青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2004年08月25日(水)  帰省します。

帰省してきます。

待ってろ九州我が故郷!!!!!!

るんるんるん♪




DiaryINDEXpastwill


2004年08月24日(火)  心は最早九州に在る。

青嵐です。
早く実家に帰りたいです。
のんびりしたいです。
たとえ復帰したら机の上には書類が山積という現実が待ち構えていようとも。


>羽瑚

おおぅ私も早く君に会いたいよ~う。
ってかどうしようか。詳細決めなくちゃねぇ。
ケータイにメール送りますわ。

ところでうちのパソコンも使えないMeなのよ。
なのでこのたびWindows2000にバージョンアップを目論んでるんだけど、
・・・・・・・手伝っていただけたら嬉しいわ☆o(>▽<)o
ヨロシクぅ!!!!!

***

面白いニュースを発見したのでリンク張っておこう。

『献血不合格者が増加 鉄分不足が原因か 県内の女子大で7割のケースも』

羽瑚には無縁だな、と思いましたですよハイ。
レバー好きだもんね(笑)

『「もはやニッチではない」オタク市場はデジカメ超える2900億円』

ついにここまで、という気持ちと、何を今更、って気持ちが半々。
・・・・・嘘ですごめんなさい。
「何を今更」って思いましたm(_ _;)m

え、だって今更じゃない!?
夏の陣と冬の陣を見ろ!!
あれだけでもものすごい経済効果だと思うんだけど。ねぇ。

***

さてさて、だらだらしていないで本屋に寄ってお家に帰ろう。

昨日は妹とその友人たちに夕飯をご馳走したので生活費が吹っ飛び、
これから給料日までどないすんねん状態ですが、
旅のお供には文庫本でしょ!!
・・・・・・・・というわけで買ってこようと思います。はい。

なんの本買おうかなー




DiaryINDEXpastwill


2004年08月23日(月)  オリンピックも甲子園も遠い世界の出来事のよう


だってテレビがないんだもん。


同期に、
「はぁ!?まだ直してないん??∑( ̄□ ̄;」
と呆れられました。
うん、自分でも呆れる。

駒大苫小牧、優勝おめでとうございます☆
私は本来済美を応援すべき立場なんでしょうが、
どうもこの高校はサワヤカでない噂が後を絶たないので応援しません♪
高校野球=サワヤカ!!って図式は好きじゃないが、
それでもやっぱりねぇ。。。。(^^;)

オリンピックは元々興味がないのでスルー(笑)

***

この土日にやったこと。


ダン・ブラウン著
『ダ・ヴィンチ・コード』『天使と悪魔』

読破。
(支払金額 7,560円也)


ふ・・・ふふ・・・そして松本清張買ったからね。
結局8,000円が吹っ飛びました。あっはっはっはっは☆

でも。


面白かった!!!!!!


この一言に尽きますな。
面白かったです。続編楽しみです。早く書いてくれダン・ブラウン。

西洋史好きで西洋美術好きで薀蓄語ってくれてオッケーよ♪(ex.京極ファン)なひとなら、
きっと面白く読めると思う。
『ダ・ヴィンチ・コード』のほうが薀蓄っぷりは上かな。
サスペンスとして読むなら『天使と悪魔』。
(いやどっちもサスペンスとしても薀蓄モノとしても十分に面白いんだけどさ)

それにしても気になるのは、ラングドン教授はヴィットリアに振られたのか??ってこと。
なんか結婚したみたいに書いてあったりもして、よく分からんです・・・
んでもって『ダ・ヴィンチ・コード』のラストでは、
ソフィーとちゃっかりいいムードになってるし。
どうなんだラングドン。

***

さてさて妹がやってきます。
大雨の中、友達の車で今私を迎えに来させているところ。
・・・・・・・・・・・妹君大変ご立腹のご様子。
しょうがないだろ大雨なんだから私も足がないんじゃボケ!!!
今夜の宿主は私だってことをわかってるんでしょうか。。。
迎えに来たって罰は当たらないと思うぞ=3



DiaryINDEXpastwill


2004年08月19日(木)  書きたいこといっぱい。

時々は何も書くことがないっつーこともありますが、
日々それなりに出来事は起こっているので日記に書いておきたいことは結構ある。
ということで以下ランダム表示。

***

昨日は呑みの約束をしていたのだが、
「あれ?延期になったんじゃなかったっけ?」
というふざけた返事が。
そんなこと連絡してないだろう!?と返すと、
「音沙汰ないからてっきり延期になったんだと・・・・」
アホか。
私が自分で誘っておいて連絡もなしに延期にしたりするか(怒)

