SAKURA'S STUDY DIARY

さくらのきままな毎日

一日一読一書

A reading and a writing for a day

** Latest *Past *Mail *Home **

長引いて 2006年10月30日(月)
風邪は長引いてる。
週末は咳がひどかった。声の戻りは、今日で3割ぐらい。ハスキーボイスどころじゃなく掠れてる。

ケータイの件で心がささくれていたら、神さまがそんなもんじゃないぞという出来事を。我がママ上、東京駅で財布を落とすも親切な人が届け出てくれて、無事手元に戻ってきたそうな。

世の中、捨てたもんじゃないというより。
何かこう、善悪も両極端というか。格差がすごいというか。
日本の場合は階級社会とはまた違うんだろうけど、「日本人」と一括りで言い表すことの出来ない世の中になってきているのかなぁと思ったり。

 



風邪の続き 2006年10月26日(木)
風邪はその後、喉が多少いがらっぽいなぁ、という感じで推移していたのだが、昨日お友達とランチを食べに行き、調子に乗って喋りすぎたら声が掠れ気味に。やばいなー、と思っていたら、案の定今朝になって声が出なくなっちゃったよ(涙)。

そして発見、私がドラゴンにすんごい話かけていたたという事を。そりゃ、注意を引く時なんかは話しかけるのが当然なんだけど。別に1人だし話す事もないからすぐ声が出るようになるだろうという考えは甘くて、気がつくとドラゴンにあれこれ話しかけてるので、全然喉は休まらず。
まーねー、昔っから独り言が多いねぇ、と言われていたからやっぱりといえばやっぱりなんだけどさ。

さて、昨日のランチは楽しかったけど、1つだけ不愉快なことが。
友人が携帯電話をトイレに忘れてしまったのだけど、気がついて見に行ったら既に無くなっていた。インフォメーションにも届け出てなかった。大きなショッピングセンターで、人の出入りも多いところだったけど、すごっく残念。日本人の美徳も、もう消滅したのねって感じ。
しかも、女子トイレでしょー。キレイに着飾ったおねーさんとかマダムとかおじょーさんとかのうちの誰かがくすねちゃうんだよ? そういう人に限って、自分が無くしたときに盗られたら「ムカツク!」とか言うんだ、きっと(←ええ、偏見ですわ)。
そりゃ、忘れちゃった方が不注意だったんだろうけどさ。
でも、その携帯を見つけたときに、持ち主が困るだろう事を想像できないのかね? メールや写真やアドレスが入ってる訳よ。機体云々よりも、そういうソフトを失ったときの悲しみとか虚しさとかが、わからないのかね?
そこで、ラッキーと思って持っていってしまう心理。人間としてどーかと思うよ?

親切な人が発見してくれたら、誰も嫌な思いをしなくてすんだのに。
ついてなかったと言えばそれまでだけど、とても後味悪し。

そんなコソドロちゃんは、転んじゃえ!(?)

 



風邪ひいた 2006年10月22日(日)
金曜日に喉が痛くなって、風邪ひいた。
月曜日くらいから風邪っぴきだったシロクマ君にうつされた模様。

シロクマ君の風邪が長びいてるから、ちょっと嫌な予感がして(風邪ひきでドラゴンの世話はしんどすぎるし)。昨日熱が出てやばいなと思ったんだけど、それでも何故か元気に普通に動けて、今朝になったら熱も下がって喉の調子も回復気味で。

いやはや、自分の回復能力に感服しますわー。
っていうかね、やっぱり、ドラゴン抱えていたら寝ているわけにはいかないのですよ! 
そんな気持ちの現れかしらん?

ちなみに、シロクマくんは、今日一日寝ているのに未だ治らず。
疲れが溜まり過ぎやねん。寝ても薬飲んでも治らないって言うのはさ。例えるなら、HP減りすぎて、ホイミじゃ回復できないって感じ?(←ちょっと違うか。寝ても治らないんだから。毒に冒されてるってこと?)

これからいよいよ寒くなるし。健康管理はしっかりしなくちゃ。
今回はこの程度で済んだけど、寝込んだりしたらホント大変。
今までだったら風邪ひいたって寝てりゃよかったのにね。学校や会社は休めばいいけど、ドラゴンは私が寝てたら困っちゃうどころの騒ぎじゃないもんな。

そっか、これが自分だけの体じゃないって事か。成る程。

  



自由時間だ 2006年10月20日(金)
今週に入って、初めてドラゴンと一緒に就寝しなかった。待ちに待った自由時間だ!(←いや、ただ自分が寝なきゃいいだけやん)。
取りあえず家事を片づけて、それからええと、手帳の整理と家計簿付けとDVDのハードの整理(録画しっぱなし。ゆっくり見るのはまだ先だわ……)と、ネットで調べものとお買い物と。うわー、先送りにしておいたやること満載だわ。

ゆっくり本も読みたいのになぁ。読書の秋だし。

そういえば、ようやく本の段ボールを開けた。
大型の本から本棚に収めていったのだけど、案の定入りきらん。文庫本の入る場所を作らなくちゃ。
さて、大型のは語学系の本が多くて、すっかり英語の勉強ともご無沙汰なのに気がついたり。BBCも見てないなぁ。
語学に限ったことではなく、古典でも自分の専門分野でもそうなのだけど、使わないと頭はどんどん馬鹿になる。ちらりとも開けない本の山を見て、自由時間もそうだけど勉強時間をきちんと確保せねばなるまいと痛感したのでした。

