2010年03月24日(水) |
■見つけて、怒ったり、笑ったりしたものたち |
今日は、冷たい雨の寒い一日となりました。 この寒さで、桜も咲くのが遅れそうですね。 でも、お陰で長く桜を楽しめそうです。
さて、今日は、先日同じ日に見つけて、
「これは、 全く逆のような 対処だね~」
と、思ったことの紹介です。 この状況を見て、思わず、 怒ったり、笑ったりしたのでした。 この対処が、逆かどうかは、 いろいろご意見もあるでしょうが、 私は、そう思ったのでした。
この日は、高田馬場にある、 よく行く本屋さんに向うために、 神田川沿いをてくてくと歩いていた。 すると、こんな光景が目に入ってきた。

「あっ! 川になんか捨てられている。 何だろう?」
と思い、橋から身を乗り出し、 見てみると、それは、これだった。

自転車だ。 川の真ん中に無惨にも、 捨てられていたのだ。 このあたりで捨てられたのか、 どっかから流れてきたのか…
「なんで捨てるのかなぁ~ 自転車にお世話になったろうに。 こんなところに 捨てちゃいけないよっ」
なんて、怒りいっぱいに思ったのだった。 そう怒りつつも、写真を撮ることしかできず、 再び歩き始め、本屋さんで本を購入し、 今度は、帰るために道を戻り始めた。
でも、同じ道じゃつまらないと思い、 神田川を離れ、大きな道に出て、 どんどん戻り始めた。
すると、今度は、 こんなものを見つけた。

「あっ! またなんか捨ててあるね。 今度は板だね~」
と、思い、近づいてみると、 捨てていたのではなく、 こんなことだった。

「違ったね、 御自由にお持ちください、 だったね」
そう… ベニヤ板や角材、 定規、保存瓶などが、 並べられていたのだ。

そして、これらを見て、 思わず笑ってしまったのだった。
誰か持っていく人いるかなぁ… 何かに使えるかなぁ…
なんて思ってしまって… でも、ただ捨てるよりは、一度は誰かに
「御自由にお持ちください」
って聞いてみるのはいいことだよね、 もしかしたら、ってこともあるし、 ものに対する愛情も感じられるしね、 などとも思ったのだった。 引き取り手がない場合でも、 ちゃんと処分してくれるだろうし。 (そう期待したい)
無惨に川に捨てられた自転車を発見して、 怒った後だったので、何となく… ホッとしたのでした。
|