日付変わっておりますが愛●でも雪が降り始めました。 うおー雪だよー明日出勤大変だよー
素直に「雪だああああああ!」って喜べないのが悲しいね(T-T)
***
今日は関係機関集めての説明会があって、 私がつらつらと説明してました。
でも途中からつい熱を入れて説明し始めたので時間押しちゃったよ・・・ アホ・・・(-"-;)
しかもやっぱり話上手、説明上手にはなれないな。 こういうのは慣れだと思うのだけど。 来年また説明することがあったら、少しは上手に話せるだろうか。うーん。
そして説明会が終わったので、 この説明に基づいた申請書類が来月上旬にがんがん届くことになります。 審査しないといけませぬ。 また書類と格闘かよ・・・嫌いなんだよな書類チェック・・・
***
週末睡眠をたっぷり取れなかったせいか、月曜日にしてすでに体がだるい。 ホント基礎体力が低下してるなぁ。 肉だけついてて体力ないってどうよそれ。
いよいよジムがオープンするので張り切って行きたいものですが、 雪でしょー・・・・ 原付で凍結した道路を走るほど、私は勇気ありません。。。
今週末は高知に研修に行くので、 また体力的にはしんどいことになりそう。 金曜に行って、土曜午後に帰ってきて夜はオケの練習だしね。 酒は呑まないぞー飲んでも少しに抑えるぞーでないと体力持たねぇよー
酒飲み王国高知に行ってそれが許されるかどうかは疑問だが。
日曜は・・・予定はなかったかな・・・? 12時間くらいぶっ通しで寝たい。
***
と、なにかと多忙だったりするのですが、 最近予定で埋まることが多くなっている手帳を見ると、 ランニング・ハイ状態になりますね。
昔から言われてはいたけど、 やっぱり私はある程度「忙しい」ほうが「楽しい」らしい。
「お前は予定で真っ黒に埋まった予定表を見て密かに喜ぶタイプだ」
という、わんわんさん@大学の先輩のお言葉は的確だとつくづく思う。
忙しいと順序をつけて要領よくやろうと考えたり、 その忙しい中で空いた時間を見つけていろいろなことを片付けよう、 と頭を使うので、 私にとっては多少忙しい方がいいんだろうな。 小人ですので閑になると不善を為してしゃーないし。
閑でも忙しくてもモノは考えようだし、 そのときに出来ることを前向きに捉えなきゃね。うんうん。
***
昨日の日記にも書いているように、 買わなきゃいけないものがたくさんあるのですが、 その上電子ピアノが欲しくなりました。
ヤマハのP-120かP-60s。
どちらもベ●ト電器で10万前後だったんだよなー 買えないことも無いんだよなー MIDIに変換とかも確か出来るんだよなー
10万どこかに落ちてませんか?
DiaryINDEX|past|will
一日オケの練習でした。 マイスタージンガーと第九第四楽章抜粋。
マイスタージンガーは、 私がクラシックを日常的に聴くようになった中学生の頃から好きな曲で、 いつかオケで弾けたらな~と思っていたので今回夢が実現して嬉しいです。 (ってか大学オケに所属していたらいくらでも機会はあったんだけどさ、 どうも学生オケは性に合わなかったのよねぇ)
んで第九。
あまりに有名すぎて年末には食傷気味になる、あの第九です。
晴れたる青空漂う雲よ 小鳥は歌えり林に森に 心は穏やか喜び満ちて 見交わす我らの明るき笑顔
ってヤツですね。すみませんドイツ語歌詞はわからんです・・・ 有名曲だしメロディーもいいし、もちろん歌詞もいいので好きな曲ではありました。 というくらいの認識でした今日までは。
今回初めて合唱団と合わせたのですが、 前述の部分で私、思わず鳥肌が立ちました。
こんなこと書くのもこっ恥ずかしいんだけど、涙腺が緩みましたよ・・・!! ベートーヴェンってすごいって思った。 長野冬季五輪のとき、 小澤さん指揮で五大陸を衛星で結んで第九を演奏しましたが、 「世界を第九のメロディーで結びたい」 という小澤さんの気持ちがすごくよく理解できたように思います。
まだトチるところもあります。 頑張って練習しよう。 いい本番にしたいです!
***
いまやりたいこと/しなきゃいけないこと
・簿記の勉強 ・フォスターチャイルドにお手紙 ・恩師と先輩@大学に名産品を送る
買わなきゃいけないもの/欲しいもの
・スーツ(ぱりっとした感じの、披露宴でも使えるやつ) ・皮製のハンドバッグ ・パンプス ・ストール(披露宴用だ)
スーツを破いてしまったので、 披露宴の服もだけどスーツも新調しなくちゃいけなかったんだよね。 すっかり忘れてたよ・・・・ というわけで披露宴用の服は買いません!! ぱりっとしたスーツにします。だって金ないもん!!
・・・あ、スーツ破いちゃったから演奏会用のステージ衣装も要るわ・・・ 尚更金がない・・・
DiaryINDEX|past|will
ワタクシとある市民オケに入団しているのですけどね。 今年の夏の演奏会でやる曲が、レスピーギ作曲『ローマの祭り』です。
これはローマ三部作『ローマの松』『ローマの噴水』『ローマの祭り』の中の一曲。 吹奏楽経験者ならご存知かもしれません。 管楽器が大活躍する3曲です。
管楽器が大活躍。
・・・・
弦楽器は楽しくないのです。
弦楽器つまらないのよー!!! なんかねー合いの手入れる?くらいな感じ?? 特に私が属しているセカンドヴァイオリンなんて尚更つまらないです。 (いやウィンナ・ワルツよりはマシだけどそれと比べるのもなぁ)
今日初めて皆で譜読みをしたのですが、 同じプルトの子(4回生。とても可愛らしい女の子♪)とも
「つまらないよねー・・・」
とブツブツ言っておりました。。。
うーん。なんとか好きになりたいのだが。
明日も一日オケです。
***
HPの方ですが、ゆっくりゆっくり更新中。
DiaryINDEX|past|will
今更!?と言われそうですが今日初めて豆乳を飲んでみた。 なんか、スーパーでふらふら~・・・っと買ってしまったのですよ。
ちなみに紀文のヤツです。 今度めいらくを買ってみる予定。
飲まず嫌いだったわけですが、結構美味しい。私は好きだ。 そして飲んでいると金髪三つ編み少年が頭に浮かびます。 ・・・・・お約束だなぁw
豆乳をそのまま飲んだのは今日が初めてでしたが、 実際には粉末の豆乳ココアをちょこちょこ飲んでいたりします。 そして最近私の夕食の常連さんは絹ごし豆腐。 (レンジで温めて湯豆腐ならぬ温豆腐にして食べるのさ☆)
ビバ大豆生活・・・・!!!
