台風ファミリー・・・じゃなくて一過の清々しい青空の広がった一日でした。 (でもこの「台風ファミリー」は気に入った。笑>羽瑚)
とか言ってますけど県内では台風被害著しく、 先ほど News23 で映像見ましたがホントにすごかったんですな(汗) 一日も早く復興されることをお祈りします。
毎年必ず台風がやってくる土地で生まれ育ちましたが、 これまでたいした被害に遭ったことがないっつーのはやっぱり幸せなことなんだろな。 時々雨漏りはしたけど。
ちなみに鹿児島で怖いのは台風よりも豪雨だと思われます。 なんといってもシラス台地だからねぇ。。。
***
今日気になったニュースはこちら。
『ソニー、コピーコントロールやめ通常CDに切り替えへ』
よっしゃ!!!!って感じです♪ 私もCCCDには頭に来てた人間の一人ですので、諸手を挙げて万歳と言いたい。 前述の記事にもあるとおり、 「著作権保護に対する認識が高まり、成果を得たため」とか説明してますけど嘘だね。 その後に続けて書いてありますが、 要するに音楽をMP3などに変換してHDに取り込んで楽しむというのが一般的になってきたため、 このままCCCDを売り続けてもメリットがない、と考えたせいでしょう。 下手すりゃ「CCCDなら買うのやめよう」という消費者も出てくるでしょうから。 てゆーか私みたいなPCがないと音楽も聴けないような人にとっては 本当にCCCDは憎むべき対象だったくらいで。 (え?私だけ?)
CCCDという技術を使用した分だけ時間とお金と労力を無駄にしたなぁとは思いますが、 方向転換したのはそれでも正解ですね。 大体前から言ってるんですが、 CCCDなんぞを普及させようとするくらいなら、 レンタル用CDには収録されてない楽曲を一般販売用CDにはボーナストラックとして入れるとか、 そぉいう風にしたほうがメリットあると思うんだよね。 結局CCCDの全廃を決めたことが示しているように、 天下のソニーがいくら頑張っても世の中の流れというものはあるんだからさ。
***
Yahoo!のトップにハガレン特集へのリンクが張られていてびっくりした(笑)
もうね、アニメはね、・・・・・・・・いいんですよもう(涙) 私は原作で生きていきます。 あ、でもまだガンガン最新号買ってないや、ってもう10月じゃん!! ヤバい買いに行かないと!!!
今思ったんだけど、鋼アニメの構成ってRPGみたいだよね。 過去のゲストキャラだと思われたキャラに再会しまくってるし。 そして再会のたびに新しい情報をもらっていくとゆー(笑) 私はゲーマーではないので実際のRPGがどんなもんなのかもよくわからんのですが、 なんかそんな気がしましたですよ。
アニメ関連で、昨夜びっくりしたことが。
『プラネテス』いま地上波でやってるんですね!>ありがとう貫井!! 原作は貫井氏に読ませてもらいましたが、アニメはストーリー違うんだなぁ。 でもアニメのほうも骨太なストーリーで好感持てました。 毎週水曜の深夜にやってんのかな?
で、もうひとつ。 『頭文字D』も深夜に再放送やってた!!(爆笑) 以前もちらちら見たことはあったんだけど、今回20分くらいちゃんと見てしまいました。 面白いかもしれない。 思い切り突っ込みやすいという点で(笑)
「負けた・・・・ だけど不思議と清々しい気分だぜ・・・・」
あっはっはっはっは!!(T▽T)
名前わかんないんだけどあの敵キャラ?の兄弟の掛け合いも、 いちいちくどい台詞で芝居がかっていてすげー面白かった(笑) セル画にちゃちぃCGが織り込まれるのがまたなんとも(笑) あ~来週も見たいかも~
***
懲りずにiPodキャンペーンに応募してます。 しかし今回はあんまりポイントが貯まらない(苦笑) やっぱり雑念が入るとだめなのかな~ だめだよね~もう一度当たったらそれは売っ払おうと思ってちゃ。
ネットサーフィンしてたら 「iPodってよくわかんないけど当たっちゃったー」 という人がいて、そうかそういうひともいるよなそりゃ、と妙に感心。
私のように執念とまで言われるほどiPodが欲しいと思っていた人間に当たったのは ある意味正しい姿だよな。
DiaryINDEX|past|will
2004年09月29日(水) |
天は我を見捨てなかった・・・・!!! |
iPod 20GB 当たりました。
サントリー烏龍茶のキャンペーンで。 嘘じゃないの!!当たったの!! 祝いの言葉をありがとうね!!!!!>友人各位
32本目=2度目の挑戦にして当たっちゃったようわー!! 散々「欲しいけど金がない。金がないけど欲しい。欲しい欲しい欲しい」と言っていたのを 神様が聞き届けてくれたんでしょうかo(>▽<)o
忘れないようにメモしておこう。
・「力」のポイントは9ポイントくらいだった ・「速さ」のポイントは6ポイントくらいだった ・「知性」のポイントは7ポイントくらいだった ・選んだ流派は「烏派」 ・必殺技は「回し蹴り」 ・攻撃方法は「先手必勝」 ・対戦相手は「長い眉毛のおぢぃさん」
・・・・・・・・・えっとぉ、当たりはしましたが 今後もキャンペーン終了までは頑張ろうかと(マジかよ) や、さすがにもう当たらないとは思うんだけど(笑)
これ、当てたのは午前中だったのですが、 午後に私の怒りを爆発させるような出来事が起こったので 今日の運勢は±ゼロってとこでしょうか。。。 (私、自分が怒ると右目の下の筋肉がぴくぴく動くってことを本日はじめて知りました) iPodが当たった喜びをゼロにしてしまうほどの怒りだったんですよホント。
まぁいいけどね~所詮わからず屋相手のバトルだったし。 明日からは頭切り替えてまた頑張ろう。
なんてったってiPod当たったんだしね!!!
