青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2005年06月30日(木) やっぱり水に制限がかかるらしいよ。

思い起こせば2年と数ヶ月前。

勤務地は松●に決まったよ、と睦月さんに報告したら

「あ、なんか水不足の土地らしいから気をつけてね」

というお言葉が。

そりゃーもうビビって赴任挨拶の際総務課の方に
「み、水って使って大丈夫なんですかね!?」
と尋ねて笑われたもんですが。
(確かに雨はあんまり降らないけど、
 そうそう深刻な水不足になんかならないよ~、とね)

が。


いよいよ水不足らしいよ。


ややややややばいなぁ。
せめて飲み水の確保くらいしておきたい。
財宝温泉でも買うか・・・・?(どうせ飲むなら故郷の水を飲みたい)

産まれてこのかた水には苦労したこと無いもんな。
だからどれくらいストレス溜まるものなのか
想像を絶してしまうわけですけれども。

ちなみに前回の節水制限経験者は
「あれは辛い」
「レストランに行っても紙皿で出てくる」
「トイレが・・・・・」
等々、苦いものがこみ上げてきたような顔をしつつ述懐してくれます。
・・・・・経験したくないよそんなもん。

日本人は安全と水はタダだと思っている、
という揶揄だかなんだか、そういう言葉があるようですが、
私に言わせれば
「安全と水くらいタダだと思えるような環境を作らんかい!」
って感じ。

でも安全は努力次第でなんとかなるかもしれないけど、
水はダメだわ・・・・・最近思い知らされてる気がします・・・・

現段階でコレなんだから、実際に制限されたら私相当ストレス溜まるだろうなぁ。

***

明日親不知抜いてきます!待ちに待ったこの日!!!

えーと偏頭痛はこの2日ほど落ち着いてます。
親不知の成長が止まったからか??

喉元過ぎれば暑さ忘れる、とはよく言ったもので、
痛みが無くなると「もう別に抜かなくてもいいかなー」と
思わなくもないのですが。
いやでも抜いた方がいいもんね。うん。
覚悟決めてきます。

しかし今日棒茄子入ったけど、
最初に使うのが親不知抜歯代かよ・・・・・・・!!!!!!!!!

***

棒茄子の使い道は赤字の補填、なのですが、
やっぱり何か欲しいなぁと思いヤフオクで適当に見繕って入札。
プリマクラッセのキーケースと巾着バッグ。
このままいけば相当安くで手に入るはずですが、
まぁでもあと何日かあるからな。
大枚はたく気は無いので、あくまで落とせたらってことで。

ってか初めて「プリマクラッセ」というブランドだと知りましたw
以前からこの古地図プリントには憧れがあったんですけどね。
本当は財布が欲しいんだけど、
・・・・機能的にどれもイマイチ・・・・!!!!

あと棒茄子でしたいこと。

株。

でも資金は10万~20万くらいは最低要るもんな。
10万は何とかなるけど、残りを調達するのが難しい。
周りの嘱託のおっちゃんたちは株主だらけなんでいろいろ訊けるし、
やるなら今なんだけどなー

***

>羽瑚

いや暑いだろ。>32度
窓くらい開けたらいいのにさー
車ってそんなにうるさいのか?そこ。


>サカキ

ピンワーク、をワンピースと読み替えてしまいました。何故。

え、姑獲鳥からだったっけ・・・・???!!!
ヤバイ今度読み返さなきゃだめ???
(でも全部サカキから借りて読んだから
 京極堂シリーズは一冊たりとも自分の手元にないの・・・・!!!)


>睦月

いいなレディースデー・・・・!!!
昨日観ようと思ってたけど、
結局面倒になって止めたんだよねー・・・・・
あ!明日映画の日じゃん!!
親不知抜いたら観に行こうかなw




DiaryINDEXpastwill


2005年06月29日(水) 暑いねー

本日の衝撃。

>サカキ


木場修って

『姑獲鳥の夏』から

いた・・・・・・・・・・・・・・!?



え、そうだったっけ???
『狂骨の夢』の印象が強すぎて・・・!
ってことにしといてください。。orz

***

ここ最近胃が破裂しそうなほど食べています。夜に。
昔からそうなんだけど、多分ストレスが溜まっているのでしょう。
食べたくないのに強迫観念駆られるというか。
うーんドカ食いじゃなくていっそ食欲無くすとかそっちのほうがいいのに。。。

ホントに食べられなくなってしまう人には失礼でしょうが・・・・
ってか私も一度だけストレスで食べられなくなったことがあって、
そりゃあ辛かったんですけどね。
でもどうせストレスで食欲されるんだったら
せめて贅肉落ちたらいいなーとか思うじゃないですか。ねぇ。
(いやでもこの場合落ちるのは筋力か・・・・?)

***

それにしても最近暑い。蒸し暑い。
いわゆる瀬戸内のべた~っとした暑さ。
南国のカラリとした暑さや都会の照り返しには慣れてますが、
3回目の瀬戸内の夏も慣れそうに無いです。
まぁ日中冷房が効いた室内にいるんだけどね。
(だからこそ尚更体力が落ちる、とも言える)

電気代もかかるしクーラーつけたくないのですが、
さすがに風呂上り後の2時間はドライをかけてます。
羽瑚・・・暑い部屋で熱い紅茶・・・・君の部屋はサウナ・・・??
(あ、めっちゃ余談ですが私は「ハツコイ」より「シエスタ」が気になった。
 マテ茶飲みたいなぁ・・・!)

四国は渇水状態でして雨が全然降ってないんですよ。
今日、夕方にパラパラっと降ったくらいかな。
香川だか高知だかでは夜間の断水?か節水が敢行されているようで、
松●だって例外じゃないような気がする・・・・・・・

で、そんな不快な気分を吹き飛ばそうと、
ゴーヤチップスを作ってみようとしたんですけどね。

・・・・あんまり上手くいかなかった・・・・・

素揚げにしたんですけどねー
苦味が増すばっかりで、あまり美味しいとは。
博多の沖縄料理店で食べたゴーヤチップスは美味しかったのになぁ。
普通にチャンプルーの方が美味しいな。
というわけで明日の晩はゴーヤチャンプルーです。はい。

ゴーヤはこうやってブームになる以前から、
それこそ小さい頃から食卓にのぼる食材でしたが、
美味しいと思えるようになったのは二十歳過ぎてからですねー
歳を取るにつれて味覚が変わるという、自分にとってはいい見本。
そこ、酒に合うからだろとか言わない。

料理といえば、やっと『フラワー・オブ・ライフ』を買いまして。
これはパウンドケーキ作りたくなるよね!!w
土日に作ろうかなぁ。抜歯後ヒドイことにならなかったら。

***

明日は棒茄子支給日です。
でもほとんど赤字の補填に消えると思います。

本気で株やりたいなぁ。うう。




DiaryINDEXpastwill


2005年06月28日(火) 親不知成長中




今日は虹が見えましたよ。
ちょっぴり幸せ。

***

さて。
親不知成長中です。

いやもう絶対伸びてるって!!!!間違いない!
下の歯のキシキシした感じは無くなりましたし、偏頭痛も治まってきましたが
その代わりと言わんばかりに親不知が成長してます。

本当に伸びてるかどうかは金曜日にわかるでしょうけどね~いやはや。
ちなみに沖縄の同期は本日昼休みに歯医者行って抜いてきたようです。
痛くないのか!?と思ってましたが、
麻酔が切れてきたらばっちり痛み出したらしく、
今日は定時で早々に退社したようです。
・・・・ホントだよ・・・・私だって帰るよ・・・・てか昼休みに抜いたりしないよ・・・・・

まあでも歯肉に埋まっているよりは
少しでも外に出ていてくれた方が抜きやすいでしょうし。
いい方向に進んでいると信じます。
(でなきゃやってられん)

***

愛夢の日記で知りましたが、『吉原御免状』舞台化されるそうで。

マ ジ で す か ! ?

