2020年09月17日(木) |
阪神矢野監督は続投です |
7−0から1点差まで詰め寄られても、それでもまったく負ける気がしないんだよなぁ・・・阪神相手だと。
そりゃあ、岡本も坂本も休ませるわな。 守備固め後のメンバーみたいなスタメンでした。 でも圧勝。 (1点差でも中身は圧勝でした)
近本がセンターを守ってるうちは、中前ヒットは全部ホーム突入ですね。GOTOキャンペーン・サンクスです。
あの肩ではまったく前進守備の意味がないし。
近本がホームでランナーを刺すには、セカンドとショートの間くらいに立ってないと無理だと思います。
まあそれだと、センター前「ヒット」ではないけどね。
まだ3点も負けてるのに、一本のタイムリーヒットで塁上でガッツポーズしますか?恥ずかしくないのかなぁ?逆に。
高校野球では時々あるよね。 10-1とかで負けてても、強豪校から1点獲れた!よっしゃー!!と弱小校の選手が喜んでることが。
とてもほほえましい光景。
でも、同じプロ同士ではあまり見たことないんだよなぁ・・・ 巨人の岡本なんて、負けてる試合の終盤にホームランを打っても、ニコリともしないよ。
クソっ さっきのチャンスでは打てなかったのに!! という悔しさの方が表情に出てたり。 凛々しい。
あのガッツポーズは、うちらは弱いチームで〜す!と認めてるような行為に見えてしまうんだよねぇ。強い巨人さん相手に少しでも点差を縮められて嬉しいです!みたいな。
あのガッツポーズ、矢野監督の指示・方針なの?! 知らんけど。 だとしたらセンスなさ過ぎだよね・・・
それを受け入れる選手もね。
でも、これだけ巨人には惨敗してるのに 他のチームには勝ってるから現在も貯金ありの二位・・・
二位なら矢野監督は当然に続投でしょう。
これって、阪神ファンが一番ストレス溜まるやつじゃない?
いろいろ書きましたが・・・ 本当は阪神にはもう少し強くあって欲しいのです。 二位だけど。
強い阪神を叩いてこそ、楽しいわけで。 二位だけど。
首位決戦感がまるでないんだよねぇ・・・
ん?! あれ・・・ そういえば、阪神さんは「最低でも3連勝!」で乗り込んで来たのではなかったでしたっけ?
それで3タテ喰らっちゃまずくない?
ま、いいか(笑)
アンチもファンの一人です。 ファンの反対はアンチファンではありません。 ファンの対義語は「無関心」ですから。
俺は阪神さんに無関心ではいられないなぁ・・・
|