***
明日は紙類のゴミ収集日。 ダンボールやらなにやら、私も捨てにいったんですがそぉしたら。 い、いっぱいハードカバーが捨ててある・・・・!!!!∑( ̄□ ̄; し、信じられない!!捨てるんだったらせめて売れよ!! しかもそこまで汚れちゃいなかったぞ!? 雨に濡れていなかったら読みたい本漁って自分が引き取りたいくらいでした。。。
本は捨てないで欲しい。 捨てられているのは見るに耐えません。。(涙)
***
本日、台風は過ぎ去りましたが、 水曜日でノー残業デーってこともあり早めに帰宅。
ゆっくりご飯食べてヴァイオリンの練習をしてネットやって、 これからちょっと勉強して寝ます。 ヴァイオリンは防音のために部屋の窓を締め切ることはもちろんですが、 駒に消音器も付けます。 今回これに更なる工夫を施してみた。
f字孔を塞いだら多少は消音になりましたですよ。しめしめ。
いつも19時半くらいに帰宅できれば自分のしたいこともできるのにね。
***
>羽瑚
続編はなしですか。ちぇっ。←をい
あ、私は君の昨日の日記を見て、
「・・・羽瑚ってそもそも麻雀出来たっけ??」
と正しく突っ込みましたよ☆誉めて☆
ちなみに某睦月さん@京都は、ご自宅で家族そろって年越しをするときは 家族麻雀やってたそーです。 そうそう、女の子が麻雀できるとラテン系のにぃさんが喜びますよ。 私は出来ないけどな。。。
そう、私も「当たる奴なんているのかよ~」と思ってたんですが当たりました。 人生ってわからんね。
DiaryINDEX|past|will
おからクッキーダイエットというのがあるらしく、 本当はおからクッキーを作りたかったんですけどね。 スーパーにはおからって売ってないんだねぇ(しみじみ) いやもちろん売ってるところもあるんだろうけど、私の行きつけのスーパーにはなかったのよ。
じゃあ豆腐でクッキー作れないのかと思って、ネットで検索したらありました。 即実行。
青嵐が何も考えずにそれこそ嵐のように実行に及んだとき、大抵それは失敗します。 ・・・・・・・・・・・今回も例外ではなかったっぽい(--;)
今、二回目の焼きに入ってるんですが、一回目はちょっと分厚くしすぎたかもー・・・・・ スコーンになりそこねた物体、って感じです。 (スコーンほど分厚くはありませんけどね、さすがに。 でもカントリーマァムくらいの厚さはあるかも。←厚すぎです) でも外側のカリカリに焼けた部分はそれなりに美味しかったので、 今度は煎餅のよーに薄く延ばして焼いています。 美味しいことを祈ります。
つーか砂糖を控えめにしたんで甘みがほとんどない。あぅ。
***
山口瞳祭りのつもりだったんですが、 昨夜アマゾンで『女子大生会計士の事件簿3』と 『女子大生会計士の事件簿』~世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門]を発見してしまい、 思わず購入。 ビバ☆クレジットカード。←11月に公開することになるけどいいんだい!!本に金は惜しみたくない。 ま、2冊で2,500円もしませんし。
というのはですね。 簿記を受けようと思ってるんですがさっぱり勉強していないので、 これはやはり山田真哉様(=著者)のお力でも借りなきゃ無理だなと。。。
各方面で絶賛されているようですが、ホントわかりやすいですよ。 かといって役に立たないかというと全然そんなことないです。 私のように、
「はっ?端数が合わない??いーじゃねーか1円くらい負けとけよ!!」 (↑金融関係に就職しなくて本当に本当によかったと思うよ)
とか本気で思ってしまう人間には大変ありがたい本なのですよ。 寝る前にちょっと読もうっと。
***
>羽瑚
そんな少女漫画めいたことが現実に起こっていいのか!?∑( ̄□ ̄;
続報待ってます(笑)
DiaryINDEX|past|will
2004年09月26日(日) |
だから無駄遣いやめなさいよ。>自分 |
オケの練習から帰ってきて、これからの出費を考えた。 うーむヤヴァイ。 (当然なんだけど笑顔で「団費半年分6,000円、今度お願いね~」と言われたわけよ。 あ、団費ってオケのですよ) そのため貯金缶(『●万円貯まるBANK』の系統だと思ってください)を缶切りで開けました。
・・・・・・・・・・2万5千円。 チーン。
ま、収入がわかりきっているんだから、それで数万も入ってたらおかしいんだけどね☆ そんなに貯金した覚えもなかったからあんまり期待もしてなかったけどね☆
ん?あれ?