・・・・・・って返したら、
「いや、それは”主観”というやつで・・・(^^;)」
という更にふざけた返事。
私の主観?アナタの主観?
いずれにせよ私が人との約束に関してちゃらんぽらんだと、
相手は思っているわけだ。

じゃあ明日呑む~?とかいう馬鹿げたメールが来たので、

「一人で呑んでください。
 自分で勝手にいいようい解釈してすっぽかしておいて謝罪もないなんて
 人間としてどうかと思いますね。
 好きにしてください」
(原文のまま☆)

・・・以後相手からの返答なし(笑顔)

だってまず謝罪じゃないか!?

年上だから年下に謝らなくてもいい、とか思ってるんだったら、
本気で縁を切ろうと思います。

で、「どうして男ってのは謝罪しないんだ!?」と非常に憤りまして、
もう10年目の付き合いになる先輩(オトコ)に思わずメール。

「・・・オトコの人ってどうして謝らないんだ?」
「人によるでしょ。
 まぁ全般的に男ってしょーもないプライド持ってたりするからね。
 その辺見抜くのも女の甲斐性よ」

・・・そうか女の甲斐性か。

わかった。女を磨くよ・・・・・

***

金がないので引続き倹約生活を送っているんですが、
昨日は前述のようなことがあったのでムシャクシャして松本清張を買ってみた。

Q.なぜ松本清張?
A.どーんと暗い小説が読みたくなったから。
 森村誠一は「棟居シリーズ」がほとんどで、
 できれば最初からシリーズで読みたいなと思っているので。

短編集の『共犯者』を買ってみた。
面白かったです。てゆーかうまい。書き方が非常にうまい。感嘆。
松本清張は『点と線』とか『ゼロの焦点』なんていう長編しか読んでなかったんだけど、
このひと実は短編の名手ではないだろうか。
いやぁいいものを読んだ。

***

>羽瑚

日焼け・・・痛そう・・・・
ちゃんとケアしとけよー???

***

妹が遊びに来るかもしれない。
それは全然構わない。むしろ歓迎。

しかし金がない。

・・・・・・・・・・・・・・うーむ。

***

内子座でcobaのライブが!!!!!!!!!
ちょっと迷いましたが結局カードで買ってしまった(笑)
だってこの機会を逃せば、次に聴けるのは何年後か・・・・・・・

大体前回聴いたcobaのライブなんてかれこれ4年前よ???

あ、9月9日に柄本明がチェーホフの『煙草の害について』をやるらしい。
観たい。非常に観たい。
一度NHKの芸術劇場でやってるのを観たんだけど、
芝居も音楽も(ビールも)やっぱり生が一番ですよ。

金が残っていたら行こうと思ってます。
残ってなくても行きそうだが。

***

その他いろいろありますが、そろそろ施設が閉まってしまう。

・・・・・・・・・帰るか。




DiaryINDEXpastwill


2004年08月16日(月)  パソコン直したい。


うちの職場では明日までお盆休み、という人が大半。
今日もえらい静かな一日だった。
そんな感じなので、
「夕方はあまり人の目を気にせずに日記が書けるぞ~o(>▽<)o」
と思っていたらそこに罠が。


お喋り好きな警備員のおっちゃんに捕まってしまった・・・!<(T□T)>


いやそもそも職場で日記書いたりするなよとゆー話であるわけだが。

あ~いい加減パソコン直したいよぅ。
修理代さえ捻出できればすぐにでも持って行くのに。くすん。

***

>羽瑚

長旅お疲れさん。
いいなぁ私も長崎行きたくなったよ。
行くならいつがいいかなあー
ハウステンボスがナントカ祭りやってるときがいいなぁ。

九州新幹線には私も乗ります!!
でも往路は肥薩おれんじ鉄道に乗ろうかと。
帰って高くつきそうだが、やっぱり阿久根あたりのあの風景は見なきゃ損だ。

***

そんな帰省の旅まであと10日。
帰省中に仕事の電話がかかってこないようにしっかり片付けるか・・・





DiaryINDEXpastwill


2004年08月14日(土)  ケータイから

書き込むとレイアウトが滅茶苦茶になるので避けたいのだが、
パソコン壊れてるんだし仕方ない。
↑だから早く直せという話。

阿波踊り行ってきました。
今年は観る阿呆でした。楽しかったo(^-^)o
ですが来年は男踊りをしろと散々言われてしまった・・・
いいじゃん観るだけでも。
踊ったほうが確かに楽しいけどね。
男踊りは生足晒さないといけないし、女踊りは鼻緒で爪先が痛いんだよぅ!