週末には一人豆乳鍋に挑戦してみたいところだ。
***
3月末までに羽瑚とカリと3人で飲み会なりしたいなと、 ずっと言い続けているのですが、 どうも私が無理っぽくなってきました。。。 (てゆーか係長の披露宴が邪魔!!←ひでぇ言い草・・・)
2月27日(日)または3月21日(月・祝日)にランチ、 とかなら可能なんですが、とりあえず羽瑚さん都合はいかがですか??
やっぱり土曜日の夜にオケの練習があるって結構ネックだなぁ。 覚悟していたとは言うものの。
DiaryINDEX|past|will
鬱、と言ったらきっと本当に鬱病で苦しんでいる方に失礼でしょうが、 でもちょっと鬱っぽいです。 いや多分8割方毎月のアレのせいだとは思うのですがね。
まぁあれだよ。少し思考がネガティブになってるんだね☆
***
焼肉食べてきました。
迷ったんだけど結局原付を選択。 酒は呑めませんでしたが結構満足。
肉食べたよ肉ー 久しぶりに酒無しで焼肉食べたなぁ(笑)
大学入学以来「飲み会では酒呑まないと!」 と思い込んでるような酒飲みですが、 原付通勤になったお陰で実は呑まなくても飲み会は結構楽しいと知りました(笑)
学生のとき飲めないのに飲み会に顔を出す友人を見ていて、 「酒飲みと同じ金払ってるのになぁ」 と非常に不思議だったのですが、雰囲気が楽しいってこともあるのだね。
***
そういや土日は演奏会関連で潰れるのでした。 綺麗に忘れていた。
あー・・・
DiaryINDEX|past|will
2005年01月25日(火) |
薬は早めに飲みましょう。 |
お馴染みの痛みに耐えかねて早々に帰宅しました。 本当はもっと頑張って残業せなあかんのだが・・・・・・ まぁ木曜金曜は残業でしょう。たぶん。
帰宅してみると、・・・あれ?痛みはどこに???
単に残業したくなかっただけなのか?そうなのか?? と思ったのですが考えてみれば 退社する30分くらい前に鎮痛剤飲んだっけか。
ってことはもっと早く飲んでたら残業できてたってこと?
・・・・・・・馬鹿ですねー
***
でも今回はホント痛いんですよ。 お腹痛いわ腰痛いわ挙句吐き気もするわ。 仕事の合間にサカキに愚痴メール送ってしまいましたですよ。
しかも昼休みにサイトの更新のためフラッシュメモリをPCに差し込んでたんですが、 それ抜き忘れてきてるし。 痛みのあまりそんな習慣じみたことすら忘れてたらしい。
そんな状態ですが明日は職場関係で焼肉食べます。うわーい。
原付で行くかオトナシク電車を使うか迷いどころ。 前者なら酒が呑めず後者なら早起き確定。
・・・・・・・・・・うーん。
DiaryINDEX|past|will
2005年01月24日(月) |
幸せを振り撒きすぎるのもどうかと思うよ? |
「私事ながらほぼ3週間で全国に広まったらしい。。」
(解説:自分が挙式することを元上司5人に年賀状で知らせただけなのに、 ほぼ3週間で全国の職場の知人に広まった)
「俺ってやっぱり有名人??」
といった雰囲気たっぷりのメッセージが入ってきたので、
「離婚したときも同じスピードで広まるんでしょうねー」
と返したらどうもご機嫌を損ねたらしいです。 ・・・例の係長なんですが。
幸せに水を差すようなことを言う私も大人気ないなーと思いますが、 しかしそろそろ係長の惚気話(とは本人思っちゃいないだろうが)を聞くことに 本気で限界を感じてきました。
これでね、私に彼氏でもいて同じように幸せだったらいくらでも聞くさ。 でもそうじゃないしねー
大学受験時、 自分はまだ合否が確定していないのに 合格決まった人に目の前ではしゃぐだけはしゃがれたり、
就職活動時、 自分はまだ内定もらってないのに 内定もらった人に目の前で喜びを散々語られたり、
した時の感情に似てるように思うんですがどうでしょ。
適度ならいいんです。 人は人。自分は自分。 人の喜びを妬んだからといって、 自分にその喜びがやってくるわけじゃないんだし。
が。
あまり頻繁にやられるとだんだんストレスが溜まってきます。。。 単に人間が出来てないだけ、って言われたらそれまでなんだけどさ。
***
サカキの状況が心配です。。。
そうだね、君が高校一年私が高校三年のときに、 私は君を捨てて東京へ行ってしまったわね・・・・
※ 一緒に京都の大学行こうね、と言っておきながら 青嵐は予想外に早く合格が決まってしまった東京の大学に 清々しいほどあっさり進学してしまいましたとさ。 そして泣き崩れたサカキさん。・・・すみませ・・・!!!
という過去もあるせいでこの時期ちょい情緒不安定なのね(^^;) って本当にコレのせいですか??うぐっ。
閑話休題。
うーむウチの妹さんも似た状況にあるわけですが、 ホンマ辛いよな(-"-;) あんまり「わかるわかる~」と連発するのもなんなんだが、 でもかつての自分の状況を思い出して胸を痛めたりしております。。。
うーんうーんとりあえず卒業旅行楽しんでらっしゃい☆
そのあと考えてもいいでしょーうんうん。
***
ご覧になっているかわからんのですが私信。
>鳥さま
うわああああああ日記で名指しでお返事いただけるなんて! ありがとうございます恐縮です!!
・・・いやぁでもホント体には気をつけてください・・・(T-T) 陰ながら応援してますので!! 陰で応援していて何の役に立つんだと言われてしまうとアレなんですがモゴモゴ。
***
サイト更新したい・・・!! でも今週はそういうことしてる閑無いはずなんだけどなー?あれー??
DiaryINDEX|past|will
「大河ドラマ」と打とうとしたら「鯛がドラマ」と変換されて ちょっと笑ってしまった青嵐ですこんばんは。
初回第2回と見逃してしまいまして、 今回初めて見たよ『義経』 目当ては神木隆之介君です。 かわいい。かわいいです。かわいー!!!!
・・・と思ったらラストで滝沢にチェンジかよ!おい!! (↑「滝沢」を「滝川」って書いてたよ!誰だよ「滝川」!! サカキご指摘ありがとう!!!) もうちょっと出してくれてもいいんじゃないでしょーか!ねえ!!
脚本に一箇所文句言いたい。
「清盛様は申されました!」
「申されました」って何。
間違った日本語使ってるんじゃない! 頼むよー腐ってもNHKはNHKだと信じてるからさー
***
冬は寒いので冬眠したい気分です。
今日は一日中家にいたよ・・・・あとでゴミ出しに外に出るけど。 掃除してヤカン磨いて、とかやってました。 本当は掃除するのも寒くてヤなんだけど・・・
***
なんか今日は思考がネガティブ。 うみゅ~
***
追記。
滝沢秀明、を、滝川秀明、と間違えました。 な、なんでだろう・・・・・・・・
と思っていたら思い出した。
滝川英治と間違えたんだ。
多分そう。
・・・・・・・・・・何故間違えた自分。
DiaryINDEX|past|will
2005年01月22日(土) |
研修から帰ってきました。 |
木曜金曜と、大分は別府での研修に行ってきました。 詳細は省きますがまた知己が増えてよかったです。
あと温泉良かったよ!! 地獄めぐりをする時間はなかったけどね。 でも楽しかったです。 別府はまた行く機会もある(と思う)ので、そのときゆっくり。
さて金曜の昼に研修が終わりまして、 んで広島へ向けて旅立ちました。 もともと広島で金曜の夜に飲もうと言う話があって、 研修の予定が後から入ったんだよね。 まぁそういう事情で。
別府駅まで送ってもらって、それからソニックに乗ったのですが、 このソニックがすっごく綺麗だったの!!