心の声(悪魔side):この金に口座の金を足せばiPodが買え・・・( ̄▽ ̄;;
心の声(天使side):・・・るわけないだろボケェ!!!!( ̄□ ̄#)
しくしくしく。 いや、もういっそ口座預金の大台切ってもいいから、 勢いで買おうかなと思ったんですけどね。 そうすると本気で破産しそうだったので理性がストップをかけてくれました。 ありがとう理性。 ・・・でも君を恨む気持ちがなくもないよ(--;)←自分勝手 (cf.森鴎外『舞姫』の太田豊太郎さんの相沢謙吉氏に対するキモチ)
で、何にいったい使ってるんだろうと思ったんだけど、 私の金の使い道ってそんなにないのよね。
・食料 ・書籍 ・旅行 ・CD
このところ後者2つはそぉでもないので、原因は前者2つ。
うち書籍は・・・・あはははははは。 買っちゃうよねーしょうがないよねー☆
てことで削るんだったら食費になるわけですね。 確かにこのところの鯨飲馬食はひどいと思う。 天高く馬肥ゆる秋とは良く言ったもんだって感心してる場合じゃないって。
とりあえずコンビニに行くことをやめようと思います。 頑張ります。誓います。これから当分コンビニ禁止。
***
金はないけど今月に入会すれば入会金の1万円がタダなので、 ジムに入会してこようかなーと思ってます。
・・・と思ったけど昔うちの職場でアルバイトやってた人が、 旦那さんの仕事の関係で香川に転勤することになってそれの送別会するんでした。 あっはっはっは金がなーいっ☆ ジム入会無理っ(T▽T)
自宅でダンベルでも頑張ります。。。
DiaryINDEX|past|will
2004年09月25日(土) |
・・・・・・・・・ネットジャンキー |
・・・・ダメですね。もうネットしか触ってないですね。ヤヴァイですね。
英語と簿記の勉強は一体どうなってしまうのでしょう。
涙。
人生にはもっと大切なものがあるはずだが。
てゆーかパソコン立ち上げないと音楽聴けないのがいけないんだってば!! iPodがあれば解決するんだってば!!
でもいい加減金がないんだってば!!
***
パソコンが壊れる少し前から鋼アニメを見損なっていて、 (録画ミスとか録画忘れとかそーゆー下らん理由で・・・・・・) 今日久しぶりに公式サイトをみて荒筋をチェックしてみましたですよ。
話の流れがさっぱりわからん。
原作とは全然違うんだから落ち着け自分!!と思ってもさっぱりわからなかったYO!! やっぱり私原作至上主義で行きます。。。
會川脚本は最終話に向かうにつれて破綻するというカキコをどこぞで見ましたが、 当たっちゃいましたねぇ~ あーあ。Production I.G.あたりが作ってくれたら良かったのに(無理)
***
オケの練習に行ってきました。
結果惨敗。
やはり俄か仕込では無理だったか(当たり前です) てゆーかロミジュリ(※注1)嫌いー ロミジュリはやっぱりプロコ(※注2)だって!!!
※注1:幻想序曲『ロメオとジュリエット』のこと。 作曲はチャイコフスキー。 ※注2:プロコフィエフ。作曲家。
あと『白鳥の湖』は知らない曲もあってやばかったです・・・・・ チャイ5(=チャイコフスキーの『交響曲第5番』)と ロミジュリはCDを持っていなかったので秋分の日に買ってきたんですけど、 『白鳥の湖』は「抜粋のCD持ってるからいいや~」と思って買わなかったんだよね~・・・・ やばいなーやばいなーやばいなー
***
読書日記始めました。 このページの上のほうにリンク張ってありますので気が向いたらどぉぞ。
***
明日も午前中からオケの練習ですー 頑張りますぅ。。。。 (チャイ5だから今日よりは弾ける!!はずだ!!)
>羽瑚
ヴァイオリンの楽しさ・・・うーん、伝えられるように頑張るよ☆ とりあえずは好きになってもらわんとな~ 何せ4歳児ですから実物見た途端飽きちゃうかもしれん(--;)
そうそう、オケに10数年前に鹿大オケでヴァイオリンやっていたという主婦の方がいてね。 石●先生のおとーさんに手ほどき受けたらしいよ。 しかも私が鹿児島にいるときに習ってた先生のことも知っていた。 ・・・・・愛媛のオケに入ってローカルトークが出来るとは思わなかったぜ。
DiaryINDEX|past|will
2004年09月24日(金) |
自宅でネットができる幸と不幸 |
・・・・・・・・・・
何よりも、
時間が取られるよね。
「パソコンの前に座る時間が長くなっちゃうから気をつけねば☆」 とか言ってたのはつい昨日のことだったと記憶してるんですが。
・・・こんな私ですが見捨てないでお願いだから。>友人各位
***
そんなこんなでネットができる喜びを噛み締めつつ、 久しぶりに自宅でテレビを観ましたよ。 すごいねーラジオ以外で私の部屋から自動的に音が出てるよ!!!! ↑実に2ヶ月ぶりの感動。
思わずだらだらと観続けてしまったのは、金曜ロードショーの『ジャンヌ・ダルク』
これって大学1年の時に映画館で一人で観たよなとか、 これ観た時って映画好きの先輩のことが好きだったよなとか、 だから当時は一生懸命映画館に通ったよなとか、 (いや『ジャンヌ~』は観たくて観に行ったんだけどね。歴史物の映画好きなので)
・・・・昔を思い出しました(遠い目)
それにしても、映画館で観た時も
「・・・なんて後味の悪い映画なんだ・・・」
と思いましたがやっぱり後味悪かったなぁ。 (あと「なんでフランス人なのに英語喋っとるんだジャンヌ」と当時突っ込みました。 今回は吹き替えで見ましたので突っ込みようがなかったが)
しかし佐藤賢一の思いっきりフランス贔屓で史実捻じ曲げまくり?の 『傭兵ピエール』のジャンヌよりはいいと思いました。はい。 佐藤賢一は好きな作家なのですが時々どぉも納得いかなかったりするのよね。 『カルチェ・ラタン』なんかはホント面白いと思うんだけど。『王妃の離婚』とかね。
私にとってのリュック・ベッソン監督作品はイコール『ジャンヌ~』になってしまっていて、 今でも『フィフス・エレメント』とかがベッソン作品だと思うと変な感じ。 いや嫌いじゃないんだけどさ。
***
えーと読書日記を開設しようと現在準備中。 すっごく素敵なサイトに出会ってしまって!!!!! お薦めですよ!!!
