今日のブルー ALL INDEX| INDEX|BACK |NEXT ※イラストグッズ販売始めました。※
三峯神社へ行ってきました。 ニホンオオカミを祀った御眷属信仰に興味を持ったのですが 五穀豊穣を願って害獣でもある鹿やイノシシを食べるオオカミを祀ったものらしいです。 狛犬がオオカミで山の頂上に大きな日本武尊の銅像がありました。 オオカミとの関係はミコトが道に迷った時、オオカミが現れて道案内をしたものと 火に囲まれた時オオカミが飛び込んで来て 転げ回って火を消す手伝いをしたとかいくつかあるみたいです。 そこから神様のお使い(ところによっては大口真神と神として扱う神社もあります)と なったようです。 ちょっと想像してみたのをラフってみる ![]() 伝承に火を水浴びてブルブルやって消そうとするオオカミがあるので 渓谷に飛び込んでズブ濡れで駆けつけて、ついでに水はいちゃう奴にしてみた。 あ、二頭で白と黒のオオカミとあったような(笑) ニホンオオカミの姿についてはあまりにも 諸説バラバラなので普通のオオカミにしてます。 狛犬もシェパードみたいな顔とか牙の位置が違うものとか様々ですし 民話の挿絵とか普通のオオカミが多いなあ。 謎だらけなのでコツコツオオカミから勉強してみたいと思います。 一応上野の剥製はこんななんですが… ![]() 御眷属拝借をさせて頂いたのでうちには見えないニホンオオカミがおります。 お札にお山のオオカミ様を入れ、一年間守って頂くのだそうです。 一年経ったら山へお返しします。 お札には二頭のオオカミが向かい合わせに描かれておりまして なんだかすごくいいなあ、と思ってしまいました。 山や生き物に敬意を持つ、って素敵。 山の頂上の三峯神社はとても静かで心がピシっと引き締まるような場所でした。 かわいい山雀達がえさ場でファイヤーしてるのが愛しかった。 あと山芋定食に温泉も愛しい(笑) 神社の中に温泉があって、熊もいるような山道へ向かうのも楽しみです。 深い山道から戻って一汗流して泊まる事も出来ます。 空手バカ一代の大山倍達先生の碑も立ってて、 これは眉毛を片方そり落とさねばならないだろうかと 半分マジで考えてしまいました。 「俺はクマと闘うつもりだ」 あのセリフ、本当だったんですね… 話に聞くところでは熊も恐ろしいけどイノシシも恐ろしいらしい。 突っ込んで来られたら格闘技やってる友人でさえ避けられなかったと言ってました。 空手の聖地でもあるのですね。 暖かくなったらまた行きます。目当てだったニホンオオカミの資料館が冬期閉鎖で見れなくて 残念でしたがまたトライ。都内のオオカミ狛犬も探してみよう。 あちこちあるみたいです。 オオカミって古来から本当に人の近くにあった生き物だったんですね。 ほぼ絶滅してしまった事が寂しい。北方領土の島に エゾオオカミがいるかもしれないって話も聞いたんだけど いるとうれしいなあ。 ところでみすず学園のポスターが毎回わけわからない方向へ向かってくのが 電車に乗って楽しいこの頃です。
|