最初「新幹線!?」と思ったほどぴかぴかの白い車体に、 この「KAMOME」のロゴ。

窓枠にもロゴが入ってます。
 
そして革張りの座席!!!!!
いやマジでびっくりしました。 九州新幹線に乗ったときもびっくりだったけどさ。 革張りの座席にはマジ驚いたよ。 やりますねJR九州。
(というのも私はソニックというのはデザインいいけど そろそろガタがきている車両という認識があったので・・・ 多分最近までそうだったと思うけど。 いつのまにやら新しくなってたんだねー)
***
小倉から新幹線で広島に行きまして、 またしても知己を広げてきました(笑)
んで同期と呑んで一晩カラオケで過ごして第2便のフェリーで松●へ。
夕方まで寝てから愛大の定期演奏会に行きましたとさ。
***
あーいろいろあったんだけど疲れて書けないよ・・・
DiaryINDEX|past|will
ということで、明日から大分に行ってきます。
そして明後日の午後に終了するので、 その足で広島に向かい同期と呑んできます。 (すまん羽瑚今回は会えない。。)
たぶんオールでカラオケやったあと始発のフェリーに乗って帰ります。 土曜の夜は演奏会に行きます。
・・・・きつっ。
大分~広島の移動中に清水義範を読むつもり。わくわく。 ちなみに『国語入試問題必勝法』です☆
***
さて昨日一昨日と憤激治まらなかった青嵐です。 罰があたりました。
今朝昼食を買うために立ち寄ったコンビニの駐車場で、
縁石に躓いて見事にコケた。
結果両膝と左手のひらに軽傷を負いました。 それだけならまだいい。
目撃者が2名いた上に、スーツの生地も破れました。
・・・勘弁して・・・!!!
結婚式用のドレスを買わなきゃいけないってことだけでも頭痛いのに、 その上スーツまで!? いやあああああああああああ!<(T□T)>
節約頑張ります。 ↑明日以降散財するくせに。。。。
DiaryINDEX|past|will
ホルベルク組曲が非常に気に入りました。 この曲が演奏できるなんて幸せです。うふふ。
・・・しかしこれをiPodに入れようと思ったらまたしても不具合ですよ。
アメリカではiPodの売れ行きが好調過ぎてラジオ業界が危機感抱いてるらしいですが、 でもこんなに不具合あるのになあ??? そんっっっなに人気があるのか???疑問なんだけど。
確かに便利で優れたオーディオ機器だと思いますが、 こう不具合があると適いません。 そろそろ日本法人作ってくれてもいいんじゃないでしょうか。>りんご
ちなみに数回の試行後、やっとDLを開始してくれました。 やれやれだよ・・・
でも iPod Shuffle 買うけどね。
***
さて昨日の簿記検定申込に関する返答メールがきましたよ。 要約すると、
1 申し込み方法は会議所によって異なる 2 直接申し込みする方法を採っているのは、 受験を申し込んだにも関わらず、申し込みが受理されていない、 また受験票が会議所から送付されない等、受験をされる際の行き違いを防ぐため (例外として市外からの申込については、 現金書留で受講料を送付してもらっている) 3 受付時間を8時30分~17時としているが、 事前に連絡があれば、18時30分位までの受付は可能 4 指摘された事項については理解できるが、 現行体制は行き違い防止を最優先してのこと
メールを一読して思ったこと。
馬●?
1はいいよ。わかるよ。
でも2~4は納得いかない。 「行き違い防止」「行き違い防止」って言ってるけど、 窓口で処理すれば絶対行き違いは無いわけ?断言できるの?
しかもそれって事務所側の都合じゃない? 「申込が受理されない」 「受験票が会議所から送付されない等」って。 私どもには事務処理能力ございませんので。と言ってるのと 同義語だと思うんですけど。 それに現金書留って手数料いくら取られるかわかってんのかなぁ。
んで「18時半くらいまでの受付は可能です」だって。 そんなことHPには一言も書いて無いじゃん。 私が問い合わせなかったらわかんなかったことでしょう?
文末には「悪しからずご了承ください」だって。
了 承 で き る か 阿 呆 ! ! !
あーもー絶対松●じゃ簿記受けない。受けてたまるか。 こんなこと平気で書いてくるんだから、 きっと合否判定とか合格者発表の番号とかも過去間違ったことあるよ。 (あ、言いすぎ?言いすぎですね。すみません。 でもそう思っちゃうよー)
まあね。 こんなメール一通来たくらいじゃ変わらないよ? 連綿として行ってきた方法だからそう簡単には変わるまい。 わかるよそれは。私も融通効かない組織に勤めてるし。
でもね。 「ご指摘の事項については理解できます」とか書くならさ。
「ご指摘の事項については十分理解できますことであり、 今後の検討事項とさせいただきたいと思います。 お問い合わせ、ご意見ありがとうございました」
くらい書くよ私なら!?思って無くてもね!嘘でもね!
商工会議所は別にサービス業というわけじゃないから そこまでしなくていいのかもしれんけどね。 だけどさあ!納得できん!!
さてコレに加えて私は 「HPにはサイトマップもないし検定情報が載ってないのはどういうことやねん」 って質問してたんですよ。 以下それに対する返答。
「サイトマップについては、「インフォメーション」に、 検定一覧表は、「商工会議所検定情報」に掲載しております。」
はい下のURLをどうぞ。
http://www.ehime-iinet.or.jp/jemcci/
まず「インフォメーション」を探してみましょう。 無ぇよ。 「インフォ」のことでしょうか。だったらそう書いて欲しいね。 クリックしてみましょう。 どこにサイトマップが?? いま思ったけど所在地図と勘違いしてるんじゃないだろうな?
そして「検定一覧表は「商工会議所検定情報」に掲載しております」とありますね。 見てみましょう。 確かにその名称と同一のコンテンツはあります。が。
数ある検定の一部しか載ってませんが。 しかもほとんど合格情報。
この、返答メールくれた人って私が何の用件でメールしたか理解できてんのかなぁ。 堂々と「検定一覧表は「商工会議所検定情報」に掲載しております」とか言ってるけど、 少なくとも私が欲している情報は一切載ってないですけど。 (申し込み方法とか申し込み期間とか!)