しかも劇団☆新感線!うっわすごいことになりそう・・・・!!!
『吉原御免状』は私が初めて読んだ隆慶一郎作品だったような。
(ちなみに後輩のつっちーは隆慶一郎に触発されて
 そっち方面の研究に進んでしまいました。余談ですが)
そうか舞台化・・・・・

『ダ・ヴィンチ・コード』は映画化だし描写はそんなに難しくないだろうな、
という君に同意。>愛夢
だって『アイズ・ワイド・シャット』の例があるからね。
(↑大学1年のときに「晴れて18禁が観られますよ」ツアーで
  サークルの有志で観に行ったなぁ。懐かしい)

ただ・・・・ただ『吉原~』は舞台だからね・・・
でも新感線だからね・・・・

とか言ってますが、私はまだ新感線の舞台は観たこと無いです。
観てみたいんだけどねぇ。
なんかチケット入手困難のような気がして。

そういや京極堂作品の中にもそぉいう「儀式」が含まれる作品あったよね。
木場修が初登場?する作品だったような。
違ったかなー・・・・・・???
(どうでもいいですが映画『姑獲鳥の夏』で
 榎木津礼二郎が阿部ちゃんってハマりすぎだ・・・!!
 個人的には関口役もハマってると思います。いいキャストだ!
 京極堂=堤真一ってのがちょっとアレですが。
 いっそ京極堂=京極夏彦だったらよかったのに。なぁ)

あ、いま思ったんですが、
週替わり連続ドラマみたいな感じで人気ミステリ作品映像化、
とかどこかの局でやってもらえないだろうか。

第一週=京極堂シリーズ by 京極夏彦
第二週=火村&有栖川シリーズ by 有栖川有栖
第三週=加賀刑事 by 東野圭吾
第四週=・・・なんでもいいや思いつかん。

って感じで。

個人的には北村薫作品や芦原すなおとかやってほしいけど、
この二人は映像化するにはちょっと難しいかもなぁ。
(ああでも『ミミズクとオリーブ』『嫁洗い池』は
 NHKで連ドラでもやったらすごく人気出ると思うんだが)

***

先々週と先週の土日は、同期が来たり自分が旅行に出たり、で、
しかも連日暑いものだからちょっとヘタり気味です。

金曜日に抜歯なのでまた週末ヘタってそうですが
台所の掃除(細かいところまで)とか布団を乾燥機にかけたりとか
いろいろしたいなぁ。

明日は週の折り返し。
映画でも観に行こうかなーとか思ったり。





DiaryINDEXpastwill


2005年06月27日(月) 誰かこの親不知を抜いてください

痛 い ん だ っ つ ー の 。


その上、伸びているような気がするのは気のせいですか。
その上、下の歯が中央に寄ってきている気がするのは気のせいですか。
上下左右に親不知が生えているものだから、
ひょっとしたらひょっとするかもですよそこのアナタ。

(左下の親不知なんか、隣の歯を横から押すようにして生えてるんですよ。
 サイトで調べてみたら、倒れた形で生えてる歯が隣の歯を押す、
 ってことはないようなのですが、世の中に確実なものなんか無いからなぁ。
 私が第一の症例かもしれないし。←有り得ませんが)

もういっそ金曜日に4本全部抜いちゃってください・・・・orz
いやマジで頼んじゃうよ私。
いいよ抜歯の間中脳内で萌え生産して耐え忍ぶから。
口の中がこうも不快だと仕事なんか手につかないし、
ってか仕事以外のことでも身が入らないよ。うう。

はー・・・・なんか調子悪いんだよね最近。

旅行にも行ったし財政難ではあるのですが、
ここらでちょっとマッサージにでも行ってやろうか、ってな感じです。
いっそエステな気分。

***

親不知に心乱れている最近ではありますが、
人生についても心乱れてます。

一応方向性は定まったのでそれに向かって努力しようとは思っています。
あとは行動あるのみなんだけど、
思い立ったが吉日で行動に移せないのが辛いところ。
しっかり腰を据えて作戦を練らないといけないんだよなー・・・・・

まぁ頑張ります。

***

『マレー鉄道の謎』読破。

面白かった♪感想は後日楽蔵にて。




DiaryINDEXpastwill


2005年06月26日(日) 鳥取岡山紀行 part2

朝7時15分のバスで岡山へ。
妹と語らっていて寝たのが恐らく午前2時とかだったので、
鳥取~岡山は爆睡。

岡山で観たかったのは 後楽園 です。
ぶっちゃけそれ以外は観なくてもいいくらい(笑)
だってこれで日本三大庭園制覇だからね!

というわけで着いたら早速後楽園へGO。
でもその前に折角だから岡山城も観てみたり。




岡山城裏側。




岡山城表側。
中に入ろうかなと思ったけど、
・・・・まぁ城ってどこも内側は同じじゃないかなと思って。

城よりは庭園を堪能したかったので、城を観た後は早速後楽園へ。





後楽園は思っていたよりも小ぢんまりとしてました。
三大庭園のなかで一番小さいんじゃないだろうか。




唯心山から観た後楽園。
芝生が植えられ水はあくまで涼やかで、なかなかいい風情です。
なんていうか、嫌味が無い庭園。




ちょうど備中神楽をやってました。観れてラッキー!!
でもお神楽って数年前静岡のものを観たことがありますが、
とにかく単調だよね。舞にしろ曲にしろ。
(あ、貶しているわけではないのですが。。。。
 まぁンなこと言ったら古典芸能すべて単調と言えちゃうかもだし。
 慣れてきたらきっと起伏とかがわかるんでしょうけどねー)




途中、ぼーっとして庭園を眺めてみたり。
後楽園限定とかいう、黄な粉をまぶした黍団子が美味しかったです。
あ、白桃ソフトクリームも♪
ところでマスカットソフトクリームは見かけなかったんですけど
売ってないのかな?

それにしても暑かった(苦笑)
日傘がこんなに役に立つグッズだとは!!これがなかったら死んでたかも私。
(つーか親知らずに起因する、と思われる偏頭痛が旅行の間中ずっと治まらなくて。
 できるだけ薬は飲みたくないのですが、
 背に腹は換えられんので観念してイブ飲んでました。
 でもあまり効かないよコレ・・・効かないというか、私には弱いのねきっと)

ま、でも十分に堪能できたからヨシ♪
残念だったのは披露宴でその家屋が使用中だったため、
能舞台が見られなかったこと。残念。
夏には薪能やるみたいですよ@ポスター
大槻文蔵氏に茂山家、萬斎先生。豪華だなぁ。


帰りはぶらぶらしながら戻りました。
美術館も入ってみたかったんですが時間の関係で断念。
(まぁそんなに美術鑑賞が好きなわけでもないしな)

岡山シンフォニーホールの場所がわかりました!
もちろんホールの中には入れなかったけど、エントランスを歩き回ったりしましたよw
同じ建物内に入ってるYAMAHAが大きかった・・・・いいよな都会は・・・・・
演奏会のチラシとか眺めていたら、
たまらなく生の音楽が聴きたくなりました。
YAMAHAでちょうど木管五重奏の演奏をしてたのですが(音大生っぽかった)
うん、良かったですよ。
生活には文化的潤いがなくっちゃな。

***

駆け足の上、頭痛とも戦いつつの旅行でしたが、
結構楽しかったです♪

今度は松葉ガニかなー♪




DiaryINDEXpastwill


2005年06月25日(土) 鳥取岡山紀行 part1

現在は26日夜ですが、時間を遡って日記を書いてます。

***

とゆーわけで鳥取と岡山に行ってきました。

まずは24日金曜日。

16時40分発の高速バスで、まず岡山へ。
しかし到着予定時刻19時35分のはずが、
天満屋バスセンターに到着したのが19時55分。
鳥取行き高速バスの発車時刻は19時55分だっつーの!焦った!!

