2007年06月03日(日) |
茶壷におわれてドッピンシャン |
お茶壷道中というものが、塩尻の奈良井宿で開催されるので、私の大学がある都留市でも、お茶壷道中が行われており、 (なんだか幕府が、富士山の麓にあるということで都留市の勝山城に夏場お茶を保存・熟成させていたのだそうです。) そんなわけで友情参加ということで行ってまいりました。
どうやら、お茶壷行列は幕府主催なので、大名行列よりも権威があったのだとか。 というわけで、昔は「下に〜、居ろ〜」などといばりくさって行進していたもんですから
茶壷におわれてドッピンシャン (茶壷上列が来たから窓を閉めてやり過ごそう) 抜けたらドンドコショ (通り過ぎたら景気づけに祭りでもするか)
という歌ができたのだそうな。
今では、見物客でにぎわっていますが。 私としても、ああいう行事に参加することはめってになかったので、よかったです。 ただ、太鼓の音くらいはほしいな。 だらだらしすぎというか。
まぁ、奈良井宿がとてもきれいなところだったので、それでよし。 もののけ姫を髣髴とさせるような鮮やかな緑。 緑一面だけど、緑一色ではない。 山って、こんなに多くの色があるのかというくらい。
町並みも、国の重要文化財に指定されているらしく、 昔の宿場町の雰囲気を残したままの通り。 一通りだけだけど。
また行きたいなと思ったけど、 都留文科大学前から鈍行で5時間。特急使って4時間。 立川の彼女んちから鈍行で6時間。
いけねぇ。
車なら2時間なのにね。
|