***

帰りに金比羅さん近くの金丸座に行きました。
日本最古の芝居小屋です。




んで舞台で小舞舞ったんだが、
・・・ヤバイ忘れてるよ。
学生時代あんなに稽古したのに!!!

久々に食べた讃岐うどんはやっぱり美味しかったです。
満足o(>▽<)o




DiaryINDEXpastwill


2004年08月11日(水)  明日と明後日。




阿波踊りに行ってきます。





ちなみに今年は見る阿呆☆


***

>サカキ

『エマ』4巻出たの!?買わなきゃ!!!!!!!


DiaryINDEXpastwill


2004年08月10日(火)  格闘

vs. ゴキ

・・・・・・・・・・・・。

うちのマンションは築1年半程度、というかなり新しい物件。
(マンションというにはちゃちぃんですが、敢えてマンションと呼ばせていただこう)

なんですが、ゴキ登場は2回目です。
別に掃除してないとかじゃないの!!
ってか一般レベルくらいには綺麗にしてると思うの!!

なのになんで出てくるんじゃゴキー!!!!!

悔しいのでゴキブリホイホイ買ってこようと思います。

あ~マジ悔しい。
(ちなみに出現したのは昨夜ですが、今朝ちゃんと仕留めました。
 お陰で通常より出社が10分遅れたがな!!←特に問題はないけどさ)

・・・・・・・そうか一般レベル程度の清潔さじゃ駄目なのか。そうか。

しっかしどこから侵入してくるんだろう。
図体でかいのにさ。

朝礼後同期(男。同い年だがすでに妻帯者)に愚痴ったら笑顔で言われた。

「あ~そりゃ30匹くらいはいるね~」

・・・・・・・・くっ、敢えて考えないようにしてたのに・・・・・・・!!

***

『人間の証明』読破。
ラストの部分で「・・・・え、いいのかそれだけで満足して??」と思ったけど、
でも面白かったです。
しばらく森村誠一フィーバーな予感。
(佐藤賢一はお休み~・・・・・
 『傭兵ピエール』がイマイチだったんだよぅ)

今回初めて森村誠一読みましたよ。
今までなんで手を出さなかったかなー???
多分まわりで誰も読んでなかったからだろうけど。

テーマの内容もさることながら、全体の話の組み方が非常にうまい人だなぁと思った。
単なるエピソードかと思いきや、しっかり伏線だったりすることが多々。
(以下ネタバレ:棟居のかーさんが八杉じゃないかと思いましたがそれは外れた~
ってかむしろ伏線じゃないエピソードはないっつーか。

社会派と言っていいんだろうけど、松本清張よりは読みやすいと思った。
(好きですけどね松本清張も)

あ~それにしても『ダ・ヴィンチ・コード』読みたい~
誰か私にプレゼントしてくれ。遠慮はいらん。
このままいくとふらふら買ってしまいそうな自分が怖い。
上下巻で4,000円近く??無ー理ーよー!!!!!

***

夕方です。
ゴキブリホイホイ買いに行かないと。。。←切実

***

>羽瑚

いいじゃんFateツアーで☆(笑顔)





DiaryINDEXpastwill


2004年08月09日(月)  大事なのは断ち切る勇気だ。

また一週間が始まってしまいました。
とりあえずすげー眠いです。
昨夜は花火大会に行ったんですよ。んでその後も軽く呑みに行き。
(散々花火見ながら飲み食いしたのにな!)
そして例によって例の如く、
上司Sがよくわかんないけどいきなりキレて私は怒られ、
頭にきたので負けずに私もキレた☆

(それで頭に血が上ってしまってうちに泊まった後輩相手に暴露大会。
 ・・・・・・・・・翌朝後悔。
 同じ職場の人間に暴露することじゃなかったよ・・・しまった・・・・・)