松●~岡山はずーっと寝ていたのですが、
そのお陰で岡山~鳥取は眠れなかった・・・・・orz
でも私は車の中じゃ本は読めないし、外は真っ暗だし。
旅路が辛いと思ったのは今回が初めてだったよ(笑)
到着してから妹に電話したのですが、

「ちょっと!鳥取遠いんだけど!!( ̄□ ̄#)」

と苛々をぶつけてしまいましたですよ。。
妹君は「何そんなにキレてんの??」と呆気に取られてました・・・すまん・・・・orz

ちなみに到着したのは23時前。
6時間半近くぶっ通しでバス。さすがの青嵐も疲れますって(^^;)
(でも電車なら全然全く問題ないくらいの時間だし、
 東京行きの夜行バスで12時間ってのも大丈夫だったのにな。
 近いと思ってたのに意外と遠かったからかなぁ)

妹は彼氏と車で迎えに来てくれました。
ワタクシ、妹の彼氏君とは初対面でございます。

後述しますがこの彼氏がちょーーーーーーー良い子で!!!
なんでまたウチの妹に・・・と思ってしまうくらい。
いやぁいい子だなぁ。

んで夜も遅いしなぁと思っていたら、
二人はすでに歓待プランを練っていてくれたらしく、
早速蛍が乱舞するという神社っつーか公園っつーか、
に連れて行ってくれました。

おおち谷公園とゆートコロ。

見頃は20時くらいということで大分蛍の数も少なくはなっていたのですが、
でも蛍を見たのなん十数年ぶりですからね!!
かなり感激しましたよ~!
(って言ったら妹が「夢を壊すようだが、この蛍全部養殖☆」と一言。
 余計だっつーの。いいんだよ天然だろうと養殖だろうと綺麗なら)

そのあとガストで遅すぎる夕食を摂って、彼氏の家に寄って帰宅。
(なぜなら彼氏の部屋に日常着ている服の7割が移動していると抜かすので。
 なんか半同棲状態らしいです。
 ・・・・・実家の両親が聞いたら卒倒するだろうな・・・・・・)

彼氏さんの部屋は男の子の部屋とは思えないくらいの整頓ぶり。
・・・それに引き換え妹の部屋は相変わらずでした。。。
いや、その散らかしっぷりが実家で暮らしてた頃とあまりに変わらなくて。
ちったぁ片付けろよなぁ・・・・

***

26日。

妹の彼氏さんをバイト先まで送ってから、行動開始。
モスで朝食を摂った後一路鳥取砂丘へ。
ちなみに移動の足は彼氏さんの車です・・・・・orz
本当にいい子だよなぁ彼氏。

鳥取砂丘のレビュー。画像デカいですが悪しからず。




・・・わかります?
右にいるのはもちろん人間ですが、
黒枠で囲っている中にいる点々に見えるモノも人影です。
砂丘は巨大で遠近が狂います。
ちなみに私は嫌がる妹を付きあわせて、
砂丘の谷を下って上って下って上りました。
初めてだったから出来たこと。・・・次回はいいわ。

 

砂丘なだけにラクダがいたり。
右の写真は砂丘と日本海と空です。晴れてて良かった。
(でもちょっとぼやけているので境界線がわかんないですね)




売店で梨ソフトクリーム発見。
写真ではわかりにくいですが、色は黄緑です。
梨の皮が入ってるから緑なのかどうなのか(着色されてるのかやっぱり)
結構美味しかったですよ。

砂丘のあとは「お姉ちゃん遊覧船に乗ろう」ということで、浦富海岸へ。
ちなみに「浦富」は「うらどめ」と読みます。
「うらどみ」じゃないんだって。3へぇ。




遊覧船乗り場で回るイカ。写真じゃわかりにくいですが、回転してるのですよ。
スルメを作っているようですね(見ればわかる)
妹は
「これ賢い。虫も寄ってこないし遠心力で真っ直ぐのまま干せるし」
と感心しきりでしたよ。
くるくる回るイカとそれと一緒に回る妹をケータイムービーで撮ったのですが、
お見せできないのが残念です。ええ。

浦富海岸のあたりは大小の花崗岩の島々が点在し、鳥取の景勝地として名高いとか。
んで日本海の荒波に浸食されて、洞窟とか洞門が出来ているのだそうです。




こんなのとか。



こんなのとかね(あ、左側に風になびく妹の髪が・・・・)
写真じゃ上手く撮れなかったので断念しましたが、海水の透明度は高かったです。
驚いたー!すーごく透明でしたよ。沈んでる岩とか見えたもん。

妹「日本海の海も結構いいもんでしょ」
姉「うん。確かに」

姉、日本海を堪能。

遊覧船乗り場の売店で、イカ墨ソフトクリームを売ってました。
・・・・さすがに食べる勇気は無かった・・・・・
妹の友人によると「乙な味」だそうです。
どう表現しても「乙な味」なんだそうです。
勇気のある方は是非挑戦していただきたい。

その後、実際に浦富の砂浜へ。

暑かったこともあって、すでに家族で海水浴に来てましたよ。
人数も少なかったしこんなことなら水着持ってくればよかったね、
と妹と言い合いましたが水着を持っていたとしても泳いではないな。
ブタさん姉妹ですので。。。orz

でも波打ち際で足を濡らしてみたり。
海に来ること自体結構久しぶりだったのでこれまた感激。




↑写っている人影は妹です。ね、結構海綺麗でしょう???

お昼は妹さんお勧めのタイ料理店で。

 


巨大海老春巻とナシゴレン。ンまかったです。
鳥取っぽいものを食べたい気もしたんですけどね。
でも多分海鮮料理だろうから・・・・海鮮料理なら松●でも食べられるし・・・
冬に松葉蟹でも食べに来ますかな。

って感じで鳥取観光終了。

他には妹が通っていた大学とか見てきました。
夜はバイトで疲れてる彼氏さんと妹と3人で、彼氏さん宅で焼肉♪
肉は近くの?牧場で育ったブタさん牛さんの肉だとかで美味でした。旨ー☆
鳥取名産のスイカも堪能。

妹の彼氏さんと私は初対面ってこともあって、
ちょっとぎこちない感じはしたのですが、
妹の面倒をよく見てくれていてなんか申し訳ないくらいでした(^^;
「ぶっちゃけどこがいいの?」と訊くと、
「うーん、俺が水遣らないとコイツ枯れるからねーだからかな?」との返答。
・・・・・妹よ、いい人に巡り合ったなぁ。。。。

この子、自分の靴はおろかウチの妹の汚れたスニーカーまで洗って干してくれるような
マメな男の子なんですよ。
内緒だけどね、と言いながら妹が言ったことは、
妹のお弁当を毎日作ってくれるとか
妹の家計の管理は、実は彼氏がやってくれているとか

姉としては彼氏君に何回も「すみませんすみません」を繰り返したいよーな現実でした。。。orz

私は大して水を必要としないサボテンのよーな女なので、
妹の彼氏君のように水をくれる人がなかなか現れないのでしょうか。がっくし(笑)

夜は妹と語らってましたが(あ、妹の家でね)いろいろ説教も食らいました。。。
なんつーかでも、根本的に考え方違うなぁと改めて思いました。
いや可愛い妹ではあるんですけどね。

そんなこんなで鳥取の旅は終了。以下次号。





DiaryINDEXpastwill


2005年06月24日(金) サカキさん体調絶不調につき。

旅行先変更。


>サカキ
安静にしててください。
まぁまた遊べるさ!!
土日はゆっくりしてね(^^)



というわけで鳥取に行くことにしました。
前々からうちの妹さんが
「おねえちゃんおいでよー」
と言ってたので。
急遽連絡を取ってみたらふたつ返事でOKだったしね。

折角鳥取に行くので、
帰りは岡山で下車して(どっちにしろ乗り換えだし)
後楽園に寄ってきます。
これで三大庭園制覇だふははははははは!!!!!

