青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2005年07月31日(日) 妹と義弟(=妹の彼氏)が帰って行きました。

お昼過ぎに妹と義弟が帰路につきました。
途中高速でガス欠起こしてJAF呼んで1万8千円飛んで行ったらしいです。
義弟可哀想・・・・・!!!!(>_<)
高速代にしなよ~、と渡した軍資金が役立つことを祈ります・・・

しかし妹カップルは可愛らしい。
この先末永く仲良くしてくれればいいなーと思います。ホント。


さて彼らが来たことで散財したのは想定の範囲内だったのでいいのですが、
誤算がひとつ。


体 重 増 え た ・ ・ ・ ! 


呑んだりケーキ食べたりしたからな・・・・orz
当然っちゃあ当然。がく。
むー、このところ粗食で良い感じだったのに。
帰省すればまた体重増えると思うので、
それまでのあと10日くらいは節食しようと思います・・・・えーん(泣)

余談ですが、彼らはJ-POPのCDをたんまり持参していたので
気に入ったものを●●させていただきました。ほほほっ。
自分じゃ買わないからねー

というわけでドライブで聴ける曲が増えましたよ。>友人各位

***

帰省と言えば、そう、あと10日もないのですよ。
心はもう遊びの予定でいっぱいなのですが、
それまでに片付けておかなきゃいけないこともたくさん。
はー・・・・できるかな・・・・・・・・

とりあえず怖いのが今週末のオケ。
指揮者が入っての練習。
・・・・・弾けてねぇ・・・・・・・

そういや去年の9月頃に入団したのでそろそろ1年になります。
(正確には9月18日だって。日記にありました)
去年の冬にチャイコフスキーの5番、今年の夏に『ローマの祭り』をやり、
で、今年の冬に『幻想交響曲』をやることになってます。

うん、幻想はとってもいい曲です!
前述の3曲のなかで一番好きですね。
金管が高らかに鳴り響くところなんて鳥肌モノです。
(裏でかき消されて聴こえないくせにヴァイオリンパートは難しいところなので、
 余裕を持って聴けないのは残念ですけれども)
ま、だからこそちゃんと弾きたいんですが・・・・・
結局のところ要するに練習不足なんですよねぃ。

いっつも思うけど睡眠が数時間でOK☆な体質になりたい。
そうしたら1日24時間有効に使えるのになぁ。

***

>羽瑚

祝☆こー兄小倉転居♪
よろしくお伝えくださいませ~


>サカキ

観た(笑)似合ってんじゃんw
SSkさんも素敵ー
今度はナマで見てみたいです☆





DiaryINDEXpastwill


2005年07月30日(土) 妹とその彼氏が来てますよ。

呑み代全部私が持ったりシュウ・ウエムラの化粧品2点を買わされたり(まぁ誕生日プレゼントだからいいけど)ポール・スミスのポロシャツ買ってあげたり(これは妹の彼氏=義弟の誕生日プレゼントだから全然構わないんだけど☆)

予定通り散財しましたw

しかし観光らしい観光は道後に行ったくらいですよ。
城も別にいい、とか言うし。
(もっともお城ってどこも似たようなもんだけどな)
あとはそのプレゼントを買ってあげたり夜市に行ったりで
彼らの愛●の旅は終わろうとしています。
・・・・いいんだろうか。いや楽しそうだからいいんだろうけど。

ところで妹の彼氏(ここでは義弟としておこう)は


良い感じです。


だって、


『おお振り』を
めっちゃ気に入ってくれた。



からw

鋼については
「これもすっげー面白いけど、
 読むの止めようと思ったら止められる」
とか言いやがりましたけどね・・・・
(しかしいま現在妹と一緒になって読みふけってますが)

でも『おお振り』は
「やべぇこれ欲しい!!!!」
って言ってます☆
なんか男の子が『おお振り』いい!!って言うのっていいですね・・・!


***

そうそう『笑う大天使』が映画化なんだよね。
・・・勘弁して欲しい・・・
あの作品が実写とかありえないから。
だって奥が深いんだよあの作品は。
あれは川原泉の絵で構図でストーリーで漫画で、
初めて成立している世界だと思う。
実写してもなー・・・・・・・・・・・・・・


あ、今日たまたま『女王の教室』見たんですけどね。
思ってたよりも子役の演技は上手かったんですが、
あの「和美」という役、この役ムカつくねw
子役がムカつくのではなくてね。

例えば同級生の男の子のお母さんの形見を川に投げて、
そしてそれを探すのを諦めたその男の子に向かっていう台詞。

「そんなに簡単に諦めていいの!?」

オ マ エ が 投 げ 捨 て た ん だ ろ ー が !

しかも言い返さない男の子!言い返せよ!(笑)
んで結局見つかって手渡すんですが、そのとき
「投げちゃってごめんね」
とかゆー台詞は一切ない。
あろうことか男の子のほうが
「ありがとう」
とか言ってるし!!おい!!!!!!!
(ところでこの男の子と彼女の遣り取りって
 とても小学六年生同士とは思えないんですけど。
 最近の小学生ってこんなんなんですか?)

ちなみにこの和美とゆー女の子はいまイジメに遭ってるんですが、
もちろんイジメはいかんことですけれども、
・・・・正直こういう子なら、あーイジメられるかもな、
とか思った(^^;
彼女だっていじめられる前は
結構ひどいことを他の子に対して言ってるのですよ。
それに一応は気づくのですが、見て見ぬ振りをしたようです。
あーそれじゃあなぁ。

「せっかく同じクラスになったんだから、
 このクラスの24人全員と仲良くしたいじゃん!!
 いい思い出作りたいじゃん!!!」

とかも言ってましたが、
いやそれは単に君個人の思いであって、
それにクラス全員が協力する義務がどこにある?と思いましたですよ。
同じクラスにこういう子いたら確実に私は嫌ってたなw
イジメはしなかっただろうけど。
(てか意識していじめる、ってのがわかりません。
 暇だよな・・・・・ムカつくなら無視すりゃいいじゃん、
 というのが持論なので)

イジメに対する天海祐希@阿久津教師の見解は見事でした。
うむ、私もそう思う。

視聴者がそういう(前述の、私の和美に対するような)ツッコミを想定して
脚本が書かれてるんだとすれば天晴れですが、どうなんだろう。

EDで天海行きが華麗に踊っているのを見てビビリましたが、
考えてみれば彼女は元宝塚トップスターでした。
踊れるに決まってた・・・・・orz

それにしてもやっぱり天海祐希はいいなぁと思った。
『離婚弁護士』とはがらりと違う役ですが、ホント全然違う。
何を演じてもその人にしか見えない役者っていますが、
(例えば長●川京子とか米●涼子とか、田中●奈もまぁそうかな。
 言っちゃ何だけどSM●Pとかもね。特にキム●クがひどい、と思います。
 ファンの方ごめんなさい・・・・・・・orz)
それは役者じゃないよなぁと思う。
役者さんとゆーのは演じる役柄によってきっちりその「役」の人物を表せる人。
天海祐希は間違いなく役者さんだと思いました。はい。


ちなみに『ドラゴン桜』は2週連続見逃した(^^;
来週は見られると思いますが、・・・話の筋わかるかな。

***

あー楽蔵更新したい。




DiaryINDEXpastwill


2005年07月29日(金) 妹とその彼氏来訪中

20時に、って言ってたのに18時に来やがりました。>妹と彼氏




でも妹の彼氏はちょおおおおおおおおおおおおお良い子です!!!!!!
ウチの妹と結婚して義弟になってほしいですマジで!!!!!!!!!!




というわけで来客中ですのでこの辺で。




>友人各位

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんなに萌え場所気になる?




DiaryINDEXpastwill


2005年07月28日(木) 妹さんがやってくるですよ。

実は結構楽しみなんじゃないだろうかということに気づき、
自分でびっくりしてます。>妹来訪
確実に3万はたかられるというのに・・・・・・orz

***

>サカキ


君の新たな一歩に乾杯☆

だぁいじょうぶ!!
住む場所がなかったら独身女性専用マンション作ってあげるから!!
人恋しくなったらおねーさんのところにおいで♪
海渡らないといけないけどねっo(>▽<)o


>羽瑚

本社勤務お疲れー
でも結構楽しそうだったんだね(笑)
これで落村さんがサンタの格好してくれれば最高だったろうに。

Comic Batonありがとう!!!!!
「なるほどー」って感じだったー
漫画に厳しいご家庭だったのか。ちと意外。
『BLACK LAGOON』は面白いのですが日本語が時々おかしいです。
絵柄とか構図とかは非常にうまいなぁと思うんだけどねぇ。
あ、『ブレイクエイジ』がめっちゃ気になります。

ところで中学生新聞に同人誌の通販広告載ってたの?
寛大だな朝日新聞。

***

毎年夏になると恩師や友人たちに
暑中見舞いをしたためるのが個人的恒例行事なのですが、
うーん今年はなかなか着手できてない。

土日とかに一気にやってしまいたいんだけど、今週末は妹が来ますしね。
彼女とその彼氏は日曜の午前中にはこちらを発ちますが、
午後はまたエキストラで参加するオケの練習があるし。
来週末は指揮者入りだしなぁ・・・・・・

平日にぼちぼちやるしかないかー




DiaryINDEXpastwill


2005年07月27日(水) お部屋のお片付け。

さて妹とその彼氏が来る日が迫っているわけですが、
いま私を悩ませているのは部屋の片付け。

というのは、鳥取に行った際に彼氏さんのお部屋にお邪魔したわけですが、
男の子なのに(といったら差別だろうけど)めっちゃ部屋が片付いていてですね。
ちょっと「彼女の姉」としては負けていられないなぁと・・・
(ここで対抗しようとするあたり青嵐っぽいよね、と思った人ハイ挙手)

ってか皆さん小物類とかどーしてますか?
ほら、なんか細かいモノですよ。
安全ピンとか針金(食パン買うと袋の口を絞るのに使われてるようなヤツ)とか
輪ゴムとかヘアピンとかライターとかお香用の小皿とか食玩とか、そんなん。

そりゃまー捨てればいいんですけどね。
でもライターなんかまだ使えたりするから捨てられない。
安全ピンとか実は使うことあるしなぁとか。
針金は使う頻度低そうだけど。
あと輪ゴムが溜まって困ってます。
文庫買うと必ずといっていいほど断る間もなく輪ゴムかけてくれるからなぁ。

うがー困った困った。

要するに微妙に乱雑なんですよね。私の部屋。
さてどうしよーもういいかなぁ別に・・・・・・・・・
少なくとも妹の部屋より綺麗だし・・・・・
↑考えているうちにいろいろ面倒になったらしい。

***

今日は皆で焼肉行ってきました。
教育実習生モドキの実習期間が今週末で終了するので、
彼らの送別会だったのです。

基本的に職場のワカモノで行ったのですが、うちの課長も参加。

・・・・・いやいいんだけどさ。
いいんだけどやっぱりセクハラ発言が出てちょっと、ね。
うーん直属の上司になる前は全然平気だったんだけどなぁ。。。
(それを考えると向こうには私の態度が急激に硬化したように思えるだろうから、
 多少は申し訳ない気はするんだけれども)

さてそれで支払いの段になって、
まぁ課長が多めに出すじゃないですか。
んでその後幹事の人が集金に回ってきたのですが、

「あ、青嵐さんはいいから。課長にお礼言っといてね」

って。
・・・・・なんか実習生の分+私の分は出してくれたらしいですよ。

えー。( ̄  ̄;

有難いんだけど、他の皆はちゃんと払っているわけで、
とすれば別に私の分だけ出してくれなくても・・・・・・・・
部下だから、ってことなんでしょうけど。
(あと最近私がちょっとご機嫌斜めだったりしたので
 それを宥める意味もあったのかもしれない。深読みか?)