もー最近人付き合いに疲れます。
どこかに隠棲してしまいたい。

今日は仕事をさっさと切り上げて家に帰るように頑張ろう。。。
大体隈すごいし。

***

先ほど、とあることで自分でも「なんでこんなことで動揺するんだ!?」ってほどに動揺。
泣きてー・・・・・・・・・(T△T)自分の情けなさに涙が出る。

いつも疎ましく思うものがいざ離れていくとなると、
それが耐え難い痛みとして胸に突き刺さる。

勝手だなぁ。
非常に勝手。

(だって戻ってこられたらやっぱり疎ましく思うんだよ、絶対)

大事なのは断ち切る勇気だ。
頑張ります。
私にはかなり難しいことだけど。

***

>羽瑚

長崎に行くのってアレ関係だったのね・・・・・(T▽T)
ここまでくるとまさに天晴れだな(笑)
ええとねー、やっぱりグラバー園は外せないでしょう。
蝶々さんの銅像の横で、流れてくるアリアに合わせて歌ってくるように☆

長崎、だいぶ長いこと行ってないなぁ。

そういやキミ、まだ決着ついてないの?(^^;
・・・・あっさり引くように見えたんだけどなー
意外にしつこかったか。>K氏

***

『女子大生会計士の事件簿』ってのを買って読みました。
結構面白かった。
文章や表現に関しては文句のいいたいところもあるけれど、
読み物としては面白い。
続編も買おうと思っております。
給料入ったらね。
(昨日は『人間の証明』買っちゃたんだよ~ん。←底なしのアホ)




DiaryINDEXpastwill


2004年08月06日(金)  「忘れることができるのは、健やかな証拠なんだよ」


と、江國香織著『ホリー・ガーデン』で津久井が言っていたような。
(違ってたらごめんなさい)
そして著作権侵害だろうか。
すみません訴える前に速やかにご連絡くださいな。。。>関係者

今週は嫌なことが続きましたが、週末に至って綺麗に忘れている(ような気がする)自分。
素晴らしいね。
健やかな証拠だ。

もうそろそろ施設も閉められるので、残っているのは私を含めて3人のみ。

帰ろうかな。

日記が落ち着いて書けないのはホント辛いな~と最近思いますね。









DiaryINDEXpastwill


2004年08月04日(水)  パラグアイで火災

『パラグアイで火災』

昨夜のラジオニュースで聞いてびっくりした。
何事かと思った。
↑しつこいようですが、現在自宅でテレビ見られないんで・・・パソコンが壊れ(以下略)

私が帰国してから出来た大きなスーパーらしい。
(そりゃ帰国してすでに12年経つんだから、こんなスーパーだってできるわな。
 ・・・・・12年かよ!?

犠牲者の方のご冥福をお祈りします。

***

佐藤賢一熱は相変わらずです。
昨日上巻読み終わりました。

・・・・でもちょっと飽きてきたか?(早っっ)

いや面白いんだけどね。
どうも登場人物のキャラクターがいつも作りが同じだと飽きてしまうらしい。
てか飽きるだろ。
この点隆慶一郎と似てるんだよな~って言ったら、
佐藤・隆両先生のファンに怒られるだろうか。怒られるな。

***

今更なんだけど、現在やってる仕事、本当に頼むから来年は変えてほしい。
内部異動させてくれ。
いっそ転職させてくれ(そんな大逸れたことはしないけどね。小心者だから)

細かい事務は多いし要求されることも私の立場じゃ責任取れないようなことを言われるし。
つくづく私は立場に不相応なことをさせられていると思う。

こんなプライベートな場だから(Web上をプライベートと言っていいのかは別にして)叫ばせて。


あんたらの言うとおりそのまんま実現なんてできるわけねーだろバーカ。文句言うならやって見せろやコラ。


ちょっとすっきり。





DiaryINDEXpastwill


2004年08月03日(火)  佐藤賢一熱再発

ずーっと言ってますけど金がありません。
本気でヤバイと思うくらいに金がありません。

なのに。


佐藤賢一作品3冊購入。

・・・・・

アホかーーーーー!!!<(T□T)>


あ・・・・アホだ・・・・アホだ・・・・

まぁでもね、本好きの人なら分かってくれると思うけど、
読みたいと思ったら歯止め効かなくなるじゃん!?なぁ!?