正直旅行やめようかなとも思ったのですが、
もう思考回路が旅行モードだったから(笑)
ピアノのレッスンも休みますって連絡してあったしさ。

ってなわけで行ってきます~♪
(親知らずに起因する頭痛にもめげず☆)



DiaryINDEXpastwill


2005年06月23日(木) 頭が痛い・・・・

サカキさんは昨日の私のように二日酔いで死んでいるようですが、
今日も私は別件でぐったりしてました。
(ってほどでも無いかもしれないけど)

とりあえず微妙な頭痛が治まりません。
さっきイブ飲んだけど、・・・・効かないってコレ・・・・

***

発端は今週月曜日。
後輩ちゃんと夕飯にうどんを食べた際に、
サイドメニュー?としてせんざんきを頼んだんですね。
・・・・どうもこれを食べたときに、
2年前親知らず(上の歯の左奥)の虫歯を治療してた詰め物が取れてしまったらしい。
(そしてしかも食べてしまったらしい)

まぁ2年も経っているので仕方が無いといえばそうかもね。
最初気づかなかったのですが、
舌で触ってみると明らかに詰め物取れたんだろ、と言わんばかりの感触。
別に痛みもないし染みたりもしないので3日放置してたのですが、
もともと「抜く?」とかいう話になってたくらいの歯だし、
今は大丈夫でも奥の奥にある親知らずなので虫歯になる可能性は大。
覚悟決めて歯医者に行ってきました。

つーか職場でこの話をしたら即行で「歯医者に行け」と言われてね。
ついつい気になって舌先で触ってしまうし、
気にしだすとなんだか痛くなってきてしまって・・・・・orz
そして挙句には左のこめかみが本当に痛み出す始末。

まぁそんなこんなで定時ダッシュで歯医者に駆け込み。

んで軽く検診した後で先生が一言。

「選択肢は二つだね。治すか抜くか
「・・・・どっちがいいのでしょか」
「どっちがいい、って言ったら、・・・うーん。
 抜くのを薦めるけどね。
 今は良くても側面に小さい虫歯があるから、これが周りに広がる可能性があるし。
 大体コレ奥ほうにあるし形が複雑だから歯磨きも出来ないでしょ」
「(5秒考えた)・・・・・抜きます・・・・・・」

実は2年前、治療したときも「抜く」って話になってて、
でもその時は直前で怖気づいて
「やややややややっぱり止めます」って言ったんだよね。
遅かれ早かれこういう結論になってたってことだな。

痛いのは嫌だからそりゃ抜きたくは無いのですが、
しかし今でも下の歯茎を軽く噛んでしまったりするので、
もういっそ抜いた方がいいかなと。
(ちなみに私は親知らず4本見事に生え揃っておりますので
 そのうち残りの3本も・・・ありえるんですけどね・・・・・・)

帰り際先生が、

「じゃっ、次回抜歯だから予約してってね♪」

とても明るく念押ししてくれたのが印象的でした。
2年前ドタキャンしたのを恨んでるんじゃないだろうな(それっぽい)

そうそう、前回はマスクを外さなかったので素顔がわからなかったんですが、
この先生めちゃくちゃ顔は良かったです。
私の好みにジャストミート。
抜歯されるときは
「この先生は顔がいい顔がいい顔がいいだから痛くない痛くない痛くない」
と自分で暗示かけようと思います。
全然脈絡無いけど。

***

さて明日から京都に遊びに行ってきます。
ちょっとした用事があるはずだったのですが無くなったので、
純粋にサカキとまったりするだけのために行く、ってことになります(笑)

というわけでまったりしてきます。

***

>羽瑚

落村さん若っっっ!!!!!

日記の印象では40代くらいかと思ってたよ・・・・





DiaryINDEXpastwill


2005年06月22日(水) 頭が痛いし胃もなんか変。

だから生●中に呑みはやめておこうよ自分。

昨日、今月末で地方での修習が終了するお方と呑みました。

日本酒バーでいろいろ飲み比べ(2合近く?)→居酒屋行って焼酎水割り2杯ロック1杯→バーに行ってカクテル3杯(しかも自ら「アルコール度数高めでー☆」とか言ってるし)

そりゃ体調崩すわ。

大体今回は始まる前から生●痛があって、
こりゃ相当痛むなという予感はあったんですよね・・・・・
起床したら見事に遅刻~な時間だったし、
頭痛いわ腰痛いわ胃はおかしいわ、で、1時間年休もらってしまいました。。orz

悪いことに鎮痛剤切らしてたしな・・・・
出社する途中で薬局駆け込んでイブ買いましたよ。
(でもこれ弱いからあんまり効かないね)

あーロキソニン欲しい。
これって病院行って「生●痛ひどいから処方して」って言ったら
処方してくれるんだろうか。どうだろう。

んで出社したら当然「どうしたの?」と訊かれるわけですが、
「女の子特有の痛みです」
と言ったらまぁ皆様気の毒がってくださいました。
いや・・・・半分は二日酔いだったんだけどね・・・・

でも大概午後には回復するのですが、夜になってもまだ気持ち悪いです。
ひょっとしたら何か食べ物悪かったのかもしれない。
いい加減おかしいもん。ぐぇ。

***

余談ふたつ。

『蟲師』がアニメ化されるみたいですね。
個人的にはクオリティ高いところでアニメ化してほしい。
あの世界観をぶち壊さないでお願い。

ネット徘徊してたらこんなの発見。
思わず読みふけってしまった。
それで思い出したけど、私パール・バックの『大地』って読んだわ。
いつ読んだかは忘れたんだけど・・・・・
何で読んだんだっけなぁ。世界史の先生に薦められたのかな。

***

最近これからの人生についていろいろ考え中。




DiaryINDEXpastwill


2005年06月20日(月) 旅行三昧。

今週末は京都。

7月は岡山(未定)
8月は帰省。
9月は沖縄。
10月は海外。
11月は東京。
12月は帰省。

他にも妹&その彼氏が来たり(7月)
和歌山の同期が遊びに来たり(秋頃)

そんな予定です。


・・・・・


資金はあるのか。


び、微妙・・・・

土曜日はピアノとオケがあるんですけどねー
まぁいいや、って感じ。。。
サボりたくはないのですが、でも旅にも行きたいし。
仕事に響かない程度に今年もがんがん有休取ります。ふはははは。

***

明日は送別飲み会です。
金・・・ないよホント・・・

ぶっちゃけこのまま音信不通~・・・を狙わなかったわけじゃないですが、
人脈というか人の縁って大事にしないといかんしな、と思って。

私はごく一部の友人たちを除いて、
基本的に自分から連絡取ったりしないのですよ。
付き合いが面倒というのもあるのですが、
連絡取って、相手に「うわ面倒だなぁ」と思われたくない、
ってのもあります。
(そんなにひとに嫌われてるとは思わないのですが、
 迷惑かけたら嫌だなーとは思うので。
 大体においてタイミングが悪い女なのです)

・・・・まぁひょっとしたら「面倒」と自分が思う割合の方が高いのかもしれませんが。

でも袖振り合うも他生の縁、と申しますし。
せっかくできた縁は切りたくないなぁと最近思うようになりました。


ので、明日行ってきます。

『離婚弁護士』が観られないことだけが心残りです。




DiaryINDEXpastwill


2005年06月19日(日) 友人が来てます。

徳島配属の同期が昨日から遊びに来ています。
まぁ明日のバスで帰るのですが。
え?私は仕事行きますよもちろん。
(ぶっちゃけそれをネタに休もうかとも思ったけど、
 今週の金曜日、午後から休むので止めときました・・・・
 ↑京都行くのでね)

彼女は酒も呑めるしいろいろと仕事の話もできそうだな、
と思って割と楽しみにしていました。


・・・・してました。


いや楽しかったんだけどね。
久しぶりに城にも行ったし温泉にも行ったし。
楽しかったんだけどね。

入社3年目にして意識の相違が目立ち始めたっぽい。

彼女に限ったことではなくて、
沖縄の同期も埼玉の同期も同じかなー・・・・・

先日どう考えても「それは理不尽だろう!」ってことがあって、
私は激しい憤りと物凄い疲労感を覚えたんですが、
上記3人の同期も同じように思うか聞いてみたのです。


沖縄 「あーまぁしょうがないやね~」
埼玉 「うーん腹立つけど、
    ・・・最近はもうこういう組織だから仕方ないのかなと思うよ」
徳島 「えー?そうなんだぁ」


∑( ̄□ ̄;


もっと怒ろうよ!!!!!!!!

こんなに怒ってる私が変なのか!?と本気で心配になったんですが、
どうも話を聞いていると
「腹は立つけど諦めが先に立つ」
「怒ったところで変わらねーよ」
という気分になってしまっているみたい。

・・・・・・・・・・組織に染まったのか・・・・・・・・・・?

