SAKURA'S STUDY DIARY
さくらのきままな毎日 一日一読一書 A reading and a writing for a day
如何せん、今までのバイオ君は砂の国に行く前からのお付き合いなので、かれこれ7年間使い続けていたわけで。当然、WINは98で、メモリは増設してやっと三桁で、高速インターネットなんて夢にも思ってなくて(まあ、砂の国や地の国のネット回線では夢だったけど)、いまさらながらによく使っていたよなー。 っていうか、年賀状の印刷という仕事と、来年一月にビスタが発売になるということがなければ、なんだかんだで新しいPCを買いに行くのを先延ばしにしていたと思う(ビスタも信じてない模様)。 というわけで、あまりの画面の綺麗さに目がちかちかしたり、画面広さに戸惑ったり、一瞬で表示されるネットの速さに感動したり(回線はマンション共有で変わってないんだから、全てPCの性能なり)IMEのお馬鹿さん加減にいらいらしながらも、新VAIO君でびゅう。 旧VAIO君はドラゴンのおもちゃになる予定。奴ってば、パソコンが動いてるといじりたかるので。 とりあえず、いろいろ自分好みにして(ところで、WIN98にデータのエクスポート機能ってあったっけ?)> 後は、ATOKと一太郎君を取り込まなきゃなー。
さくらさんのガーデニングを始めようかと思ったきっかけは、油の国で一束30円ほどのルッコラが、日本で200円もしているのを発見したから。ルッコラとモッツアレラとトマトのサラダはうちのメニューの定番なのに! 200円も払うのは馬鹿らしいので、育てることにした次第。ルッコラは勝手に育ってくれるので、お陰様で枯らしてない。おいしく食べてる。 性に合わない気もするのだけど、窓の外が殺風景なのがちょっとつまんなくて。 ルッコラで成功したので、これまた簡単なパンジーならなんとかなるかと思った次第。 かわいく(自己満足)できたプランターをベランダに並べたものの。 風が強くて強くて、パンジーの花が千切れそうだよ(涙)。 調べてみたら、マンションのベランダガーデニングの大敵は風なんだそうな。 そりゃ、洗濯物はよく翻っているけど。出しっぱなしの段ボールが飛んでいく寸前だったりもした。風が強いってのは分かっていたけれども、お花が千切れるなんて考えもしなかったよー。 風が吹き込まないような対策をとらないとなー。 ラティスみたいなウォールフェンス(でもそれが飛ばされたら怖いわ)か、リンゴ畑にあるような防風ネットか。っていうか、そんな一戸建て仕様なガーデニング用品とか田舎のホームセンターにしかないような農業用品とかが、東京で見つかるのかね? ちょっとあれこれ考えてみよう。
ひなたぼっこなんてとっても久しぶり。東京の家は南向きじゃなく、午前中の気持ちよい太陽が当たらないし、油の国じゃ太陽にじりじり焼かれるようなものだったし。 ドラゴンも気持ちいいのか、今日なんて大好きな朝ご飯の途中で「連れてけ!」って鳴いたりして。お日様の下で食べるりんごは、そりゃ美味しいよね。 明日から天気が悪いから、ちょっと残念。 っていうか、もう東京に帰るしなー。つまんないの。
滑り台(滑ってくる方の下から登る。傾斜が緩ければ上まで登れる)とかブランコ(さくらさんが抱っこする)で遊ばせてあげようと思って。 ところが、ドラゴンはひたすら歩く。歩くのみ。 落ち葉の積もった地面の上を、よちよちよちと。 せっかく、徒歩2分でいける近所の小さな公園じゃ物足りないと思って、15分も歩いて行ったのに~。これじゃ、家の裏の殆ど車が通らない道でも十分じゃん。っていうか、徒歩3分にはただっ広い校庭の小学校もありますのよ?? そりゃさ、ひとりでたくさん歩けるようになったから、嬉しいんだろうけどさー。 さくらさんは、ちとがっくり。 ついでに、その大きな公園に行く途中にある新しい市営住宅の中にある公園は、とっても楽しそうな遊具がたくさん。小さい子向けの低い滑り台もあるし、動物型のシーソーもあるし。でも、敷地の中なんだよなー。外部の人は入れない。つまんない。 市営なんだから、公園は住宅の敷地の外に作ってくれると、そこの住民でない市民も利用出来て良いと思うんですけど。だめ? もうひとつ、余談だけど。東京のさくらさんちの近所には結構公園があるのだけど、(1)サラリーマンとOLと学生の憩いの場(2)ホームレスの活動拠点(3)小さすぎて住民の通り道、のどれかに分類されちゃう。なんか、遊ぶ方が気兼ねしちゃうっていう感じ。 でも、田舎の公園ではゲートボール大会開催中だったり、小さな子が砂場で遊んでいて、おかーさんたちが井戸端会議してたり。ああ、公園って風景なのよね。やっぱ、東京のうちの近所の公園はちょっと違うー。 微妙に住みにくいよね。都会って、田舎と比べちゃうとさ。
ネット環境がいいので、ここぞとばかりにWebでお買い物。 ドラゴンが大きくなり今の車のシートが使えなくなるので、大きいのに買い換え。それから、車社会ではなーんの問題もなかったドラゴンカートも、ひとりで電車に乗る時などに、持って階段上り下りするには重量がありすぎるので、3㎏ほど軽量で簡単な作りのストローラーに乗り換え。 しめて。ろくまんえん。 ドラゴンのものは必要だから仕方ないんだけど。 別々のところでクリックしたから、なんか後からちょっとびっくり。 引越後の「新生活必需品ばーっと買っちゃえ!」病はしばらく直りそうにありません。っていうか、既に開き直って、今年いっぱいはそれで突き進んじゃうつもりでいるから、コワイって言えばコワイわ……。
後今年も2ヶ月だって。早っ。 早く新しいPCを買わないと、年賀状が間に合わなくなりそうだ(年賀状を作るという行為は何年ぶりだろう?) っていうか、そもそもまだ買うPCも決まってない。 ネットに繋ぐ時間がそんなにないから、今のVAIOくんでもまあいいんだけど。さすがに、写真や画像の処理は……。いつまでも、実家でデジカメ写真を整理するわけにも行かないし。 WINはビスタじゃなくてもいいのです。新しいものはちと不具合が怖いので。それに、なにせWIN98からアップグレードだから。XPで十分。 机狭いし、省スペースのPCを探さなくちゃ。ほんと、早く決めよう。 そうそう、お陰様で風邪はだいぶ良くなりました。 快復速度が遅かったのは、疲れていたせい、だよね……。
AOISAKURA
![]() |