個人としてはそりゃ「らっきぃ♪」なんだけど、
ちょおおおおおっと釈然としなかったです。
・・・・有難いんだけどね・・・・だけどさ・・・・・


話ちょっと変わりますが。

もういい加減この職場に期待をするのはやめているのです。
(期待→事業を発展させようとか現状を打破しようとかいう気概とか気運とか)
だから嫌なことがあっても極力感情を殺すように(苦いものを飲み込むように)
努力をしているところなのです。

が。

今日「ひょっとしてこれを発展させたら現状打破!?」って話が舞い込んだとき、
課長も係長も「・・・ふーん」って感じだったのね。
期待するのはやめてるはずなのに、でもやっぱりがっくりきた。
目の前にチャンスが転がってきたのにみすみす逃そうとするんだもん。

それでそのうち
「あー現状は動かしようがないからしょうがないよね~」
とかまた平気で言うんだろうな・・・・
めっちゃ歯がゆい。

一応課長と係長をなんとかその気にさせようとは思っているのですが、
果たしてうまくいくかどうか。
どうせ実現しない気もします。
戦う前から放棄かよ!と言われそうですが・・・・
組織を変えるっていうのは一朝一夕じゃできないもんだしなぁ。
いや努力はしてみますけれど。

・・・なんだかなー、やる気のある組織とかグループで仕事したいもんです。ふぅ。

***

>羽瑚

バトンの回答楽しみにしてます☆
面倒なもの回しちゃってすまんねー(^^;

それにしてもすごいことやってますね。
体温調節が狂いそう・・・
あと1日だっけ??>本部でお仕事

夏風邪引いたりしないように気をつけてね~☆



DiaryINDEXpastwill


2005年07月26日(火) ほけん保険ホケン -追記アリ

保険屋のおば・・・・もとい、おねーさまに薦められて、
現在加入している保険プランの見直しと、あと年金に加入することにしました。
この歳から?と思われそうですが、
国民年金はぶっちゃけあてにならんな、と思っているので、
気づかないうちに貯められるんだったらそれでいいかなと。
ちなみに生保にも入ってますが、こちらも貯蓄付きにしてます。

あと女性向けの保険(ここでボーダーな想像した人手を挙げてください)があって、
これが3年ごとにボーナス☆支給っちゅーヤツなんですね。
まぁ計算してみると、3年支払った保険料のうち1年分がキャッシュバック、
って感じかな。
入ろうか迷ってるんですよねぃ。
生保の補償がかなり広範囲にわたっているので、
もうこれでいいかなという気もするんだけど。うぅむ。

しかし保険にはいろいろと種類があって難しい。
ファイナンシャルプランナーの勉強でもすれば多少はわかるのかな。

***

萌えバトンの回答があっさりしすぎていたのか、
愛夢と温井からツッコミが入りましたw

やーでもさー
現在の私の「萌え」ってやっぱりエドっ子一直線なので、
「萌え語り」=「エドっ子語り」になっちゃうんだよね。
とよくわかりました。。。orz

(でも11巻に突入して、エドっ子がオトナになってきたので
 嬉しいような寂しいような。
 複雑な心境です・・・・・・・・<と本気で語れるあたり)

あ、それでね!
最近映画公開キャンペーンでYahoo!のトップページ中央のバナーで、
鋼アニメ無料動画配信のCMが表示されるんですよ!
うっかり職場でブラウザ開いてそのたびに動悸が激しく・・・!
てか私思うんだけど男は2次元でいいよ・・・3次元面倒だよ・・・・

***

お風呂に入っていたら無性に風呂掃除がしたくなってやっちゃいましたw
というわけで23時にパソコンの前に座れなかったよ・・ごめんサカキ・・・
てか君また寝ちゃったの?ちゃんと布団で寝なさいよ?

週末は妹&その彼氏がくるので、頑張って綺麗な部屋を維持してます。
一体いくらタカられるんだろうと戦々恐々としています。

***

追記。

歯医者に行ってきました。
ブラッシングの指導を受けました。
イケメン歯医者さんではなくて可愛らしい歯科衛生士さんに、でしたが。

イケメン歯医者さんも様子を見に来てはくれたんだけど、
「しっかりブラッシング頑張ってねそれで様子を見ましょう」
「(下の親不知が)痛くなったら抜歯に来てね」
と早口で言われただけ。・・・・・(TーT)

ま、忙しかったんだろうな(笑)

受付の美人なおねーさん(まだ3回目だと言うのにすっかり顔見知り)に
「はい、今回で終了です」
と言われたので、
「また悪くなったら来ます~」
と笑顔で答えたら、
「あはははは、お待ちしてます・・・ってあれっ、言うのも、あれっ?」
とおねーさん慌ててしまって面白かったですw(悪)

いやーこの歯科医院だったら私四半期ごとに自発的に定期健診受けに来るよ。


そのあとカリ(cf.人物紹介)への誕生日プレゼントを買いに『わたしの炭家』へ。
ここで備長炭グッズがたくさん売られていて、
しかも「食べられる炭食品」まで売っているんですね。
今年のプレゼントはここのものにしようと思っていたのだ。

店の人と相談しながらいろいろ選んでたんですが、
以前睦月に指摘されたとおり私は「ノリのいい客」らしく、
(cf.04年12月26日の日記の、25日の箇所)
「これちょっと縁が欠けてて売り物にならないんで、よかったら」
と炭入り石鹸1個オマケでもらったり、
「これどうぞ~」
と宣伝用の炭入り団扇(炭を裏面に塗工してある)を6枚!もくれたりw
ちなみにこの団扇は電子レンジシートとしても利用できるらしい。
箪笥に入れると脱臭効果があるらしい。
うーん便利。

彼女へのプレゼントを買ったあと、自分用に炭家ルトケーキも買ってみた。
タルトというのは愛媛銘菓で「何でコレが“タルト”なんじゃい!」と
 他県人なら誰しも突っ込みを入れたくなる形状をしています。
 んで「炭家ルトケーキ」はスポンジケーキに炭が入っていて、
 中身は従来のものと違って生クリームが入ってます。
 ま、要するにロールケーキだ)

ンまかった!!!!!
店の人の話だと炭だけ渡して、
市内でも有名なケーキ屋さんに発注して作ってもらってるんだとか。
いや美味かったです。これは美味い。

サイトにも載ってますが炭入り食品は他に、
クッキーとかかりんとうとか落花生とかもありますよ。
食べ物は残念ながらネット販売はしてないみたいなので、
友人sで気になった人は私に連絡下さい。
私にお金があるときに送ります(いつになるんだ・・・・)

まーネタで帰省のとき買って帰ろうか?w



DiaryINDEXpastwill


2005年07月25日(月) 萌えバトンとコミックバトン一気答え。

今日はバトンに一気にお答えしますよー☆

***


萌えバトンは愛夢さんからいただきました~♪


1.属性を正直に告白せよ(妹属性とかメガネ属性とか)

・眼鏡属性で三つ編み属性です。
・小生意気で頭が良い、斜に構えた美少年属性です。
 運動神経が良かったら完璧。三白眼が望ましい。でなければ吊り目。
・昔は金髪碧眼属性でもありましたが最近はそうでもない。

・・・・まぁ大体友人の皆様には類推できる回答かと。


2.萌え衣装を答えよ(メイド服とか背広とか)

・衣装ってゆーか、着崩れ?
 だらしないのはちょっとアレですが、
 こうなんてゆーか色香が漂う着崩れとかっていいじゃないですか。なぁ。

・あ、あと白衣。
 白衣であればなんでもオッケー。
 実験着っぽいのでも歯医者さんが着てそうな白衣でも。

・フラメルの紋章が入ってる赤いマントとか

・ノースリーブとか


3.萌え小道具を答えよ(包帯とか首輪とか眼帯とか銃とか)

・ま、眼鏡は一番に挙げられますね。
・個人的に機械鎧とか(真剣)
・煙草もいいなーと思います。煙管も可。


4.萌え仕種を答えよ(受けでも攻めでもどっちでもいい。ときめく仕草)

寝ボケ眼・・・・・・!!!!

仕種とはちょっと違うのですが。
寝てるところを起こして「あともうちょっと・・・寝せて・・・」とかって
かなり萌えではないでしょうか!なあ!?

耳元で囁く

自分がされたらくすぐったくて肘鉄食らわせてるでしょうけどね(笑)
見てる分にはトキメキます。えへ。


5.萌え場所を答えよ(海とか山とかその二人がここにいると最高にいいっての)

(しばし考える)(・・・・・恥ずかしくなってきたらしい)(とっても恥ずかしいらしい)

な、内緒で・・・・・・・!!!!
てかいまわかったんだけど割とベタなシチュエーションに弱いらしいよ私!
ってことで想像してくれ!!!!



さて、このバトンには「次に回す人」ってのが入ってないんですが、
勝手に回させていただきます(笑)
羽瑚は・・・暇だったらよろしく(^^;君は「萌え」って感じじゃ無いからなぁ)

・睦月
・サカキ
・温井(待たせたね!)
・興味を持ったそこのアナタ

もし「回答したよ♪」って方がいらっしゃったら、
ウェブ拍手ででもお知らせいただけたら嬉しいです☆


***

お次は睦月さんからCOMIC BATON~♪o(>▽<)o


■Total volume of comic on my Bookshelf(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)

ええっと今現在?
ちょうど日曜日にダンボールに粗方詰めちゃったんだけどw

というわけで今現在私の部屋の本棚に入っているのは、

・鋼の錬金術師 既刊全巻
・のだめカンタービレ 既刊全巻
・イヴの眠り 既刊全巻
・PLUTO 既刊全巻
・おおきく振りかぶって 既刊全巻

って感じです。大体30数冊ってとこですか。
土曜日の時点では50冊くらい入ってたと思います。

実家の冊数まで入れると・・・・数えたことないんですけど・・・・
あってもせいぜい500冊くらいじゃないでしょうか。
妹も買ってますので、それと併せて。


■The last comic I bought (最後に買った漫画)

『鋼の錬金術師』11巻&『おおきく振りかぶって』4巻。

感想・・・・?
そんな簡単に書けないわよ・・・・・!!!!エドーっっっ!!!!