ちなみに購入したのは
『傭兵ピエール』上・下巻(集英社文庫)と、『英仏百年戦争』(集英社新書)。
最初はどちらかにしようと思ったのよ!!
でも『傭兵~』はジャンヌ・ダルクの話だし、だったら副読本ってことで併せて読みたいじゃん!!

元々西洋史は好きなんですよ。桐生操なんてかなり読んだし。
(中国史は本名と字がごっちゃになるのであまり読まない。
 混乱するんですよ・・・・・)
でもあれだけ世界史やってたのに、さすがに記憶が薄れてきていたのにはちょっとがっくり。
脳は使わないと本当に錆びますな。

そうそう、昨日の日記で嘘ついてました☆
1冊完結のは全部読んだ、と書いてますが、『ジャガーになった男』は読んでなかった。
てゆーか置いてないんだよ書店に!

***

ところで萌えサイトはすーっかり更新が滞っていて、
そのうちいきなりサイトを消滅させるということをやらかすと思うのですが、
(ホント失礼なヤツだな~とは思うんだけどね。。。。)
テキスト主体のサイトをまた作りたいなと。

・・・・・・・・・だ、だめ?

***

>サカキ

就活お疲れ!!受かるといいな☆

***

一応残業するつもりだったんだが、同期と喋り前職場の人が来て喋り。
結局何も仕事できなかった・・・・まぁいいか。


さぁて米買いに行こうかな~
↑あと半合くらいしか残ってない。。。



DiaryINDEXpastwill


2004年08月02日(月)  四国は台風が通過したわけだけどさ。


パソコンが壊れているのでテレビを見られず、
ゆえに各地がどういう状況だったのかさっぱりわからなかったです。
ついでに言うと台風がモロにぶつかったにも関わらず、
そんなに嵐っぽくなかったなぁ、というのがその場に居た者の感想。

ま、ワタクシ根っからの九州人ですので、
そんじょそこらの台風には驚かないとゆーか・・・・・・

(被災された皆様には失礼な言い草ですが。
 一日も早い復興をお祈り申し上げます)

***

羽瑚に「愛してる」宣言された青嵐です。
いやん照れるじゃないか☆
そんなこんなで今月末はよろしくね♪
しかし2ndヴァイオリンはわけわからんな。
誰かにMDに録音してもらって聴き込まなきゃだめだわ~
(『運命』はいいんだが、『アルルの女』が多少うろ覚え気味。
 この曲やったの一体何年前だよ・・・・・・・)

***

佐藤賢一『カエサルを撃て』(中公文庫)読破。

面白かったです。
でもこの人の「理想の男性像」「理想の英雄像」は相変わらずだなと(^^;
まぁ時代を考えるとこれくらい粗野な男が普通(・・・なのか?)なのかもしれませんが。

カエサルが自らの弱さに気付き、再生するところが格好良かった。
今まで読んできた歴史小説なんかでは、
カエサルはとにかく「格好いいエリートの将軍」って感じだったので、
今回の彼は新鮮でした。はい。

佐藤作品は女性の扱いが「・・・・・・・・ちょっと待てコラ」なことが多く、
読んでいて不快になることも多々あるわけですが、
それでもぐいぐい読ませられるので、それがこの人の筆力なんだろうと思います。

他にも何作品か文庫化されていて、おそらく私は1冊完結のものは全部読んでいるはず。
複数冊に別れているものは、
・・・・・私が読破するまで集中力および関心を保てるかどうか非常に疑問なので読んでません。
が、この分だと読めちゃうかもな。
(『カエサルを撃て』は実際数時間ぶっ通しで読破した)
寝不足が心配になるかもしれませんが。

***

日曜日にN響の演奏会に行ってきました。

演奏自体はなかなかだったと思うのですが、
個人的なことですげぇイライラする出来事があったため、
落ち着いて聴けなかったのが非っ常に残念です。

今後は絶っっっ対にクラシックに興味のないヤツとは演奏会には行かない。
時間を守らないヤツも不可。


>サカキ

すまんな八つ当たりメール送ってしまって。。。。m(_ _;)m

***

今日は朝からいろいろと細かい問い合わせとか職場での小爆発とかが勃発して、どっと疲れた・・・・・
いっそ年休出して午後から帰りたいくらいだ。

あーーーーーーーーー、馬鹿の相手をする仕事はもう嫌だ。




DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加