K馬日記
サリュウラヴケーマ号とバリトンサックスの『ウエエ、ウエエ』なわだち
今までのK馬古くさいK馬近未来的なK馬


2006年02月19日(日) 編集CDR 処女作代表「三次元〜Real World〜」

なんとなく書く事がないんで、引っ張りだしてきました。
久々に聞いて思ったんだけどね。俺って天才かい?って思ったよ。
かなりの秀作でした。自分で言うのもなんですが。
その曲目とはこちら。

Mr.Children「三次元〜Real World〜」2005年7月4日作
01、ヨーイドン・・・シングル「四次元〜Four Dimensions〜」収録
02、one two three・・・アルバム「It's a wonderful world」収録
03、Mirror・・・アルバム「深海」
04、ティーンエイジ・ドリーム(?氈`? )・・・アルバム「KIND OF LOVE」
05、未来・・・シングル「四次元〜Four Dimensions〜」収録
06、花言葉・・・アルバム「シフクノオト」収録
07、ボレロ・・・アルバム「BOLERO」収録
08、ランニングハイ・・・シングル「四次元〜Four Dimensions〜」収録
09、Drawing・・・アルバム「It's a wonderful world」収録
10、車の中で隠れてキスをしよう・・・アルバム「KIND OF LOVE」収録
11、言わせてみてぇもんだ・・・アルバム「シフクノオト」収録
12、and I love you・・・シングル「四次元〜Four Dimensions〜」収録
13、Pink〜奇妙な夢・・・アルバム「シフクノオト」収録
14、手紙・・・アルバム「深海」収録

題名通り「四次元〜Four Dimensions〜」に影響されて作った作品。
全部で4つの節からなっている。
1〜2、3〜6、7〜10、11〜14の4節である。
こだわりとしては「四次元〜Four Dimensions〜」以外のシングルを入れず、現実を表現すること。
1〜2は、子供の成長だけでなく「one two three」で大人の成長も表現できた。
3〜6は、「恋/愛」を表現。3、6が「大人の恋」4、5が「青春の恋」が表されているのである。
7〜10は、リスナーを癒す曲順。ストーリー性より音のつなぎ重視。
11〜14は、本当に俺が作ったの?って思うくらいな曲順。
じゃあ詳しく解説。

「and I love you」は最初弱々しい?ギター音から始まる。
聞いて行くうちに、あれ?なんかに似てるなぁ、この始まり・・・。
そして、「PADDLE」に近いなぁと思ったのである。んで、試しに「シフクノオト」をかけてみた。
「PADDLE」2曲目だから「言わせてみてぇもんだ」から聞くか。と「シフクノオト」を流したのである。
するとなんと言う事でしょう!!「言わせてみてぇもんだ〜PADDLE」は流れるような感じじゃんか!!
そんで俺は単純に「PADDLE」に「and I love you」を代入して曲順完成に至ったのである。
「Pink〜奇妙な夢/手紙」の2曲は、こういう意図でできた。
「Pink〜奇妙な夢」という重く長い曲で耳を疲れさせる、もとい、もたれさせる。
んで最後に「手紙」という軽く悲しい曲をぶつけて安らぎを与える。
するとどうでしょう?リスナーはまさに「シフクノオト」を感じるわけです。

って、現実を表現したかったんじゃないんかい!!とつっこまないで頂きたい。
なぜ「シフクノオト」がカタカナなのかと言いますと。
「色んな幸せの「至福」であったり、日常の「私服」であったり・・・」
のようなことをDVDでいっていたはずである。多分。
俺はそれに則ったまでじゃ。ウアホ。

Mr.Childrenの「手紙」を聞くと泣きたくなってくる。
東京事変にも「手紙」も少し良いなぁ。と思ってしまったが、その差たるや歴然。
メッセージ性、アルバムへの挿入具合、どれをとってもMr.Childrenの「手紙」が勝る。と思う。
最近は東京事変の「透明人間」より「スーパースター」の方が良いと思っている。

そんなことより、
自分への「ゴホービ」は大切だと思う。
そうすれば何かと努力できるしね。
俺の場合は、編集CDRを作る事であったり、「ゼルダの伝説~風のタクト~」をする事であったり。
Salyuの場合は、電車の中でDSをする事であったり。
そうゆうのって大事だと思う。

今、「Drawing」を聞いて涙ぐむK馬なのでした。


多田K馬 /K馬への報告 /これ押すべし(≧ω≦)ノシ

My追加
/わたちのともだち 人よ