2011年10月13日(木) |
■日本人ってすばらしいと、日本人を誇りに思えました |
被災地状況報告は一段落しましたが、 今日は、どうしても言いたいことがあったので、 その話をさせていただきます。<(_ _)>
被災地を回って、現地の方々、 ボランティアの方々と話をしたりしました。 そして、友人と私は、 まったく同じことを感じたのです。
帰途についたとき、 友人がボソッとこう言ったのです。
「こんなことを言うのは… 気がひけるけど… この震災で学んだこといっぱいあって、 この震災なければ、気がつかなかったな、 いろんなこと気づかせてもらったなぁ、 って思うことが多いのよ。
そのひとつがね… 日本人を誇りに思えるように なったことかな。 日本人ってすごいじゃん、 やっぱりやるときはやるなぁ、 日本人でよかったな、 って、思えることなのよ。 今まで、こんなふうに 思ったことなかったので、 これって、すごい変化だと思う」
実は私もまったく同じように感じていました。 今まで、日本人だということを誇りに思うことは ほとんどありませんでした。 というより、どちらかというと、 引け目に思っていました。
けれども、この震災が起こって、 暴動が起こっているわけではない、 略奪があるわけではない、 辛くても、悲しくても、みんなが、 自分より辛い人がいるからと、 周りを気遣う心を持っている、 そして、なげやりにならずに、 互いに助け合い、協力しあって、 本当に力を出している… もくもくと自分のできることをしている…
このような状況を見たり聞いたりするたびに、
日本人ってすごい! 日本人ってすばらしい! 日本人でよかった!
と、しみじみ思えてくるのです。 これが、どんなところからわいてくる感情なのか、 自分でもよくわからないのですが、 本当に、お腹の底からそう感じられるのです。 そして、それがとても嬉しいのです。
正直なところ、 政治にはほとんど期待できないけれど、 (本当は期待したい!)
日本人の一人一人の 人間力や現場力はすごい、 その力は、 本当にすごい!
と思うのです。 さらに、友人は、こう続けました。
「当たり前の生活って、 どんなに大切ってことにも、 気づいたね」
私たちは、大きく頷きあいました。 そしてこう言い合いました。
「10年後、またここに来て、 私たちは、奇跡を見んだね、 すごい奇跡を見たねって言うね」 「うん、やっぱり日本人は、 奇跡を起こしたね、って、 きっと言うよね〜」
私は、日本人には、 奇跡を起こす力があると信じます。 必ず、奇跡を起こしていくと思っています。 日本は、これからです。 今までもすばらしかったけど、 これからもっとすばらしい国になります。 それが日本だと思えるのです。
そんな日本人でよかったです。 こう言える自分が嬉しいです。
そして、これから、その奇跡に できるだけ参加していこうと決意しています。 私にだって、何か奇跡が起こせるかもしれませんから。 私もやっていきますよぉ〜
と、言いたいことを言い終わったので、 明日は、とっても景気のいいお話です。 これから景気よくなってもらわないといけませんからね。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|