埼玉の同期がそういう考えだ、ってことに一番衝撃を受けました。
彼女とは入社以来うちの組織に対して、ある意味正義感すら持って
「ここがおかしい」「ここは直さなきゃいけない」
とか議論することもしばしばあっただけに。

「そういう組織で働いて、それで生活してるわけだから」
と彼女は言いまして、それはそれで納得できなくも無い・・・・と思ったけど
いやしかしそれとこれとは話が別だろう。


・・・なんか悲しい・・・

***


って金曜の日記にも同じようなこと書いてるね☆失礼☆




DiaryINDEXpastwill


2005年06月17日(金) 一週間終わり。

週の後半は課長から
「怖い」「こっち睨んでる」「怒ってる」
と言われてました。

・・・・・別に意図的に睨んでるわけじゃないのですが。
しかしこんなこと言われたら怒るよね普通。

課長 「この日空いてる?」
青嵐 「何するんですか?」
課長 「1階の荷物、2階に運ぶから」
青嵐 「じゃー動きやすい格好がいいんですかね」
課長 「ブルマーでいいよブルマーで」
青嵐 「・・・・・・・・(黙殺)」
係長 「ジャージとか持ってきたほうがいいかもなぁ」
課長 「いっそ裸でもいいぞー」
係長 「課長それセクハラですよー」
青嵐 「訴えますよ(←またしてもキレ気味)」

怒るでしょ?

***

埼玉の同期と長電話しました~

沖縄旅行の話です。
その他モロモロの話もして結局1時間半の長電話w

彼女とは割りと考え方とかに共通点があるので、
会社の愚痴とか文句とかも腹を割って話しやすい人なのですが、
・・・・どうも入社3年目ともなると、
現状(というか、うちの会社組織自体)に対して
「あ、もうどうせ変わんねーや」
とやる気が失せてしまうみたいです。
彼女に限らず沖縄の同期も似たようなことを言っていたし。

うーん確かにそれが一番楽なんだけどね。
実際にいくら頑張っても組織ってそう簡単には変わらないから。

でも私は本気で頭に来るし許せん!!って思ってしまう。
この感情の差はなんなのでしょうか。

***

明日は起きて掃除して布団の準備してお迎えに行って、
と行事盛りだくさん。
土日は日記書けないかも。悪しからず。





DiaryINDEXpastwill


2005年06月16日(木) 「女 女しとるねぇ」

朝、私の髪型を見た経理の方の一言。
あ、字面はぶっきらぼうな感じですが方言入ってますので、
実際に言われた感じは結構柔らかいですよ。

(注:私が苦手な経理のオバサマではなく、とっても性格の良い別の経理担当。
   ミスっても見逃して優しくカバーしてくださいます。有難や)

うん。
なんか一晩明けたらお嬢様ちっくになってきました(爆笑)


大昔にほんの短い間茶髪にしたことがあるのですが、
そのとき服が全く合わなくなって困りました。
当時の同室さん曰く、
「黒は1色として数えるから、
 無意識のうちに黒に合う服を選んでるのね。
 でも茶色は肌の色と同系色だから、1色には数えない」
だ、そうです。
まぁ要するに黒髪で似合う服と茶髪で似合う服は違う、
ってことだな。

それと同じ現象が今回も起きています。

似合うかどうかは別にして、私はすっきりとシンプルな服を好むので、
大方そんな感じで服が揃っています。
スーツとかもね。

・・・でもこのクルクル頭だと合わないんだ・・・orz

これは予想外だった。うぅむ困った。

***

小川洋子と村上春樹を平行して読んでいます。

複数の本を平行して読むことってありますか?
私は結構ある、ということが最近わかりました。

***

私信。

サイトに二次創作コーナー設けました。
自分の創った文章を晒すのはめちゃ恥ずかしいのですが晒します。

とりあえずすげー長くなったガンスリ二次を、半分だけアップ。
次はヒルシャーの苦悩話になるかと思われます。



DiaryINDEXpastwill


2005年06月15日(水) 寝不足で頭が働かない。

打ち合わせ中に記憶がなくなりかけました。
いかんいかん。

***

とりあえずパーマかけてみました。

んーずっと伸ばしっぱなしにしていたので、
そろそろ揃えようかな、と思ったのが発端で、
オケで一緒の女子大生が緩いウェーブパーマをかけていて、
いいな~と思っていたことを思い出し、
「んじゃパーマでも」と短絡的に考えたのが原因。

思ってたよりも細かいウェーブで、
ちょっとイメージとは違う出来なんですが、
まぁパーマってかけた直後は絶対気に入らないもんだし。
(と、どこかで聞いた。間違ってないよな)

しかし、単なる寝起きのボサボサ頭に見えるのは何故。

本当は長年お世話になっているプラ●タン銀座に入ってる、
某美容室に行きたかったんだけどね。
しかも私の担当者は月末で退職してしまう・・・・!!!
(おめでたかなぁ???もしくは独立するんだと思う)
ううう、東京行きたかった・・・けど、どうしても算段つかなくて。
せめて今までのお礼の葉書くらい出そうと思っています。

***

このところ容姿ネタで傷つくことが多い。
多いってほどでもないけど、なんか最近頻発してる気がする。

今日の夕方、課長が帰省の土産に買ってきた人形焼を、
昨日の午後早退した係長Bにあげようとしました。
(注:私には係長が二人いて、
   A係長は新人のときからの直属の上司で、
   B係長は昨年からの上司で仕事内容は違います)

課「やるよ(係長に放り投げる)」
B「私はいいですよー 青嵐にあげてくださいよ(放って返す)」
課「あいつには昨日あげてるし。ほら(また放る)」
B「いやいや。青嵐、やるよー(と言って私に放る)」

私が人形焼を受け止めた瞬間、

課「だめだよあいつにやっちゃ。太るから」


ぶちっ。(なにかがキレる音)


即行で課長に放り返すワタクシ。

「今後一切(呑みに)行きませんから」

と、どこかがキレた状態で断言すると、
まぁB係長を初め、まわりは失笑っちゅーか苦笑で済んでたんですが。

私がブチ切れたことを悟ったA係長の表情は引きつり、
かたや逆鱗に触れてしまったことを無意識に感じ取り、
「冗談で言ったのに・・・」
と呟く課長。

A係長は、
過去私が入社3ヶ月目で当時の所長と前任課長に対し、
酔った勢いで組織と私の処遇に対する不満をぶちまけたのを目の前で見ていた、
とゆーご経験をお持ちなので、ひょっとしたらそれが脳裏に蘇ってたのかもしれません。
「あ、こいつ相当怒っとる」みたいな。

で。課長。

うん、確かに冗談だったんでしょう。

でも冗談なら何を言ってもいいというわけじゃないし、
いつも笑って済ませてるから構わない、

ってものでは断じてない。

教室に爆弾投げ込んだ少年は、
同級生からイジメの発言を受けても黙っていたそうですが、
黙ってるからといって「あいつにはこれくらい言ってもいいんだ」
と思ったら大間違いです。

まぁ以前からセクハラ発言に加えてそういうのもあったよ。
太るぞとかよく食うなぁとか。
「禿で腹が突き出てるアンタに言われたくないよ」
と思ったことは今まではありませんでしたが、
(ホント思ったことすら無かったよ。
 私は他人の容姿に関しては誉め言葉しか言わないようにしているし、
 それ以前に他人の外見についてどうこう思わないように努めている)

今日は喉元まで出かかったね。

人間我が身を守ろうとすると、
「攻撃は最大の防御」作戦に出るんですかね(笑顔)

それを上司に対して失礼だというのなら、
「太るから」「冗談だったのに」という台詞は
私という個人および自分の部下に対して大変失礼な話だ。
ぶっちゃけブチ切れた頭で「出るとこ出たろか??」と思ったくらい。
裁判になったらたぶん私勝てるぞ。

ま、終業時刻間近だったこともあるんですが、
退社するまで一切口をきかず、
美容室の予約をしていることを思い出したのもあって、
課長が席を立ったときにさくっと帰ってきました。

