>>> vco + 日々呟き・・・→
DiaryINDEX|past|will
復活★
や、いつもお世話になっております、My鯖さん…!
そうそう…この前のグッコミで…。つい、 うっかり。幕末モノ本を買ってしまって… ややや、幕末好きでは在るんだけどさ、いかんせん 覚えられないから萌えも激減なんだけどさ。 つい…装丁買いしちゃって…。(爆)
I MA SA RA 超、萌える!!(笑)
高杉、高杉って! あんなに可愛いのか、そうか!(ん?) なんつーか、木戸文書(木戸孝允の手紙集)を大学時代 にゼミで読んでたんだけど、アレもなかなかな m o e 手紙だったなぁ、とか思い出しつつ…。 なんか伊藤が可愛く見えるからコワイよ、木戸文書! コワイなぁ、ナマモノ。(生?生っつーか干物?) 私が買った本は色んなレビューとかの再録みたい な本だったんだけど、それがまた…片足突っ込む には おあつらえ… っつーか。 今度の休みは往復4時間かかる大学へGO!的な勢い。 (実際は絶対行けないけどね…元気ないよそこまで)
最近、ちょっとした文章を読みたいんだけど、 簡単で、たたっと読める(そしていつでも止められる) 古文とかいいかなぁ、と角川のをみてみたんだけど… (角川は紙質が好き)
訳が邪魔…。
やや、古文・漢文はテストも50%がせいぜいだった 私ですが、流石に読むときは漢文で読ませて くれよ、的な…。 教科書みたいに下に注釈で訳の注をつけてくれれば いいのにね。わざわざ改行×2プラス飾り罫の 中に訳文を入れること、しなくていいよ…。 教科書を読むのが一番いいか…?
つーか、明治、幕末あたりの文章が適度に難しくて 面白いよ。いとをかしみたいのは無いけど、 候文。「而」とか「朕」とか「上申候也」とかね。 あー、久々に木戸文書読みたい! 読みたいな、コピーして来たいな…。 国会図書館から取り寄せるか…。。。
|