■Comic thought to be interesting now(今面白い漫画)

えぇっと『鋼の錬金術師』でしょやっぱり。
他は浦沢直樹『PLUTO』『20世紀少年』とか、
『のだめカンタービレ』とか『おお振り』とか。
あ、デスノも新刊心待ちにしてますし。
他にも「面白い!」と思って新刊が出たらともあれ買う作品は結構あります。


■Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me
 (よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)


この質問はつまり「語れ」と言っているのかな?(笑)

・『鋼の錬金術師』/荒川弘

思い入れと言うか、この作品は私にとっては本当に特別な作品になっています。
アニメでこの作品の存在を知ったのですが、
鋼に出会わなかったら、エドに出会わなかったら、
あのときどんどん精神状態が悪化していったと思うくらい。

鋼を知った当時私は仕事のことでかなり参ってまして(^^;
でも鋼が精神的な栄養を補給してくれたお陰でなんとか立ち直れたのです。
いやホントに。

エドっ子のひたむきさとか前向きなところとか弟思いのところとか
自分の信念貫くところとか(中略)何よりあの眼差しがっ!!!


萌って素晴らしい☆

・『らんま1/2』/高橋留美子

この作品に出会わなかったら恐らく今の私は無い(笑)
小学校6年でそりゃもうリアルとヴァーチャルの区別がつかないくらいに
どっぷりハマってましたとも。
カードダス(懐かしいな)なんて一体何十枚買ったことか・・・・!!
幸いだったのはお金を持ってないときにドハマりしたこと。
お金持ってる年頃でこのハマリようだったら物凄い額を散財してたと思う・・・

基本的にこういう「明るい格闘」みたいなのが好きなんでしょうね。
らんまはラブコメ要素もたくさん詰まってたし。
あの馬鹿馬鹿しさが好き(笑)

・川原泉作品

Reading Batonでも挙げちゃってましたけどね。
なんつーか哲人です。すごいひとです。
淡々としているようで実はすごく熱いものを秘めていたり。
『笑う大天使』を貸してくれた睦月さんにはめっちゃ感謝してます!!
『フロイト1/2』『中国の壺』『バビロンまで何マイル?』『美貌の果実』とかね!
いいよね!!川原泉大好きです!!

・『愛すべき娘たち』/よしながふみ

よしながふみはBLで有名でそこからメジャーになった人ですが、
この『愛すべき娘たち』はBLじゃないけど彼女のBLを凌ぐほどの傑作だと
個人的に勝手に思ってます(笑)
『西洋骨董洋菓子店』も好きなんですけどね。
でもひとつひとつの台詞とか間とか、
そういうのが『愛すべき~』のほうが良いなぁと思うし、
何よりグサ、っとくる台詞がこちらの方が多かったので。

如月母の少女時代の話と、莢子さんの話が好きです。

・『ロケットの作り方おしえます』/あさりよしとお

あさりよしとお氏といえば『宇宙家族カールビンソン』とか
エヴァンゲリオンの使徒サキエルのキャラデザとして知られてますけど。
『科学』を毎月購読していた私にとってはこの作品が一番(笑)
当時から物理や科学を理解できる頭ではなかったのですが、
毎月毎月そりゃーもう楽しみにしてました。
いまでもああいう科学漫画ってどこかで連載されているのかなぁ。
されていたらいいなあ、と思います。



ってこの5作品だけ挙げるとこれだけか、と思われそうですが、
他にも本当はたくさんあるんだよーっ・・・・・って主張はしときます(笑)


■Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)

・羽瑚(こっちなら回答いけるかと思って☆)
・温井(こんきもの皆様にも回したって下さいw)
・興味を持ったそこのアナタ


・・・・あと二人もいません・・・・・!!!!!
(サカキと愛夢には睦月から回し済み)

***

萌えバトンはあんまり面白い回答じゃなくってすみません(^^;)

それにしても5冊挙げろ、って難しい。
そもそも自分の中で不変的に「大事なもの」ってあまりないんだもんね。
常に意識は可変的なんだな~とふと思いました。


明日は歯医者~



DiaryINDEXpastwill


2005年07月24日(日) 週末の休みが2日じゃ足りない・・・!!

・・・・結構体力的精神的にピンチな感じの青嵐です。

どうも夏の暑さが自分でも知らないうちに結構キてる感じで、
いままで寝起きで頭が働かなくてもどうってことなかったんですが、
このところのボケっぷりはおかしい。
午前10時くらいにならないと頭が動かないんですよ。

原因として考えられるのは

1 クーラー病
2 夏バテ

なんですけどねー
どうも前者の影響が大きいっぽい。
基本的に室内仕事である上に、クーラーの直下なんだよね(--;)
でも夏バテの線も捨てがたい。

・・・わかっているのは体力低下中ってことか。。。orz

***

さて週末だったわけですが、
はっきり言って2日の休みじゃやりたいこともやれん!!

もー金曜日に『姑獲鳥の夏』を観、昨日は『鋼の錬金術師 劇場版』を観!
米原万里を一冊読破したし!
またしても本棚のスペースがなくなってきてたから
今日は午後いっぱいダンボールに箱詰めしてたし!!!
(母親に「そのうち書籍をそっちに送るから」といったら
 「あんたいい加減にしなさいよ(怒)」と言われた。
 ・・・・・・・だって捨てられないんだもん。売りたくないんだもん)

楽蔵を更新したり萌えバトンに答えたりコミックバトンに答えたりしたかったのに!!
あと暑中見舞い葉書とか書きたいのに!!
『クムラン』読みたかったのに!!
うがー!!!!!!

土曜日はピアノだったりオケだったりするので、
実は時間がそんなにないんだよね。
日曜も間違いなく午前中は寝てるから、活動は午後からだし。
(てか休みの日に朝から行動できる人ってホント尊敬します。
 私は到底無理)

すっかり忘れてましたが今週末は妹が遊びに来るので、
接待もあるのでした。
そしてこれも忘れてたんですが
友人の誕生日プレゼントを買いに行くの忘れてました。
・・・仕方ない水曜日あたりに・・・・

てか台風来るんですか?
えええええええええ。




DiaryINDEXpastwill


2005年07月22日(金) 大ショック・・・・・!!!!!

バトン回答はすみませんが日曜あたりに。

***


ルパン三世













見逃した・・・・・・・!!!<(T□T)>





かなりショックです・・・・!!orz
ちょっと誰か!誰か録画してる人いない!?
誰か貸してくれ・・・・・・(号泣)


何故見忘れたかというと『姑獲鳥の夏』を観に行っていたからなんですね☆
(ウブメは上映期間中ならいつだって観られるのに、
 年に1度か2度しかないルパンを忘れるなんて私ったらお馬鹿さん♪
 ・・・・・・・・・・・・ちくしょーっ!)

ウブメの詳細な感想は楽蔵に書くとして、ひとことだけ。
いしだあゆみがすごい(笑)
あと、サカキ&愛夢の感想が的確過ぎて内心大笑いしてました。
君たち最高(爆笑)



ちなみに皆様、



明日は




『鋼の錬金術師 劇場版
   -シャンバラを征く者』





公開初日!!!



です!!!!!

新刊は今日は買えなかったんですけどね(^^; ファン失格・・・!)
でも映画は公開初日、ラストの回で観てきます!
公開初日に観たいのよ!!!!!

・・・これほどまでに何かの映画の初日を心待ちにしたことがあっただろうか。。

***

>愛夢

あはははははw
『クムラン』貸してくれるつもりだったんだー?ごめんねー(^^;
うん、傍から見ると行動力はあるらしいよ~
本人全く自覚ないんですけど。。。
だってね、結局欲望のままに行動してるだけなんだよね。
・・・えへへ。

CDはご希望あればいくらでも送るから!
CDレビューはhttp://www.kiyanse.net/index.htmlで定期的に書くことになってます。
気になるものがあったら言ってね♪

***

えーと、宮崎県に大学時代の後輩がいます。
結構面白い経歴なので披露したいがまぁそれは置いておいて。

お盆前に母校の管弦楽部の合宿が行われていて、
私は参加する気満々だったのですが、
どうやら今年はOBは呼んでくれないらしい・・・・・・
って以前の日記に書きましたっけ?

参加できなくなったらできないなりに、
早速睦月さんとドライブの予定なんぞを入れたりしてますので、
それは全く構わないのですが、
・・・・私、合宿に参加する気満々だったのは、
実は他に目的があったからなんですよ。←ヒドイOB

日本三大車窓ってのがありまして、
以前からこの中に含まれているJR肥薩線の、
人吉~吉松間に乗ってみたかったのです。
で、合宿ってのは毎年この路線沿いの町でやってるもんですから・・・・
今年こそ乗れると思ってたのに(--;

私は「鉄道に乗る」ことを目的とするほどの鉄道好きではないのです。
目的地があって、目的があって「鉄道に乗る」のは好きですが。
今回折角その目的が出来たのにフイになってしまい、
あ~また乗る機会を逃したか・・・・

と思っていたところに思い出したのが前述の後輩。

今日いきなり「10日とかって暇?」とメール送ってみましたら、
「暇ですよ!どこへなりとも行きますよ!!お会いしたいです!!」という
非常に嬉しいメールが返ってきまして。
彼も鉄道を使った旅好きですので、
適当なところに呼び出して旧交を温めようかなと思っています。

それにしても会うとしたら2年近くぶり?です。
会えるといいなぁ。楽しみだ♪





DiaryINDEXpastwill


2005年07月21日(木) バトンが回ってきております♪

まずは私信。


>羽瑚

回答サンクス☆
いやいやバトンは渡らなくってもいいのよ!!
君がアンカーってことでw

『華岡青洲の妻』は私も好きだ。
大分前に読んだきり読んでないんだけどね。
うん、いいよね。好きだ。

あ、こー兄に「お疲れ様でした♪」とお伝えくださいませー
いずれ小倉で一杯やりましょう(^^)

***

さてさて睦月からCOMIC BATON、愛夢から萌えBATON(笑)が回ってきました!
じっくり答えたいので回答は明日。

ちなみにCOMICも萌えもまた回しますので、
偉大なる友人たちよ、もうちょっと私の道楽にお付き合いヨロシク(^^;
や、めんどーってなら無理強いはしない。しないよ・・・・!!

