
4 たまにしか会わない人とでもすぐに会話が弾むような人は人的魅力があるひと
5 小さくてもいいから誇りを抱いていること
6 雰囲気が合わない会社は止めておけ
7 上司の命令等で意に沿わないことをすることになっても、 常に自分の主は自分であると内心思っていること
8 コミュニケーション能力とは イ)体を相手のほうに乗り出すようにして聞く ロ)頷き、相槌を入れる ハ)メモを取る
9 人生は、いい加減にちゃんと生きることが大事
10 オトナは自分で出来ないことを子供に要求するな
他にもありましたけど、まぁこんな感じかな。 ちなみに3番目の話を聞いたとき内心、
ああだから萌えはなくならないのね!
と思ってたのは内緒だ。 や、でも実際大事だよね萌えって・・・・
楽蔵が全然更新できていませんが、 玄田氏の著書を買ってきましたので 読了したら感想をゆっくり書きたいです。
***
拍手お返事。
>7月28日20時台にコメントくださった方
うわわわわわわ、気づくのが遅くなってしまってすみません! いつもご覧くださってありがとうございます(平伏)
なんてことのない日常にもかかわらず 興味を持っていただけるのはとても嬉しいです。 微妙にヲタク発言とか混じってしまって申し訳ないですが(^^; ↑今更・・・・
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
DiaryINDEX|past|will
8月です。
気がつけばあっちゅーまですね。 しかしホントこのところいいことない・・・
某ズバリ言うおばちゃんに拠ると、 私は今年までの3年はよろしくない運気だそうです。 ・・・別にあのおばちゃんの言うことを全面的に信用するわけではないが、 でも「自分の意思じゃうまくいかない」ようなことが続くと、 あーそうか運勢が悪いのか・・・と思ったりはする。 占いなんて当たるも八卦当たらぬも八卦ですがね。
***
今日の朝日新聞一面最下段の新刊本の広告を見ていました。
その中の桐●夏生の新刊。
『魂萌え!』 (※『たまもえ』と読むらしい)
・・・・・・・・・・・・・・
ゑ。
『魂燃え』ではなく、『魂 萌え! 』ですよ。
何があった桐野●生。 トリビュート『銀魂』ですか桐●夏生。
***
SOFFetって男性2人組がいまして。 男性スウィング・ラップ・ユニットらしいよ。よくわからんけど(笑) ちょろっと検索かけてみたところによると、 ジャズ+ラップというSOFFetの音楽スタイルを指しているみたい。
妹が好きみたいで(=義弟の好みではないそうだが) 鳥取案内をしてもらったとき車内でヘビーローテーションで流れてたんですよ。 んで昨日一昨日こちらに来ていたときも持参していたので すかさず●●させてもらいまして(要するに私も気に入ったのだ) いまBGMにしてます。
普段ラップなんかぜぇぇぇぇぇったい聴かないんですけどね(笑) そもそもJ-POP自体をほとんど聴かないし。
ラップが好きじゃないのは、 こう、メロディーのようなメロディーじゃないような、 あの半端っぷりが居心地悪いから、だと思う。 サカキがかつてオペラについて
「台詞は喋れ」
と名言を吐きましたが(笑。でも歌わないとオペラじゃないけどね) それと同じ感じで私もラップに対して
「歌うか語るかどっちかにせい!!」
と、つい思ってしまうのよ・・・・・・ ちゃんと聴けば、言葉遊びみたいで面白いなーと、 たま~に思わなくもないけど。 イマイチ良さがわからなかったのですよね。
J-POPは、
1 歌詞が聴き取れない歌手が多い (私の耳が悪い・・・んじゃないと思うぞ・・・? あ、だからポルノとか割とはっきり発音するアーティストは好きだ)
2 その辺で流れている (わざわざ買う気になれない)
3 移り変わりが激しい (もう流行を追うような体力はございません)
って理由で聴かないです。 いい曲だな~と思ってもせいぜい着うたでDLすればいいほうかな。
あ、それでSOFFetね。
気に入ったのは結局のところとてもJAZZYだからだと思う。 歌詞は別にたいしたこと言ってないなぁというのが正直な感想ですが。 (ファンの皆様すみません・・・・・) 全体的に、自然に体がスウィングしちゃうような曲が多くて。 ま、そーゆー曲が私がもともと好きなんでしょうね。
>愛夢
気になる?? 安心してドライブの最中に最低1回はかけるからw
***
あー・・・・・・・・・・
●職活動しなきゃなあ。
人生を楽しむために最大限の努力をしなきゃ。
と思いつつ今日も終わった・・・・・orz (だめじゃん)
DiaryINDEX|past|will
|