『本のプロ』
そのうちHPもしれっと公開するでしょう。 萌え~☆なページも多分作るので(笑)よろしくです。
***
羽瑚あての私信に書いてましたが、 4歳の娘さんにヴァイオリンを教えることになるかもです。
その親御さんであるお方から 「例の件だけどいつが都合良いかなぁ??」 とご連絡をいただきまして。 恐らく来週の日曜日あたりにお宅にお邪魔することになりそう。 まぁ今回はヴァイオリンを間近で弾いて見せてあげるだけですけど。
・・・・ヴァイオリンを嫌いにならないことを切に祈ります。
いまは憧れの気持ちしかないと思うんだよねー それで実際に見てみて、「あんまり好きじゃない」ってことになったら。。(悲)
私だって最初からずーっとヴァイオリンが好きだったわけじゃなくて、 今でさえも「ちっ、練習面倒だなー」と思うくらいに不真面目なんだが、 好きじゃなくなるきっかけを自分が作るかもしれないと思うと、ちと憂鬱。
考えすぎかもしれませんけどね。←多分考えすぎだろう。
***
>羽瑚
トルコのお茶楽しみにしてます!! Very thanks 謝謝 muchas gracias Vielen Dank.
DiaryINDEX|past|will
ほぼ2ヶ月ぶり?にパソコンが帰ってきました!! しっかり38,850円払いましたとも。ええ。 (ベ●ト電器のおにーちゃんが、 「保証期間が切れてしまっていたので、・・・・・ちょっとかかるんですけど・・・」 と申し訳なさそうに言ってくれたのが心に沁みたさ・・・・)
当然のことながらデータは綺麗さっぱり消えてましたけど、まぁいいか。 変なフリーソフトとかいろいろ入れてたしなー・・・・ ↑いやでも原因はこれじゃないと思うよ??
でもゆっくり気兼ねなくネットができるってのもやっぱり考えものですね(^^;) ついついパソコンの前に座る時間が長くなってしまう・・・・・ 今日なんかヴァイオリンの練習そっちのけで写真屋をインストールしたり、 画像加工してみたりしちゃったもんねー(最悪) 気をつけねばなりませんな。
とか思いつつ、日記のスキンも変えてみました。 (おかげでもう午前1時半だよ!!やばいよ!!) タイトルが思い切り酔っ払いなんだから、 背景画像を酒にしてもいいかなと思ったんですがね。 まぁそこは品良く?ヴァイオリンで。
さて今度はiPodのために金貯めなきゃなー あきらめません買うまでは。
***
パソコンが復活したということで、また新しくHPでも作ろうかと画策中。 読書日記と音楽日記くらいのコンテンツを考えてますが、 多分ヲタクなページも作ってしまうのでしょう(微笑) んな暇あるのかってことは私も自分に訊いてみたいけど。
***
昨日のいもたきは去年よりもずっと美味しくて、 ハナから期待してなかっただけに喜びも一入でした。 うん、昨日のは美味しかったなー 余ったペットボトル飲料(2ℓ)を3本も持ち帰らされたのには閉口しましたが。 (どうせならビールのほうが・・・ビールは上司Sが持ってちゃったんだよぅ)
で、いもたきのあと、 千鳥足になってしまった嘱託さんを見捨てることができず、 二次会@バーにお付き合いしたのですが。
その人は勤務態度は謹厳実直な人なんだが、バーに向かうタクシーの中で
「キスしていい?」
とか宣ったので所詮オヤジには違いねぇな、と思いましたですよ(--;) 普段真面目な人なだけに結構衝撃だったしなぁ。。。
***
>羽瑚
鬼君は入団したんですか!てか入団させたんですか!?(笑) いずれにせよめでたいことです♪よしよし。
ところでバーのおねぇさんの娘(4歳)がヴァイオリンに興味があるらしく、 ひょっとしたらお遊び程度ではあるが、教えることになるかもしれない。 月謝なんてもちろん取るわけないんだが、 それにしても大逸れたことを安請け合いしてしまったもんだ。。。。あわわわわ。
DiaryINDEX|past|will
いもたき、とはこーゆーもんです。 というわけで、河原にいもたきを食べに行ってきます。
・・・雨降ってますが、橋の下でやるから大丈夫だそうです。 でも寒いと思うんだ?下手すりゃ傘差さないといけないと思うんだ? なにより、あんまり美味しいとは思わないんだよね私。
去年は愛媛一年目だったこともあって興味本位で行ったんだけど、 ダシも取り立てて美味しいとは思わなかったし、 何より特に風流じゃないのですよ。
これは飲み友達である上司Sの意見。
「大体橋の下で夜に鍋囲んで物食べるなんて不衛生だし非常識だ」
私はこれにもう一言加えて賛同の意を表したい。
「大体河原で物を食べるっちゅーことはかつての河原者と同じことで、 決して品がいいとはいえない」
河原乞食から日本の芸能の素が生まれたことを考えると、 馬鹿にしちゃいけないというかそもそもそんな差別思考いかんだろと思うのですが、 歴史的事実に基づいて考えると、中流の日本人には、 「河原で飲み食い」が上品な習慣とは到底思えないと思う。
橋の下ですよ? 京都・鴨川のように風雅な納涼床とかじゃないんだよ?地べただよ? それを喜ぶ愛媛人の気持ちはいまひとつわかりません。 月を愛でるわけでもないし。
まーしかし呼ばれたんで行ってきます。 (それでも行くのか)
***
>関係者各位
募集してるよ(大爆笑)
残念ながら男性のみですが。大丈夫、いける。(ゑ)
***
本屋で立ち読みをしていたら、 「野菜は固茹でして保存だ!!!!!!」 とありまして、自宅に帰って即実行(こんなんばっか)
で、実際にキャベツと大根を固茹でして、いま自宅で保存中。 結構いいですよ、これ。
キャベツはさらっと茹でて、水気を切って保存してるんですが、 これをお弁当に入れるとちょうどいい。 黄緑が目に鮮やかだし、固茹での状態だから、しなっとならないのね。 味付けは軽く塩コショウ振るだけでいいし。
もう一つ料理ネタ。
尾頭付きの鯛を一尾もらいました@職場
うちの両親は当然といえば当然だろうけど、朝飯前って感じで魚を捌きます。 そりゃーもう上手に。
それを永年見てきたし、頭の付いてない魚なら三枚おろしにしたことがある、 大丈夫だ。
と、思ったんだけど、結果惨敗。 いや・・・一応おろすにはおろせたんだけどね・・・・ 自分の理想というか想像とはほど遠くて・・・・(涙) 出直してきます。。
***
内田百閒より山口瞳のほうが面白いと思う。
というわけで、現在山口瞳祭りです。 松本清張祭りも続行中。 でも山口瞳の文庫本ってそんなにでてないんだよねー 残念です。。。
山口瞳いいですよ~お薦め。
DiaryINDEX|past|will
2004年09月21日(火) |
いろいろおめでとう。 |
>睦月
卒業おめでとう!!!!