ちなみに私がどうやって松●での申し込み方法の情報を手に入れたかというと、
http://www.cin.or.jp/examrefer/cci_info.asp?id=3801
↑こことか。 んでココの元のHPって日本●工会議所なんですよ。 大元も大元なんですよ。 ほか、いろいろネットサーフィンして見つけました。 (しまったブックマークしておけばよかった)
※追記。
「松●商工会議所HP」→「会員サービス」→「検定・試験のご案内」
ここにありました。検定一覧と申し込み方法。 ・・・会員でもないのにそんなページ見るかアホー!!! ↑検索かけて見つけた・・・
いずれにせよ主催団体のHPにその検定情報が一目見てわかるように、 きちんと載ってないのって相当おかしいと思うが。
いま、たまたま発見しましたが、 書店での申し込み受付が始まったのは東京あたりでも割と最近なんですね。 学生のとき書店で見かけていて、当たり前に出来るもんだと思ったんだけど。。
はー・・・しかしいろいろ納得いかないよ。。。
DiaryINDEX|past|will
2005年01月17日(月) |
週末は日記書きませんでしたねえ。 |
週末。
何をしていたかと言うと。
寝て起きてオケ行って寝て起きて鍋パーティーに行った。
・・・って感じ??? うーん。だらけていると言えば言える。 てゆーかだらけている。
***
そんな自分に活を入れようと、簿記検定の申し込みに行きました。 確か書店で申し込めたはずだぞ~とね。
@書店。
「全経簿記の申し込み受け付けます」
・・・・あれ? ・・・・日商は??
書店のおねーさんに訊くと「あれは商工会議所主催なんですよー」との答え。 いやンなことは承知してるんだけど。 要するに申し込めないわけね。 あれー??
帰宅してから調べてみたさ。 すると申し込み方法について次のような記載発見。
「受付期間:1月7日~1月19日 申込方法:当所(松●商工会議所)発行の申込用紙に必要事項を記入し、 受験料を添えて総務課に提出して下さい。」
しかし他のページにね、
「受付期間以外のお申込はできません。 受付時間は平日8:30~17:00までとなっております」
とね。
ナメとんのかゴルァ!!( ̄□ ̄#)
一般社会人が申し込むのに平日昼間にわざわざ商工会議所なんか行けるか!
てゆーか書店に申し込み用紙を置いておいて 受検希望者には必要事項を記入の上郵送させて、 受験料も振り込ませればいいじゃん。
馬 鹿 じ ゃ な い の ・ ・ ・ ・ ! !
あまりに頭にきたので、
「なんで郵送申込とかできんのじゃ!! 一般社会人が平日昼間に商工会議所行けるか!! ”商工会議所総務課まで行って手続き”しなければならない理由を言え!!」
って書いてメール送っておきました。
しかも商工会議所HPにはサイトマップはねーわ検定についてのページもないわ、 (観光案内なんか作らなくてもいいっつーの! そんなのは観光協会がやってくれるって!! 商工会議所じゃなきゃ提供できない情報を提供してくれ!) なので、その辺についても突っ込んでおきました。
あーもーこういう土地柄だから発展しないんだよこれだから島は。
いずれにせよ2月の受検は無理なので、6月目指します・・・・ つーかどうせ私が1通メール送ったくらいじゃ現行体制は変わらんだろうから、 旅行がてら他県で受けようかなー
場合によっちゃヨロシク。。>羽瑚(君のところになるのが一番可能性大)
***
書店を出てからうっかりCD屋に行きました。 いや、今度トラで乗ることになっているアマオケの曲が グリークの『ホルベルク組曲』でね、CD買わないといけなかったのですよ。
行ってみるとまぁその一枚で終わるはずも無く。
小菅優の『リスト/超絶技巧練習曲』が廉価盤になって登場していたので即買い。 何が目当てって『鬼火』ですよ『鬼火』 のだめが弾いてる曲~♪ 小菅優自体も『情熱大陸』で見て以来結構好きなので。ちょうど良かった。
そしてヨーヨー・マの『新シルクロード』がリリースされていたので、つい・・!! しかしこちらは若干失敗した恐れアリ?? うーん聴き込むことで味が出てくるタイプなのかなぁ??
***
わわわわ、1時過ぎた。寝ます。
***
体重量ってみました。
・・・ありえない・・・!!!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
う、運動しよう運動・・・
DiaryINDEX|past|will
寒いときには爪先が痺れるものですから、 特に気にしていなかったのですが。
今日、昼を過ぎても爪先の痺れが取れないので、 トイレでこっそり靴と靴下脱いで見てみました。
・・・・・・・・・・・しもやけ!
え、これしもやけだよなあ?? しもやけって痛痒いやつよね??だよね?? 今までほとんどしもやけなんかなったことないからイマイチ自信ないけど。 (てか自信が必要なものなんだろうか)
あーやっぱりしもやけみたいよ。。。
なんでしもやけなんかになったんだろう?すごく不思議。 最近血行不良だからかなーうーん。
***
またサイト更新頑張ってたら日付変わってしまったよ・・・あぅう・・・
今週はなんだか体調が優れなかったのでもう寝ますわ。。
DiaryINDEX|past|will
あと一日で週末だ。
『ホリー・ガーデン』とゆー江國香織の小説の中に登場する、 津久井とゆーどうしようもない(?)男は、 週末にのみ人生の重きを置いている人だった、と描写されてます。
が、まさに私はそんな感じですねーあははははははは。
いやでもホントそんな心境よ。
***
羽瑚から面白い情報をいただきました。
昨日私は
「いま付き合いのある気の合う友人sだけを住まわせる、 アパートなんぞを建築できたら幸せだなー」
と書いているのですが、 酒井順子氏も故・鷺沢萠氏も全く同じ構想を練っているらしい。 @『負け犬の遠吠え』 やーびっくりしたよ(笑) ってかこれで私も間違いなく「負け犬」候補生か?(笑)
正式に結婚式の招待状をいただきました。
2年位前にサークルの先輩の、昨夏に後輩の、昨冬に同級生の それぞれ結婚式へのご招待をいただきましたが、 でも全部2次会の招待だったんだよね。 マトモな結婚式にご招待されるのは初めてです。
ちょっとどきどきですがそれよりも洋服どうしようということの方が、 個人的にはずっと重大だったりする。 嗚呼面倒だなぁ・・・・何着ればいいんですか。 そういうの全然わかんないんですけど。助けてー
いっそ「欠席」に○を付けたいよ。
ところでちゃんとした?披露宴の招待状って、 親の名前で出されるものなんですね。 びっくりしたよ。 やっぱり「家」と「家」の結婚なんだなー、とね。
・・・・負け犬でいいような気がしてきました。
DiaryINDEX|past|will
喉元過ぎれば熱さ忘れる。
先人はうまいことをいうものです。
というわけで係長と呑みました。 (ごめん・・・・!!!!!! >友人各位)
過去の日記を読んでいただければわかるんですけど、 そりゃあもうこの2年間の私の職業人生において この人抜きでは語れないと言うか。
まぁそういうひとです。良くも悪くもね。
そんな彼もめでたく挙式の運びと相成りまして、 3月の第1土曜日に披露宴です。 ヴァイオリンは弾かない!!!と宣言したので 「ひょっとしたら呼ばれずに済むかも・・・・・・・?」 と思っていたのですが、 どうやら数には入っている模様。 えーやっぱりパーティードレスですか???
