2010年03月16日(火) |
■夜に売られていたキャベツはこんなでした。 |
昨日からの続きになります。 そうそう、キャベツです。 350円もする、ね。
そのキャベツは、 こんな感じに箱に3個ほど入れられ 売られていた。

「えっ、 別に普通のキャベツじゃない」
と、これを見る限りは、思うでしょうが、 このキャベツ、実はとてもジャンボだったのだ。
この写真では、あまり分からないけど、 見た瞬間に、
「うぁ~ このキャベツ、 でかでかだぁ」
と、思わず声が出るくらいに。 どのくらいかというと…
ウォーキングのときには、 メジャーなど持っていないので、 私の携帯電話などを置いてみた。 ほら、ね。

ちなみに、 私の携帯電話の身長は、11センチほど。 その2.3倍くらいはありそうだったから、 つまり大体、直径が、25センチくらい ありそうだった。
しかも、持ち上げると、 ずっしりと重いのだった。
もっとも、キャベツの産地や、 農業をやってる方などからすると、 このくらいのキャベツは
「普通だよ、 普通」
といわれるかもしれないけど、 私は、こんなジャンボなキャベツは はじめて見たのだった。 そこで、携帯電話など置いて、 写真を撮り、
あ~あ、 普通のキャベツと 比べられると よかったなぁ…
などと残念に思っていると… そこに、若いママたち2人が 乳母車を押して通りがかった。
そして、このキャベツを見て、 びっくりして足を止め、 こう言った。
「ねぇ、○○ちゃん、 おっきいよ、 このキャベツ、 ほら、見てみて~」 「うぁ~ほんとだ、 おっきいね~ 何日も食べられるね~」 「食べきれないよ~」
と、私と同じようにこのキャベツの 大きさに驚いたのだ。 そして、一人のママが、 このキャベツを持ち上げた。
私は、思わず、 こうずうずうしく お願いした。
「あっ、あのね、 そのキャベツ、 顔のところまで、 持ちあげてくれないかしら。 そして、写真撮らせて」
すると、 かわいくておしゃれなママの一人が、 気持ちよくそうしてくれた。 ほら、こんな。

へへっ、 撮らしてもらっちゃった。 よかった、よかった。
これで、このキャベツの大きさ、 ちょっとは実感してもらえたでしょうか? ママの顔の2倍以上はありそうな大きさで、 ね、食べ甲斐ありそうでしょ?
私は、ママたちにお礼をいい、 ジャンボなキャベツから離れた。 若いママたち2人は、しばらく、 この野菜たちを見ていた。 買うのかな?
というわけで、 神楽坂の夜の野菜売りのお話でした。
|