2011年11月30日(水) |
■豊島区の掲示板はこんな…財政難なのかな? |
昨日からの続きで、区の掲示板の話しです。
私は、新宿区に住んでいるときから、 ウォーキングしながら掲示板を見たりしていました。 もちろん、豊島区でも、ここから歩くと10分くらいの 北区でも、そうしたいと思っていました。
新宿区の掲示板は昨日の写真のように、 きちんと見えていました。 でも、事情が違っていたんですね〜 それぞれの区で…
まず、豊島区の掲示板。
「あった、あった! 掲示板だ!」
と、いそいそと近づいてみると、 こんな感じ。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104435/2011/20111129keiziban6.jpg)
「としまくけいじばん」 と、ひらがなでわかりやすく 書いてありました。
「へぇ〜豊島区では、 掲示板にCMスペースを つくっているんだね。 これで、少しでも区の財政を よくするつもりなんだ。 なるほどね。 それと、新宿区より 大きめだね」
などと、気づきました。 ほらね、右側に広告スペース
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104435/2011/20111129keiziban7.jpg)
豊島区の近くの掲示板も、 おなじようだったので、 区の財政計画の一環なのかもしれませんね。 でも、これで広告料、 いくらくらい入るんですかね?
でもね、 問題は、掲示板の方。 ちょっと問題ありなんだな。
掲示板は、ちゃんと見えてなんぼ、 だと思うんだけど… 豊島区の掲示板は、雨に濡れないように、 掲示物がビニール袋に入っているんだけど、 字がにじんでいるんだな。
ビニール袋が汗をかいていたり、 直接雨が入ったりして。 で、よく読めない、んですね。 ほら。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104435/2011/20111129keiziban8.jpg)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104435/2011/20111129keiziban9.jpg)
「読みづらいね、 これじゃ、何を書いてあるか よくわからないね。 あまり見る人、いないんじゃない? 掲示板に貼る人も、 いちいち袋に入れなきゃならないので、 掲示板の管理は大変だね」
などと、感じたのでした。 でも、ひとまず全体に目を通し、 ま、けいじばん自体はしっかりしているし、 ちゃんと《お知らせ》もしてあるし、 なんとなくだけど、今の区の《お知らせ》が わかったので、よしとしました。
豊島区は、こんな感じで、 まだ、読めました。 で、北区ですが… これがね、違うんですよ。
北区は明日紹介しますね。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|