***

本日初めて市立図書館に行ってきました。
カウンターの司書の皆様はなかなかいい感じで、
それだけで結構好感持てました。
なんてゆーか応対が好ましかった。うん。

図書館の雰囲気もなかなか良かったなぁ。
「勉強用のスペース」を敢えて設けていないせいか、
ぎすぎすした雰囲気がないの。
(大学の図書館はいつでも勉強している人たちがいて、
 ちょっと気詰まりだったんだよね。
 まぁ図書館って勉強する場でもあるのですけれども・・・・・)

無心に雑誌なり本なりを読んでいる人たちの姿に心が和みました。
有栖川有栖のなにかの作品中に、アリスが図書館に行く場面があって、
「無心に本を読んでいる人たちが好ましい」みたいな記述がありました。
それを本日体感した感じ。

で、何を借りたかと言うと。

『クムラン』『白川静 文字講話Ⅰ』

本当は『暗号解読 -ロゼッタストーンから量子暗号まで』を借りたかったんですが、
貸し出し中だったんだよね(予約してきました)
↑これすっごく面白いらしいよ!

それで愛夢お勧めの『クムラン』と、以前から読んでみたかった白川氏の本を。
週末にどっぷり読むのが楽しみです♪

***

地元ポータルサイトでCDレビューを書くことになりまして、
早速第1弾が掲載されました。ひゃっほい♪
しかし楽蔵で好き勝手書くようにはいかなくて(^^;)
第1回はちょっと緊張した、無理のある文章になってしまった・・・・orz

サイト編集部(っちゅーかしゃっちょさん)からは
「ある程度個性が出た方が面白いから、砕けて書いて良いよ」
と言われてますので、まぁ徐々に私らしい文章になってくるでしょう。

毎回新譜じゃなくてもいいと言われているのですが、
そうは言ってもあまり古い曲ばっかり紹介するのもなぁ・・・・と思って、
このところAmazon漁りをしています(漁りってw)

・・・・・・・・・しかしここに罠が。

うっかり注文し過ぎちゃいそう(T▽T)

今日も1枚新譜を予約し、
アルバムとカーカセットアダプターを注文(笑)
先日菅野よう子のアルバム2枚買ったばっかりだってのに・・・・!!

カーカセットアダプターは来月予定している睦月さんとのドライブ用です(笑)
実家の軽自動車を使う予定なのですが、カセットデッキしかないんですよ、この軽。
これはiPodのトランスミッター買うしかないか・・・・?と思っていたところに
このアダプタを発見したので即買いです。
安いし、割と評判良いみたいだし。

使った後は母親にあげようかな~と思っています。
やっとMDプレーヤーの使い方を覚えたと言うのに(…)
車の中じゃカセットしか聴けないってのも気の毒なので。
本当はiPod Shuffleを薦めたいんだけど・・・あの母親に使いこなせるかどうか。

***

明日が終われば週末だ!
あと一日頑張りましょう~



DiaryINDEXpastwill


2005年07月20日(水) 徒然。

あー・・・・・・・
またしても何もする気がない病。
いつになったら脱出するんだか。。。。orz

***

図書館に行こうと思ってましたが
後輩ちゃんとご飯を食べに行ってしまいました。
まぁいいんだけど。

しかし後輩ちゃんの「冷麺が食べたいです!」という主張の下、
餃子の王将に行ったんだけどね、

スープに虫は入ってるわ(当然取り替えてもらった)
接客なってないわ、(「あ、すみませーん」ってな感じ)
味はイマイチだわ(まぁ王将だからな・・・・)

ストレス溜まった・・・・・(--;)
料金はしっかり取られたし。
(虫入りスープを出したんだから、
 客から言われなくても値引くのが当然だと思うんだけど。
 タダにしろとは言わないけどさ。どうなの)

もう絶対行かん。。。

***

さて先日 Musical Baton と Reading Baton を回しましたが、
皆様ご回答ありがとう!!!!!
というわけでまだお礼してない方へレス。



>羽瑚

PCで音楽聴く人は皆GBレベルでDLしてるんだねぇ。
(いろんなところでこのバトンの回答を目にした感想)
君の回答を読んで久しぶりにスクデリ聴いてます。
テンションあがるw
ところで未だに『Air』はプレイしたことがないので
いつかやらせてくださいm(_ _)m
『鳥の歌』は時々頭の中でループしてるんだが。

よかったら併せてReading Batonもヨロシク☆


>愛夢

バトンにお答えありがとう!!

『クムラン』がすっげー!!!気になるので、
図書館で探してみようと思います。
(ところでダン・ブラウンの新刊が出てたけど・・・・
 ハードカバーは基本的に買わない主義だからなぁ。どうしよ)

・・・・・んでちょっと訂正っつーか。
『金の海銀の大地』ではなく、『銀の海金の大地』だと思われる。。。

熊の血を固まらせた餅みたいなのがおかーさんの病気にいいんだよな、とか
真澄は理想の兄さんだ、とか、足首に鈴っていいよね、とか
あれって相当近親相姦ネタだよな、とか
昔の人のツキノモノって大変だったんだろうな、とか

私にとってもいろいろと思い出深いよこの本はw
(何を覚えてるんだ・・・・・)
真秀もいいですが、私は佐保姫が好きでした。



>睦月

ご回答ありがとう♪

『ハサミ男』は面白いのか?
本屋でみかけますが今のところ食指が動かないのだが。
綾戸の公演行きたいね~・・・・その節はすまなんだ・・・・orz

浴衣着てどっか行けますかね?
花火大会でもやってりゃ浴衣着やすいんだけど。
私も持ってるけどなかなか着る機会がない。。


>サカキ

お答えありがとう☆
あんまり音楽聴かなかったっけー???そうだっけ???
Reading Batonもヨロシクね♪

黒光りの悪魔に負けないで!!!!!!!
↑出現したらしいですよ。

***


南の島に逃亡したい。



と今ちょっと思った。





DiaryINDEXpastwill


2005年07月19日(火) 眠。

・・・・・週末あんなに寝たのに・・・・・・!!!!!!





と言うわけで寝ます。
今日は私信だけ。




>愛夢

早速ありがとう!!!!(爆笑)
やっぱり剣心でも舅には弱いよね絶対♪

****

明日ウブメを観に行こうかと思ってましたが、
予定を変更して市立図書館に行ってみようと思います。

本好きな私ですが実は図書館は苦手なんですよー
でも金貯めないといけないから書籍代もできれば浮かそうかと・・・orz

・・・・・・・・・・・金欠って辛いね!!!!!!!(>_<)

***

追記。一番大事なこと書き忘れた。


夢をありがとう!!!!
>母校の野球部



今年こそは「ひょっとしたら優勝!?」って盛り上がってたんだけど(涙)
5-4で準々決勝敗退でした。。。orz @県予選
鹿●中央って優勝候補らしいね。
まぁそれに1点差ってのはやっぱり力をつけてるんだろうな。

こうなれば応援するのは●屋中央!!
頑張れ鹿屋●央!!



DiaryINDEXpastwill


2005年07月18日(月) 連休終わり。

・・・・さっさと寝ればいいものを私のアホ・・・・!!!orz

あ、バトンにご回答くださった方々ありがとうございます♪
未回答の該当者のみなさま、
別に「次にまわす5人」とか気にしなくて良いからとりあえず答えて☆
ってか君らの回答が気になるのよ(笑)=バトンが続かなくても無問題。

***

連休最終日は、



この私が、



ノースリーブとスカートを着て



外出しました・・・・・!!!!
やったよおかあさん!!!!!!


だからなんだよ、というのが当然の反応でしょうが、私は、

1 腕が太い・足が太い
2 虫刺されの痕がひどい(そりゃもう痘痕のよーに)
 
という理由で、頑なにノースリーブとスカートを拒んできたのです。
(某サカキさんに「先輩の腕なんて誰も見てないって!」と
 何度も 罵られ 励まされたにもかかわらず)

でもアジアンなスカートはずーっと着てみたかったし、
とするとトップスは長めよりも短めが可愛いし・・・・・ということで。
この場合スカートはいいんだけど、トップスがね・・・
だけど頑張ったよ!着たよ!勇気出したよ!!(そんな勇気要らないとか言わないそこ)

まぁこれを皮切りに、徐々にスカートも着るようにしようと思います。
いい加減スカートも慣れないとね・・・・
(高校卒業以来私服ではジーンズ着用率90%以上の女です)

でも二の腕引き締めストレッチは強化の方向で。orz

・・・・ショーウィンドウに映る二の腕が許せなかったのよ!

***

うちの妹さんが両親に
「彼氏いるよ。夏につれて帰ってもいい?」とカミングアウトしました。
両親に紹介するね、とも。


彼氏を紹介する、と言われた父の反応。


「結婚するわけでもないのに、(自分が妹の彼氏と)会う必要はない」


ヲイ。



父!!父!!!論点ずれてるってば!!!!!!(爆笑)

結婚ってなんだよー(笑)
「結婚することになったからつれて帰ります。会ってね」って言ったら会うのか?
ぜーったい会わないだろー????(笑)

ちなみに母親は興味津々。
「誰に似てる?」「性格は?」「雰囲気は?」
・・・・って訊かれてもなぁ。


「顔はまぁまぁ?目元が涼しげで、京本政樹風・・・かな?
 (一目見て私の好みではなかったので、
  あまり真剣にビジュアルについて検討しなかったのよね。
  ・・・彼氏君よスマン。
  でも一般的に言ったら結構綺麗な顔立ちだと思う)

 性格はいいでしょう。恐らく。
 大体あの妹に1年以上付き合えてるんだ。
 性格良くなかったら無理。

 雰囲気?・・・・・・・・・・・・・・さぁ。。」


と適当に(適当かい)答えておきましたけど。

しかしとーさんはどうも不貞寝しちゃったみたいですよw
口では「さっさと結婚しろ」とか言ってたくせにねぇ。

妹の彼氏が妹より2コ下で現在学生、ってのも気に食わないらしいですが、
・・・・・・・・社会人数年目の男を捕まえてきても、
30前後のひとり立ちしてる男連れてきても、
父親の反応って変わらなかったと思う(苦笑)

所詮父親ですねぇ(笑)

頑張れ妹。頑張れその彼氏。




>愛夢

・・・あのさ、薫ちゃんのお父様がご存命だったとして、
剣心がお父様にご挨拶ってシチュエーションで一枚いかがでしょ?w
結構面白いと思うんだけど♪





DiaryINDEXpastwill


2005年07月17日(日) ビバ三連休♪

まずは私信。


>羽瑚&サカキ

あ、無理にバトン回さなくてもいいからねw
てかぶっちゃけ君らの回答が知りたいだけだし(笑)

>温井

回答ありがとう♪
泉鏡花ってそんなんだ・・・・今度読んでみます~
『天守物語』とかくらいしか知らん。。。
あと『高野聖』は文語体に挫折した記憶が。
再挑戦してみるか・・・・

***

三連休ってマジで素敵ですね・・・・・・!!!!
連休があるとすぐに旅行に行ってましたが
(そして今回も計画しなかったことを悔やんだが)
でもたまには3日間自宅というのもいいものです。

しかしお陰で昨日買った本をあっさり読破。
読むものが・・・・・orz
お金がないからいよいよ図書館に頼ろうかと思って調べてみたら、
明日休館日だし!