振り返って思うのは、 私はこのひとのことを好きだったのかなーどうなのかなー ということなのですが、 好きだったのかもしれないし、 ただ現在「好き」の対象がいなかったらふらふらよろめいた、 だけなのかもしれないし。 自分では判断つかないです。 恐らく後者だとは思うのですが。
飲んでる間、80%を占めたのはやはり結婚話にまつわる話題でした。
係長の結婚話はどうでもいいのだが、 その「結婚」という話を聞きながら羽瑚の日記を思い出していたのですよ。
これを言ったらたぶんほとんどのひとに笑われると思うのだけど、 私はねーいま付き合いのある気の合う友人sだけを住まわせる、 アパートなんぞを建築できたら幸せだなーと、 半ば本気で思っている人です。
どうも私はパートナーの条件に、 無意識のうちに友人たちが備えている各種要件(いろいろ。一番は趣味とか)を 求めてしまっているらしい。 睦月に 「そりゃー酷だろう」 と言われたりもしてるんですが。 (って覚えてる? >睦月) しかし妙に納得しました。 あーだからそうそう好きな人ができないんだなぁ、と。
多分私が「結婚したいなぁ」と思うのは、 まわりの友人sが皆結婚してしまってからだと思います。 周りに影響されすぎ、と言えばそのとおりなのですが。 反論の余地も無いのですが。
私自身はそこまで他人の行動に関与しないので(無関心とも言う) 共同生活自体はうまく行くと思うんだよね。 そこそこ我慢できるし。 我慢が出来ないような癖(たとえば貧乏ゆすりとか口開けたまま物を食べる、とか)が なければ多分大丈夫だと思うんだ。
しかし結婚となるとそうもいかないんだろうなぁ。
難しい。
***
>睦月
えぇとケータイにメール入れますごめん。
DiaryINDEX|past|will
寝惚けました。 やってしまいました。
昨晩作っておいたお弁当。 とは名ばかりのような気もしますが。 タッパー(電子レンジ可)にご飯とおかずを詰めて冷凍しておいたお弁当モドキを、 寝惚けた頭のまま、電子レンジに放り込みました。 いつも、その間に洗顔したり身支度を整えるのです。
スイッチを押したとき、一瞬間が空いたのには気づいていたのです。 「あたため」機能なら押してすぐに作動するはずなのにな、と。 一瞬間が空くのは別の機能じゃなかったっけ?と。
さて。
レンジが鳴りました。
チン。
おーぷん・ざ・どあー。
・・・・なんじゃこりゃあああああ!!!!
どうやらトースター機能を使っていた模様。
写真は帰宅して容器を洗ってから撮ったものなのですが。いやはや。 (ちなみに対比のため大きさは違いますが、 全く同じタイプのタッパーを横に配置。って何でそこまで)
蓋を開けようとしても溶接してしまっていて蓋が開かない。 中央部分は見てのとおり溶解してるし・・・・・
・・明日はしないもん!!!(当たり前だ)
***
さて、あちこち工事中ですがサイト開設しました。 先に申し上げておりますがごった煮サイトになる予定です。
したがって真っ当な方にはいささか理解を超えた内容も、 今後がしがし含まれる恐れがあります。
というわけで。
1 閲覧の際には自己責任でお願いしますー 2 それでも閲覧中不愉快になった場合即座にブラウザを閉じましょう
以上よろしゅう。
<サイト名>はやしのなかのぞう。
http://linzoh.hiho.jp
DiaryINDEX|past|will
サイト作成って、 どうしてこう夢中になるのでしょう。
ということでまたしてもサイト作成に夢中になってこの時間です。 (現在午前1時11分) ロリポップでサーバ借りました。 お金も半年分払ってきました。 CANDY BOXでがんがんCGI借りました。
・・・でもとりあえずテンプレートと素材お借りしたサイトさんへの リンクを張らないとサイトアップできない・・・・!!!! (てか良心の呵責がね)
リンクページが出来たら友人sにはURL教えますね。 この日記からサイトへリンク張るか否かは考え中です。 こっちはねーやっぱり日常生活の掃き溜め、みたいなところがあるので、 そのままにしておきたい気がするわけだよ。 (サイトにも日記設置しますしね)
***
しかしお陰で予定していたことの半分も出来ませんでした。この週末。 うーん馬鹿だなー
***
私信。
>羽瑚
お勧めありがとう!!!!!!! 以前から君がハマっていたので面白い作家だろうとは思ってたのだよ。 お勧めの講談社文庫あたりから攻めようと思います。ハイ。 『国語入試問題必勝法』は番組でも紹介されてたよ。 すげー笑った(笑)
「しゃりしゃり出る」・・・懐かしいなぁ・・・ コルトンマスオーw いまどうされてるんでしょうねぇ??
>睦月
オトナ買いおめでとう!!! 3月楽しみにしてます♪ そういや日取り確定しないとまずいよね??
DiaryINDEX|past|will
今日はオケの新年会でした。 楽しくアンサンブルやって楽しく酒を呑み楽しく解散しました。 ・・・・・相変わらずサラリとした人間関係です。 いやそういうところが好きなんだが。
しかしてっきり2次会あるだろうと思っていた身としては拍子抜け。
***
そんな消化不良を抱えながら、ぷらぷらと本屋に入って以下をゲット。
1 浦沢直樹『PLUTO』(小学館BIG COMICS) 2 山本おさむ『天上の弦』第1~4巻(小学館BIG COMICS)
・・・・酔ったときに本屋に入ると危険。
いつもに増して見境無く。。。いいんだけどね。 買おうと思ってたものばかりだし。
浦沢直樹はすごい・・・・・ なんてゆーか、すごい、の一言だ。 この人の頭の中はどうなっているんだろう。 そして現在少なくともコレと『20世紀少年』の連載抱えてるんだよね? ・・・・・漫画家ってすごい・・・・・
『天上の弦』はヴァイオリン製作者の話、 ということで実は1巻が発売されたときから気にはなっていたのです。
んで昨年11月27日にドラマが放送されましたよね。 私は定期演奏会前日ということで見られなかったんですが、 帰省中母親が、 「あ、あのドラマ結構良かったよー」 と言っていたのでついに購入に至りました。
感想は一言では語れない・・・・!
