2010年06月14日(月) |
■これは、なんのために使われているんでしょう? |
今日の話の前に、まずは「はやぶさ」です。 はやぶさのカプセル無事に回収されましたね〜 砂漠に落ちている小さなカプセルを見たら、 またまた、感動してしまいました。 本当に、最後の最後まで、しっかりと仕事をしたのですね、 あの小さな体、長い旅路をしてきたにもかかわらず…
「はやぶさ」偉い! 関係者のみなさんの努力すごい! 技術力すごい! すばらしい!!
本当にそう思いました。 心から、お祝い申し上げます。 何か、見つかるといいですね〜
さて、今日も、昨日に引き続き、 そんな大きな話題とは、雲泥の差の感がある、
「なんだか… 変?じゃない」
なんて思って立ち止まったもの紹介です。 たぶん、誰も気にしないと思うんだけど、 気がつくと、気になるんだな…これが。
それは、こんな道で見つけた。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104435/2010/20100614kininaru1.JPG)
「あらっ? 郵便受けに何かついてるね〜 なになに?」
なんて、またまたちっちゃなことに 気がついてしまった。 こうなると、立ち止まざるを得なくなる。 そして側に寄ってみると… こんなふうに何かがついていた。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104435/2010/20100614kininaru2.JPG)
「あ、カギだね〜 でも、なんでこんなところに?」
郵便受けの足下に、カギが しっかりと取り付けてあったのだ。
しかも かなり立派で がっつりとした、ね。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104435/2010/20100614kininaru3.JPG)
「立派なカギだね、でもなんで、 こんなところにカギがあるんだろうね。 何かに使っているのかな。 まだ、キレイなカギだよね」
何に使うのでしょうね? たいそう気になって、 あれこれと考えてみたけど、 何も思いつかなかった…
そして、さらに… この変だね?は、 まだあったのだ。
こんな小さなカギのことに気を取られ、 カギばかりを見ていて、ふと顔を上げると、 今度はもっと変なことに気がついた。
郵便受けの口が緑のテープで、 完全にふさがれていたのだ。 ほらね。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr10/104435/2010/20100614kininaru6.JPG)
「ふ〜む… すると、このものは、 もう郵便受けの役目はしておらず、 何か違う役目をになっているのだわね。 しかも、その役目には、 このカギがカギを握っているんだわ」
などと、思ったのだった。 いろいろと推理してみたけど…
全然、思いつきませんでした! 何かありますかね、新たな役目。 みなさまは、想像つきますか?
ともかく、これからここを通るときには、 この郵便受けとカギに注意して、 何にどう使われているのか、 チェックしなくちゃ、 なんて思ったのでした。
というわけで、今日も小さな「変!」でした。 あ、明日も続きます。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|