まぁいいや、ぐぅたらに過ごそう。。。




DiaryINDEXpastwill


2005年07月16日(土) キタ━━━━(・∀・)━━━━ !!!!! 本日はバトン特集♪

日記が空いてしまいましたが普通に元気にしてました。
いや、楽蔵とかいじってたもんですから・・・・・・・・

***

サカキが『姑獲鳥の夏』を観に行ったんだって。
飲み物のMサイズを買ったんだって。




この紙コップって全国配布なのかな!?
睦月はMサイズ決定ですね・・・・!

ちなみにSサイズとLサイズはエドっ子だそうです。
じゃ、じゃあ私はそっちで・・・・・!!!!!!

***

愛夢からMusical Batonが回ってきました!ありがとう!!
答えたかったのよ!うひゃひゃひゃひゃ♪


1.Total volume of music files on my computer
 コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量


4.16GBらしいんですけど、これって多いのか少ないのか。

iPodにDLするための楽曲がどっさり入ってます。
本当はDLが終われば削除したいんだけど、
うちのiPodさんはiTuneと相性が悪いらしくて(どういうことだよジョブス)
新しい曲を入れるたびに全曲を一旦削除、
それから総DLしないといけないので消すに消せないんだよ・・・・orz

基本的にはパソコンで音楽は聴かず、
iPodをスピーカーに繋いで聴いてます。
(余談ですが私はあまり音質にこだわらないので。
 良いに越したことは無いけど、
 どんなに素晴らしいオーディオでも残念ながらライブには敵わないと思うから)


2.Song playing right now
 今聞いている曲


これに答えながら聴いてるのは『COWBOY BEBOP CD BOX』のDisc 4です。
・・・・・菅野よう子凄過ぎるんだよ!!!!!!
ちなみに彼女のアルバムを現在アマゾンに注文中w
うまくいけば月曜日には届きます。イェイ。


3.The last CD I bought
 最後に買ったCD


前述の菅野よう子のアルバム。
『Song to fly』と『 tokyo.sora original soundtrack』です。
後者は『tokyo.sora』という映画のサントラらしい。
アイドル映画だし、それ自体に興味は無いんですがサントラは菅野よう子なんで。。。
どんな内容か非常に楽しみ♪


4.Five songs(tunes) I listen to a lot,
 or that mean a lot to me
 よく聞く、または特別な思い入れのある5曲


多すぎて絞れませーん、ではツマラナイので考えてみよう。
ちなみに曲じゃなくてアルバムもOKってことで勘弁して(^^;

1 COWBOY BEBOP CD BOX Disc 4

 いままさに聴いている曲。
 全体的にいい曲だらけですので非常に気に入っています。
 COWBOY BEBOPを薦めてくれた温井さんに大感謝!ですよマジで。
 
2 G-CLEF/Dear Friens

 この間アマゾンで調べてみたら
 G-CLEFのアルバムってほとんど廃盤になってるんですね!
 か、買っておいてよかった・・・・・・・!!!!!!!
 自分の英断に乾杯☆(主要アルバムはほとんど持ってます♪)
 解散してもう10年以上?経つバンドですが、
 いまでもよくテレビでBGMとして使われてますよ。

3 coba/mania coba2

 『おしゃれカンケイ』(終わっちゃって残念)のテーマ曲でお馴染み、
 cobaのベストアルバム第二弾です。
 私がcobaを知ったのは
 高校時代に『mania COBA』(ベスト盤第一弾)を先輩に借りて、だったと思います。
 このアルバムは2000年4月に購入して、赤坂BLITZでのライブで
 cobaにサインを入れてもらったとゆー思い出のアルバムでもあるのでした。
 
4 五嶋みどり/パガニーニ:カプリース

 クラシックも入れておこう。
 母親が買ってきたアルバムだと思います。
 超難曲と言われるパガニーニの『24のカプリース』を原曲そのまま弾いている、
 そのことだけ聞いても凄そうなアルバムですが実際すごいです。
 天才ともてはやされて世に出るアーティストは数多いますが、
 五嶋みどりは間違いなく天才の中の天才であると実感させてくれます。
 (でも努力も凄いんだよね。ホント凄い。
  よくヴァイオリン嫌いにならなかったよなぁ)
 しかし残念ながら私は彼女の演奏を生で聞いたことが無いのです。
 是非是非一度は聴いてみたいと思ってます。

5 松永貴志/TAKASHI

 リリース当時高校生だった、とゆー松永貴志のデビューアルバム。
 存在は知ってましたが「どうせコピーが煽ってるだけだろ~」と
 正直軽く見てたんですが、ゲスト出演してたNHKの『トップランナー』を見まして。
 こいつは凄い!!!と!!!
 実際この人凄いです。ぜひぜひぜひライブに行きたい!
 お金が無くて以降のアルバムは買ってないんですが(笑)
 でも揃えていきたいですね~


5.Five people to whom I'm passing the baton
 バトンを渡す5人


睦月・羽瑚・サカキ・温井さん。
5人目はご覧下さっているアナタで(笑) 

面倒でしたら無視してくれていいですよ~ >5人全員
でも出来れば答えてねw >特に名指しした4人
もし答えていただけましたら、
web拍手ででもお知らせいただければと思います。

***

続けてReading Batonいきます♪(笑)
これは私から始めますよーっと。
勝手に借りていいのかわからなかったので、一応自分で作ってみる。
Musical Batonに敬意を表して、倣う形で。


1.お気に入り登録しているテキストサイトまたはブログの数
2.今読んでいる本
3.最後に買った本
4.よく聞く、または特別な思い入れのある本5冊
5.次にバトンを渡す5人


では早速ワタクシが答えます。


1.お気に入り登録しているテキストサイトまたはブログの数

 友人たちのサイトが5件くらい?(まぁほとんどテキストなんで)
 あとはブログでTB返してくださった方のサイトがいくつか。
 毎日巡回しているサイトまたはブログはほとんどがテキストサイトですが、
 そんなに数は多くないです(ってことに今気付きました。。。orz)


2.今読んでいる本

 エラリイ・クィーン『九尾の猫』です。今日買ってきた。
 あと平行して金田一春彦『日本語を反省してみませんか』です。


3.最後に買った本

 というわけで『九尾の猫』。


4.よく読み返す、または特別な思い入れのある本5冊

1 江國香織/ホリーガーデン

 何故と言われても困るんだけど(笑)
 なんか好きなのです。
 江國作品で一番好きです。

2 村上春樹/スプートニクの恋人

 作者からも「リハビリで書いた」とか言われてる作品。
 (確かにどこかでそういう記述を読んだんだけど。なんだったんだろう)
 でも好きです。
 「平行線で、どこまでも交わることの無い」という意味が
 このタイトルにはこめられているんですよ。
 (作中にそういう説明があったはず。だ。
  いま手元に無いんだよ・・・・・・・!!!!<実家にあります)

3 北村薫/『円紫さんと私』シリーズ

 これも手元に全冊はないんだけど(笑)
 北村薫については『盤上の敵』を読んである結論に至りました。
 「北村薫はダークである」
 これは大学時代サークルの先輩とも一致した意見です。
 でもね、だからこそ「優しい」とか「哀しい」とか
 そういうものまでしっかり見えるんだと思うし、
 それがくっきりとした輪郭を持って読者の前に呈示できるんだと思う。
 どす黒いものも直視できるからこそ、のチカラ。
 『円紫さんと私』では『空飛ぶ馬』に収録されている、
 赤頭巾ちゃんの話と空飛ぶ木馬の話の対比がいい例になるかなと思います。
 ・・・・しっかし北村薫は遅筆なんだよな・・・・・
 先日『ニッポン硬貨の謎』が出てました。
 面白そうだったなぁ・・・買うか・・・・・・??

4 川原泉/フロイト1/2

 川原作品は全作品挙げたいくらいだが。
 川原泉作品では「変わった男の子」と「変わった女の子」が
 よく2人一緒に登場します。
 普通の少女漫画なら紆余曲折合って結ばれてはっぴー♪なんですが、
 川原作品だとそうでもない。
 はっぴー♪(いわゆる両思い)で終わる作品もあるけど
 お互い「いいひと」で終わる作品の方がずっと多い(と思う)
 私の学生時代の彼氏モドキだった奴はこの『フロイト1/2』を読んで
 「最後にこの二人がくっつかないのは話として非常に据わりが悪い」
 とか言いやがりましてそのとき「あ~コイツとはやっていけないな」と思いましたが
 実際その通りでした(笑)
 異性として結ばれなくても満たされることはあるんですよ。
 それがわからん奴とはお付き合いできません(笑)
 うん、私は結婚相手の条件として「川原泉作品が好き」を入れるね!(本気)

5 津原やすみ/五月物語 ―あたしのエイリアン

 ぶっちゃけティーンズハートです(笑)
 これはまだ持ってたかな・・・・どうだったかな・・・・
 簡単に説明すると、これは『あたしのエイリアン』というシリーズに登場する、
 主人公・百武千晶のライバルっつーか、
 まぁそういう存在であるサブキャラの岡村五月を主人公に据えたサイドストーリーです。
 小学校6年生の一時期、ティーンズハートを買い漁っていたのですが
 その中で一番心に残っている作品。
 この五月さんですが本編で登場するときは
 主人公にとって結構ヤな女だったりするわけよ。
 でも彼女が主人公になると、当たり前ですが彼女中心だから
 彼女の家庭の事情だとか思っていることとか赤裸々に綴られる。
 (大体一人称で書いてありますしね)
 脇役にもちゃんと人生があるということ。
 嫌なことがあると家中の鍋をピカピカに磨き上げてストレス解消する、
 というくだりがあるのですが、
 時々思い立って鍋を磨くとき決まって五月が鍋を磨き上げる、
 このシーンを思い出します。 
 ちなみに津原やすみさんは現在別名義で小説を執筆されてるそうですよ。


5.次にバトンを渡す5人

 睦月・羽瑚・サカキ・温井・愛夢でヨロシク。
 面倒だったら回答しなくてもいーですw



DiaryINDEXpastwill


2005年07月13日(水) ピカピカの人生・・・?

