2009年10月04日(日) |
旅のお話16…輪島朝市、鮮魚だのひものだの |
今週も、引き続き… 「能登半島一周」の旅のお話しです。 いっぱいあったので…(笑)
今週も引き続き、 輪島の朝市からの紹介です〜
…と、その前に、
私が、この旅で、 いくつか疑問に思ったことに関して、 石川県にお住まいの、syaさんと、 以前石川県にお住まいだった、 ゆきんこさんから、 こんなことを教えていただいたので、 ご紹介します。
《疑問1 黒い瓦屋根が多い》
この写真でもわかるように、 黒い瓦屋根がとても多く、 それが、とても美しく見えたのです。
それは、こんなことらしいです。
「これは北陸地方特有のものです。 北陸地方の雪は湿気があり重たいのです。 家が雪のためつぶれないように、 瓦がツルンとしてて屋根に積もらないように なっているそうですよ。
兼六園の雪つりなども、 そうして木々を守っています。 晴れたときなど、屋根瓦が光って それはまたカメラマンたちの被写体にも なっています」
なるほど…そういえば、 確かに、ツルンとした感じの瓦でした。 雪対策なのですね〜
そして、確かに統一感あって、 被写体になるのもわかるほど、 きれいだったですね。
syaさん、教えていただき、 ありがとうございます。 <(_ _)>
《疑問2 お金が貯まるミニ草履》
何度も登場するけど、 これこれ。 ほぼ、実物大ね。
これは、実は、 こんなことらしいのです。
「まゆさんが輪島で買ったという ミニ草履&葉っぱですが、以前、 ガイドさんに教えてもらったんですけど あの葉っぱは「あての木」という 能登によく生えている木で 「あてになる」という意味で、 あの葉っぱを財布に入れておくと お金が入ってくる・・・ と言われているようです。 (草履ではなく、 葉っぱを少し入れておくと言ってました) もちろん、私も聞いた時は財布に 入れていたんですが・・・」
ということで、お金が貯まるのは、 あの小さな草履ではなく、 葉っぱであるらしいことがわかりました。
ゆきんこさん、教えていただき、 ありがとうございました。 <(_ _)>
さらに、調べてみたら、 この葉っぱの「あての木」は、 能登ヒバだということです。
そっか〜 あの葉っぱだったのか〜 大事だったのは…
ということで、 大急ぎで、サイフに 葉っぱを全部入れました。 すっぽりと収まりました! よかった、よかった!
よくよく葉っぱをさわってみたら、 結構しっかりした葉っぱで、 乾燥しても、ばらばらとは ならなそうな感じでした。
私の億万長者への道は… また始まりました。 楽しみ、楽しみ〜
さて、 今日は、輪島の朝市の、 「ひもの、鮮魚系」部分の紹介です。
「とれたてだよ〜 イキいいよ〜 ほら、これどう、どう?」
と、おばちゃんたちもイキがよかった。 これは、朝市にはなくてはならないカニだ。
多くのお客さんが集まっていた。 私は、買うつもりがなかったので、 話を聞かなかったけど。
それと、こんなふうに、 おばちゃんたちが、お魚をさばいて、 新鮮なものを、すぐに配送してくれる、 ということだった。
おっきなお魚を、 ものすごく手際よく さっさとさばしていた。 話しかけても、黙々と…
売る人と、さばく人は、 違うらしい。 そだね、さばきながら話すと、 危ないもんね。
そして、ひものも こんなふうにぶらさげられて、 売られていた。 磯の香りがした。
「うちで干したんだよ。 じっくり天日乾しだよ〜 塩加減もちょうどいいよ〜」
と、いうことだった。 ただ、送ろうかなと思った人たちに、 連絡したら、鮮魚もひものも 「今は、いらない」 と言われたので、今回、 鮮魚、ひものは送らなかった。
明日は、いよいよ 買い込んだものたち紹介しますね。
うふっ、 いろいろ買ったんですよん。 おばちゃんたちに、 驚かれたものなんかも。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|