・・・というわけでおめでとう☆ 卒業祝いのリクエストは綾戸(智絵)のチケットか無能大佐ですか。 前者はともかく後者のリクエストはなかなか難しいぞこいつぅ☆ しかし無能大佐が近くにいたらウザくないか?ねえ? 代わりに『戦う男の制服図鑑』あげようか? 『働く男の制服図鑑』でもいいけど。くすくす。
君の都落ちの日も近づいてきたということで、 年内には(たぶんクリスマスあたり)入洛しますんでヨロシク。
>くまたろう
就職おめでとう!!!!
2社のみ受けて内定ゲット☆これをすごいと言わずしてなんと言おう。 たいしたものでございます。 来月1日から出勤のようですが頑張っていただきたい。ファイト。
と書いたところで本人は読んじゃいないのだが。
>かっちゃん
結婚おめでとう!!!!
ものっすごく久しぶりにメールが来たと思ったら、 結婚式の2次会へのご招待メールでしたありがとう(笑) 学生時代から付き合っていた社会人の彼とついにゴールインということでしょうか。 何にせよめでたいです☆ ソシテ私ハ取リ残サレル(T▽T)
と書いたところで本人は読んじゃいないのだが。
***
と、言った感じでこの連休はめでたいお知らせが続きました。 皆様おめでとうですホント。
DiaryINDEX|past|will
『明かりを消す前に』という山崎まさよしの曲があったような。 曲名違ったかもしれませんが。 眠いような眠くないような、そんな感じの青嵐です。
オケに入団してきました。 まぁまだ入団届は出してないから、正式入団ではないのだが。 なんか予想を裏切って人間関係が淡白なオケだったので、 嬉しいんだけど拍子抜けな気も。
演奏レベルはそこそこかな? ずば抜けて上手い人はいなかったけど、 でも合奏能力は比較的高いっつーか。 来週は土日ともに練習ですが、 明日明後日、それから23日の祝日にちゃんと練習しとけばなんとかなりそう。 よかったよかった。
しかしCD聴いて練習したくても、 パソコンが帰らないことにはどうしようもない・・・・・(-"-;)
村上春樹の最新作読みました。 そうだな・・・・・・作風変わった気が・・・・・・ 『海辺のカフカ』よりは好きかもしれない。 ↑この作品は「頑張って書きました」って感じでいまひとつ。 ヴァージンの主人公に好感を持ちました。 (視点がズレてるかもしれんが、 春樹さんの作品に出てくる女の子は 割と簡単に寝る子が多いので 新鮮な気がした)
この春樹最新作が真夜中の話だったのでうまく眠れなくなったのかも。
とりあえず寝るか。
DiaryINDEX|past|will
2004年09月16日(木) |
『イノセンス』DVDが発送された模様 |
「予約注文されてた『イノセンス』のDVDを発送したよ~ん」
という連絡がアマゾンから来てました。 来週末にはパソコンも直ってるだろうし、ちょうどよかったな~♪
さてさて、パソコンの修理代に38,850円(税込)かかることが判明したわけですが、 大枚はたいてPCが帰ってくるとなると
iPodが欲しくてたまらなくなりました。
いろいろと物入りなんですけどね。
1 年末の帰省に向けてお金貯めなきゃいけないなーとか、 2 演奏会(オケ入団については後述)の費用が要るよなーとか、 3 てゆーか広島行くんだから最低1万5千円くらいは確保しておかなきゃなーとか、 4 飲み会が2回も予定されてるんだよなーとか、 5 ウィーン行きの旅費貯めないといかんよなーとか、 (ってーか一体いくらかかるんだろう本気か羽瑚)
理性的に冷静に判断してお金は無駄遣いできねーぞと、 わかっちゃいるのだが。
あ~しかし欲しいなiPod・・・・・
***
練習見学させてくださいな、とお願いしていた市民オケから返事が来ました。
とりあえず練習見学については快諾していただき、 他に「オケの経験ありますか?」とか「愛媛出身の方ですか?」とか質問を受けました。
それで一応の自分のオケ経験をちょこっと書いてみたんだけど、 ・・・・・・・・な、なんだかなぁ。 一番長く続けていて、馴染みがある楽器は間違いなくヴァイオリンなんだが、 実はヴァイオリンでのオケ経験って少ないんだよな。 「中高6年間管弦楽部に在籍してました(オーボエ)」 という文言を相手の方がどう受け止めたか、それが心配だ。
ちゃんと 「個人レッスンはずっと受けていて、 人が足りないときはヴァイオリンでも出たし、学生時代も一度トラで市民オケに出たし、 先日も母校の定期演奏会にトラで出たもん!!!! 『運命』やったもん!!!!」 とは書いたんだけどね。
***
『イノセンス』配送完了メールが届いた。 あらららら。早いな~
***
もうちょっと書こうかなと思ったけどタイムリミット。 帰ります。 早くパソコン帰ってこーい。
DiaryINDEX|past|will
2004年09月14日(火) |
土日トンボ帰りはやっぱり辛かった。 |
母校の定期演奏会に出演するために、土日帰省してきました。 楽しかったんだけどさすがにトンボ帰りは辛いわな~・・・・・
月曜日の午前中は予め年休取っておいたのですが、 自分の炯眼(ってほどかよ)に感服。 だって死んだように寝てたぞ・・・・・・・ 船の中でも結構ぐっすり休んでたんですけどね~???
