2009年07月29日(水) |
暑いのに、ご苦労さまです。 |
夏のウォーキングは、ちょっと歩いただけでも、 汗だくになるので、帰ってきてからシャワーを 浴びるのがとても気持ちよく、楽しみです。
夏場は、基本的には夕方にしていますが、 用事があるときには、ついでだからと、 日中の暑いときにもでかけます。 日傘、水、ウォーキングシューズ、 タオル、時として着替え用Tシャツを持って。 今日は、そんな日中に出合った、
「暑いのに、ご苦労さまです。 どぞ、よろしくです」
と思ったお話です。 夏でも、いや、夏だからこそ、 大事なのかも、このような活動は…。 でも、いろいろありそうですけど。
さて、今日は、用事があり、 午後1時頃に、新宿に向かった。 行きは日が照っているので、電車で行き、 帰りは歩いて帰って来ようと思い、 ウォーキングセット一式を持って。
用事も終わり、 ウォーキングシューズに履き替え、 (この日は、ヒールのある靴だったから)
「そうだ、今日は、歌舞伎町を 突っ切った道で帰ろう、 ときどき、面白いものがあるからね」
なんて、思いたち、 歌舞伎町にぶらぶらと入った。 歌舞伎町は、日中でも怪しげで独特の雰囲気がある。 時間は、午後3時過ぎだった。
しかし、 この日は意外な風景が 見られたのだ。 ほら、こんな。


あちこちで、ちりとりとほうきを 持った方々が、掃除をしていたのだ。 青い上っ張りを着ている方もいれば、 グリーンのチョッキを着た方、 普通のYシャツ姿の方もいた。 みんな、一生懸命に、 ゴミを拾っていた。
「あらら、 今日はお掃除日なのかしら」
そう思ったので、 お掃除しているおばさんに、 話しかけてみた。
「暑いのに、ご苦労様です。 今日は、お掃除日なんですか?」 「ええ、そうなんですよ。 毎週水曜日の午後3時から、 このあたりの商店街の人たち、 中央商店街の人たちなんですけどね、 お掃除をすることになっているんですよ。 商店街の店舗に《お知らせ》をして、 協力し合いながら」
「それはいいですね、 ゴミ、いっぱい取れるんですか?」
「そうねぇ、 タバコの吸い殻が多いわね。 新宿区は路上喫煙禁止なんだけど、 歌舞伎町の人たちは平気で吸って 平気でポイしていくからね、 吸い殻が多いわね。 あとね、ガムね。 これは、道路にくっついて、 夏場は特にとれなくて、ひどいわね」
話を聞いて、水曜日はお掃除の日で、 ゴミは吸い殻とガムが多いと分かった。 そして、このおばさんは、 さらに、こんなことを教えてくれた。
「本当は、夜に掃除をした方がいいけど、 夜は、できないので、日中こうして しているんだけど… こうして、掃除をしているのがわかっても、 ゴミを捨てていく人たちがいるのよ。 特に、若いお姉ちゃんたちは平気ね。 平気で、ポイとしてくの。 注意すると、 「だって、捨てるとこないもん」 とか言ってね。
若い兄ちゃんの方が、捨てないわね。 注意すると、素直に、 「あ、すいません、とか、やべえ」 とか言って謝るし。 ま、見てなきゃ捨てるでしょうけど。 でもね、いちばん、ひどいのは、 このあたりにいるおじさんたちだね〜 注意すると、怒鳴られるから、 声もかけられないもの。 このごろ、キレるおじさん、多いね〜 ストレスたまっているんだね」
ということで、おばさんは、 おじさんには、言葉をかけないように しているということだった。
歌舞伎町にいるおじさんたちは、 ストレスがたまっているのかもしれない。 歌舞伎町に、ストレス発散にくるのかな? そして、ストレス発散できるのかな?
おばさんに、教えてもらったお礼をして、 私は、おばさんと別れて、またてくてくと 歩いて帰ってきたが、 確かに、歌舞伎町の町がキレイになっていた。 いつもは木の回りにいっぱいの吸い殻やゴミがあるのだけど。 ほらね。 (白いのは鳩のフン、黒い点々は、 ガムがついて取れないものらしい)

帰ってきてから、このことを調べてみたら、 その他、イベントとして、 お掃除+パーティなんかがあることもわかった。 お掃除もイベント化してやっているらしい。 (詳細は→「歌舞伎町3周年記念そうじ」
でも、なにはともあれ、 掃除をしてきれいになるといいね。 この日は、掃除をしている方々に、 心の中で、お礼を言いつつ帰ってきたのでした。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|