ちなみにこの漫画の原作に当たると思われる本を発見。 そのうちアマゾンで纏め買いするときに一緒に注文しようと思います。
***
話は飛びますけど、現在『日本語なるほど塾』@NHKとゆー番組をやってまして、 講師に清水義範さんが出ています。 実は清水作品はまだ読んだこと無いんですが(えへ) 番組の内容は非常に面白かったです。
そのなかで 「国語の試験問題が道徳の問題になってる」 という発言があって激しく同意。
ほら「この主人公の性格は?」とかって問題あるじゃないですか。 ちなみに私は 「きっと表面上はいい顔してるけど裏で絶対何かやってるぞコイツ。 てゆーかこんな問題文の数行だけで判断できるか。アホか出題者」 と思いつつ、 「温厚で真面目」 なんていう教育委員会が喜びそうな選択肢を選んで正解もらってたわけですが(笑) (友人sもきっとそうだったに違いない、と思うんだけどどうよ)
でも、そんなの国語の問題じゃないんだよね!確かに!! あと私が「馬鹿じゃないの?」と思っていた問題は、
「著者の言いたいことを200字以内で述べよ」
とかゆー問題。 言いたいことが200字以内で書けるんだったら最初から書いとるわ! とね(笑)でも実際そうだろう???
いやーこの番組面白そうです。 毎週金曜日夜11時10分からNHK教育です。 よろしければ是非。
ところで清水作品の入門編として、お勧め作品ありませんかね? >羽瑚
***
HPをちまちま作成してます。 しかし・・・・睡眠時間そっちのけでやっちゃうよ・・・・ これがHP作成の恐ろしいところ・・・・
DiaryINDEX|past|will
2005年01月08日(土) |
休みに入ると突然日記が停滞しますね。 |
どーも。 連休一日目ですねこんばんは。 日付が(土曜から日曜に、ね。現在9日午前3時13分)変わる頃に 家を出てスナックに行ってきました。 スカート買ってくれたママのところ(笑)
酒呑んでお店が引けた後に一緒にご飯食べました。 中華そばが絶品・・・・・・!!!!!!
***
ええと本日8日は市民オケのアンサンブルに行ってきました。 明日が新年会なのですが、 そこで簡単なアンサンブルを演奏するのですね。 それで午後に練習に行ったわけだ。
結構楽しかったです。アンサンブルは楽しい。
私は少人数の方が好きなのですよ。 オーケストラだって楽しいのだが、自分の音が埋没しすぎ。 少人数アンサンブルだと合奏の楽しみも、 自分が音を出していると言う自覚もあるのでとっても好きさ。 日常的にやれたらいいんだけど、さすがにそれは無理なんだよね・・・・
***
あ、午前3時半。寝ます。
DiaryINDEX|past|will
人間疲れると余計なものに手を出したくなるよね。
というわけで。
HP作成中です。
・・・・・・・・・勉強とか楽器とかやること山積みなのにな!
世の中には素晴らしいデザインの無料テンプレートを配布してくださる、 神の如き素材屋様が存在してらっしゃるのですね。 ってことを数日前まで知らなかった(というか見過ごしてたんだな)んですが、 知ったからには、ねえ!!!
ものっすごく久しぶりにメモ帳開いて、 ウェブでいろいろタグの意味について検索かけながら、 作成頑張ってます。 お陰でまたしても午前1時半です。ってか過ぎてます。また寝不足。
更新頻度は低めにして、 コツコツゆっくり長生きするHPを目指そうかと(^^;)
というのも私の場合、ある日突然 「や~めた☆」 って感じで辞めてしまうもんですから。。。えへ。
出来上がったら報告しますねー >友人各位
DiaryINDEX|past|will
今日はさくさく帰って軽くご飯を食べて、 ヴァイオリンを練習した後に『相棒』を見て、 お風呂に入って日記を書いて少し勉強して寒中見舞いを作成して、 まぁ午前0時半には就寝かな。
と思っていた。 これが理想。
さて現実。
思ってたよりも1時間半も遅れて帰宅し、 『相棒』がなんと2時間スペシャルだったことに気づいてそのまま見てしまい お風呂に入ったはいいけどすでにもうこんな時間(23時45分☆)だよ。
って感じでした。 おうよ馬鹿だよしくしくしくしくしく。
というわけでヴァイオリンも練習してねーわ勉強もできてねーわ、です。 寒中見舞いも作成してません!アホです!! あー週末に作成ですなこりゃ。。。
***
仕事始めでした。
まずショックだったのがスーツに腕を通した瞬間、 「・・・・なんか肉付いてる??」 と自覚したこと。 なんてこと!!!!!!! ホント最近体力も低下しているし、来月からジム通い頑張ります。 金払うんだし。←そぉいう問題ではない。
仕事は正月ボケの影響も大してなく、それなりに順調でした。 でもやることは山積みなんだよなーやれやれ。 月々の業務に加えて来年度の計画とかその段取りとか、いろいろ。 本格始動はどうしても来週になってしまうかとは思いますが、 頑張らなきゃ頑張らなきゃ頑張らなきゃ。
***
いまさらですが、津波被害の甚大さに胸を痛めています。
たまたま『報道ステーション』を見たのですが、日本人バックパッカー! さっさと生存確認の連絡を入れなさい!! てゆーかぶらぶらしている時間があるなら現地にボランティアにでも行けば?
と、いささか強い調子で思ってしまうのは、 昨日乗った飛行機の機内雑誌で、浅田次郎さんのコラムを読んだせいだな。 そこにどぉしようもないダメダメ『最近の若者』について書いてあったんだ。
詳細は省きますが、 ひとりで海外旅行に来ているくせに 飛行機が欠航したらどうしていいかわからず、 他人(=浅田さん)に「どうしたらいいですか」と訊いてきて、 浅田さんがチケットの手配をしてあげてもそれが当然とばかりに 平然とチケットを受け取って礼も言わなかった、という話。
馬鹿かコイツ。
私じゃなくても思いますよね?