演奏会は前半はともかく、後半の『運命』第3楽章あたりから走り始め、 「おいおいおいおいおいおいおいおいおい!!!!!!」 って感じだったんですが、なぜか聴衆の評判は上々(^^;) 日頃クラシックなんか聴かない人はともかく、 うちのかーさんまで 「よかったわよ~!!!!」 というのはどういうことよ(T▽T) 一応音楽教師だったんでしょうがあーた・・・・
それにしても現役生の皆様方は、 オーケストラにおける基本的なステージマナーというものが
さっぱり
わかっていないらしく、OB(多分)一同
「いいのかそれで!?∑( ̄□ ̄;」
という思いを禁じ得なかったのでした・・・・ 特にコンマス!!いいのかそれで!?ばかー!!!!!!
学生時代にはほっとんど寄り付きもしなかったワタクシですが、 (いや母校に顔を出すのが嫌とかじゃなくてね、 単純に帰省する時期が開校時期とズレてたりしただけなのよ?) 今後は夏の合宿と定期演奏会には出たいな~・・・なんて思ったり。
演奏会には同級生や後輩はもちろん、 私が中学1年のときの高校3年生、なんて方々もいらしていて、 非常に懐かしかったです。 ・・・・8月末に帰省したときに大変お世話になった先輩ににっこり笑って、 (↑後輩と散々口喧嘩した挙句に寝入ってしまった2次会をほとんど奢ってくれた)
「このあいだ大丈夫だった?(^^)」
と訊かれた時には脱兎の如く逃げ出したくなったけどな!!
演奏への情熱が冷めないうちに、愛媛のオケに入ってしまおうかと(笑) 今度の土曜日に練習を見学させてもらえませんか?とメール送ってみました。 お返事が楽しみでございます。
***
パソコンの修理代の見積もりが来ました。
約40,000円
・・・・・・・だってさ。が、がふぅ。。。 このまま修理すれば、来週末には届くそうです。来週かよ。 うーむ、2万程度で済むと思ってたんですが甘かったか。 iPodがますます遠ざかるなぁ。 あとホームページビルダーも欲しいんですけど。。。
ちなみに例のサントリー烏龍茶のキャンペーンに応募しましたら、 あっさり外れてしまいましたよ・・・・・烏龍茶16本・・・・がっくし。 でも懲りずに烏龍茶買い続けてますけどね(笑) 10月20日くらいまでだったかな? ま、期間が終わるまでは頑張ってみようかと。
***
仕事の所謂オツキアイでの飲み会が入りました。 9月22日と10月7日。 前者はともかく後者はかなりヘヴィな飲み会になりそうな予感。 やだなーまた金が飛んでいくじゃん・・・・
とか言いながら小銭を使うのが私の悪い癖だと思うんですが、 今朝コンビニで一目惚れしてこんなものをゲット。
お茶犬手乗り巾着でございます。 なんに使うんだ一体という突っ込みはしないでね(涙) 買っちゃったんだよ!!仕方ないじゃん!!
仕事机の上にちょこんと乗せております。 かーわーいーいー
***
はっ、妹から梨が届く。 帰ります。
DiaryINDEX|past|will
2004年09月10日(金) |
今夜からまた旅立ちます。 |
8月29日に開催予定だった母校の定期演奏会が12日に延期されまして。 それに出演するために今夜実家に向けて旅立ちます。 練習してねーよあははははははは。
しかし今回はまさしくトンボ返りであるため、割としんどいです。 月曜日の早朝5時に港に着く予定なので午前中は年休取りました・・・・ 出来るだけ年休取りたくないんだけど、 (旅行やら何やらで、今年はかなり年休取ってんのよ・・・) 帰宅したら朝6時じゃん?? 万が一二度寝しちゃったら・・・!!!と考えると恐怖なので、 おとなしく年休取ることに(^^;) まぁ課長も係長も快くOKしてくれたんで、まいっか。
(課長に「船じゃなくて飛行機で帰ってきなさいよ」と言われたんだが、 ・・・鹿児島~松山は昼に1便しか飛んでないんですよ・・・)
一昨日呑んじゃったばっかりに旅費がなくなってしまい、 銀行口座から残額全部引き出しました☆ きゅ、給料日が待ち遠しいっす・・・・ (しかも香典で3,000円の臨時出費。い、痛い・・・・)
***
>羽瑚
酒祭りでは酒呑むよ!!!!(笑) かっしー来るし!!!
