今日のブルー ALL INDEX| INDEX|BACK |NEXT ※イラストグッズ販売始めました。※
![]() 時にはこういうお題でも。 私の幼少時は1970年代、田舎でした。 当時まだアスファルトのない道もいっぱい残っていた。 そんな頃の記憶なんですが、私の家の近くに墓場がありました。 昼も尚うっそうとした林の中にお墓。 それを道一本挟んで向かいに忠霊塔。 今思うとよくこげなゴッツイバリエーションを、と思います。 小学校低学年時、私は幽霊がこわかったです。赤いランドセルで目をつぶって 息も止めて(何故?)走り抜けました。絶対振り返らなかった。 振り向けば何かが絶対立ってる、って思ってました。 そして高学年。 流石にそれはねえわ、と自分で納得(お化け好きだけど) しかしやはり走るのはやめませんでした。 何故かというと今度は変質者が恐ろしかったわけです。 当時、よく子供さらって田んぼの小屋に立てこもったとか頻繁にあったし 近所のトンネルには下半身丸出しで上半身めくった服で隠した 茶巾寿司変態出没。(これなんかの妖怪みたいだ) そんな理由もあって日々、走り抜けるうち引っ越し。 私の里には夢野久作のドグラマグラの舞台モデルになった病院があります。 そこかしこにそういう話が転がっていたような。 関東に行ってからは都心のせいか お墓は明るくさっぱり整備の行き届いたものを多く見ます。 青山霊園に花見に行くくらいですから。 そしてしばらく経った頃、 その墓場の少し先に住んでいたおさななじみが若くして病死。 懐かしくも寂しい気持ちで10年以上経ったその道へ。 しかし、すでにその道すら住宅地になっており 当時の面影を残すものは何一つ残っていませんでした。 モノノケダンス 墓場鬼太郎OP /電気グルーブ 私のハンドルのまりんって実は電気グルーブから頂いてたり(笑)昔から大好きです。
|