>羽瑚

「君の周りの人」に私も入・・・入・・・入って・・・・
えぇっとー・・・・そうですね。orz(敗北)

そして落村さんは面白い。
遠くからでもいいから眺めてみたいです。
観察してみたいです。はい。

***

妹とメール。

妹「お姉ちゃんはピカピカの人生歩んでるから、
  失敗なんか意地でもしないだろうね」

青「・・・ちょっとまて失敗なら数え切れないくらいしてますが。
  ついでに訊くけどピカピカの人生って何」

妹「え?失敗してんの?傍から見るとピカピカなのに・・・
  えーと学歴とか習い事とか?」

青「学歴は就職してしまえばあんまり関係ないと思う。。。
  習い事はただ惰性で続けてるだけじゃん」

・・・妹よ、私をそぉいうイメージで見てたのか。。

私にとっての「ピカピカな人生」は
世界に名を馳せるとか事業で大儲けして大金持ち、とかそーゆー感じなので、
(貧弱な発想だなオイ)
妹から「ピカピカ」と思われてたってのが意外でした。
ゴーイング・マイウェイな子なので、
「姉」をそんな明確にイメージしてるとは思ってなかったし。

私と彼女は方向性が全く逆なので、
しばしばその「ピカピカ」を貶してくれたりするしな・・・・?orz
ああでも裏返し、って気持ちが少しはあったのかな。
私が妹の奔放さを小憎らしく思うのと同時に羨ましく思うように。

***

ラテン系のしゃっちょさんからメールが。
先日の日記を読まれたか!?と一瞬戦慄が走りましたがそうではなく、
CDのレビュー書いて♪という依頼でした。

ええ喜んで。

執筆代は「私の帰省時に呑みに付き合え」ということで請求してみたw

***

最近日中が夢現です。
どうも意識がしゃっきりしないし、気分にムラがあったりして。
自分の感情のままに平坦な対応になったりキツい言い方になったりして、
ホント自分で凹みます・・・・

すっきり空が晴れるでもしてくれたら、多少は良くなるかもしれないけど。
曇天が多い地方には住めないなと心底思います。
(くっ、憧れてるのはロンドンだったり古都金沢だったりするんだがな・・・!)

***

>サカキ

・・・・え?
私なんかたまに連絡取る友人もいるかいないかわからんですよ??orz

でもマメに連絡を取り合ったりすることだけが友情ではないと思う。けど。





DiaryINDEXpastwill


2005年07月12日(火) 楽曲連続当て。

ううう、毎晩日付が変わる頃には床につこうと思っているのに・・・・!!
(現在午前0時半)

羽瑚さんの日記を読んで、ますます落村さんにお会いしてみたくなりました。
君の周りの方々って面白すぎるんだよ・・・!(注:誉めてます)

***

サントリー烏龍茶キャンペーンに懲りもせずに挑戦してます・・・当たらないけど・・・

さて、このキャンペーンではiPodに当選しなかった場合、
スロットゲームに挑戦して悟空猿を3つ揃えられたら
『Chai』の楽曲が一曲DLできる、ってのを実施しています。
まぁ残念賞って感じね。

『Chai』ってのは歴代烏龍茶CM曲を収めたアルバムです。
学生時代、まだ珍しかった(と思う)MP3プレーヤーに友人が丸ごと落として
楽しそうに聴いてたなぁ。彼女元気かしら。余談ですが。

で、私はiPod miniしか頭に無くてこのスロットゲーム挑戦権利のことを
ころっと忘れてたんですね(27回分くらい貯まっていた・・・・)
そこで先ほどまとめて挑戦してみました。

8回挑戦して8回当選。

・・・・こんなに簡単に・・・・orz
iPod mini当てたいんですけどね私・・・・・・

しかしまぁ折角だし!(笑)
現在流れているCM曲や懐かしい90年代オンエア曲をめでたくDL。
iPodに転送できないようにプロテクトかかっているのが痛いですが、まぁいいか。
このところCD買ってないしなー

本当に余談ですけど高田馬場に『夜来香』って台湾料理屋がありましてね。
激安でめちゃ美味いという学生には天国のような店でした。
いや、多分今でも営業されてると思いますけど。。。。。
あー久しぶりに行きたい。エビチリ食べたい。
今度上京したら愛夢さん行きましょう。
↑DL対象楽曲に『夜来香』があったもんだから思い出した。

***

ブログのデザイン変えてみました。
本当はもっと細かく変更したい!!!!!
でも始めると止まらないので止めておきます(笑)

そうそう、最近Musical Batonって流行ってるでしょう?
ついでにReading Batonも見つけました。

めっちゃ答えたいんですけど。

そのうち自分で答えて友人各位にバトンまわすと思いますw
まわされたひとは無視しないでね~

***

沖縄旅行、やーーーーーーーーっとホテルと航空券押さえました♪
しかしやっぱり私はこれだけで5万台後半(苦笑)
友人は4万前後かな。いいよな~(笑)




DiaryINDEXpastwill


2005年07月11日(月) 旅行貧乏な予感

以前も書きましたが、今年は旅行計画目白押しです。

今日やっと沖縄旅行の目鼻がつき始めました(遅)
一緒に行く同期は羽田発、私は松●発なのでそれで揉めてたんですよ。
結局H.I.Sで私が宿+航空券のパックを抑え、
彼女は航空券のみ押さえることにしました。んで現地集合。
(現地集合ならツインを二人で利用、ということができるみたい。
 詳しくは明日関西支社に電話して聞いてみますが)

しかしなぁ・・・・やっぱり宿と航空券だけで6万近いよ。
(パック料金自体は4万5千くらいですが、
 私は伊丹に飛ばねばならないのでその往復代が1万7千余分にかかるのです。
 でも超割の期間に当たっただけ感謝しなくちゃね)
9月とは言えまだまだ沖縄はシーズンなんだね・・・・orz

来週は妹&その彼氏もやってきますよ(あ、今週末は間違いでした)
ちょうど妹の誕生日ですよ。タカられますよ。

んで来月は帰省だしな・・・もう帰省するの止めようかな・・・(嘘です)
てか結局合宿行くのは誰なんだ?
サカキ行く?セバスチャン(読んでるよなココ・・・?)行く?
羽瑚が来ないのは非常に残念だが、まぁこー兄が来るんだから仕方ない(笑)

とりあえず頑張ってお金貯めないと。
10月には台湾旅行も待ってます。

お 金 な い よ ・ ・ ・ ・ ・ ! ! ! !

***

そういや今月末に学生時代を本州の端で過ごした海の男(仮名)が
愛●に引っ越してくるようです。
と言っても松●からはかなり遠いんだけどね。
一度松●に呼び出そうかと思ってます。

松●に遊びに行きたいと思っている人、海の男(仮名)に会いたいと思う人、
是非是非いらっしゃい☆

***

ラテン系のしゃっちょさんのブログが面白くて日参してるんですが
(でも更新頻度が低いんだよね~にーさんよぉ~)
IT関連ってこともあり、IT教育の必要性とか経済・法律の勉強をさせるべきだ、とか
いろいろと述べてらっしゃいます。
賛同するところも多々あります。
基本的には賛同してます。賛成してますよー?
ってことを踏まえていただいたうえで以下どーぞ。
(あ、卑怯だけどしゃっちょさんには内緒にしといてね)



今日Yahoo!トピックスで読んだんだけど、
auもおサイフケータイに参入の上、モバイルSuicaにも着手したみたいですね。

まぁもちろん便利になるのはいいことだし、
技術の革新というのは切磋琢磨することで生まれるのだから、
携帯電話各社が競い合うのも良いことだと思う。

でもユーザーからしてみるとなぁ。

一時期デジタルデバイドって言葉が取り沙汰されましたが、
最近はとんと聞かれませんね。
そんな危惧はどこへやら・・・・なのかもしれませんが、
実はどんどん広がってるんじゃないかって気がするんだよね。
だからこそしゃっちょさんが言うように教育って必要不可欠なんだけど。
だけどこれから成長していく子供たちはいいけど、
現代の40代50代の人たちって果たして生きていけるんだろうか、
と思う。

いい年したオトナなんだからわからないことは自分で勉強すべきだと、
そういう意見には私も諸手を挙げて賛成するのですが、
「勉強できない環境にある人」ってやっぱり存在するのよね。
自分が仕事していて目の当たりにするもん。

例えば「手に職」の職の方とかってパソコンなんか触れないと思う。
だって日常仕事をする上で必要ないしな・・・・
自宅にパソコンがあるとも限らない。
パソコンが普及しているのは確かですが、
それでもテレビや冷蔵庫ほど普及しているわけではないでしょう。
ましてやパソコンを扱うにはある程度勉強しなくてはなりません。
この時点で仮にパソコンがテレビや冷蔵庫と同じ普及率を達成したとしても、
使用率が並ぶかといえば疑問が残る。

んでそれをさらに突っ込んで考えると、そりゃ「あれば便利」なのがITですが、
「無くてもやっていける」のも事実なんだよね。
(おサイフケータイもモバイルSuicaも、
 あれば便利ですが無くても財布と切符を買えば済む話だ)
でも現代社会は確実にIT化に向かって進んでいて
(と言葉にするのさえ古臭い感じがするね)
「無くてもやっていける」と思っている人たちの外堀を埋めている。確実に。
その是非は問いませんが。

(ちょっと余談。

 私が結構気になるのが、
 このIT世界を動かしているエネルギー、つまり供給とかに
 IT関連企業の皆様はどれくらい気を遣っているんだろうってこと。
 社会貢献でケータイ用ソーラーエネルギーを開発したり、
 環境問題に取り組んだりとかってしてるのかなぁ。
 それこそネットマナー講習とか頻繁に実施してもいいと思うんだけど。
 あ、しているのだったらゴメンナサイ。勉強不足でした)


まぁいろいろ言ってもITはそのうち生活の隅々に行き渡るでしょう。
だからこそ企業には考えて欲しいな。

「万人に対するサービスを」

民間はお客をある程度選べる。
(ex. 100人のパソコンを理解している相手にパソコンを売ればいい。
   1人のパソコンについて理解の無い人については、放っておく自由もある)

行政はお客を選ぶことなど許されない。
(ex. 100人のパソコンについて理解している人にも、
   1人のパソコンについて全く理解の無い人にも
   同等にパソコンを売らねばならない)

官民の違いって、ここにあるんだと思うのよ。
でも現在、企業がどれくらい理解しているのか是非訊いてみたい。
どこまで「万人」という言葉を理解しているのか。

機会があれば帰省の折にでもしゃっちょさんに訊いてみよう(笑)

***


>温井

面接どうだった???
葉書喜んでもらえて嬉しいです☆
また沖縄あたりからも葉書出します(笑)

>睦月

おかぁさん、は私のことか?(笑)
Excelはね~本を買ってもいいのですが、
使っているうちにぶつかる疑問点をネットで検索する、
と結構出来ちゃったりしますw
あと、Microsoft officeのサイトでオンライントレーニングできますよ。
結局概念の問題だから!それを飲み込めばあとは早い!
健闘を祈る!!





DiaryINDEXpastwill


2005年07月10日(日) こんなん見つけました。

『タイドライン・ブルー』

テレビ朝日ですか・・・・系列局でやってくれるのかと調べましたが、
案の定やってくれる様子はないようです・・・・orz

こちらのサイトから飛んだんですけど(よく寄らせてもらってます。多謝)
キャラクターの一人がものっっっすごい私のツボ。
ええ、この子です。
金髪三つ編みで小生意気そうな美少年・・・・・!!!

