2011年05月17日(火) |
中国大使館が都心一等地取得 超党派領土議連、規制求める声続出 ■児玉清さん死去 |
■中国大使館が都心一等地取得 超党派領土議連、規制求める声続出
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051717080019-n1.htm 中国大使館が都心一等地取得 超党派領土議連、規制求める声続出 2011.5.17 17:06 (1/2ページ) 超党派の「日本の領土を守るために行動する議員連盟」(会長・山谷えり子自民党参院議員)は17日、国会内で緊急総会を開き、中国大使館が都心の一等地5677平方メートルを一般競争入札で落札したことについて規制を求める声が相次いだ。外国政府の土地取得を制限する法律は事実上機能していないため、議連は法改正も視野に議論を続ける方針だ。
総会で財務省は、国家公務員共済組合連合会(KKR)が公告した港区南麻布の私有地の入札に6社が応じ、約60億円を提示した中国政府が4月26日に落札、売買契約の期限は今月25日と説明した。
外国政府による土地取得は政令で財務相の承認を必要としているが、中国を含めほぼすべての国は対象外とも規定している。中国側は入札前、外務省に取得目的を「大使公邸の建設用地」としていたが、財務省は、用途を変更した場合でも日本側が検証する手立てがないことを認めた。
中国大使館が都心一等地取得 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051717080019-n2.htm 中国大使館が都心一等地取得 超党派領土議連、規制求める声続出 2011.5.17 17:06 (2/2ページ) 議員からは「何に使われるかチェックできないのはおかしい」(自民党・新藤義孝衆院議員)との意見が続出。中国では北京の日本大使館も土地取得が認められていない点に関し「相互主義になっていない」(民主党・松原仁衆院議員)との批判も噴出した。
総会では、韓国が不法占拠する竹島周辺で総合海洋科学基地の建設を計画していることに関し、日韓両政府間で正式な協議機関を設けて中止を申し入れるよう松本剛明外相に働きかけることで一致した。
■中国大使館が都心一等地購入
【政治】中国大使館が都心一等地購入 自民党の小野寺五典氏が衆院外務委員会で指摘 松本剛明外相「反対理由ない」 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305287035/
1 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2011/05/13(金) 20:43:55.70 ID:???0 国家公務員共済組合連合会(KKR)が一般競争入札で売り出していた都心の一等地約5677平方メートルを 中国大使館が4月下旬に落札していたことが13日、分かった。松本剛明外相は 「適法に取得することに反対する理由はない」と述べ、政府として問題視しない考えを示した。
自民党の小野寺五典氏が衆院外務委員会で指摘した。中国大使館が購入したのは 港区南麻布の同大使館別館に隣接した土地で、周囲は高級住宅街として知られている。 松本氏によると、中国側は入札前に「老朽化した大使公邸用地のため」と外務省に説明したという。 外交に関するウィーン条約は、受け入れ国が大使館などの土地取得に便宜を図るよう定めている。
中国政府の土地取得に関しては昨年、名古屋市にある総領事館の移転先として 中国側が国有地約3万3800平方メートル、新潟市でも市有地約1万5千平方メートルの取得を計画している。 だが、昨年9月の尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件による対中感情悪化もあって地元では反対運動が起き、 松本氏も13日、「土地を所管しているところと情報交換して今後の対応を考えたい」と述べるにとどまった。
2011.5.13 12:06 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051312080011-n1.htm
☆ エンピツ日記に引っ越して最初のニュース・メモがこれですか。 穏やかではない話。
■2011/05/17 (火) 児玉清さん死去
【訃報】タレントの児玉清さん死去 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305626971/
【訃報】俳優・児玉 清さん、17日午後に東京都内の病院で死去 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305626939/
. . 合掌。
|