The あぽ家
INDEX←OLDNEW→


2007年03月02日(金) あぽ家の番外編ー終結ー

どんなにくだらない身内ネタばかりのココでも

一応、wwwの末席であることは自覚しています

心から離れることがなくてお気楽な日記を書くことが出来なくなりました

それは・・・

先日、ここに書き込んだ「番外編」

わたしは専門家でもなく、ネットでの情報を得るぐらいしか術を持たない人間です

だからあえて、思いを排除して「知ってもらいたい」という趣旨でリンクだけ貼らせて戴きました

心の中、二転三転する思い

怒りとか、憤りとか、哀願とか、日々刻々と思いは変化します

大阪府

それは知事の冠です

そしてその知事は「大阪府民の声」です

もし、大阪の人たちがそれを望んでいるとしたら

知事の出した結論は仕方のないことなのです

大阪府民のために知事はいるのですから

原発が必要だとわかっていても、自分の土地に来ることは反対する国民です

わたしが助けて欲しいと懇願してもわたしの住む大都会は区は受け入れてはくれないでしょう

だから大阪府知事をどうこういうことはわたしには出来ない


ただ、どうしてもこれだけは言いたいのです

救援本部と名のついた愛護団体に

既にネットで公表されているのであえて伏字にする必要がないので書きます


財団法人日本動物愛護協会

社団法人日本動物福祉協会

社団法人日本愛玩動物協会


この団体の活動趣旨や理念を読んで下さい、リンクが貼られています


今度の決定が苦渋の決断と言っていました

そうなのかもしれません

私達には計り知れない事情があるのかもしれない

だから、あえて、そのことについては問いません

日本・動物愛護・福祉・協会

立派な看板です

そんな苦渋の決断をした皆さんは一度でも現場に行ったのでしょうか?

陽性のこ(13)も陰性のこ(10)も次々と亡くなっていることを知っているのでしょうか?

こんな短期間に23もの命が失われることは自然な事なのでしょうか?

体にあった分量の薬を与えられていることを確認しているでしょうか?

あの決定の後、あのこたちが置かれている不潔な環境を見てください

決まったから終わりですか?

清潔な環境で、安静に過ごしているかどうか気になりませんか?

あなた方が根絶しようとしている人間のエゴによる動物達への虐待の一端が

そこには見えませんか?

何かをすることだけが虐待ではありません、何もしない事だって充分に虐待になるのではないですか?


見てください

お願いします


私達は仇同士ではないはずです

同じ源泉から流れ出る思いで活動なさっている団体なのではないですか?

間に合う内に見てください

そしてその同じ想いを同じ方向を向いた行動に変えてもらえないでしょうか?

名を連ねた「獣医師会」の方々

日本を冠につけた「愛護団体」

一緒になったら凄い力にならないですか?

わたし個人が欲しくて欲しくて仕方ない力をあなた方は持っているのです


たった二人で60命を支えている人達を知っています

たった一人で愛しい命と寄り添いながら活動している人を知っています

団体でなくても愛護はこんな日本にも存在しています

力を持ってください

力を使ってください

「もうひとりの家族」だとあなた方が銘打ったあのこたちが今、どんな状況にいるのか

その目で見てください

そしてプロとして動物達が本来扱われなければならない適切な見本をどうか見せてください


誰かを憎んだり、蔑んだり、そんな気持ちが芽ばえそうになるたびに

そんなドスグロイ気持ちで祈る事があのこたちの命を縮めてしまいそうで怖くなる

今はただただ、一つになりたい、そう願うだけです

動物が嫌いな人もいる
愛護を叫ぶ人が嫌いな人もいる
関心の無い人もいるだろう

動物が好き、犬が好き・・そう思える人は皆が「助け合える仲間だ」と信じているのです

あのこたちの存在が行政と専門家とボランテイアを固い絆で結ばせてくれると信じます




あぽ家の番外編はこれにて終了いたします


嘆願のために送ったメールに目を通して貰えたとも思えない

根拠はないけど・・・そう思えず

関係者の目に触れるとも思えないこの場所ですが悪寒の心の踏ん切りのために今日の日記を書きました

時々挫けそうになるけど、それでもしっかり目を見開いていきます

ありがとう、諦めない人たち

自分の小ささに絶望するのは、頑張っているあなた達の姿にあまりにも失礼だから

悪寒は少し、強くなっています


「暖かい場所を、清潔な環境を、適切な治療を」


それがやがて、命に繋がってゆく背景になることを信じて声をあげます

これからも


最後まで読んでくださった方

ありがとうございます!!


さてっと・・いつものあぽ家に戻ります


aquri(K) |blog