明日何事もなかったかのように話すつもりはないし、
(髪型激変したから何か言われるだろうし
 あからさまに無視とかそゆことはしないけど。
 ↑やってしまったらそれはオトナとしてどうよという話)
宣言どおり課長と呑みに行くことは少なくとも今後数ヶ月は無いでしょう。
お金もないしちょうどいいや。

半世紀生きた人が部下の小娘に頭下げるとも思えませんし。
(下げたところで簡単に許す気も無いが)

なんかこう、言葉に気を使わない人って嫌です。苦手だ。

課長はいいひとだと思っていたのですが。
このところ評価がマイナスになりつつあります。
残念だけど仕方ないよな。

***

さて現在『若い読者のための短編小説案内』by村上春樹を読んでいます。
読んだこと無いと思ってたんですが、

・・・・過去サトウ君(仮)に借りて読んだわコレ。orz

ということを思い出して軽く凹みました。
同時に、彼が日頃主張していたことのいくつかが、
この村上春樹の見解だったことに気づいて軽く苦笑しました。
(ひょっとしたら記憶違いで、
 彼は「村上春樹はこう言っている」と話してくれただけ、
 だったのかもしれないけど。
 いずれにせよ彼にとって「村上春樹」はとても大きい存在なんだな、
 と改めて認識。・・・したところで何も無いんだけど)

ああ、あとサトウ君が
「この短編はいいよ」
って薦めてくれたのが前掲の本で挙げられてる短編でした。実は。
私はずーっと彼が乱読している中で、
自分で発見して自分で好きになった短編だと思っていたのですが。
そうじゃなかったんだろうな。と思う。
多分この『短編小説案内』で存在を知って、
そして読んでみて気に入った、ということでしょう。

その短編の存在を知るきっかけなんて何でもいいわけで、
要は「そして読んでどう感じたか」なんだけど。
でも私は「彼自身が発掘して好きになった作品」だとばかり思っていたので、
ちょっと裏切られたような、そんな気分になりました。
いやサトウ君は全然悪くないんだけどね。
つーかそんなのいい迷惑だと思うんだけどね。



村上春樹の作品を読み返すと、
時々私の過去がくっついてくるようです。




DiaryINDEXpastwill


2005年06月14日(火) めでたい。

睦月さん

免許取得おめでとう!!!!!!



というわけで夏はドライブですね。
ふたりで交代しつつ運転しましょう(にっこり)
大丈夫、最近私も公用車運転してるから。
大丈夫だって。

***

またサントリー烏龍茶のiPod miniに挑戦中。
ええ、ワタクシ去年iPod 20GB当ててますけどね。
iPod Shuffleも持ってますけどね。

・・・でもどうせならminiまで手に入れてしまいたいじゃん???

現在21本飲みました。
当たってません。


まー8月22日までなんで気長にチャレンジします。
烏龍茶は体にいいしね。

***

最近妹とよくメールしてます。
ケータイじゃなくてパソコンの方。
どうやら職場である程度自由にパソコンが使えるようです。
(職業倫理的にどうなんだとかいう突っ込みはナシよ)

んで今週末に迫りました父の日のプレゼントに
私はコレはどうかな、と妹に相談したんですよ。
妹の返事。

「変な柄(-"-;)」

切って捨てられたよ・・・・・orz

んで妹が選んだのはコレのピンク。

・・・ええー?と思ったけどこっちにしときました。
だって自分のセンスに自信ないんだもん。。。

波の柄、いいと思うんだけどなぁ。







DiaryINDEXpastwill


2005年06月13日(月) 週末に同期が来ます。

週末に同期が来ることになりました。

もちろん歓迎してますが、しかし土曜日はピアノとオケがあるので
少なくとも3時間半は彼女を放置することになります。
・・・・ごめんよ・・・・・orz
だってピアノは先週始めたばかりだし、
オケは冬の定演に向けての一回目の練習なんだもーん。

しかし彼女とはそんなに頻繁に連絡を取ったりしているわけでも、
とってもウマが合うとかいうわけでもない間柄。
でも来たいんだそうです。いやいいのだけど。

私の同期の女の子には珍しく酒好きなので、
いい店探しておかなくちゃなーと思います。
日本酒置いてあるいい店ってよく知らんのよ・・・・

***

サカキさんと長電話しました。楽しかった♪
しかしつい喋りすぎちゃうんだよねえ(笑)
BBフォン万歳。
電話料金を気にしなくて言いというのは最高です。

月末は会って話しましょ♪

***

月曜ミステリーを見てました。

横山秀夫って結構面白そう???
『半落ち』には全然興味なかったんですがね。

***

私信。

>羽瑚

どーぞよろしく。。。配布時期になったらまた言います~

ところで落村さんってそんなに素敵な方??(わくわく)
お会いしてみたいーo(>▽<)o
しかし山田さん(仮)に妬かれたりしませんか?w




DiaryINDEXpastwill


2005年06月12日(日) 簿記結果。

撃沈。 orz


ということでダメダメでしたあっはっはっはっは!!!
検定だと検定終わって建物出た途端に
専門学校とかが解答速報配ってるじゃないですか。
それを一見しただけで「あ、不合格」って確信しましたよ・・・・(T-T)

・・・まぁ正味20時間の勉強では足りなかった、ということで。
(言い訳)

秋の検定で2級受検できるよう、これから頑張ります。
あーいろいろ言い訳はありますが止めておきましょう(笑)

ちなみに秋の検定の某商工会議所の申し込み期間は、
10月5日~19日らしいです。
羽瑚さん申し込み用紙ヨロシク。
↑泊めてもらって酒呑んで検定受けて帰松する気満々。


温井さんも試験お疲れ様でしたー!
さぁ次だ次(笑)次頑張ろー☆

***

いろいろ書きたいですが私信のみ。


>羽瑚

・・・・・CADる、って日常語だったのか・・・・・

>サカキ

土曜日の日記は全部読みましたw
(しかも直前試験勉強の最中に・・・・)
夜通しは無理だけど月末飲みましょ♪

>睦月

もうしばらくしたら君の手元に
受検前夜の、切羽詰った私から葉書が届きます。
哀れんでやってください。




DiaryINDEXpastwill


2005年06月10日(金) あと1日

簿記簿記言ってたこの一週間ですが、
泣いても笑っても日曜午前中に終了します。

ところでうちの職場では「モノを教える」ことを
生業にしてる職員が多数います。
そのなかで簿記とか経理、総務事務関係を教えている先生に

「・・・・・問題集が解き終わらないんですけど・・・・・」

と虚ろな目で愚痴ったら、

「え、明後日の検定受けるのに!?そりゃ厳しいなー」

と驚き半分呆れ半分で言われました。あっはっはっはっは。
私もそう思います。

んで未だに商品有高帳とかやってます、と言ったら

「精算表と試算表をとりあえずやっとったらええねん。
 そしたら6割くらいはいけるから」

というお言葉とともに、

「わからんことあったら訊いてやー」

という有難い一言をいただきました。

・・・・・・・

検定日は明後日で、明日明後日はうちの職場お休みですが。

自宅に電話かけてもいいってことなんでしょうか(いや番号知らんけど)

***

しっかし頭が疲れているようで、羽瑚さんの日記に

「一人で地味にCADしてたり(派手にCADってどうやるんだ)」

とあったのを、

「CADる」
 CADらない、CADります、CADる、CADるとき、CADれば、CADれ

と勝手にラ行五段活用動詞として脳内変換してました・・・・orz
どんな動詞だよ・・・・・・

泣いても笑っても明後日午前中まで!!!
悪足掻きします。
(私がこんなに足掻くのは珍しい。
 割とすぐ投げちゃうんですけどね)


>温井

お互い頑張ろうね!!!!!
注)彼女は簿記なんかより数千倍難しい試験に挑戦中です。

***

睦月さんがアカデミー作品をご覧になったそうで羨ましい。
観たいのが何本か溜まっているのですが、
果たして観に行けるのかどうか・・・・・・・・・

ちなみに順不同で

『マシニスト』『ザ・インタープリター』
『海を飛ぶ夢』『ミリオンダラー・ベイビー』
『フォーガットン』

が、観たいです。
でも『マシニスト』はもう観るの無理っぽい・・・・・

***

そーいや明日はピアノの初レッスンです。
が、25・26日は京都のサカキさんとこに行くことにしたので、
始めて3回目のレッスンでお休みすることになりました。
・・・・やっぱり平日のレッスンにしておけばよかったかな。
(でも仕事が立て込んだり、とかを考えるとちょっとねー)