うう、バンダイビジュアルが絡んでいるようなので、
動画配信やってくれませんかねー?
あああとキッズステーションでは8月からやるらしいね。
実家だったら見られるのになぁ(涙)
さすがに母親に頼んで録画、なぁんて勇気はございませんが(笑)

***

うーん一日雨でした。
また『無限回廊』読んで一日が終わっちゃったよ・・・・
来週は妹とその彼氏が来るので(来るらしいよ・・・)
接待に追われそうなので、まぁ今週くらいはいいか・・・・・?


私は基本的には引きこもり属性ではないと思うけど、
素質は十分にあると思う。
と痛感した週末。



DiaryINDEXpastwill


2005年07月09日(土) 引きこもり~♪

本日は大雨ってこともあり一日引きこもり。
あ、食パン買いに出かけたか。でもそれだけ~ビバ引きこもり~♪

ピアノのレッスンとオケがないと途端にこれだ。
来週からはまたレッスンもオケも再開されますので、ちったぁ動くでしょう。

***

昨日は歯医者さんに行きました。
抜歯後の消毒です。

・・・歯医者格好いい!!!!!!!!!!
腕もいいけどとにかく顔がいい!!!!!!
青嵐の好みにここまでジャストミートな人は久しぶりです!!

私の前歯が気になる、とレントゲンを撮った後説明を受けたのですが、
そのとき間近で横顔を拝見。

二重まぶた!!ふさふさまつげ!!お肌きれい!!

いやー私この横顔見るために通ってもいいよ!!(半ば本気)

んでその前歯ですが、ちょっと虫歯になりかかっているようで。
昔だったら即行削って詰める・・・になるんだけど、
現在は「疑わしきは罰せず」という感じで、
ブラッシングでなんとか進行を食い止めようとするのが一般的だとか。

「きちんとメンテナンスが出来ない人だなと思ったら治療するんだけど、
 ここしばらく話していて、青嵐さんはちゃんとメンテしてくれそうだから
 次回はその方法についてやりましょう」

社交辞令のリップサービスでもときめいたよ!!

このひと自分の顔の影響を熟知してるなー!(笑)
ちなみに歯科衛生士さんたち(オール女性)には
とってもビジネスライクに接していたので、
まぁ本性(っつーかなんつーか)はこんなに当たりが柔らかくはないだろうなー・・・
とは思う(^^;)
いいの!それでも患者としての私に優しければ無問題!!

***

今日は前述のとおり朝から大雨。
昨夜が暑気払いでまぁそこそこ飲んでたのでゆっくり寝てました。
んでピアノ練習して、夕方からいままでずっと『無限回廊』読んでました・・・・orz
いや、ついついね。ついつい読んじゃうんだよねここのサイト!

・・・明日は部屋の掃除でもします・・・・

***

>羽瑚

こー兄と仲良くしてますか??
ところで君が寮生の中でも濃かったのは自明じゃないですかわははははは。
あえて突っ込まなかっただけですよやだなぁ☆


>サカキ

失業保険(=雇用保険)について補足。
待機期間が3ヶ月なのは自己都合退職のときね。
会社都合や契約期間満了などの場合は待機期間がなかったり、
もしくは1ヶ月の待機期間だったりします。
また給付の期間は雇用保険料を払っていた期間に拠ますが、
ま、私らくらいの年代だと大体90日ってところでしょう。
んでもって1日の基礎日額も払っていた雇用保険料に拠ります。
確か一番安くて2,000円ちょいだったよーな・・・・・・・・
(違ってたらゴメン。。。)

いずれにせよ退職の際には速やかに会社から離職票を出してもらって、
早めにハローワークに受給の手続きに行きましょう。
それに受給期間中は指定された日時(認定日といーます)に
数度ハローワークに行かねばなりません。
これを理由もなくブッチしたらだめですよー

参考サイトはコチラ。





DiaryINDEXpastwill


2005年07月07日(木) オペラ観てきましたよ。

右側上の親不知を抜歯した後、今回はオペラを観てきました。
(ちなみに前回は『ダニー・ザ・ドッグ』を観た)

あ、親不知は今回もあっさり抜けました~♪
てか前回よりもずっと早く抜けた(笑)
何故か顔を覚えられたらしく(まぁ抜歯でぎゃあぎゃあ言ってりゃ覚えるわな)
美人さんな受付嬢に
「今回どうでした~?」
と笑顔で訊かれました。
「今回は2秒で抜けましたよー!」
と笑顔で返しておきました。

***

オペラの詳細な感想は楽蔵に書くとして。
こちらでは本題(オペラに関する感想)以外の感想を書きたい。


観劇マナー悪すぎ!!!!!!


まぁ最高階の5階だし?一番安い席だし?
ってことは「この値段なら・・・・」の人が多いわけだし?
(私も「この値段なら」と思って行ったクチだしね)

文句を言う方が間違ってるのかもしれないが。

私の両隣はオペラ始まってから暗闇の中「すみませーん」とか言ってやってくるし、
右隣の席の人は前の席の人の頭が邪魔だったのか、
上演途中でその隣の空席に席を移す。
上演途中にだよ!?

私の前の席の人は、やっぱりその前の席の人の頭が邪魔なのか、
前後左右に上半身動かして舞台を見ようとするし。
(アナタは良くても後席の私のことも考えてくれよ・・・・!)

で、やっぱり前の席の頭が邪魔だったのか、休憩時間に
「私の後ろの席ってずっと空いてましたよねー?」
とか言ってオバサンが席を移ってきた!!
信じられない・・・・・・!!!!!!!

いくら上演時間の3分の1が過ぎているとは言え、
万が一本来その席のチケットを持っている人が遅れてやってくる、
ってことは考えないんだろうか(考えてりゃやってないとは思うが)

はー・・・・・・正直オペラの出来も「うーん」だったんだけど、
こういうオペラ以外の出来事で不快な思いをしなかったら、
もっと楽しめたかもしれない。
やれやれです。まったく。

ま、「人の振り見て我が振り直せ」と自分に言い聞かせることにします。

***

オペラを鑑賞しながら、いろいろ考えてました。
ちゃんと舞台は観てるんだけど、それと平行していろいろと考えるんですよ私。
舞台とは全然関係の無いことを(笑)

昨日「苦いモノを飲み込む努力」をしなくちゃな、と日記に書きましたが、
同様に「謙虚な姿勢」も自分には足りなかったな、とか思って。


謙虚に謙虚に。


しばらくお呪いのように唱えていようと思います。




DiaryINDEXpastwill


2005年07月06日(水) 眠。

明日は・・・・・親不知抜いてオペラ観に行くぞ・・・・

***

金曜日に会議があるのですが、
それの資料作りで今日は残業でした・・・・orz
『ミリオンダラー・ベイビー』でも観に行こうと思ってたのに。がっくし。

今週は仕事が立て込んでいます。
いろいろと問題は勃発してるし軽く逃げたい気分だ・・・
まぁそんなに深刻でもないのだけどね。

これは前々からの反省点なんだけど、
私は人から受ける注意をおとなしく聞けないんだよね(--;)
どーしても反論したくなるというか・・・・
でも誰彼構わずってわけではないですよ?もちろん。
自分が尊敬してる人の言葉だったら聞きますよ。
・・・裏を返せば、尊敬してなかったら聞かないってことなんですが。
あーこういうところが高飛車なんだろうなぁ。

わかっちゃいるんだけど、でも実際尊敬してない人に注意されたって、
「じゃああんたはどうなんだよ?」
って思っちゃうんだよねぇ。
もうちょっと謙虚に生きねばなりませんね。ええ。
(でもムカっとしちゃうからなぁ。。。。)
私はもう少し苦いモノを飲み込む努力が必要だと思う。

この人についていきます、っていうひとがいてくれたらな。
あ、もちろん職場にね。
(職場じゃなけりゃたくさんいらっしゃいますよ。うん)
己の信念に基づいて行動できる人って尊敬するよ。
私は誰か目標なり手本がいなくちゃだめだな。
生来ナマケモノだし、それに私が「信念に基づく」行動を起こすと、
それは頑固だとしか言われないんだよね。

***

>愛夢

ねー!プリマクラッセかわいいでしょ!?
でも私も合理主義者なのですよ。
だからこそ今迷ってるのよ。

 合理的思考:小銭入れに仕切りがあって札入れは2つあってカードは大量に収納可
 感情的思考:可愛いからとにかく欲しい

んで悲しいことに合理的思考と感情的思考が合致する商品、
てのがなかなかないのよー
あ~やっぱり都市圏行ったときにデパート行くしかないかなぁ。


>羽瑚

君の財布はとても質が良さそうだもんなぁ。
と思っていたら限定品疑惑かw
(そういやラテン系のしゃっちょさんは従業員雇ったっぽいね)
うん、あの財布は上品で大変よろしいと思います☆

値段の件はもう踏ん切りがついたんだけど(笑。まぁ3万未満なら・・・!)
でも実際に手にとって確認したいなぁという気持ちがムラムラと。
松●じゃ売ってない気がするが・・・・・

***

今週は帰宅してもご飯食べてネットやってちょっとピアノ弾いて、で終わり。
は~・・・・生産的な生活がしたい。


どうでもいいですが紀文の調整豆乳と野菜生活をミックスすると美味しい。



DiaryINDEXpastwill


2005年07月05日(火) 今日は文字数多いですよ。

出典は日刊スポーツweb版。

+++++++++++++++++++

「オタク検定試験」8月実施へ

 “オタク知識度”を認定する「第1回全国統一オタク検定試験」が来月実施されることが4日、分かった。アニメ、ゲーム、同人誌など東京・秋葉原で人気の“アキバ系”ジャンルに関する設問を中心に出題され、合格者には認定証を発行する予定だ。オタクビジネス市場が急拡大する中、異例のオタク査定試験となるだけに、すでに大反響。主催の同人系情報誌は「21世紀を担う『オタクエリート』の育成が目的」と大まじめだ。

 「第1回全国統一オタク検定試験」は、同人誌やアニメ、ゲームなどのオタク文化を扱う情報誌「マガジン・エルフィックス」(ビブロス刊)が主催。問題は8月5日発売の同誌「Vol・005」号(定価580円)の付録として発表され、大学入試を思わせる16ページ前後の本格的冊子になる予定だ。

 設問は、選択肢形式などの50問程度になる見込み。同誌に付いている解答用はがきに答えを書いて主催者側に送付すればエントリー完了。採点の結果、同誌が成績上位者を「合格者」として同誌10月5日発売号で発表し、認定証も発行するという。同誌を購入すれば、参加制限は特にない。