いや~自宅で一人酒は止めようと思ってさ(^^;)←一人酒しとんのかい(してます) あと、例の上司Sとサシ呑みするのを止めようと・・・・ ってかこの件に関してはホント私って意志薄弱だと思うよ(--;) 反省はしてる。反省は。反省だけならサルでもできるけど。
***
『クロサギ』とゆーコミックが面白いです。 詐欺師の話なんですが、このコミックの巻末にその詐欺についていろいろとコラムが書いてあり、 その中に「高木彬光の名作『白昼の死角』」(詐欺師の話らしい)とありました。 なんでもピカレスク小説で名高いようで。 でもアマゾンで在庫切れだった。 しかもユーズド価格でも高いんですけど。 でも読みたいんですけど。あうー。
***
さて、早めに帰って帰省の準備するか。 携帯する本がないなぁ・・・・買っていこうかなぁ。。。。
DiaryINDEX|past|will
二日酔いでMAXに頭痛い。
・・・・・・・・同じことを一体何度繰り返せば気が済むんだ私・・・・・・・
***
てゆーのが午前中の状況だったわけですが、お昼ご飯食べて復活しました☆ 時間が経ったのと固形物を胃に入れたからかな??>復活 いやぁ久しぶりに頭痛かったよ・・・・(T-T)いまもまだ痛い。
ちなみに呑んだ相手はまたしても例の上司だったわけですが、 店を出た後、私を置き去りにしてさっさと帰りやがりました。 むかっ腹が立ったので、
「今後アンタとは呑まない!!」
とメールしちゃったよ~ん(>▽<)えへ。 お金は飛ぶし体重は増えるし、いいことないもんね。うんうん。 しかも私は酔うと無駄にコンビニに寄って無駄に買い物しちゃうのですよ。 そして翌朝「・・・こんなんいつ買ったっけ?」と自己嫌悪に陥る。
・・・・書き連ねてたら本当に自分は駄目な酔っ払いだなと痛感。
しばらく禁酒してみようかなー 期間は年末に帰省するまで。
***
サントリーの烏龍茶でiPodが当たるキャンペーンをやってるのをご存知でしょうか。
これ、16本買わないといけないわけですが、青嵐は残すところなんとあと2本です!! まー当たるとは思っちゃいないけど、当たるといいよなーと思います。はい。
>羽瑚
というわけで当たったら(あるいは買ったら)見せびらかしに参上してよ☆
DiaryINDEX|past|will
生きてます。すんません。 月曜火曜はなんだかんだで日記が書けなかったのよぅ(T△T)あぅ。 ケータイからも書き込みできるけど、 レイアウトがわからなくなるから最近はやらない。 (・・・・実はケータイでついついテトリスやっちゃって目が疲れてるから、 というのは内緒)
***
土曜日にやーっっっと!!!!!パソコンを修理に出しました!! 見積もりを出してもらうんですが、いまのところまだ連絡は無し。 まぁ私のPCだけが修理に出されているわけじゃなし、 見積もり出すにしたってしばらくかかるでしょうね。 今日、週の半ばにでも連絡がくれば御の字ってところじゃないでしょーか。
しかしパソコンがない生活に慣れきってしまったものだから、 ぶっちゃけもうあってもなくてもいいとか思(以下略) 嘘です。ないと困ります。 テレビはなくてもいいけど、音楽が聴けないのが痛すぎる。 いっそコンポか何かを買おうかとも思ったんだけど、 無駄に持ち物が増えるのって嫌なんだよねー (本とCDだけは無尽蔵に増えてもいいと思ってますが)
で、いま欲しいもの。
1 iPod 20GB 2 スピーカー 3 皮製の名刺入れ
1と2はともかく、3なんて3,000円も出せば買えるだろうが、と思ったアナタ。 正解です。そのとおりです。でも踏ん切りつかなくてねー・・・・ (ちなみに現在使っている名刺入れは、 学生時代に定期券入れとしても使用していた、フリマで100円の品。 ・・・・・・・・・こういう社会人どーよ)
iPodは最初mini(4GB)が欲しかったんだけど、 実際にBEST電器で商品を見てみたら予想以上に小さいし、 それに20GBと値段の差は5,000円ぽっちかよ・・・と思ってしまって。 iPodの20GBなら重さもそんなにないんだよね。 5倍の容量があって値段の差がその程度なら、別にminiじゃなくていいなぁと。 どーしても欲しくなってしまったので、冬のボーナスで買ってやります☆楽しみ~♪
スピーカーはiPodを室内で楽しむため。 もともとPCの音質も良くなるなら良くしてもいいなと思っていたので、 いいのがあったら欲しいな。 ONKYOのスピーカーが5,000円で売られてたけど、あれってどうなんだろう?? 値段が手頃だからちょっと狙ってるのですが。
***
とかいろいろ書いてますけど、 実際には今週末帰省するのでまた数万吹っ飛ぶし、 (>はねこ。 私は前回同様船+特急+新幹線です・・・・・ バスの時間が悪いのよー!) 切り崩した貯金の補填もしていかなくちゃいけない。
頑張ってお金貯めないとねー
DiaryINDEX|past|will
2004年09月03日(金) |
我慢が限界に近づいてきた。 |
今回、お読みになる方によっては非常に不快に感じられる表現が多々ありますので、 自己責任においてお読みください。 批判および苦情は受け付けません。
***
自分の言いたいことばっか言ってんじゃねぇよクソジジィども。
・・・・・・・・・・・・どうも。 恥も外聞もかなぐり捨てております。
現在会社のお昼休みです。 午前中は電話がひっきりになしに鳴り、 その合間で嘱託の説教とも愚痴とも文句ともつかないことを聞かされ、 「それは青嵐さんじゃけん」といとも簡単に用事を投げられ。
キレました。
いや怒鳴ったりはしてないけど。 静かにキレたとでも言いましょうか。 てゆーかマジでいい加減にして欲しいんですけど。 何でもかんでも私がやらなあかんのか?ああ? 私が文句聞いてやってそれを軽減するようなことをしてやらなあかんのか?
60過ぎたいいオトナが恥ずかしくないのか?えぇ?
あ・そっかー耄碌してるからわかんないのねきっと☆
> もうろく 1 【▼耄▼碌】 > (名)スル > 年をとって心身のはたらきが鈍くなること。おいぼれること。
けっ。老いぼれめ。
***
ちょっとすっきりした。
ああでも上記のようなことを面と向かって言ってしまいそうで怖いです自分が。 だって頭にくるんだもん。 ひどいこと言ってると思いますか? 思うのが当然だと思うし私も他人が言ってたら「まあまあまあまあ落ち着けや」くらい言いますけど、 歳を重ねた人間が人格者とは限らないんだよ!!!