いろいろいっぱいいっぱい。




DiaryINDEXpastwill


2005年06月09日(木) 未だかつてこんなに切羽詰ったことはない

薬師寺涼子サマが何かで

「あたしは受験のときでも徹夜したこと無いのに!」

って仰ってた気がしますが、いままさに同じ台詞を吐きたいです。

つーか私は睡眠不足になると思考力が物っっ凄く低下するので、
逆に効率悪くなっちゃうんですよ。
故に勉強のために徹夜ってのはしたことないです。
寝ないように頑張ったところでどうせ頭に入らないからね。

でもすでに余裕が無いので。

ががががががが頑張ってます・・・・・・・orz
今夜も頑張ります・・・・・・・・・

***

サカキさんがえらいことになってて思わず涙を誘われました(涙)
代われるものなら代わってあげたい(T_T)
いやー・・・私も立場は違えど涙したことあるしなぁ。
(そして泣いてもコイツら=上司その他にはわからねぇ!!
 と悟り、現在すげー偉そうに振舞ってます。
 ・・・・誰か叱れよ)

今月末襲撃しますので酒でも酌み交わしましょ。

***

『AIR』の劇場版DVDが発売だそうで、
どこぞのサイトで最初の30分無料配信やってます。
それで先日観てたんですが。

以来『鳥の詩』が頭ン中をぐ~るぐる。

カラオケで羽瑚さんが歌っているのを聴いたことはありましたが。
『Fate/stay night』の『This illusion』が一時期頭の中を占領してましたが、
それに負けるとも劣らない占有率。

助けてー


あ、ちなみに私は『AIR』関連商品に触れたことはありません。
プレイしたこともアニメをまともに観たこともないでっす。




DiaryINDEXpastwill


2005年06月08日(水) 謎は全て解けた。

って金田一君でしたっけ??あれ?コナン??

ちなみに『金田一少年の事件簿』は睦月さんのお陰で、
高校3年生のときまで発刊されてた分は全て読了しているはずです。
お世話になりましたホントm(_ _)m
・・・あの頃は漫画の貸し借りに苦労が無くて幸せだった・・・(遠い目)

さて。

昨日の

「∑( ̄□ ̄; なんで私の階を知っとんねん!」

の謎ですが、ぼーっと考えていたら解けました。

私、乗り合わせた彼女とエレベーターを待っている間、
自分の郵便ポストを開けて郵便物確認してたんだよね!
恐らくそれで彼女は私の階を知ったのではないかと。

・・・・単に私が不注意なだけですか。

・・・・いやホント可愛らしい女の子で良かった。
ヤバそうな中年男とかじゃなくて良かった。

***

頭の中がボキボキ言ってます。簿記簿記言ってます。
終わらない・・・・・・・・・・・!!!!!

何が罠って、簿記って漢字が多いのでひとつの問題解くのに時間がかかる。
(仕訳するにも転記するにもとにかく書かなきゃいけない。
 ついでに言うと罫線とかも引かなきゃいけない。
 あ、ちゃんとノートに解答綴っていくタイプなので)
故になかなか前に進まない。

んで頭を使うというよりこりゃ反射の問題だと思うのよね(言い過ぎ?)

「これは貸方っ!」
「これは借方っ!」
「これは収益っ!」
「これは費用っ!」

・・・・・・・・・・・・みたいな。

あ、罠といえばもうひとつ罠が。

広島で検定受けるわけですが、午前中に試験なのよ。
松●からその時間に間に合うために行くには
相当早起きしなければならない。
そのうえギリギリ到着の可能性大。

迷った挙句にホテル取りました。

だって寝坊とかさー、
広島着いたはいいけど迷ってタクシー、とかさー
迷って結局遅刻して受験資格喪失、とかさー

いろいろ考えると近場にホテル取るのが一番かなと。
一応泊めてくれそうな同期はいるんだけど、まぁ当日朝早いし。

たかが簿記の受検なのに多大な出費で笑えません。
これで不合格だったらもっと笑えません。

・・・・・・・・・・・頑張ります。

***

>羽瑚

S尾せんせーから電話あり。
君のところにも行ったかしら?

合宿日程は8月10~13日の期間で、2泊3日の予定らしいよ。
定演は例年通り。
(「出ますか?」と問われて「無理です」と即答しておいた。
 ・・・日が微妙なんだよ・・・仕事納め直前とかにしてくれたらいいのに)
そういや場所聞き忘れました。
また今度聞いておくわ。

***

追記。

あ、そーだったそーだった。
ワールドカップ出場決定おめでとうございます。


・・・・・青嵐としてはなんの興味もないですが。



DiaryINDEXpastwill


2005年06月07日(火) 知らないうちに知られている。

本日はちゃっちゃと帰宅。

というか本気で簿記を勉強しないとやばいのよ!
ずーーーーーーーっと言い続けてるけど!!
ちなみに問題集の5分の1も到達してないよあっはっはっはっは、
って笑い事じゃねぇ。

でもようやく一区切り付きそうです。なので今夜も頑張って勉強します。
目標としては木曜日までに1冊終わらせて、あとは復習しまくる。
職場で冷たい視線を投げかけられようとさくさく帰ってやる。
割とプライドかかってます。

***

んで今日帰宅したときにね、同じマンションの子(大学生くらいか?)と
ちょうど駐輪場で一緒になりました。

顔見知りですらありません。
そういや先日すれ違ったかもしれないなー、くらい。
少なくとも青嵐はほとんど覚えが無い顔です。

本当に同時刻にお互い駐輪場に駐輪したものだから、
そのまま流れとしては一緒にエレベーターに乗り込むことになります。
知らない人と密室に閉じ込められるのはあまり歓迎しないけど、
さすがにここで「あ、お先にどうぞ~」というわけにもいかない。
(つーか私は買い物袋抱えていたので、
 それで階段上るってのもなんかあからさまに拒否してるっぽいだろ)

そこまではいい。

彼女が先に乗り込みました。続けて私が乗る。
ボタンを自分で押そうかな、それとも「何階ですか」って訊いてくれるかな?
と思っていたら。

彼女は何も言わずに、

私の階と自分の階をごく自然にプッシュ。


・・・・・・・・・・・・・・∑( ̄□ ̄;


私がその階だと何故知っている。


び、びびったよ・・・・!!!
まぁでも救いだったのは
彼女が本当に普通の可愛い女子大生って感じで、
今度目が合ったりしたらにっこり笑って
「こんにちは☆」
くらいお互い言えそうだなーってくらい、印象は良い子だったってこと。

それにしても驚いた。
これが中年男とかヤバそうな若いにーちゃんだったら、
と思うと笑えないよなマジで。

***

ガンスリ二次創作、・・・長くなってます・・・

ううう、でも簿記があるから我慢しよう。我慢我慢。
早く書き上げちゃいたいんだけどねー

思ったんですが、
私が思いっっっきりハマると二次創作には走れないっぽい。
(原作への尊敬の念が強すぎて。
 例:鋼は思いっきり萌えますが二次創作ネタはほとんど浮かばないのさ)
そこそこ好きだな~、でもダメ。

だけど「思いっきりハマる」と「そこそこ好き」の中間に位置すると、
結構ぽろぽろ妄想が湧き出てくるみたいです。
ガンスリはそんな感じ。

ところで睦月よ、君もガンスリSSでも書かない?