 



東京生活、再び。 2006年10月18日(水)
先週末に東京に戻ってきた。
戻ってくる度、この家が片付いていないことに頭がイタタタタ。
衣替えをしたのに、未だ夏服を仕舞う衣装ケースを買っていないのはなんででしょうね? 実家でネットショッピング三昧するわけだったのに、結局買えたのはホットカーペットカバーだけだもんな。

そして、相も変わらずドラゴンと一緒に早寝のわたくし。
昼間の時間は非常に規則正しく上手に使えているので、後は自由時間のために頑張って起きてないと。やりたいこと溜まりすぎ。

 



食べ過ぎにご用心 2006年10月12日(木)
油断した。
実家で久々に体重計に乗ったら、ドラゴンの卵を持った事によって増えた分を落としたのに、それ+1.5㎏になっていた。
っていうか! ドラゴンの卵を持つ前だって、体重増えちゃったv なーんて言ってたじゃんか、おねーさん! 

そう、すなわち、ヤバイのだ。
うーん、日本に帰ってきて栗だのカボチャだの和菓子だの北の大地の土産物だのが美味しくて食べ過ぎた。しかも、ドラゴンが起きている間はくれくれ攻撃がひどいから、それを避けるために、いつもドラゴンが寝静まった後=21時以降だもんなぁ。食べるの。
そして、DVDが見られないから(PS2を繋いでない、DVDデッキがない)という言い訳理由が解消された後も、ピラティス再開してないし……。

うわうわ、本気でやばやばですよ!
でも、ごはんが美味しい秋だよ~。食べる幸せを放棄するなんて、それは辛すぎる。はやいとこ、食べてもエネルギーが消費される代謝の高い体を作らねば。
真剣にピラティス再開しよう、そうしよう!

 



三連休を利用して 2006年10月11日(水)
三連休を利用して、山に戻って、そのまま居続けております~。
シロクマは慣れぬ都会に帰っていったけど!

天気が良ければとっても暖かくて気持ちいいんだけど、曇ったり雨だったりすると、北の大地並みに寒いよ。あああ、やっぱりここは山なのね。
さくらさんは、秋の薄ら寒いのは苦手なので、カタカタしてる。それなのに、ドラゴンが冷えた手足を服の中に入れてくるんだもの(←甘えだすとそうする)、飛び上がりますわ。

さて、人の手があるので、色んな溜まっている仕事を片づけようと思っていたに、どういう訳か全然進まず。いや、ドラゴンと一緒に21時就寝しているのがいけないのだけどさ……。昨日は夕方一緒にお昼寝したから大丈夫だろうと思ったのに、気が付いたら夜中の2時だった……。
あああ、せっかっくPCの環境も良いってのに! 何やってんの、私(涙)。

 



雨なので、ゆっくりしませう。 2006年10月05日(木)
何だか気持ちが低調期だったので、雨が降ってホッとしてる。
雨が降ったら、お出かけが出来ないから。

なんか、家でダラダラしたい日だってあるじゃないの。このところ、さくらさんはそんな感じ。それでも、昨日は何とか出かけてみたけどね。気持ちを奮い立たせてることに、疲れちゃうこともある訳で。
だってさー。ドラゴンもいるのに一日家にいたら、いかにもだらだらしてるって感じなんだもん。自分一人の時とか、徒歩ではどこにも行けない油の国とかでは、こんなこと考えもしなかったけど。

でも、あんまり雨続きだと洗濯物が乾かなくて嫌なんだけど。
乾燥機はあるけどさ、やっぱりお日様干しがいいじゃない?
ま、これも1人の時とか油の国にいるときとかは思わなかったことだわね。

 



北へ行って来ました 2006年10月02日(月)
北の大地に行って参りました。
やっぱ、広いんだよねぇ。住宅地に余裕があって、ちょっと遊具のある公園がいたるところにあって。今回、そういうのにとても目がいってしまったのは、東京暮らしに息が詰まってるせいでしょうかそうですか。
おまけに、写真を撮ったら草原にいるとしか見えない広大な公園で、きらきらお日様の下ピクニックなんかしちゃったので、もうダメ。
やっぱ、緑がなくちゃ生きていけないのよー(涙)。

いや、実際。
このビルしか見えない眺めに慣れてしまうのは、とても怖いと思った。
ドラゴンをどこで育てようか考えたりしてたのに、でもなんとなく徒歩でデパートや雑貨屋さんやその他諸々に行ける快適性に感覚が麻痺し始めて、東京でいいやと思っていた自分にお陰様で気が付けましたよ。
やっぱ、ドラゴンは緑の見えるところで育てよう。思いっきり飛べて、思いっきり火を吹ける所がいいに決まってる。

東京は極端すぎだわ。暮らすには、地方都市がいいわ。
理想は札幌あたりだよねー。広くて自然があって、でもそれなりの大きな街。京都もいいかな。大人向けだけど。
ま、それは無理なので、さくらさんは実家の山に帰るとします。

いつかは、ね。

 


< Prev Next >
AOISAKURA

My追加