んで前述の『報道ステーション』で 自由気ままに旅をするバックパッカー達のことが紹介されていて、 彼らが安穏と旅を続けている・・・みたいな感じだったので。 つい腹が立ってしまった。
もっとも私自身、正月太りに悩みつつまた仕事が始まり、 いつもと変わらない日常を送っているわけで、 津波被害に対して何をしているということもない。
たぶん私が腹を立てた対象と私は、 第三者から見れば「被害に対して何もしていない」と言うことに関しては、 全く同じなのだと思う。
ってそれじゃいけない。
現在、Yahoo!のトップページにスマトラ沖地震に関する欄があります。 そこに『ネット募金』へのリンクが張ってあります。
早速募金しました。
募金くらいしかできないんだよね・・・ でもこの募金で誰かがなんとかなるかもしれない、無駄ではない、 と信じたいです。
DiaryINDEX|past|will
2005年01月04日(火) |
日記デザイン変えてみましたよ。 |
以前から日記のデザインを変更したかったんですが、 今日その望みが果たせました♪ 私はやたら長文になってしまうので、ちと見難いかもしれませんがまぁ許せ。
***
愛媛に戻ってきました(あくまで帰ってきたとは言いたくない)
この年末年始は正直疲れました。 友達皆何かと忙しい、ということで今回会う回数は激減したので、 体力的な疲れはそれほどなかったのですが。 ・・・・両親との戦いが激しくて(--;) 精神的にはかなり疲労した感じです。あぅ。 (日記にはあまり書いてませんでしたが、 それはパソコンいじってる後ろに、母親が常にいてテレビを観てたからなんだよぅ)
まぁ揉めてる中心は、 うちの妹さんの今後の身の振り方についてなんですけどね。 なんで私がいろいろ言わなきゃいけないんだよーとか思いながら、 (Because 2日の深夜~明け方に妹から相談の電話があったからなのだが) 昨日の晩は母親を説教してました(恥)
そういう風に親がおろおろして妹の就職の心配なんかしてるから、 自分で責任持って考えなくなっちゃうんでしょーがとか何とか。 喋り過ぎたお陰で今朝は喉がめっちゃ痛かった(^^;)
・・・・それでちょっと、 あちらを出発するときお互い屈託があったような。。。 別に私は喧嘩するつもり無いんですけどねー 妹の気持ちもわかるし親の気持ちもわかるだけにイタイ立場にあります。 勝手にやって、というのが正直なところだが(ゑ)
さくさく自分で進路決めてくれ妹よ。
愛媛へは飛行機で帰ってきました。 結構今回揺れましたねー揺れるの好きですよ~私。 しかしたかだか50分程度のフライトだと、機内雑誌をゆっくり読めないのが痛い。
帰宅途中にやっぱり本屋に寄ってしまいました。あーあ(笑) 買ったのは以下。
1 芳崎せいむ『金魚屋古書店』1巻(小学館IKKI COMICS) 2 村上かつら『CUE』1巻(小学館BIG SPIRITS COMICS) 3 村上かつら『村上かつら短編集1』(同上) 4 隆慶一郎『影武者徳川家康』上・中・下(新潮文庫)
1ですが『金魚屋古書店出納帳』をサカキから教えられて以来、 「続編出ないんかー!!」 と思っていた作品。別の雑誌で連載再開したんでしょうか。嬉しい限り。 しかも奥付見るとどうやら出たばかりみたいなのですが、 新刊本コーナーに平積みされてなかったぞコラ。
2はクリスマスに睦月の家で読みまして、すっかり気に入ったので1巻購入。 ついでに3も購入したという次第・・・なんだけど、 ちょっとこちらの短編集は私好みの作品ではなかったなぁどれも(すみません)
4は勇気を出して買いました(笑) 基本的に全●巻とかゆー長編は読破する自信が無いので・・・ (私もうこの時点で読書家ではないなーと思うよ) つっちー(cf.12月26日の日記)と話していて、 そう言えば私まだこの作品は読んでなかったなーと思って。 そろそろ松本清張祭りも落ち着いてきたので久しぶりに手を伸ばしました。 (あああああ『渦』読み終わってないよー でもあんまり面白くないんだよな『渦』はー・・・)
郵便受けを覗くと、 年賀状を出していなかった人からの年賀状が・・・あわわわわ。 明日あたり寒中見舞いを作成せねば。 プリンターのインク、足りたっけなーとか不安はありますが。。。
***
勉強もホントやらなきゃいけないと思うし、 HPもなんとか作りたいと思っているし、 でも仕事もかなり3月まで忙しいよなと思うし。 オケもあるし。
また鬱になりそうだけどやるしかないよねぇ・・・・
って感じですが明日は仕事始めです。 頑張りましょう。前向きに行こう。
DiaryINDEX|past|will
日記読んでて思ったんですが羽瑚さん、こー兄は酒呑めんとですか??
***
さて明日でお休み終わりです。 つーか本当は今日までだったわけですが、私年休取ったのでw ・・・いいんだよ係長も課長も快諾したんだからさー
うううう、飛行機で明日はひとっ飛びですよ。
***
今日は大学時代の友達と軽くお茶+軽く飲んできました。
地元新聞社にお勤めの彼ですが、・・・・・・・うーむ若干目方が増えとったな。 (あんた・・・人のこと言えねーだろうが・・・) 飲み会多いみたいです。 実際本当に今日の呑みも軽~くしか体調的にダメだったみたいだし。 お互い胃腸と肝臓は大事にしような友よ。
待ち合わせは新しく出来た超巨大(ってほどでもないのか?)駅ビル。 久しぶりに会って 「あけましておめでとー今年もよろしくー」 と新年のご挨拶をしていたら、
前方から職場のヒトが!!!!∑( ̄□ ̄;
いや・・・ まぁ地元だしこの駅ビルは新しいから目玉スポットで遭遇率はそりゃたかいけど!!
私スカートだったんだよね!!
まだ職場のヒトにはスカート姿見られたくなかったのに!! まだリハビリ期間なのに!! いやあああああああああああああああ!!!!!!(涙)
・・・・・・・・・ま、しょーがないけど(--;)
友人とは喫茶店で2時間飲み屋で2時間半、楽しくお喋りしてました。
ふと思って血液型聞いてみたらB型だって(笑) どぉりでね~(笑)
ちょっと観察してみてすぐにわかったのですが、 ちゃんとコミュニケーションは取れてるし会話も弾んでいるのだけど、 お互いが勝手に飲み食いしている。 つまりはお互いマイペース(笑) うーむこれが世間で言うところのB型か。
でもとっても楽しかったですよ。 年に2回、 盆と正月しか会わない(そしてそれ以外はほとんどメールもしない)お友達ですが、 それでも話すネタは尽きることなく♪ 夏にもまた会いたいですねー☆ (黄金連休にまた帰省の予感がしているのでそのときかもしれませんが)
***
友人と別れた後は観覧車乗ってきました。ええ一人で。
夜景はこんな感じ。

よくわかりませんね。
鹿●島は目立ったタワーとかないから、夜景はあまり観甲斐がないかもしれません。 いや綺麗は綺麗なんですがね。 どうせなら昼間にでっかい桜島見たかったなぁ~ (しかし昼間はめちゃくちゃ混んでたので。。。)
次回リベンジ。
駅ビルには相当な数の店が入っていてウィンドウショッピングだけでも楽しいですね。 洋服にはほとんど興味がないですが、それでも楽しい。
あと紀伊國屋書店が入ってました。 しっかり見られなかったけど、でも割と書籍はあったような。
鹿●島も微妙に都会になったな~
***
あ、どうでもいいんですけど元旦の恋みくじの結果について補足。 こんなことが書いてありました。
