まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2009年08月19日(水) これは、でかでかだね~すごいねえ

今日は、夏の夕方のウォーキングで
見つけて、



「わぁ~
 これはこれは、
 でかでかだね~」




なんてやや驚いたもの紹介です。
でかでかのものってありますよね、
どうやって育ったんだろう、
なんて思うもの。
そんなもの、見つけたんですよ~




まずは、これですね。
それは、こんな小さな道で見つけた。
黄色の○のついている葉っぱね。









写真では、ちょっとわかりづらいけど、
隣にある葉っぱと比べてみるとわかるかも。
隣の葉っぱは、だいたい6~8センチくらい(赤丸の方)
まぁ、普通の大きさの葉っぱだ。








私が驚いた葉っぱは、
だいたい、1枚の葉っぱが
50~70センチくらいもあった。










「ひえぇ~
 でかでかだね~
 これじゃ、
 何枚か重ねたら、
 傘になるね、なるね~
 なんて木なのかしらね~」





なんて、一人ウキウキしながら、
この葉っぱの下にたたずんでみたりした。
だってこんな感じで、
ちょっと気持ちよかったのだ。








もしかしたら、葉っぱウチワになるかも、
なんても思い、葉っぱを採ろうしたけど、
ちょっと高さがあり、手が届かなかった。

このあたりで、こんなでかでかの
葉っぱを見かけるのはめずらしい。
きっと、この木の下には、
いっぱい栄養がある土があるんだろうね。
ともかく、でかでかの葉っぱでした。





さて、続いて、よく利用する
「はなまさ」の店頭でみつけた。









いつものように、買い物をしようと、
入り口から、店内に入ろうとすると、
こんなものが置かれていたのだ。
やや無造作に。









「巨大西瓜(非売品)」だ。




「うぁ~でかでかスイカ。
 60~70センチくらいあるね。
 何キロくらいあるんだろうね~
 (大きさ重さは書いてなかった)
 お隣のももがちっちゃくみえるね~
 食べられるのかな?
 でも、きっとおいしくないね」




などなどいろいろ思いつつ、
このスイカをぽんぽんとしてみた。
スイカを買うときって、
そうするじゃないですか。
音を聞くっていうか。

そしたら、
ちょっとぼそぼそとした
濁ったようなぽんぽんが聞こえた。
たぶん、大味なんだと思うな。



で、横から見ると、
こんな。
ね、大きいでしょ?









どうやって、割るんでしょうね。
中味はどうなっているんでしょうね~




でもね~
せっかく店頭で披露するのだから、
もうちょっと手をかけてあげても、
いいような気がした。

せっかくここまで大きくなって
一世一代のお披露目なんだから、
ありもののパンの台に置かないで、
もうちょっとうやうやしく置いてあげれば、
いいのに、なんても思った。
もちろん、こんな状態でも、
みんな「ほぉ~」と
見てはいたけどね。


てなわけで、
でかでかのものたちでした。





■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね~》