この際だからぶちまけます。 青嵐は使えない人間大嫌いです。 (自分が使える人間かどうか? 少なくとも現在うちの職場にいる嘱託よりは使えるいう自信があるね) 嘱託の首を全員切ってしまって若いアルバイトさんか使える正規職員を雇用したほうが、 数百倍もマシだと思ってます。 ワークシェアリングの考え方も大嫌いです。 弱者の立場に甘んじるような人間は朽ち果ててしまえと思う。 定年退職した人はおとなしく引退しておけ。 盆栽でも手入れしてろ。寝てろ。黙ってろ。
大体ねえ、数十年働いてきて定年を迎えた人っていうのは、 本人がいくら「自分はやる気がある」「頑張ってる」ってアピールしようと、 所詮は腰掛仕事なんだってば。 一昔前(に存在したと言う)の結婚退職狙いの女子職員と変わんないんだってば。 考え方は凝り固まってるし人の言うことなんざ聞きゃしないしPC使えないし。 向上心の欠片もない。 (向上心を形成する一要素に「謙虚」とか「謹聴」とかってゆー要素があると思うんだけど、 んなもんは望むべくもないだろう?)
他の施設の同期や先輩が、「頼むから黙ってて欲しい」という気持ちが、 最近よーぉっくわかります。
ああもう、そろそろ異動希望調査が始まるけど、 好きなだけ好きなこと書いてやる。言ってやる。 このままだと私が腐る。
***
大変不快な文章ですみません。ってあんまり思ってないけど。
***
今日は内子座に狂言観に行ってきます。 広島から大学時代のサークルの先輩もやってきます。 会うのが楽しみだ~♪ あと師匠にもご挨拶しなくては。
わくわくわく。
さてあと3時間我慢して頑張ろう。
DiaryINDEX|past|will
2004年09月02日(木) |
ケータイの料金プラン |
私が使ってるケータイはau。 加入したのは東京にて。 現在愛媛在住なんだけど、 機種変したときもなんとな~く四国エリアに変更しなかった。
これが大正解!!!
だったことに今日気付いたのですよ。 auの総合カタログをたまたま見てましたら、 地域によって料金プランって違うのね!ってことに気が付いた。 ごめん初めて知ったよ(笑)
ダブル定額の宣伝が始まったとき、 てっきり通常機種もOKなのかと思って確認してみたら ダブル定額こそなかったけどパケ代定額プランを発見。 うわ知らなかったー!!と早速変更したんですが、 その四国版総合カタログには載ってなかったんですね! ってことはこのパケ代定額プランは関東地区限定ってことなのね。多分。
非常にラッキー☆
元々通話料より数倍パケ代かかる人間なので、 WINじゃなくてもパケ代定額プランがあるのはすごく有り難いのです。 (それに今はホラ自宅でパソコン使えないし・・・ 覚悟決めて土曜に修理にだしますがね) いやホント四国エリアに変更しなくてよかったよ。 関東万歳o(>▽<)o
最近勉強サボり気味。 まずいなぁ(-"-;)
今日は松本清張は我慢して勉学に励みますか。うむ。
***
友人各位。
ごめんHP削除した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・すみませんm(_ _;)m えーっとぉ・・・これ以上放置状態にするのが耐えられなくなったんだよぅ!!<(T□T)>
パソコン直ったら萌えも趣味もごちゃまぜにしたHP作るんで!!! (またかよ)
DiaryINDEX|past|will
今日は水曜日でノー残業デー♪なんですが、 まぁ土日含めて6日も休んでたので今まで残業。 他の職員はさっくり帰っているのに、 小娘が自分の都合で残業しているので警備員のおぢさんにとっては 非常に迷惑だろうと思います。 ・・・でもいいじゃん一応勤務時間は21時半までなんだしさ。>警備員さんのね。
***
帰省は楽しかったです文句なしに!!!
台風16号のお陰で定期演奏会延期になったがな!!
そのためワタクシ9月10日の晩、再び実家へ向けて旅立ちます。 12日に延期になったんだよ~ん。あははん。
ぶっちゃけ財政は非常に非常に厳しいのですが、 これはOBいないと演奏会にならないんじゃ・・・・(注:人数的に) と思ってしまったし、 卒業以来定期演奏会に顔を出さずにいたにもかかわらず、 顧問の先生方がすごく歓迎してくれたことや(OBが出演してくれないとヤバいからかもしれんが。笑) 今回初めて会った平成生まれの(←軽くショック☆)後輩たちが可愛かったので 多少無理してでも出ます(^^;)
演奏会のために集まった、非常に懐かしい人たちと再会できてすーごく楽しかった。 もう大同窓会のノリ(笑) まぁもちろん「大」同窓会というにはちょっと少ない人数だったかもしれませんけどね。 4つ年下の可愛い可愛い可愛い後輩(男の子☆)と知り合えたのも収穫♪でした(収穫かよ) (↑私が卒業したのと入れ替わりで高等部に外部入学した子なので、 在学中には知り合えなかったんだな。すっっごく残念だ)
演奏会が延期されたのは非常に残念でしたが、 でも久しぶりに台風らしい台風に遭ってちょっと楽しかったかも(笑) それもこれも、自分に被害がなかったから言えることなんですけどねぃ。。
***
うーん、やっぱり自分の趣味に走っていると罪悪感が。。>警備員さんに
そろそろ帰りまーす。
・・・・・・・・・・・・てゆーかいい加減パソコン直せ自分。
DiaryINDEX|past|will
|