舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2025年03月04日(火) 娘の元気で赤子が泣く、わずかな積雪にやあ

4時半起床。雨。
ふいに目を覚ましてしまい、さてミルクをやるかどうか悩んだ。
5時まで持てば次やるのは8時過ぎまでとなり、妻の授乳とできるかもしれない。
悩んだ挙句、5時前に居間に出てミルクを用意して、赤子を連れてきて飲ませた。
無事に済んでげっぷ出しなども済ませ、5時半前には寝なおせた。
改めて6時半起床。
眠たかったが娘に起こされてしまった。
べったべたに甘えてきて機嫌がいいが寝なおすのは許してくれない。
7時前には一緒に居間へ。
アンパンマンカレーを大盛りで食べさせた。
その後も機嫌は良かった。
洗濯物を庭に干しに行く際は「行っていい?」と訊き「いいよ」という答えを得てから行くのだが、
今日は庭に出ている間に僕を探す素振りがあり、妻と赤子の寝ている寝室に乗り込んでしまったようだ。
それで赤子が目を覚ましてしまった。
妻は夜に搾乳をしておらず、アルコール摂取から9時間経っているとはいえ、
授乳前に一度搾乳をしておきたいというからそうさせた。
娘はいまいち着替えだけはかどらず、
最終的にはほとんど強制的になり、玄関行きも渋られた。
だが雪を探しに行こうというお題目で自転車に乗らせるとノッてきて、
その勢いで保育園へは向かわせられた。
朝の時点では雨も降っておらず、登園は無事に済んだ。
OK寄って9時帰宅。
赤子を居間に連れてきてしばらくゆっくりとした。
10時過ぎにまた妻に授乳してもらい、僕は昼飯調理。
無印のタンドリーチキンの素で鶏肉を味付けして焼き、
カルディで買ったビリヤニの素を炊きあがったご飯に混ぜ合わせて、
トマトとパクチーを乗せて完成とした。
めちゃうまだった。
ハイコストだけどまたやりたいなこれ。めちゃうま。

食べ終わって11時、妻は出支度をして赤子を連れて小児科へ。
僕は面倒ごとやっつけて風呂の準備。
11時半に妻たちは帰宅。そのまま風呂へ。
赤子は初めての浴室となる。
ベビーバスのみならず湯舟にも浸かったようだ。
それから僕が回収して保湿着替え。
今日は寒く、部屋も十分な暖まりとはいいがたいが、湯舟でしっかり体は温まっていた。
妻はその後授乳をして、僕も面倒ごとをさらにやっつけて13時。
40分くらい死月をプレイして、14時過ぎからは赤子と寝室へ。
1時間ほど昼寝をした。かなり気持ちよかった。
でまた家事して、この後雨が降るという予報にびびりつつ、
いつもよりちょっとだけ早い15時45分に家を出た。
妻のためのミロをマルエツプチまで買いに行き、引き返して保育園へ。
小雨が眼鏡を濡らすが他には大して支障がない。
保育園では娘を無事に迎えられたが雨だからか5歳児クラスの子たちとは会えず。
もうあと3週間でお別れだと思うと一度の機会が貴重だ。

帰宅してすぐ娘は元気よくただいまの挨拶。
可愛いしえらいのだが、それで赤子は昼寝から起きてしまったようでわんわん泣いていた。
娘はしばし遊んで、16時半過ぎに僕と入浴。
保湿着替えを済ませた後、赤子が落ち着いているよう見えたから妻を30分近く寝室で休ませてやった。
その間はブロック遊びやパズルに付き合った。
もう少し他の遊びをさせてもいいかもしれないな。
18時から夕飯調理。
鮭。菜の花とベーコンとキノコの炒め物。味噌汁。ご飯。
娘にはプチトマト。小魚。
美味かった。
19時に食べ終わって、妻はずっとゴールデンタイムの俗悪な番組…凶悪事件がどうのというのを観ていた。
娘は機嫌よく遊んだり不意に泣いたり抱っこを求めたりしつつ、
いつも通り19時半には歯磨きに応じてくれた。
外を見ると雪が積もっていた。
娘もちょっと嬉しそうだった。
寝室行きは拒まれず。
娘がしっかり寝入ったのを確認して、僕は20時15分あたりに居間へ。
赤子はずっと泣いてたようだから早めに来たわけだが、妻は抱っこ紐で20時半までがんばっていた。
でもやっぱり赤子泣いてしまうから僕が抱っこを替わった。
20分ほどがんばったがどうしても泣いてしまう。
指をチュパチュパし続けてもいるから、予定を早めて、21時前に授乳してもらった。
その後妻は書斎に引っ込み、僕は赤子のげっぷ出しと抱っこを30分弱頑張って、
どうにも落ち着いてくれないからおしゃぶりに頼った。
おしゃぶりを視認した赤子、にやあ……っと笑って怖かった。
寝入ったのを見届けて死月。
メガミゴロシミナゴロシ。
なるほどなるほどお…という展開。
でも…やっぱ明確な犯人が欲しいな。もう一波乱あるだろか。あるんだろな。


0時にミルク。
寝支度して0時半寝室。
民話読み聞かせて1時前就寝。


れどれ |MAIL