2009年04月01日(水) |
小さな路地のささやかな春 |
このところ一気に春めいてきています。 今日は、そんなこの近所の路地の 小さな春模様の紹介です。
ほら、 こんな小さな路地にも春が来ている。

いつもは、殺風景なのに、 しだれ桜が咲くと、 華やかだねぇ~ と、近寄ってみると…

今が満開だった。 キレイだね~ 桜の下にいると、ときを忘れそうになるね、 なんて思ったのだった。
そして、 こんな黄色の花たちも、 路地を飾っていた。

黄色の花は、北側に置くと、 お金の入りが良くなると風水ではいわれるけど、 この黄色の花たちは、南側に置いてあった。 人のうちのことだからいいんだけど、
惜しいね~
なんて思ったのだった。 でも、人んちだからね。
春は、黄色の花たちも目立ちます。 黄色の色は、元気をもらえる色で、 春に多い色だとか。
そして、さらに路地には、 こんなものもあった。

えっ、なにもないよぉ~ いえいえあるんですよ。 ほら、これです。 (上の写真の右のお宅の白いタイルのところ)

仲良しさんだね。
つくりものだけど、ひっそりと、 小さな桜の枝に寄り添っておかれていた。 春は、こんなふうに仲良しさんでありたいね、 なんて思ったのだった。
さて、最後は こんな頑張る春を。
この木は切られて、 しかも、こんなふうに、 柵にひっかかっていて、 とても気の毒な感じがした。

でもね、この木にも、 ちゃんと春が来ている 力強くね。 ほら。

きっと、この芽がぐんぐん 大きくなるに違いない。 力強かったもの。 切られても、内の力は、 失われてないようだった。
命あるうちは、どんな形でも、 力を発揮してほしいと思い、 この木を、ぽんぽんとして、 しっかりね、と声をかけてきたのだった。
というわけで、我が家の近くの路地の 小さな春でした。 みなさまのところには、 どんな春が行っているでしょうか?
|