1 歳は2~3歳程度年上がよい。 (あんまり離れてるのはよろしくない)
2 A型の男は避けろ。 B型かO型にしておきなさい。
・・・・・・・・あいたたたたたたたたたた。 どちらも思い当たることがあってイタイ。。。。。
***
そんなこんなで明日は松山に帰還です。嫌過ぎ。
DiaryINDEX|past|will
毎年のことなんだけど食っちゃ寝正月です。 あああああああああ体重があああああああああああ。 ↑節制しろよ。
今年はなんだか正月って気がしません(^^;) 紅白も観たし行く年来る年も観たし正月番組も観てるし、 例年通りひとり初詣ひとりロードショーもやったのに、 なぜか正月という気がしない。なぜだ。
と考えてみて答えが見つかりました。
多分妹がいないからなんだろうなー うちの妹さんがいれば、 「除夜の鐘撞いてくる!」「初詣行ってくる!」「初売り行ってくる!」 と実に騒がしく動いてくれるので、 ああ年末年始なんだな~という思いがしてたのですが、 今年いないから。。。卒論にかこつけて彼氏に走りましたから。。
いなくなって気づく妹の存在の重み。 (なんか縁起悪い言い方だなコレ)
***
新年初の読書は、あさのあつこ著『バッテリー』Ⅰ~Ⅲ。
私はたまたまラジオドラマになっていたのを聞いていたし、 (いま調べてみたらどうも2001年には放送されてたっぽい? もっとも真剣に聞いていたわけではなく流し聞きだったのですが。←すみません) 文庫になったことも知ってました。 この作品が世に存在するということは認識してました。
が。
どうもいままで手が出なかったのね。 食指が動かないというか。
でも、どんな本でも、「読むタイミング」ってあると思うので、 (出会うタイミングと読むタイミングは必ずしも一致しないのだよ) いつかきっとこの本を読むことがあるだろうとは思ってました。
それがどうやら今回だったようです。
感想。
私は原田巧単体萌えだね。
天才型ということについては某庭球王子と同類かと思われますが、 多分某庭球王子よりも性格には相当難があります(笑) なんつーか超自己中なんだわ巧君は(笑) 実際にこんな中学生いたら最初から相手にしないかとことん話するか、かなぁ。 しかし巧君は話すのが苦手なのでお話しできないでしょう(笑)
って萌え話はともかくよ。
作品としても非常に素晴らしいと思います。 各方面で絶賛されてるのも頷けます。 えーと興味が湧いた方にはぜひ(タイミングがきたら)読んでいただきたい。
いまサイトのあさのあつこさんインタビューを読んだんですが、 この人・・・厳しい人だ・・・ 巧に通じるところがあるような(笑)
最終巻である単行本の6巻がもうすぐ発売みたいです。 文庫化待ってます!!!
DiaryINDEX|past|will
2005年01月01日(土) |
あけましておめでとうございます♪ |
2005年明けました・・・・!!!! 今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
***
紅白観て行く年来る年観た後、 せっせと年賀状作成に邁進しました。 旧年中にやっとけよという話ですがそうもいかないことってあるじゃん!!なあ!! (しかし来年の年賀状はちゃんと今年に出すように頑張ります・・・・ 社会人になると義理が大事だしな義理が)
珍しく(おい)朝10時くらいには起き出してお雑煮など。 そのあと年賀状に一言書き入れて午後2時に外出しましたー
・・・・・・・・あ。
>友人各位
ごめん今年の年賀状、 めっちゃ手を抜いております!!
しかもなんだかプリンターの出力の調子が悪くてさ! 色ムラもいいところなのです。。 いやすみませんホント・・・・!!!!!
***
で。
なぜに外出したかとゆーとここ4年くらい?元旦の午後は、 「外出 → ひとり初詣 → ひとりロードショー」 が恒例になってるからなのですね。
てくてく3kmほど歩いて県下じゃ有名な神社にお参り。 例年だと16時くらいにお参りしていたので人が少なかったのですが、 今年は昼下がりってことで結構な人出でした。 参拝にもずらっと人が並んでいたので掻き分けて前に進みたいくらいだったんだけど、 そんなことしたらたぶん罰が当たるのでやめておきました。 人間謙虚さが必要。
ちなみにおみくじは
すべて吉
でした(--;)
すべて、というのはですね。 開運みくじ(縁起物を象ったお守り入り)と恋みくじを引いたからなんですね。 そうか吉・・・・・ どうもね、去年今年、そして来年もかな? 私は運気停滞らしいのです。 それがそのまま結果に出た感じなのかなあ???むー
んでおみくじ売りのテントの横をふと見てみたらこんなものが。

機械仕掛け獅子・・・・・!!!
ええ、引いてみました(笑)
でもねー2種類のおみくじがあって、七福神おみくじと恋みくじだったのね。 それで七福神おみくじのボタンを押したんですけど、 なぜか獅子がくわえて持ってきてくれたのは恋みくじだった・・・・なんでやねん(笑)
結果? 末吉 でしたよ。しくしく。
無事お参りも済ませたので今度は映画館へ。
新幹線が通ったおかげででっかい駅ビルが昨年9月にオープンしまして、 そこにシネマコンプレックスができたのは知っていたのですが、 (↑でもこのシネコン、単館系の映画はやらないんだよ? せっかくなんだからちょっとマニアックな映画もやればいいのにー) まぁ新しいし人が多いだろうなと踏んで、やっぱり例年通りの映画館へ。
・・・・でも人少なかったなあ。
駅ビルのほうに人が流れちゃったんだろうな。 出来たばかりだし駅ビルに人が流れてくれないと困るのでしょうが、 万が一このまま天街が廃れてしまったら悲しいかも。。。
まー大丈夫だとは思うのだけどね。
さてさて映画は『ターミナル』を見てきました。 これまで『マイノリティ・リポート』『バニラ・スカイ』『ラスト・サムライ』・・・ 要するにトム・クルーズ主演作ばっかりだったんですが、 今年はなかったんだよね。 なんだかちょっと残念な気もしつつ今年は『ターミナル』
予告で観てたのと微妙に予想が外れてました・・・・ 面白・・・くはあったのだけど、 淡々と進む感じでは『ストレイト・ストーリー』の方が好きかも。 ↑注:ストーリー全然違います。念のため。 あくまで「話の進み方」が似てるかなとゆー話。
あとラストはあれでおしまいですか?? あの続きもすごく気になるんですけどー・・・・
以下ちょいネタバレ含みます。
まさかキャサリン・ゼタ=ジョーンズがああなるとは・・・うーん。 いやでもわかるな。私も同じ「好き」なら財産なしより財産持ちを選びます・・・ あ、局長結構好きでしたよ私。 役人の気持ちについては最近理解できるようになりました。。。 (いいんだか悪いんだかわかりませんが) あとグプタ・・切ない・・・
しかしいまロードショーかかってるのはどれもイマイチ・・かな?? むしろ 『ニュースの天才』『モーターサイクル・ダイアリーズ』 が観たい。 (後者は都市圏じゃもう公開終わってるのね。鹿●島では1月中旬みたい。 愛媛・・では・・・やる・・・のか・・・・??)
***
てな感じの年明けでした。
良い年になりますよう祈ってます。 良い年になるように頑張ります。
***
私信。
>睦月
私もTVから流れてくるハウルの曲に、 人生責められてるような気がするよ・・・なぜなんだろうね・・・・?
DiaryINDEX|past|will
|