***

私信です。

>羽瑚

えびのだったと思うんだけど。。。
日程はお盆の前。だったはず。
詳細はそのうちS尾せんせーに葉書ででも問い合わせます。

でもS島君とかH之口が参加するものとして考えてるんだけど、
誰も同世代が参加しないんだったら微妙かもしれない・・・
さすがに10代の群れに割って入る勇気も根性もないよ(T-T)



DiaryINDEXpastwill


2005年06月06日(月) 今日はお休み。

以前振り替え休日取ったけど結局出勤したために、
上司から「適当な日に休んでいいよ」と言われておりまして、
それを今日取りました。

昨日は呑み会自体は割りと普通の時間(午前1時)くらいに終わったけど、
個人的には飲み足りなくて帰宅してから酒呑んだりしてたんだよね。←おい。
まぁ休みだからよしとしよう。
つーか休みじゃなかったらやってませんけどね。

しかし午前中上司からケータイにメールが入る。
「パンフレット、関係機関にどれくらい持っていけばいいの?」
・・・・・あー週末にそんな話してましたねぇ。
寝ぼけた頭で「これだけの部数でよろしく頼みます・・・」と返信。
でもそれで思い出したんだけど、
そういやその関係機関に「月曜日私が持っていきますー」とか言ったような。
私休んでんじゃん。
・・・・ま、まぁいいよね!!
しょうがないじゃん休み取ったの忘れてたのよその時は!!
それにきっとメールの内容から察するに、
上司がご挨拶がてら持って行くことにしたんだろう。
うん、きっとそうに違いない。
(違ったりして)

***

お休みだったのはいいけど、
お昼に自作した鰹粥(米・人参・玉葱・鰹のお粥)が悪かったのか、
なんかお腹の調子が良くなくて。
うだうだ一日中部屋で過ごしてました。

でも簿記の勉強はしなかった・・・・・・馬鹿じゃん・・・・・orz

てかね!どーしても書き上げたいガンスリ二次創作があって!!
私がネタを思いつくのは非常に珍しい上に
書き上げたいっ!って思うこともすごく珍しいのですよ。
んでウィークデイは書く時間なかったからさ・・・つい・・・・

そのうちサイトの方にアップするかもしれません。
わははははは何やってるんだろうね~




DiaryINDEXpastwill


2005年06月05日(日) 本番でした!!!!!


本番でした!!!



近年稀な、個人的にすごくすごく幸せな本番でした!
やっぱり指揮者って偉大だよ!!!!
本当に幸せ!
自分はめちゃくちゃ間違ったくせにね!!
でも本当に幸せでした!!
マエストロありがとう!!
ソリストもありがとう!!

今回のマエストロは、冬の定期演奏会もご一緒します。
本当に楽しみです。
本当に本当に楽しみです。
(ちなみにベルリオーズの幻想交響曲と
 横山幸雄氏迎えてピアノ協奏曲やります。
 なんて贅沢・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!)
オケってウィーン・フィルだのベルリン・フィルだの、
超・超一流のオーケストラ以外は
やっぱり指揮者にある程度操作されちゃうと思うのね。
だからこそ客演指揮者がオケ団員の心をつかむ、
これが大事だと思うわけよ!

それにしても本気でオケが面白いと思い始めました。
やっぱり音楽好き!

***

>羽瑚

うん行く気満々。>高校のオケ合宿
でも正直言うと練習がどうとかじゃなくて、
先生とかやってきたOBと呑む方が主眼です。
あと、えびの高原でやるらしいんだけど、
(・・・・・・・・・・だったかな?
 ほらうちらが高校2年くらいにいった場所よ)
八代~えびのって列車から見える景色が最高らしく。
それを観るのとかがより重要な目的です。えへ。
てか行こうよ。現役はどうでもいいからこの際。

中二で「女体盛り」とか「二次元」とか言って欲しくない。
教育的指導を求む。





DiaryINDEXpastwill


2005年06月04日(土) リハ。





リハーサルの模様です。
今日は子供のための演奏会をやって、
明日のためのリハをやりました。

ちなみに昨日は今日の演奏会のためのリハがあって、
その後客演の方々の歓迎会。
原付を自宅に置きに一度帰宅した私は遅れて参加したのですが、
空いていた席がなんと指揮者の斜め前、およびソリスト(今回は声楽家)の左隣。
びびりつつも着座して散々喋ってきました。

(余談ですが、たまたま同じ席にいたビオラ弾きと、
 呑み会が跳ねた後別の店でサシで呑んでました。
 ・・・・・なんでだよ・・・・なんでこうなる・・・・orz
 奥さんが私と同郷で、その奥さんは子供がいるのでお帰りになったんだけど、
 旦那さんは呑みに来てたのね。
 ↑前回の飲み会は奥さんが参加されたそうだから交代交代なのかも。
 サシ呑みって言っても話してた内容は日中関係の外交交渉とか、
 マスコミの在り方とかおよそ色気の無い話ではあったけど。
 しかし課長の件もあるし、家庭持ちの男性と飲むときは身構えるよね。。
 特に奥さんにはお世話になってるし、
 波風立てたくないんだよな・・・・・・・・・・・・・)

・・・んでもって今日も一部の有志で呑み会。
行くつもりなかったのに・・・・orz
でもお陰で同い年のハーピストとお友達になれそうな予感♪
(彼女は客演なのだ)

二日連続で呑み、かつ明日は打ち上げで呑み、
ってことで金がない。

来週は簿記の検定試験で広島行くので、
その旅費とかも考えてないといけないのに・・・・・・

・・・・まぁ金は天下の回り物だからいいかな、
とか思わなくも無い自分が怖い。
つーか金に関して世知辛いのヤだし。

ま、なんとかなるさ。



明日本番♪

***

>羽瑚

うん切符は忘れずに。



DiaryINDEXpastwill


2005年06月02日(木) 最近眠いんですけど。

最近めちゃくちゃ眠いです。
私が何をした。。。。
ちゃんと6時間は寝てるのに!何故!!

ところで今日は萌え語りです。
興味の無い方は笑って流してくださいませー

***

さてコピーをとるために立ち寄ったローソン。
ふと目に入ったそれは。↓






アルがエドっ子のものっぽい(よく見ると違うけど)服着てますが。
コートも羽織ったりなんかしちゃってますが。
しかも後ろ髪伸びてますが。


・・・・おにぃちゃんの真似!?



この姿になんていうか倒錯的な興奮を感じてしまったのは私だけでしょうかやっぱりそうなのかでもホントなんてゆーか赤面しちゃったんだよ!!!!!


・・・映画観た日にゃあ萌えで悶え死にしそうです・・・・!!!

あ、ちなみにアル派じゃないですよ。
エドアルでもアルエドでもないです。
私はエド至上主義者です。
でもなんか赤面しちゃったんだよ!!!

無能大佐は眼帯付けてました。独眼竜??w
睦月さん情報だと大佐から降格してるって話ですが、
・・・・確かにポスターの大佐の瞳に力は無かったな・・・(^^;
エドっ子に去られたのがそんなにショックだったか29歳。





DiaryINDEXpastwill


2005年06月01日(水) セキュリティセキュリティ

ラテン系のしゃっちょさんが、
ご本人のブログでセキュリティについて熱く語ってらっしゃいまして。
それを読んでいたら自分のネット環境の安全性について不安になったため
思わずいろいろと問い合わせメール。

一応名誉のために申告しておきますが、
ちゃんとウィルス対策ソフトだのアップデートだのは
最低やってはいるんですよ?これでも。
でも心配になったものですから。

本来ならあちらはこういうことをお仕事にされてるわけだから、
いくら11年(・・・そうか11年か)の付き合いに及ぶ友人関係であろうとも
お代をお支払いするのが筋なんですけどね(^^;)
そこはホレ、昔のよしみってことで。。。(だめじゃん)

メールで丁寧にお返事いただきました。多謝。

うん、勉強になったよ!!
私ってセキュリティに関して認識甘かったんだなぁと反省。
(反省ついでに本屋に行ってセキュリティの本を探してみたんだけど、
 価格500円で要点だけ絞った本があるのね。
 Excelとかセキュリティとか、用途別に。
 ぱらぱらめくってみたらンなこたぁ知っとるわ!な内容だったが)

しかし、しゃっちょさんのようにプロならともかく、
ごくごくフツーのネットユーザーさんたちは
どうやってセキュリティの知識を身に付けてらっしゃるのでしょうね??
まさか全員週刊アスキー読者ってわけでもないだろうし。謎。

まぁでも最低限の知識は常識として知っておかなきゃいけないな、
と反省しましたです。

ちょこちょこ勉強しよう。。




DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加