今日のブルー ALL INDEX| INDEX|BACK |NEXT ※イラストグッズ販売始めました。※
たまたまテレビでやってたので見てたら最後まで見ちゃった。 何度も観てますが(笑) なんつーか無駄がなにひとつない。 構成、演出がすんばらしくて引き込まれます。 そういえば『ロード・オブ・ザ・リング』の旅の仲間は 完璧に7人の侍。(戦争映画だ、ありゃ) パーティ組んで行くタイプの原点が7人の侍なんだろうな。 『300』も。 画面のカット割も奥行き感じさせて無駄がない。 音も音楽も無駄がなくて静寂さえ雄弁。 死ぬ時もあっさり、恋愛シーンも過去もろくに喋らないのに ちゃんとわからせられるって凄い。 痛快だけど最後は苦い一言でスっと締める。 黒沢映画ってロシアのアンドレイ・タルコフスキーにも似てます。 無茶やる監督の言動とか(笑) チャン・ツイーが菊千代やると聞きました。 彼女『初恋のきた道』で大好きだけどこれはなんぼなんでも (いや、人選した奴がいかんのだ) ソラリスといい7人の侍といいすんげえ悲しい。 世界に誇る一本だってのに。 映画はいっそタランティーノみたいに グラインドハウス(ラス・メイヤーとか)と 開き直ってはなからお色気!ホラー!バイオレンス!お涙!と やってくれたら腹も立たないのにな。 ![]() 『300』の「Madness?! This is Sparta !!」 と 使者を蹴り落とすシーンはしびれまする。 男気に血とかっこいいアクションで大満足。 暗い情念も大事(笑) 死ぬだけの話タラタラやって大儲け、と某小説&映画皮肉った 『絶望先生』もいい味で面白いス。 あいだ◯◯を的なものが苦手なもんで(^^; そうだ!近日『變面、この櫂に手を添えて』という古い(?) 中国映画やるんだ!劇場で!! チャイナ版赤毛のアンです(笑)すんごく面白かったけどDVDが出ていません。 見たかったんだあ。わーい。 いい映画って案外フィルムが残ってなくて忘れられてるものが多いそうです。 特に邦画。 昔の時代劇すごく面白かった。 破れ傘刀舟の「てめーらニンゲンじゃねえ タタッキってやらあ!」とか 乳母車ガトリング砲の子連れ狼とかタランティーノが 憧れるのもわかるな(^^) 三池崇がこの路線がんばってて好きです。特に『牛頭』 娯楽映画って楽しいですばい。
|