2006年05月30日(火):南とエッチしてしまいました
今日お昼休みに空バット野球をしてたんですけども、みんな語りたがりで技術論をそれぞれぶってました。
女子社員も挑戦するも、びっくりするくらい打てません。
女の人って、基本的にみんな上体がぶれてると言うか開いてると言うか手打ちになってるんだけど、その説明が理解出来ないらしいんですね。
肩側に壁を作るんだ、とか、腰の回転で打つんだ、とか、おっつけて打つんだ、とか解りやすい説明を探してたその時、
ひとりの女性が、

「おっつけて」って、「おビール」とか言うのと一緒ですか?

と…。


「おっつける」

野球や相撲なんかを見てたらちょくちょく耳にする言葉だと思います。
野球だと「おっつけて打つ」って使うことが多いけど、「ボールを体に近いポイント(後ろ)で捉える」と言うのが一番分かりやすい説明ですかしら。
ベクトルで考えて見れば分かろうが、結果右方向に打球が飛ぶと言うことです。


「“お”を“付ける” = おっつける」と言う解釈、これは女の人にとっては一般的な解釈なんでしょうか。

なんでもかんでも“お”を付ければ丁寧になるものでは無いでしょ。

・寿司→お寿司
(丁寧な言い方です。)

・釣り→お釣り
(意味が違って解釈されるかも知れません、“お”が付くのがデフォルトになってしまってる言葉も昨今は多いですね。)

逆に“お”を外してしまうと意味が変わってしまう場合もありますね。

・オナラ→ナラ
(朝鮮語で国の意らしいです。)

・杉山清貴とオメガドライブ→杉山清貴とメガドライブ
(マークⅢです。)

あの定番フレーズも、

・かんでもいいから口でして→おかんでもいいから口でして(萎えました。)

まぁそんなことを考えながら1点ビハインドで迎えた最終回、マウンドには守護神・豊田。
8番・関本、先ほどサードの守備に就いた9番・片岡を連続三振。
トップに帰って赤星。ここで豊田、突如制球を乱し、フルカウントから結局フォアボール。
ランナー出たで!

藤本に代えて代打、今日から復帰の今岡。頼んだで!
その初球、インハイの速球をこれぞ今岡と言うバッティング、打球はレフトポール際へ飛び込むホームラン!
サヨナラや!


今日のハンバーガー:てりやきバーガー+ガーデンサラダ(チーズ)+コークM
My追加日記にコメントをつける前日翌日一覧へ