 オタクには鉄道、プロレスなど多数のジャンルがあるが、第1回試験では同人誌、ゲーム、アニメ、コミックマーケット(コミケ)など、秋葉原などで人気の「アキバ系」ジャンルに関する設問が中心となる。同誌編集部は「今やオタクは日本が世界に誇る文化。新世紀は『オタクの時代』と言っても過言ではない。正しく美しいオタク知識を身に付けた人物『オタクエリート』の育成とオタク文化の発展を目的として、開催することにした」と実施理由を説明した。

 問題は、同誌編集部が、有名アニメ・同人誌サークルなどの協力を得て作成。4月発売号の同誌では「模擬試験」として例題を掲載した。そこでは「家庭用ゲーム機概論」「コミケ概論」などといった異色の“科目”に分かれ、過去のコミケのサークル参加数推移グラフを掲載した上で「グラフ中の『ア』の部分では参加サークル数が激しく変化している。理由を1行程度で述べなさい」などの“一般市民”にはさっぱり分からない難問が並んでいる。

 すでに反響も大きい。6月下旬ごろから、秋葉原では有名同人誌店などで告知ポスターを掲示しており話題に。また「OTAK」という通称名のサイトも立ち上げている。「反響の大きさに驚いている。『OTAK』サイトは1日で1万以上のアクセス数の日もあるほど」(同誌)。同誌では「反響次第で、今後は会場やネット上で同時に試験を行うことも視野に入れている」と話している。果たして「オタクエリート」の登竜門となるか注目だ。

[2005/7/5/08:39 紙面から]

+++++++++++++++++++


誰か受けて!!>友人s


海上勤務のお嬢さんとか、そのおねぇさんとか、
結構いい成績収めると思うんですけど・・・・・・・・!!!!!

***

↑は、余談ですよ。余談ですって。余談だってば。


なんか子猫がみゃあみゃあ鳴いているのが夜の街に響いています。
居場所がわかれば一晩くらい泊めてやるんだけどなー・・・・
(青嵐さん、ウチの部屋はペット禁止ですよ)
あ~猫飼いたい。猫飼いたいけど猫飼うと旅行行けなくなるからなぁ。
ま、そもそもペット禁止だから無理なんだけど。

***

さてさて。

昨日言ってましたプリマクラッセのバッグが無事落札できました~るんるん♪
しかし落札直前(5分前!)に
私の入札価格ギリギリまで入札してきた人がいるんですが。
・・・なにそれ。煽ってきたのか??てか本気で落とす気あったのか?このひと。
すこぉし気分悪いですが、ま、それもオークションならではでしょう。
早速カードで入金しておきました。届くの楽しみ♪


んで私信。


>羽瑚

え、財布にこの値段ってやっぱり普通なのかなぁ?
思うに君の感覚のほうが正しいんだよ多分(^^;
私が変なところでケチなだけです・・・・・・・・・・・・orz

同期に

「財布欲しいんだけど3万近くするんだよね~」

と言ったら

「でも1年に1万って考えたらそんなに高くも無いでしょ?
 大体3年くらいは使うだろうし」

と返されて、ああそういやそうだなーとも思ったんだよね。
君の名無し@財布もそれくらいしたー??

・・・・・やだなぁ思考が買うほうに動いてるじゃないか(笑)

でも実際に手にとって見ないとわかんなかったりするしなぁ・・・・うぅむ悩む。。

***

法月綸太郎を読んでいます。
一度も読んだことが無い、と思って読み進んでいるのですが、
・・・・なんっか感じてしまう既視感。
競作か何かで読んだのかなぁ?どうだったかなぁ??
登場人物とか荒筋とか全然知らないはずなのに、
読んでいると「・・・どっかで読んだことある気がする」って思っちゃうのよね。
あれー?読んだことあったっけかなー???

あ、でもなかなかおもしろいですよ。うん。
それにしても何この薀蓄(笑)京極堂と張れるよw








DiaryINDEXpastwill


2005年07月04日(月) プリマクラッセ・・・・・

まず私信。


>サカキ&愛夢

・・・・寮生は濃かった。確かに濃かった。
でも!でも私は2年間だけだからねっ!濃い寮生の一員じゃないからねっ!
一応主張しておくけどっ!!


余談。

それにしても大学入学当初、BL物やエロい本が自分の部屋に置いてあるだけで、
「ちょっとそれ私の視界に入らないようにして!!」
と潔癖なまでに避けていた愛夢さんがいまでは夢幻(ゆめまぼろし)のようです。
・・・成長したね・・・・・!(いろんな意味で)

***

滅多にブランド物が欲しいとは思わないワタクシ。
大昔、妹に「好きなブランドのひとつやふたつは作っとけ!」と言われて
(いや言われてないかもしれないけど・・・・
 確か「ノーブランド主義もいいけどちゃんとしたブランド物も持てば?」
 とか言われた)
一応自分の定番ブランドはコムサってことにしてあります。
ちなみにコムサ・デ・モード(注:コムサブランドで高い方)ではなく、
コムサ・イズム(注:コムサブランドで安い方)大好き人間です。

あ、でもブランドが好きというより、あのシンプルさが好きなんだよね。
モノクロの世界って好きです。
多分自分に色彩感覚がないからだと思われますが。。。orz
(本気で色彩検定でも受けようか悩むくらい色彩に対する感覚が鈍いのよ)
金があって似合うんだったらINEDとかINDIVIとか、そーゆー系買ってるはず。はい。
格好いいのが好きなのさ。

んで私はコーチとかヴィトンとかプラダとか、
ぱっと見て「ブランド!!!」って感じのブランドはあまり好きではありません。
ロゴ載せてるだけじゃん!って思ってしまうので。
もちろんしっかりした伝統に則った素晴らしい作りの製品である、
ってこともわかってますけどね。
・・・いやでも、「ロゴ載せてるだけじゃん」って思ってしまうんだが。


そんなワタクシですが。
例外っつーもんはあるわけです。
それがプリマクラッセ。
ちなみにいま欲しいと思っているのがコレ。

地図柄のブランドですね。
と言ってもブランド名を知ったのはつい先日なんだけどね!w
ボーナスで自分にご褒美を~♪みたいな特集をYahoo!で見てしまって、
そういやあの地図柄のブランドってなんなんだろう?とね。
前々から古地図の柄っていいなぁと思っていたのですよ。
探してみたらプリマクラッセでした。高っっ。

現在バッグをひとつオークションで入札していて、上手く行けば落札できそう。
それはそれで嬉しいです。
新品じゃないけど綺麗そうだからまぁいいのだ。

ああでもなあ・・・・財布欲しいなぁ・・・・

いま使っているのはコムサの革の財布で、これはこれですごく気に入っているのです。
小銭入れは中で仕切りがあるし、カードはたくさん収納できるし。
お札入れの方もちゃんと中に仕切りがあるしね。
でも小銭入れのファスナーが壊れてるんだよね。
そろりそろりと閉めてやれば一応閉まるので、
騙し騙し使ってはいるのですが・・・・(だって他は壊れてないしさー)

それでプリマクラッセでいいのないかなーと探していたら、
上記の財布があったわけですよ。
しかし高っっっ!!!!財布にそんなに出せるか!!!!
買ったとしても中に入れる札がなくなってるっちゅーねん!!!!

・・・・・あーでも欲しいな・・・・・
どこかで1円オークションやってくれないかなぁ(切望)





物欲ってホント限りないね・・・同感だよ・・・・>愛夢





DiaryINDEXpastwill


2005年07月03日(日) 食っちゃ寝。

一日中雨模様でしたよ、今日。
昨日のうちに買い物しておいて良かったなと思いました。
てかこれで水不足は多少なりとも改善されたんだろうか。
かなり重要ですよ。ええ。

昨日は目がショボショボ(って年寄りかい)してきたので、
21時過ぎには早々に寝てしまいました。
でも今日起きたのは昼。どういうことよ。

んでもって動いてもいないのに相変わらず大量に栄養は摂取。
沖縄旅行で水着になることはまず無さそうです・・・・・orz

***

あ、大幅に楽蔵更新してます。ほとんどコミックスだけど。
そのうち小説も更新するでしょう。はい。
『ダニー・ザ・ドッグ』の感想もupしてますよ。
よろしかったらどうぞ。

***

それにしてもなにも生産的なことはせずに休日が終わってしまった。
掃除したくらいですかね・・・・なんでこう非生産的なんだ自分。
三連休あればゆっくりできるんだけどなぁ。
まぁ来週はピアノのレッスンが休みになったので、丸二日フリーですが。
(オケはいろいろあってお休みなのです。再来週から練習再開です。
 練習はなくても一応幻想のスコア買って読んだりはしてみました。はい)

明日は一日外出です。
説明会で説明するんですが、
うーん全然レジュメとか用意してねーやあははははははは。
なんとかなるでしょう。うん。




DiaryINDEXpastwill


2005年07月01日(金) 親不知抜歯・・・・・・!!!!!!!

えーと現在、愛夢とサカキと睦月と4人で絵茶してますw

ちなみにそれぞれの所在地は、

愛夢=東京
サカキ=京都
青嵐=愛媛
睦月=鹿児島

です。
ネットって素晴らしい・・・・・・!!!!!!!!!

***

さて親不知抜いてきました。


先生が私を見るなり一言。

「今日体調平気?あ、平気??じゃあ抜くけんね

・・・・いや今回は逃げないってば。むしろ抜いてくれってば。

んでいつものようにとりあえず口の中をチェック。
先生は無言でいろいろ見ているようです。
と思ってたら。

・・・だんだん痺れてくるんですけど。

そのうち「これ痛い?痛くない?ここは?痛くないねー」と訊いてきました。
なんかつつかれているようですが感覚がありません。

∑( ̄□ ̄; 麻酔注射してたんかい!!

いやでも全然感覚無かった!注射されてる感覚が無かった!!

しばらく放っておかれた後、続いて抜歯本番。
デカいペンチとか仰々しい器具が登場するのかと思いきや、
特に変な道具があるわけでもないっぽい。
でも先生は仰る。

「万が一痛かった手を挙げてね~」

・・・抜くんですか?
え、もう抜き始め?マジですか??これから何十分かかるの!?
この先生は顔がいいから痛くないはずだけど
でも痛いかも知れないしいやいや顔がよければ・・・・

「はい抜けた~」


ゑ?


でも!確かに抜けてました!びっくりした。
だって全然痛みが無かったんだもん!
本当に「痛いっ」って痛みは全く無かった。
腕いいなぁここの歯医者さん!!イケメンだし!!!!!
(イケメン歯医者、といえば、すみれのお父さん。
 と言ってわかる人はどれくらいいるのだろう。。。。orz)

なんか拍子抜けするくらいあっさり終了。
明日一応抜けた歯のあとの周りを消毒しに行きます。


抜いた親不知はもらってきました。
写真を撮ったけどグロいだろうからアップするのはやめておきますw





DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加